カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

シーフードチキンカレー1
インデアン音更店からtake out。
歓迎カレーという名目のカレーは
本来は主役のためにお祝いというか歓迎するものだから、
一緒に食すのがいいのだろうが、
ランチは時間がバラバラで、全員の時間を合わせるのが難しい。
なので、歓迎する気持ちを持ちながら、
主役とは別に食すことがほとんどだ。笑
単に仏太がカレーを食したいから、歓迎というのは理由付けでしょと言われても、
口づけではないよ、と口笛を吹くのが関の山。笑

シーフードチキンカレー2
今回はシーフードチキンカレーにした。
辛さは極辛の3倍
これはもう最近ずっとこんな感じだ。
具はその都度考えて変えているつもり。
変化があると楽しい。
チキンエビなどがゴロゴロしているのがわかる。
ワクワクする。
あ、歓迎の意識を忘れてはいけない。笑

I ate seafood chicken curry taken out from Indian Otofuke branch for dinner. My fellow took it out. Thnaks. It was good. It was a welcome curry for our inferior.www

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

文化の日・・・子供の頃からある祝日だ。
実は明治天皇の誕生日だって知ってた?
最初に知ったときは吃驚した。
けど、なるほどなあと思った。

そして、ハッピーマンデー法ができる時に、
この日がその適用を受けないっていう理由がわかった。
またしても、なるほどなあ。

本日は文化の日で、金曜日。
土曜日が休みの人は3連休ということになる。
仏太はこの連休の間、3日間とも半ドンだ。
すなわち仕事に行くから、「休」ではない。
だから、3連勤が正しい。
まあ、いい、それは。
忙しい自慢は嫌いだ。笑

何が言いたいかって言うと、
週末が今日からってことだ。笑
休みだろうが休みじゃなかろうが、週末は週末。笑
そういうことを厳密に言い出すと、
週末は土日だけと言う人もでてきそうで怖い。

外観
ああ、ええい、ままよ!
もっとぶっちゃけよう!
SANSARAの週末限定(という名前はついてないけど、
週末に提供になる限定カレーが今までにいくつかあった)は
普段土曜日日曜日の提供だが、今回は3日金曜日が祝日ってことで、
今日も週末扱いで、週末限定は本日から3日間だ。
(でも、よく考えたら、月曜日祝日のときは定休日返上でマスター頑張るから、
その時も3日連続で週末カレーが出されている。笑)

レギュラーメニューもとてもいいのだが、
週末に行くとやはり限定ものに惹かれてしまう。
SANSARAの限定ものはいつまたやってくれるかはわからない。
だからこその価値観があり、ついついそれをオーダーする。
オーダーする時のマスターのにやけ方が悔しい。笑

カレー2
今回はミールス
今までに何度も提供されているが、
それだけ人気だし、仏太も好きなので、
何度も頼んでしまう。

カレー3
牡蠣のシャクティも素晴らしい。
シャクティというと、顎がしゃくれているとか、
スープカレー修行場のシャンティを思い出すのだが、
どちらも大きく違うと思われる。笑

カレー1
ということは、そう、ミールス牡蠣のシャクティ両方共たのんだのだ。
ただし、牡蠣のシャクティはライスなしにしてもらった。
ついつい欲張り虫が顔を出す。

チャイ
食後にチャイを飲みながら、ゆるりとする。
今日のミールスも牡蠣も良かったなあと余韻に浸りながら。

やはり限定モノには弱いなあ。笑

I was very satisfied with curries at SANSARA for lunch. There were limited curries. One of them was meals, Southern Indian style. Another was oyster shakti. I wanted both of them. I ordered them. Both of them were so good.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

カレー修行(十勝)

今日、我々はインデアンからtake outしますが、如何ですか?
札幌からの短期出張のお偉いさんにお尋ねしたところ、
まさに即答で、
それいいですね!是非、お願いします!
と速攻でのってくださった。
偉いのに非常に腰が低く、見習うことが沢山ある方だ。

我々がいつもtake outするのは、インデアン音更店だ。
最近take outしに行ってくれてる人が慣れてきた。
しかし、仕事の関係で無理なこともあるので、
その時は仏太が行くことになるが、
今回も上手い具合に行ってきてくれた。

シーフードカレー
仏太はシーフードカレーにした。
今回は他のトッピングなどなし。
辛さはいつもの極辛3倍
今回8人でいっぺんにオーダーしたので、
それをテーブルに出すと精悍な感じがした。笑
ついているタグから自分のオーダーしたものを探すが、
今回はオーダーがかぶらなかったので、
比較的見つけやすかった。

そして、このカレーを通して会話が弾み、
お偉いさんとの距離が縮まった気がする。
気のせいかもしれないが、そういう気がする。笑

やはりカレーは偉大だ。笑

I ate seafood curry with hotness Gokukara 3 times of Indian Otofuke branch for lunch. It was good and hot. I ate it with a guest. He also said curry was good.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

シーフードカレー1
インデアン音更店からtake outしてきてもらった。
今回2回目なだけあって、流石に大極はクリアしたようだった。
しっかりと先輩のカレーは、大盛でも極辛でもなかった。
今回は普通盛りの辛さは大辛と極辛の間(大極)だった。
17年10月4日の日記「大極(インデアン音更店、かぼす、本郷)」参照。)

シーフードカレー2
仏太はシーフードカレー極辛3倍にした。
take outしてくれた同僚と、短期出張のカレー部員と一緒にいただいた。
他の人達も一緒にいただく予定だったのだが、
それぞれ仕事が忙しく、今回は別になった。
今回は大声は出さなかったが(笑)、
おつかいをしっかりできました記念のカレーとなった。笑

I ate seafood curry taken out from Indian Otofuke branch by our fellow. For lunch it was good. I was so satisfied wiht the curry. My fellow didn’t mistake the order my boss said.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

お腹がいっぱいになれば、心も落ち着くことが多い。
心が満たされると、空腹も一時的に忘れられるだろう。
体と心は連動しているところがあると思う。
周囲も巻き込んで、良くも悪くも連鎖反応を起こすこともある。
実際は大小あれどもそういうことの連続なのだと思う。

外観
SAMA帯広本店でランチをした。
入った時は席があり、直ぐに座ることができた。
うわ、これは吃驚。
SAMAの人気を考えたら・・・。
って、後からどんどん入ってきて、満席になったんだけど。
張り紙があって、修行時間の変更が告知されていた。
デリバリーオーダーも、修行場のラストオーダー15分前のようだ。

アイスコーヒー
食前にアイスコーヒーを飲んだ。
かなり昔は、略してアイコとか、アイコーとか言っていたようだが、
仏太はそんな時代は知らない。
ってことにしておく。笑

シーフードカリー1
今回はシーフードカリーにした。
あれ?と思った人、鋭い!
ってか、3つの点で、あれ?だよね。笑
1つは、今月もしかして、シーフードカレーの月?
17年10月3日の日記「賑わっている職員食堂にて」
17年10月4日の日記「大極(インデアン音更店、かぼす、本郷)」参照。)

シーフードカリー2
更に1つはシーフードカリーって言っても、
具が見えないからシーフードって言うより、
これだけ見たら、ベジタブルカリー?ってなるね。笑

シーフードカリー3
ってなわけで、エビアサリタコなどをすくってみた。
他にもシーフードはいくつか入っていた。(種類ね。量はもっとだよ。)
スープがしっかりあるので、実際に入っている具が見えてないのだ。
そして、枝豆をトッピングしたがバレたね。笑
生姜もあるのだけど、今回のスープは黒板に書かれていて、
レギュラーメニューの6つとは違う7番目のもの。
生姜あっさりスープだ。
ちなみに辛さは20番
もっと辛くしたいのだが、ここらがいいところ。
上は大丈夫でも翌日の下がちょっと・・・・・笑

今回、連れがいたのだが、その連れから、
ランチョ・エルパソが札幌進出していたことを聞いた。
全然知らなくて吃驚した。
で、2人だったので、最初ボックス席に案内された。
徐々に混んできて、4人グループが来た時に、席を譲った。
カウンター席へ。
それでアイスコーヒーのときとスープカリーの時の写真に違和感を感じると思う。

そのカウンター席で隣に来た親子。
子供(といっても大人)が母親に世話を焼いていた。
注文のアドバイスをして、とても母親思いなんだな、と思った。
また、置いてある、職場の教養という冊子を一緒に見て、
◯◯ページを開いてください、と言いながら読んでいた。
ほのぼのしていいなあ、と思った。

ポイントカードがいっぱいになった。
心も素敵な気持ちでいっぱいになった。

I went to SAMA Obihiro branch to have lunch with my wife. I choiced seafood soupcurry with topping edamame. Curry’s hotness was 20. It was good. First we sat on table seats. Then four ladiex came in. So we gave them seats and we moved counter seats. I found a son (adult) and his mother on next seats to us. They let us warm because of their warm conversation. Our stomachs were full of soupcurry, our hearts were full of warmness, and my point card of SAMA was full of stamps.wwwww

SAMA帯広本店
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/hb1999shu
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-21:30(LO21:00)
第2水曜定休
参考:乙華麗様です!第8回