カレーgo一緒,カレー手作

昨日のポークスープカレーがまだ余っている。
17年4月27日の日記「発見」参照。)
そして、昨日、どうして思いつかなかったんだろうと思ったことを本日することにする。

スープカレー
昨日は春菊がライスオンだったが、
本日はスープカレーにオンする、まさにトッピングで。
トマトスープなのだが、ミニトマトもトッピング。
分けて食すのもいいが、春菊とポークとスープとがいっぺんに一体化するのもいい。
ああ、なんか春菊の素晴らしさを改めて知った感じだ。
子供の頃は苦くて食べられなかった春菊が、
こうして大好きなスープカレーのお供にとてもいいということを知ってしまった。

機会があったら、スープカレーに入れて煮てしまうというのもありだな。
ただし、煮る程度があるだろうなあ。
でも、鍋で春菊を入れて、クタッとしたのを食べるのも美味しいから、
きっとある程度の煮込みならスープカレーでも美味しいに違いない。笑

I ate pork soupcurry with shungiku just on. It was good, too. Yesterday’s soupcurry and shungiku was good and today’s was also good. I was so satisfied with them. Thanks, my wife.

カレーgo一緒,カレー手作

スープカレー
トマトスープなソーセージポークスープカレー
あ、いや、名前は適当。
ポークカレーにソーセージトッピングで、スープがトマトスープでもいい。笑
トマトとポークが合うっていうのはなんとなくわかっていた。
というか、どこか修行場でこの組み合わせやっていると思う。
調べる気にならないのだが。笑
何故なら、今回はそれが問題ではない。
合う合わないということは重要なのだが、トマトとポークの組み合わせではない。
ライスにオンされている春菊がポイントだ。
この春菊サラダが、ちょっとしたアクセントになって、
益々スープカレーやライスが美味しくなったのだ。
スープカレーを食す時に、春菊も、って考えたことなかったな。
これは思いついた者勝ちだね。

I ate pork soupcurry with tomato soup made by my wife. It was so good. And better with shungiku. It was better than no shungiku. I like it.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

SANSARAに行った。
天気のいい日だったが風が強かった。
というのが言い訳で外観写真を取り忘れた。笑

混んでいて、美人グループがこちらを見ていた。
あ、こんちは!
一人が知り合いだった。
簡単に紹介されたもう一人の美人さんは
ネットで知っている人だった。
お世話になってます。笑

カレー1
3種盛り特選プレートをいただいた。
ライスをレモンライスに変更。
このあたりはマスターがよくわかってくれていて、
レモンライスを伝え忘れると、いいの?と聞いてくれる。笑
辛さも好みを覚えていてくれて言わなくても程よくしてくれる。笑

カレー2
南インドエビは、南インドカレーのエビカレーってこと。
プリプリのエビがマスタードに香り付けられていい感じ。

カレー3
スリランカチキンも同様に、スリランカカレーのチキンカレーってこと。
弾力があり噛みやすい歯ごたえのチキンが嬉しい。

カレー4
そして、酸味のあるポークビンダルー
とても素敵な組み合わせだ。
これらをそれぞれ単独で食したり、混ぜたり、
更には副材を混ぜ混ぜ。
これもプレートの醍醐味だ。

カレー5
狙っていたラムローガンジョシュは売り切れていた。
美人さんがオーダーしたのがラストで、
仏太が来たら悔しがるね、と噂されていたみたいだ。笑
確かに悔しいが、食した人が美味しかったら、
それも幸せだし、悔しさよりも嬉しさが勝る。
もう一つの本日のカレー・ブナゴーシュトは残っていたので、それをライス無しで。
メニューの説明では、水を加えず、弱火でじっくり煮込まれた羊肉とのこと。
汁気がほとんどなく、肉の旨味を味わうカレーということで、
全然知らない初めてのカレーをいただくことにした。
本当にSANSARAは奥が深い

I went to SANSARA with my wife for lunch. I ate 3 kind curry plate and bhuna gosht. Three were South India shrimp curry, Sri Lanka chicken curry and pork vindalu. Bhuna gosht was the first experience for me. It was one of lamb curry. They were all very good. SANSARA is very deep. Great.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
http://www.sansaratokachi.com/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

カレーgo一緒,カレー手作

豚すじ肉スープカレー
カレーを作ると、その日だけで終わるということは少ない。
プロは人数分作るのに慣れている。
素人はそのあたり慣れてない。
道具の選択や、具材、調味料など。
だいたいの感覚でやっていると、概ね量を間違える。
鍋から溢れるくらいに用意してしまうことが多いのだ。
しかし、やはりカレーは沢山あった方が嬉しい。
沢山作ったほうが美味しい気がする。
というわけで、昨日の豚すじ肉スープカレーを本日もいただく。
17年2月27日の日記「牛→豚、すじ肉orスネ肉」参照。)
豚すじ肉が目立つ盛り。笑
感謝

I ate pork soupcurry same as yesterday. It was good. I like it.

カレーgo一緒,カレー手作

牛すじはよく聞く。
おでんに入ったり、煮込み料理に使われたり。
スープカレーにも使われたりする。
15年12月27日の日記「礼節(帯広白樺通りスープカレー本舗)」参照。)
ルーカレーでもいい出汁が出て旨味が増す。
17年1月15日の日記「寒波、カレー、過去(ホテル大平原)」参照。)
レトルトスープカレーを新規開発するのに携わらせていただいたりした。
16年6月15日の日記「道産牛スネ肉がゴロッと入ったコクと旨みのスープカリー」
16年7月16日の日記「反動でインスタント」参照。)
あ、スネ肉か。
もしかして、すじ肉とスネ肉の違いをわかってないぞ、仏太。笑
調べたら、どうやら「脚の肉」という大雑把なところでは同じようだが、
細かい部位や、味は違うようだ。
社長、よくわかってなくてすみません!笑
16年10月5日の日記「素敵な人間関係(魚くま)」参照。)

豚すじ肉スープカレー
豚すじ肉のスープカレーだ。
今日は牛ではなくだ。
これまたいい感じ。
弾力があり、それでいて噛み切りやすい。
噛みごたえがあるが、頑張らなくていい。笑
そして、その出汁がでて、またいいスープ(ルー)になっている。
満足。

I ate pork soupcurry. It was the first experience of my curry life. It was good. I satisfied.