カレーインスタント,カレー修行(パン)

スープカレーワンタン
何かの予感があったのかもしれない。笑
なんとなくカレーで力を蓄えておかないとと思った。
本当になんとなく。
だから、朝からスープカレーワンタン
第六感とかそのたぐいはかなり疎いというかないので、
だいたい直感じみたものは仏太の場合あてにならない。笑
が、今回は当たっていた。

カレーパン
ランチに売店でカレーパンとミルージュ(ヤクルトの乳酸飲料)を買った。
食堂で食べずに、売店で買うのは、ちょっとって思っていたけど、
でも、実はそういう風にしている人も結構いるはずで、
そういう人に対して失礼な考え方だと思い、考えを改めた。
栄養などを考えてくれている食堂はそれで素晴らしいけど、
食欲や好み、忙しさなど色々な事情で、
全員が同じ考え方じゃないし、同じ使い方、食事の仕方ではない、
と考えなおした。

もしかしたら、今、自分は近年にないくらい(笑)素直かもしれない。
午前中の仕事も「こんなに忙しいのに、笑顔で素敵ね」とおばさまに言われたし。笑
ああ、そうか、笑顔でいれたんだな。
しかめっ面や、不機嫌そうな顔よりはずっといい。
ただ、その「笑顔」がムカつくって人もいたかもしれないよなあ。笑
爆発的な午前中の仕事の遅さだった。
普段の1.7倍(当社比)かかってしまった。

なんかちょっと前も似たようなこと書いていたような、と思って、
ちょっとブログを確認したら、やっぱりそうだった。
15年9月25日の日記「多忙」参照。)

売店でランチを用意したのは、
普段使っている職員食堂に行けなかったってこと。
そのくらいの忙しさで、頑張ってしまった。笑
職員食堂は14時までやっている。
しかし、その後はアイドリングタイムになる。
すなわち14時過ぎまで午前中の仕事がかかってしまったということ。
それはちょっと前の多忙よりも忙しかったってこと。笑
(再び15年9月25日の日記「多忙」参照。)

仕事って、生活していくために必要なこと。
でも、それ以上に頑張ってしまうこの世の中。
程よいところでおさめるのでいいところを、
頑張れ頑張れの世の風潮。
で、頑張りすぎて倒れたり病んでしまったり。笑
なんだか本末転倒だな、って最近本当に思う。

それを「仕事があるだけ幸せ」とか、
かなり言葉でごまかしているなあ、と。
仕事が忙しくて辛いのを、そういう言葉で言ってしまうのに
とても違和感を感じている、かなり前から。
仕事がなかったら、幸せじゃないって、逆説的な考え方になってしまうけど、
それは「仕事をしなければならない」とか「まっとうな仕事とは」ということを
考えているセリフで、そういう人が上から目線で色々と言い出すと
考え方が違う人から見ると、え?ってことになると思う。

仕事がなければ、稼ぎがないので、生活ができない。
だから不幸せってなっちゃうのかもしれないけど、
自分に合わない仕事をしていて、人間性がなくなってしまうよりは
マシなのでは?って思う時もあったりする。
仕事に対する思いとか、価値観の違いが
そういうこと(仕事と幸せとか)に対する
考え方の違いにも繋がるのではないか?

言葉にすると上手く表現できないが、
誤解を恐れずに言えば、
仏太は怠け者だから、必死に仕事をするのは嫌い。笑
もうちょっとわかりやすく言うと、
必要以上のことをするのは良くないと思うってことなんだけど、
生活するための仕事なんだから、
余分なことをする必要はないのではないかなあ。
必要以上にするなら、それは楽しくてするってことと考えていて、
楽しくないのに必要以上にする、やらされるというのは、
なんだか違う気がすると思っている。
楽しくするのなら、仕事というよりは、趣味じゃないかなとも。笑
屁理屈だろうなあ。
でも、きっとこの考え方って、凄いことだと思うよ。笑

LEE
夕食にレトルトカレーのLEEをいただいてパワーを蓄える。
辛さで体がカッカと燃えてくる。笑
そう、仕事はしたくない的な怠け者発言をしたばかりなのに、
夕食を食して、その後更に仕事だ。笑
本当に説得力のない論じ方。
過労死しないようにしないとな。笑

I worked hard today, too.wwwww I am not a holic worker. But I worked so hard. It was not good, I thought. My power was from curry. I ate soupcurry wantang for breakfast. I didn’t eat lunch at our worksite restaurant. I bought a curry donut and a pack of drink at a shop. They were my lunch. For dinner I ate an instant curry. Curries were my power.wwwww

カレーインスタント

マジック
マジシャン
マジシャンズレッド
マジックマッシュルーム
マジカル・ミステリー・ツアー
オズの魔法使い

魔法とかマジックとか
なんかそれに関係する言葉、
思いつくままに挙げてみた。
どれも魅力的というか、
仏太の中では、素敵なワクワクするような気持ちにさせてくれる。

レトルト1
カレー仲間の中で尊敬すべき人の1人
10年ぶりくらいでマジスパに行ったとFBにあげていた。
それに影響されてのレトルト。
やはり尊敬する人が、発する言葉や、行う動きには
注目するし、真似したくなるし、大きく影響される。
まるで魔法のようだ。

しかし、そういうのを意識した人もいて、
その発言や行動は、わざとらしさや、
エゴ丸出しがとても感じられ、
当然そこには尊敬はないし、
むしろ酷い時は嫌悪感さえ感じる。

カレー仲間で尊敬すべき人は、
そういうのが自然体で、
だからこそ尊敬できる、大きな人なんだと思う。
そういう雰囲気は、まさに魔法とも言うべきで、
周囲をそのオーラで包んでくれるのだ。
(アゲではなく、マジ)

レトルト2
職場で食したのだが、
可愛い女の子2人が興味津々で覗きこみに来ていた。笑
「朝からカレーなんですか?」
「え?普通でしょ」
「え?え?え?」
「いや、有名人も朝カレーで話題になったことあるよ。」
などと会話を交わしてコミュニケーション。笑
カレーには魔法のような力もある。(こじつけ。笑)

Curry has the power of magic. Curry attract me. Curry attract many people. Curry is good. Curry is like magic. I ate an instant curry this morning. And cute girls said to me 'For your breakfast you eat curry!’ It was like magic.wwwww

参考ブログ
仮性人の「あ、店はスープカレーです」

カレーインスタント

めざめるカラダ朝カレー1
最近、レトルトづいているかも。
しかも、最近は売ってなさそうなものも。笑
ちょっと身辺整理(っていうと言葉が悪い?笑)していたら、
結構、ゴロゴロと出てくる出てくる、打ち出の小槌。笑
今回はめざめるカラダ朝カレーの再食。
一箱に2パック入っているのはそんなにない。
なんとなくお得感。笑

めざめるカラダ朝カレー2
ただ、茶碗にそのままかけるだけで良いので、
その分1パックの量を少なくしたのだろう。
これ温めなくていいというので、
今回は前回と違って、
15年9月13日の日記「流行」参照。)
チンせずに、そのままかけてみた。
ああ、これでもいける。
ってことはね、昨日のことを考えると(笑)
15年9月19日の日記「非常」参照。)
これそのまま温めずに食せるから
本当に非常食だ。笑

I ate Waking Up Body Morning Curry for breakfast again. Last time I did on 13th of September. This time I didn’t let it warm. I ate it with its plain temprature. It was rather better than I had thought.

カレーインスタント

昔流行ったカレーの一つに、朝カレーがある。
本当に一時のブームだったのではないだろうか。

天才が朝カレーを食しているから、
朝カレーを食せば天才になれる、
みたいなイメージがあったのかもしれない。
しかし、そんなに人生甘くない。
天才は日々の努力や天賦の才能があるから成しえるのだと思う。

ただ、カレーの成分が体や脳を活性化するのにはいいとか、
朝食をしっかり食すことはいいことだ、
というような観点はあながち間違いではないだろうと思う。
安易にそれだけで、天才になれるとか、体にいいっていう話はおそらくない。笑
そこだけでなく、生活や人生を長い目で見ることも必要だ。

めざめるカラダ朝カレー1
そういうわけで、めざめるカラダ朝カレーという
インスタントカレーをいただくことにする。
一体、前振りの話をしっかり聞いているのかわからないような
突飛な行動はもしかしたら天才かもしれない。
って、おい、自分で言うな。笑
え?こんなカレーあるの?って言うあなた、
消費期限とか賞味期限とかを覗きこんではいけません。笑

めざめるカラダ朝カレー2
食し方の説明を見ると、
そのまま直接温かいご飯にかけなさい、となっている。

めざめるカラダ朝カレー3
もしくは、ルーをのせてからチンするように、と。
後者を選んだ。
まあ、朝カレーだから、手っ取り早くっていうコンセプトもあるんだろうな。
ああ、これ結構行ける。
一つの量がそれほどでもなく、
一箱に二袋入っていたから、また次回も食そう。

Now in Japan many people know the breakfast curry. I have known since I had remembered. I ate Waking Up Body Breakfast Curry for this breakfast. It was an instant curry. It was mild and gentle for our body.

カレーインスタント

これから、日付が古いものを少しずつ消費していかないと。
健康のために、そういう古いのは捨てたほうがいいと言う人がいるかもしれない。
しかし、カレーだ。
そんな無下なことはできない。笑
カレーだから、健康にいいはず。
カレーを信じる気持ちが大切だ。笑

東京カレー屋名店会1
東京の有名カレー修行場5つが一堂に会して作った集まりを
東京カレー屋名店会という。
現在も活動があるのかは知らない。
遠くに離れているので、サイトでしかわからないのだが、
更新は頻繁にされているわけではなさそう。
で、そのレトルトカレーを何かの機会にゲットしていた。

東京カレー屋名店会2
古いのがちょっと気になったが、
真空パックになっているし、
信じる者は救われる、だから大丈夫。笑
で、匂いだけで美味しいとわかった。
食し始めるとちょっと引っかかる感じ。
やはり古いからか。笑
しかし、酸っぱいとか、ヤバい感じではない。
いや、単にレトルトの違和感かもしれない。
予想通り美味しいのだ。
サラリとしたルーカレー。

東京カレー屋名店会3
ビーフが別に真空パックになっていた。
しかし、さらさらカレールーに隠れてしまった。
カレールーを入れる前にビーフだけの時に写真を撮っておけばよかった。笑
ビーフが入っているよ、という証拠写真を撮っておく。笑
エチオピア、デリー、トプカ、京橋ドンピエール、本郷プティフ
後者2つは知らなかった。
で、このレトルトは、なんとなくエチオピアとデリーを足して2で割った感じ。
あくまでこれは個人的感想。
そんなこと言うけど、実際は足して2で割ることの3乗と言われても、
そうかもしれませんねえ、となってしまうかもしれない。
まあ、そのくらい美味しかったってこと。笑
でも、これは現在どこかに売っているのかな?

Curry is good! I like curry so much. Curry is my god. Curry is special for many people. I think it’s great. I believe curry. wwwww

参考サイト
東京カレー屋名店会