カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
Jorroに行った。
あ、囲いができてる!
かっこいい!
はい、座布団持っていってください・・・笑

赤カレー1
赤カレーの野菜にした。
ライスは小。
肉食ガッツリ系に思われがちな仏太には
物足りないのではと思われるかもしれない。
しかし、これでも十分楽しめるし満足。

赤カレー2
野菜が豊富な時期は嬉しくなる。
この時期はアスパラっていうイメージ。
去年は不作で、アスパラを内地に送っている人達も
全然ものがなくて送れなかったらしい。
今年はそんなことはないだろう。
結構アスパラを見るし、太いのも見る。

赤カレー3
ナスパプリカ舞茸ユキホマレなどなど。
これを赤カレースープと一緒にいただくと
とても刺激的で、大地の恵みを感じる。

大人の世界の話に辟易していた午前中の
荒んだ心を綺麗にするのには十分だった。

メールで連絡を取っていた人が、
昨日打ち合わせた結果を連絡してくれるのかと思っていた。
昨日は当日だから、難しいだろうと思った。
案の定連絡はなし。
本日になって、午前中はまとめたり、
他の仕事があるかもしれないので、
これまた予想で、メールはないかもと思っていた。
というか期待しすぎると、来なかったときの
がっかり感たるや半端ないから。笑

しかし、それならそれで連絡くらいくれてもいいかと思う。
連絡なし。
12時半まで待ってみた。
結局、こちらから電話した。
昨日打ち合わせすると言っていたことは、
打ち合わせ自体が今日の午前中になったようだ。
そして、これから連絡するつもりだったと。

ビジネスとして、昨日と言っていたことが
今日に変更になったのであれば、
連絡をするべきことではないのだろうか。
しかも「そば屋の出前」的に、
連絡しようと思っていたところだったと取って付けたような答え。

ちょっと前から、怪しい雲行きだったので、
連絡を密にしていく必要がありますね、と
メールで伝えたが、どうやら通じてないようだった。
お互いの仕事の忙しさを考えて、メールでできる連絡はメールでとなっていた。
(このあたりは暗黙の了解だが、お互いそれが楽だったのだ。)
もちろん、メールだけに頼るわけには行かず、
直接会うこともあれば、電話をすることもあった。
すれ違いが起こりそうと思ったので、
連絡をしっかりしましょう(お互いに)と伝えたつもりだった。
しかし、ペースは変わらなかったし、
その辺、信用問題に関わるレベルになってきていると感じていた。
が、相手はそうは感じていなかったのかもしれない。
だとすれば、かなり重大な問題と考えなければならない。

最近のやり取りの中で、
本来向こう側から提示されるべきことが、
しっかりした形で提示されてこないため、
こちらから質問を投げかける形になることが増えた。
向こう側が予め把握しておくべきことを
把握していないと思われたし、
それはこちらに不利益になる話なので、
曖昧にせず、はっきりさせる必要があったのだ。
複数の案件があり、それぞれこちらから言わなければ、
向こうは答えないし、動かない。
ごまかしてそのまま丸投げするつもりだったのだろうか。
それともダマシ、詐欺の類か?

いずれにしても誠意が感じられない対応に、
心が荒むだけ十分な辟易さを経験した。

夕方、プロ(その筋の専門家)に相談することとなった。
ありえない、信じられない、非常に稀
などという言葉が安売りされるほど、
こちらの話に共感、同意してくれ、
アドバイスをいただくことができた。
思っていたことが、やはりな、と腑に落ちることだらけ。

外観
久しぶりのアパッチはちょっとしたことで行くことになった。
夕食のことを考えてなかったのだ。
が、やはりカレー修行場が近くにあるとありがたい。
とても久しぶりで、でも、変わらない内部に安心感を覚える。

道〜だ!カレー1
カレーも変わりなく、ああ、この味!と思った。
今回は道〜だ!カレーという傑作カレーにした。
サラダが別盛りでついてくるのが嬉しい。
カレーによっては同じプレートにのってくる。

道〜だ!カレー2
道〜だ!カレーは名前でもわかるかと思うが、
いかにも北海道というものが具で入っている。
だいたいライスの形が北海道というのが素晴らしい。
こういう形にできることも凄いと思う。

道〜だ!カレー3
ソーセージ・・・あ、そうか、十勝はお肉も結構あるんだった。

道〜だ!カレー4
十勝には玉子も色々とありそう。
鶏が結構いるらしいし。
確か、清水町などが頑張っているようだ。
この玉子はトッピング。

道〜だ!カレー5
チーズは大手企業のおかげでとても有名だよねえ。
内地の人に、十勝のイメージを聞いたら、
ああ、あの所さんのCMで!って答えが
66.7%くらいの確率で返ってくる。笑

道〜だ!カレー6
コーンも結構収穫されている。
芽室町が頑張っているよね。
コーン炒飯ってどうなっているんだろう?

いずれも美味しいし、カレーと組み合わせてもいける。
ちなみに、仏太は根室地方から食べ始めた。笑

カレー修行の前に人生修行とは中々乙な日だった。笑

I went to Jorro in Otofuke to have lunch. I ate red curry of vegetable curry. It was so good. I was so satisfied. In the afternoon I learned about our life a man taught me. But I got slightly angry about her e-mails. In the evening for dinner I ate DOHDAH curry at Apatchi in Obihiro. It was good, too. And it was volumy. I was satisfied. My wife was satisfied, too. She said she thought about it as I did. We agreed.

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00LO(それ以降は要予約)
水曜、第3火曜定休

アパッチ
帯広市東11条南6丁目5
0155-22-6200
11:00-21:30
不定休

参考サイト
明治十勝
十勝新・ご当地グルメ 十勝芽室コーン炒飯

カレー修行(十勝)

外観
Jorroに行った。
仕事が終わった後のランチ。
いい天気だ。
ああ、鯉のぼりが飾られている。
そうか、そろそろこどもの日か。
本日からGWは長い人は9連休だという。
GWの人の混み具合とか、値段の高さを考えると、
わざわざ休んでまで遠くに行きたいとは思わないが、
長期に休みたいとか、旅行したいとかは思う。笑

赤カレー1
赤カレーのとり野菜にした。
スープに沈んでいる(手前)がトッピングに
ユキホマレという豆をオーダー。
辛さは12倍と抑えた。
20数倍にしてトリップするのも一つかなと思ったが、
この後の予定を考えて、あえて抑えた。笑

赤カレー2
チキンはスプーンをちょっとつけただけで
ほろほろとなるくらい柔らかい。
野菜の色もとてもきれいだ。
食していて心がとても和む。
この修行場の雰囲気や、のどかな天候、
そして、マスターやスタッフさんの心遣い。
美味しいカレーを演出するシチュエーションは整っている。
あ、あんまり気持ちよすぎて眠らないようにしないと。笑

I went to Jorro to have lunch after my job and before my radio program. I ate red curry of chicken vegetable with hotness 12 times. It was good. I was so relieved. A master and a female staff were kind to me. She was a newface, I met her for the first time.

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00LO(それ以降は要予約)
水曜、第3火曜定休

カレー修行(十勝)

記念日協会に41も登録されているとテレビでやっていた。
そんなのもう覚えてられねえし。笑
たしかに1111で話題性があるというか、インパクトが強いというか。

その番組のBGMがKQで使っているものだ!
(KQは食KING食QUEEN十勝のことね。)
食べ物の話で、よく使われるのかなあ。
それともうちらの番組をパクったか?笑

とはいえ、本日は土曜日なので、KQはない。
なのだが、本日はラジオ番組の担当の日だ。
第2,第4土曜日にやっている、
堂々モノノフ宣言!というももクロ応援番組だ。
FM WINGでやらせてもらっている。

外観
その準備が万端となり、楽しく番組をできそうな目処が立ったと思って、
Jorroにランチに行った。
個人的な用事もあり、マスターに会いたかった。
惚れているわけではない。笑

赤カレー野菜1
カレーはほぼ決めていた。
ももクロだから黒というのもありだが、
ももクロのメンバーカラーが
赤黄ピンク緑紫なので、
今回は赤カレーにした。
他の色のカレーは、メニュー名としてはない。

赤カレー野菜2
赤カレーの野菜辛さ14倍でいただいた。
最近、14倍でいただくことが多いかもしれない。
ちょうどJorroで食すときは、
その後に何か予定があり、
お腹に何かあってはいけないという
使命感にかられているからだと思う。
なんとなく日本語が変なのはご愛嬌。笑

赤パワーを注入して、ラジオを頑張った。
何よりも楽しくできたのが大きい。
そして、それがリスナーさん達に伝われば1番なんだけどなあ。

I ate red curry vegetable at Jorro in Otofuke. It was so good. After then I went to FM WING to send a program on air. Curry was my power.

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00LO(それ以降は要予約)
水曜、第3火曜定休

参考サイト
FM WING
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝 Blogページ
週末ヒロイン ももいろクローバーZ

カレー修行(十勝)

暑い時には熱いものを
かつての王選手は親にそう教わったそうだ。
子供の頃にその話を知った時に、
ええ〜?汗ダラダラになっちゃうしょ!って思った。
確かに汗ダラダラになるんだけど、よだれダラダラよりはマシ。笑
いやいや、そういう話じゃないから。
どうやら体を急に冷やすのは良くないというようなことも関係あるようだ。
おそらくこの話は30年以上前の話なので、かなり記憶がうろ覚えだが、
話の内容の大筋は間違ってないと思う。
解釈には自信がないが。笑

まあ、でも汗をかくことで体温を下げるというのは
科学的に合っているので、
暑い時の一つの方法として覚えておくのは損はない。

外観
そんなわけで今日も暑い。笑
暑い日にJorroへ行く。
カフェなので、冷たい飲み物でも飲めばいいのかもしれない。
しかし、仏太はあえて修行だ。
カレーを食す。
そういう目的意識を強く持って、Jorroへ行った。笑

スープカレー1
今回は赤カレーの野菜にした。
辛さはいつもよりかなり抑えて12倍
ライスはいつもどおり少なく。
この後、ラジオがあるので、そのために控えめにした。

スープカレー2
野菜たっぷりでとても嬉しいのに、たまご舞茸をトッピングした。
野菜をガッツリいただくのも実は体温を下げる効果がある。
この時期の野菜は水分が多い。
代謝も進むし、水分補給にもなる。
(ただし、どんな場合も食べ過ぎはよくなくて、身体に合わせて摂取すべき。)

汗をかいた。
いい汗だ。
窓から吹き込む風が心地よい。
ああ、やっぱり暑い日はカレーだよね。

ちなみに王選手というのは、元ジャイアンツのホームランバッターで、
その後、ジャイアンツやホークスで助監督や監督を経験して、
ホークスのフロントに入った人だ。
通算ホームラン数が世界一ということで有名。

I went to Jorro to eat soupcurry for lunch. I ordered Red Curry of vegetable soupcurry with topping egg and mushroom. It was so good and I was so sweaty.wwwww It was a hot day. I feel so fine receiving a blowing wind.

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00LO(それ以降は要予約)
水曜、第3火曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
よく晴れた日のランチ。
ちょっと遅めのランチなので、Jorroは空いているだろう。
という考えが甘かった。
激混み!
かろうじて窓際の席を確保することができた。
マスターが直々に、待ちますが大丈夫ですか?と
お断りに来てくれた。
今回は絶対Jorroと決めていたので、時間は大丈夫。

赤カレーエビ1
赤カレーのエビ辛さ24倍にした。
ライスは少なくしてもらった。

赤カレーエビ2
いつも通りの盛り付けの美しさ。
と言いながら、ここでカレーを食すのは
どうやら1年以上ぶりのようだ。
15年10月25日の日記「午後(Jorro)」参照。)
間にカフェとして利用していることはあるが、
これは修行者としてなんたることか!笑

赤カレーエビ3
野菜もいいし、プリプリのエビもいい。
このスパイシーな海の中を泳ぐエビがいい。
食し終わって、帰るとなった時、
まだ混んでいて、やはり人気だなあ、と思った。

I went to Jorro for lunch. I ate shrimp red soupcurry today. I ate soupcurry there for over a year no eating. I was so surprised at myself. The soupcurry was so good.

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00LO(それ以降は要予約)
水曜、第3火曜定休