うどん,カレーインスタント,カレー修行(麺類),カレー手作

なつぞらは久しぶりにまともに見ているドラマ。
朝ドラに限っていうと、おしん以来。笑
おいおいいつだよって思うでしょ?
仏太が中学生の時だから、35年かもう少し前。笑

んで、そのなつぞら
十勝が舞台(だった?今も?)なので、
見始めたというのが正直なところ。
内容とかキャストについては、
表立って色々と言う立場ではない。笑
あ、ドラマ自体、あんまり見てないので、
言うべきではないと遠慮している。笑

主人公のなつの出身校は十勝農業高校。
おそらく帯広農業高校がモデルだろう。
主人公役の広瀬すずのお姉ちゃん広瀬アリスが主役だった
映画銀の匙では大蝦夷農業高校って名前だった。
面白いものだ。

キーマカレーうどん1
ありがたい夕食にキーマカレーうどんがあった。
使ったレトルトカレーは更別農高カレー
当初限定で限られた分しかないということだったが、
この前デパートで沢山売っていた。
ってことは追加で作ったのかな。
いずれにしても、更別農高カレーを使った。

キーマカレーうどん2
実は以前もこの更別農高カレーを食したことがある。
18年6月22日の日記「お気に入り」参照。)
なんとその時もうどんと組み合わせている。笑
更別農高カレーとうどんの相性はいい。
更別は地元の銘産としてうどんも掲げている。
だからなのかな?

高校生が頑張って開発したってのもポイント高い。

そういえば、今週、なつぞらの舞台がまた十勝に戻ってくるんだな。

参考サイト
なつぞら(NHK)
北海道更別農業高等学校

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観1
いなり小路に行った。
あそこにも行きたい・・・
誘惑を振り切る。
あ、あそこは休みか?
営業終了か?

外観2
結局、当初から考えていたKiRiちゃんに行った。

食べ物1
餃子をお願いした。
ちょっと飲みたくなった。
それなら、あそこも行けば良かった、と
ちょっと思ったがもう遅い。

食べ物2
お腹いっぱいになっちゃうだろうから、
もうKiRiちゃんで〆ようと思っていたはずなのに、
炙りチャーシューも頼んでしまう節操の無さ。笑

食べ物3
んでもって、〆のカレーラーメン
なんだか久しぶりだ。
嬉しい。

食べ物4
ああ、この味!
いいなあ。
ってなんとなく1人感動。
酔っ払っているので、なんとなく自然な流れで頼んだ。
あ、それは自分の中のルーチン的な感じで。
当初KiRiちゃんに行きたいと思っていたが、
何を頼むか全然考えてなくて、
漠然とカレーラーメンじゃないラーメンもいいなとか、
中華ちらしもいいななど考えていた。
が、最終的にはやはりカレーラーメン!

I went to KiRi-chan alone. I drank a bottle of beer and ate some foods. At last I ordered curry ramen. It was good, too. This night was good, too. Thank you.

ラーメンKiRiちゃん
帯広市大通南8丁目9-2いなり小路
080-1867-3115
https://www.facebook.com/kirichan.08018673115
20:00-26:00(なくなり次第終了)
日祝定休

カレーgo一緒

カレースパサラダ
ランチを職員食堂でいただいた。
メニューはチェックしている時とそうじゃない時がある。
カレーはチェックしているが、その他はあまり覚えてない。笑
一応、一月分がまとめて出るのだが、
それを一通り眺めて、全部は覚えていられない。
食べに行く直前にチェックする場合もあるけど、
行ってみて初めて分かる時もある。
だから、カレーと忘れていた時に、食堂に近づくと
なんだか匂いでわかって嬉しくなる時がある。
今回は焼き魚だった。
だから、カレーの匂いはしなくて、普通にいただくつもりだった。
セルフサービスで皿を取る時に、スパサラダの色で気づいた。
スパサラダは知っている限り2つヴァージョンがある。
オーソドックスなもの(マヨネーズ)と、今回のようにカレー味のもの。
そうカレー味スパゲティサラダだ。
カレーを期待していなかった分、喜びも一潮。
これはメニュー表ではカレーという文字が出ない。
だから、一覧を眺めた時に、全然ピンとこないのだ。
ってことで、月の初めのランチでテンション上がった

I ate curried spagetti salad with grilled fish for lunch. It was so good. I like it. Thank you.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

1ヶ月半くらい前に情報が入った。
しかも、2方向から。
鹿追と芽室から。

芽室から行くと、国道38号線を曲がって、
高速の芽室ICへ向かう。
芽室ICに入らず、そこをずっと鹿追に向かう。
鹿追町に入って少し進むと
情報のあった目的の場所がある。

外観
ライオンのいえという素敵な名前。
暖簾にラスタカラー。
大自然の中の平屋の趣もいい。
以前ここはかわせみというカフェだった。
有機コーヒー@かわせみ(魯人のB級グルメ紀行【ブログ版】)参照。)
それが今年の5月に修行場として生まれ変わったと。
それは行かねば、たこねば!

中
内部の造り、テーブルなどは変わってない。
そして、かわせみだったという一番の名残は
窓代わりのステンドグラス
綺麗だなあ。
隣のテーブルに来た人に声をかけられた。
最初「???」だったが、自己紹介されて直ぐにわかった。
声をかけてもらえて光栄。
こちらは芽室側から行き、
その人達は鹿追側から来ていた。

チキン野菜カレー1
北インドマサラカレーというのがメニューに4種類ほどあった。
チキン野菜カレーにした。
ライスも選べるのだが、もちもち玄米黒千石豆入りにした。
(他に、白米と、ハーフアンドハーフもできるようだ。)

チキン野菜カレー4
目玉焼きをトッピングしたら、半熟で嬉しくなった。
本来は静寂の中にあるライオンのいえは
ぶんぶん丸の音を久しぶりに聞くことになった。
鹿追→芽室も、芽室→鹿追も聞こえたので、
どちらの方向にも走っているのだろう。

チキン野菜カレー6
嬉しいと言えば、野菜たっぷりなのも嬉しい。
生野菜のサラダもそうだし、
チキン野菜カレー3
素揚げなどほどよく調理された野菜も。

チキン野菜カレー2
そして、主役はやはりチキンカレー
北インドを名乗るだけあり、しっかりスパイシー。
それは辛いという意味ではなく、
スパイスがしっかり使われているということ。
具はチキンがゴロゴロと入っている。
カレーの中に具として野菜は入ってない。
それは本場っぽい。
(インドではシンプルに具は一つだけというスタイルが多いと聞く。)
チキン野菜カレーの野菜は同じプレートに乗るサラダのことだろう。

チキン野菜カレー5
玄米のもちもち感が半端なく、
この粘り気に乾杯!って気分だった。

芽室からも鹿追からも2方向から行けて、
どちらからも程よい距離は
いい意味での田舎。
こういう場所は長続きしてほしい。
次回は別のメニューで修行したい。

I went to Lion no Ie in Shikaoi town. But it was on a little far from the center of Shikaoi. It was on the way from Shikaoi to Memuro (from Memuro to Shikaoi). On the menu there were some kinds of North Indian masala curry. I and my wife selected chicken vegetable curry. I ordered sunny side up on it. It was a good curry. We were so satisfied. Thank you.

ライオンのいえ
鹿追町上然別西13線16-10
080-8290-3687
11:00-16:00
木曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

朝、どんより曇り。
窓から外を見ると、地面が濡れているのがわかった。
今は雨は振ってない。
夜のうちに降ったんだろうな。
出勤中は一部小雨が降っているところがあった。

昨日の暑さは・・・?
そう北海道の暑さは、朝夕緩和されることが多い。
だから、内地と同じ最高気温でも過ごしやすいことが多い。
暑すぎる日中をなんとかしのげばいいのだから。

ポークカレー
気温が乱高下の話。
今日の最高気温は、昨日の最低気温
おいおい。
そんな話をしながら、職員食堂でランチ。
先輩、後輩らと和気あいあいと。
最近、ランチが遅めで、あまり人がいなくて、
先輩と2人で食べることも多い。
今回は最近の中では少々早目で、
人も結構いる時間帯だった。

本日はポークカレー
後輩がカレーを盛りすぎて、
溢れてテーブルにこぼしているのを見ながら、
自分は気をつけて盛った。
ここでこぼしたら素敵な(?)ネタとなるのだが、
実際はそうそう上手くいくわけはなく、
狙っていたほうがこぼれないものだ。
まあ、こぼさないほうがいいに決まっているんだけど。

本日は2カレーで幸せ。
すなわち、夜もカレーだった。

外観
夜のスープカレー屋さん、久しぶり。
月刊しゅん6月号巡礼も半ばくらいか。
19年5月31日の日記「2年ぶりのカレー特集(3びきの粉ぶた)」参照。)

サバカレー1
海の幸サバカレーは限定メニュー。
レギュラーメニューには載ってなくて、
月刊しゅんに出ているサバカレーとオーダーした。
ライスは小にした。

サバカレー2
スープはオリジナルスープで、辛さは6番にした。
サバがなんとなく見えているのだが、
野菜が目立ってわかりにくい。笑
いやいや、サバ自体がスープで隠れてしまっている。

サバカレー3
なので、すくい上げてみた。
食しやすい大きさは、まさにサバ缶。
いい出汁出ているんだろうなあ。
スープとちょうどよく、サバ自体も楽しむことができた。
これレギュラーにならないかなあ。

I ate pork curry at our worksite for lunch. For dinner I ate fish soupcurry at Yoru-no-Soupcurry-ya-san. Both curry were good. Today was a good day.

夜のスープカレー屋さん
帯広市西1条南12丁目2-7
0155-67-6673
17:00-28:00
火曜定休