カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

昨日の時点で、翌日(今日)のランチがカレーだとわかっていた。
職員食堂はひと月ごとにメニューが予告される。
で、ポークカレーということもわかっていた。
だから、自分のスパイスセットを昨日から置きっぱなしにしていた。笑
気づいた時はそうしている。
他の職員さんに、好きに使ってという意味なのだが。

本日から新年度
4月1日ということで、気分一新。
しかし、嘘はつかなかった
というか、忘れていた。
なんだか色々追われているのか・・・。

月替りで、毎月ルーチンワークがある。
PCのデスクトップを替える
ももクロのファンクラブAngel Eyes(通称AE)で
毎月配信されるのだ。
カレンダー付き写真だからありがたい。

ブログのアクセス数をチェック
毎月沢山の人が見ていてくれて、
それが励みになるので、
数字を記録している。

職場の卓上カレンダーを替える
月ごとの小さめのものを使っている。
自分が持ち歩くメモ帳もそうなのだが、
仏太的こだわりとしては、
月曜始まりのものを使っている。
やはり週末土日でまとめて書ける方がいいってことと、
本来週の始まりは月曜日と考えているからだ。

職場のデスクのマット(透明)の下に、
月間スケジュールを入れているのだが、
それを替える。
まあ、月末にしてしまうこともあるが、
たいていは1日に行うことが多い。

年度が変わるからすることってあるかなあ?
毎月のことと同じことくらいしか思い浮かばない。

新年度になると、新しい職員、新人さんが
入ってくるところが多いだろう。
うちの職場も入ったらしい。
らしいというのは、よくわかってない証拠。
少なくともうちの部署は、短期出張扱いの若い人が来たくらいで、
生粋の1年目という新人はいない。
他部署には入ったという噂を聞いた。

フレッシュな人が入ると、
オールドな我々も気分が刷新されて、
気持ちを切り替えて、頑張れるというもの。

ポークカレー1
で、その忙しい仕事の合間、ランチタイム。
職員食堂に行くと、たまたま短期出張の若い彼が先に食していた。

ポークカレー2
本日はポークカレーだ。
サイコロ状に切られたポークの弾力がいい。

ポークカレー3
甘めのルーはデスソースで辛くする。
ただ、デスソースなしでも、余裕で美味しいから大丈夫。
辛いのが好きだからついつい。笑
今回は他にガーリックパウダー、一味、フェンネルパウダーをかけた。
ああ、いい感じ。

若い彼は、食べ歩きが好きだと。
いいことだ。
カレー情報を少し。
B級グルメが好きということで、
十勝に来たのは、とても楽しみなことだろう。

仕事も遊びも頑張って欲しいと大ボスは口癖のように言う。
同意見だが、ここ数ヶ月来ていた若者は
仕事に対する情熱がとても希薄だったので、
もちろん、遊ぶ分、仕事も熱心にやってほしいものだ。
このあたり、大ボスの言い方も考えてほしいところだけどな。
常々、権利と義務、責任などについては、
しっかりと考えるべき
ことだと思う。

おっと、いけねえ。
こんなことを考えていると、
美味しいカレーに対して失礼だ。
しっかりと向き合って、ポークカレーを食そう!

I ate pork curry at our worksite restaurant. I saw a fresh man of our department. He ate pork curry with good smiling. I was glad to see him and eating a good pork curry.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

チキンカレー1
職員食堂でランチはチキンカレー
サラダがつくのも嬉しい。

チキンカレー2
自分で盛るので、平皿でいっぱいいっぱい盛ってしまう。
が、しばらくこぼしてないってことに気づいた。笑
チキンカレーだから、チキンが沢山入っていると嬉しいのだが、
それよりもカレー自体をしっかり食したいって願望の方が強い。笑

チキンカレー3
いやいや、今回も大丈夫だったんだよ。笑
ふと、どのくらいこぼしてないのだろうと思っただけだから。
フェンネル、コリアンダー、カルダモン、デスソースをかけて
汗を書きながら、チキンカレーを美味しくいただいた。

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

ニューカレーはニューカレドニアではない。
が、実はニューカレドニアって、カレーな聖地?笑
ってことはブカレーストは・・・
それは、ブカレスト!(裏拳)
あ、それ言うのなら、ニューカレドニアも、
ニューカレードニアではないのか。笑

ニューカレーは、おっぱい好きな彼氏ではない。
それは乳彼・・・・・
っておい、またカレーじゃなくかれかよ!笑
え?突っ込むとこ、そこ?

そろそろ普通に書かないと怒られちゃう。笑
ニューカレーはnew curry
そう、新しいカレーだ。
これだけ巷に色々なカレーがあり、
今更新しいカレーってのもないだろうさ、
というのはだいたい当たっていると思う。
しかし、その人にとっては初めてだったら、
それはニューカレーになるだろうし、
修行場がメニューとして新しいものを出したら、
他の修行場で出していても、
その修行場ではニューカレーということになるだろう。
考え方の問題だったり、言葉の問題かもしれないが、
そういうところは、国語の時間じゃないから、良しとしよう。笑

職員食堂は少ない予算で、
美味しく低価格で提供してくれる。
非常にありがたい存在だ。
仏太は主にランチで利用する。

カレーはだいたい月に2回前後。
チキンカレー、ポークカレー、シーフードカレーが基本で
それがローテーションされる。(不定期だが)
数年前にスープカレーがメニューに加わり、
一時スペシャルメニュー的存在だったが、
いつの頃からかローテーションに入った気がする。

また、一時ハヤシライスがローテーションに入ったような気がしていたが、
今はそんな気はしないので、気のせいだったかもしれない。笑
ちなみに、というか、当然のように、
ハヤシライスはカレーではない。笑

エビフライカレー1
そんな職員食堂でのランチ。
既にメニュー表が1ヶ月分公開されていたので、
本日がカレーということはチェック済み。
しかも、エビフライカレーと書かれていた。
え?
多分10年以上いるけど、初めてのメニューだと思う。
カレー修行場にはあってもおかしくはないのだが、
長年のローテーションに変化を加えるというのは、
勇気がいることだし、素晴らしいことだ。

ここ数ヶ月(いや、数年?)新メニューが出てくることが多い。
(カレーに限らず)
だから、無茶苦茶企業努力しているんだなあと思っている。
それが遂にカレーにも及んできた。

エビフライカレー2
食堂に入った瞬間のカレーの匂いは、
シーフードカレーのそれだった。
セルフサービスで取る棚には、
しっかりとエビフライが見えて、1人2本と書かれていた。

エビフライカレー3
ライスの上にエビフライをちょうど2本乗せて、
その上にカレールーをかけた。
カレールーには、イカ、貝などが具で入っていて、
なるほど、エビフライがないと、今までのシーフードカレーと同じだ。

エビフライカレー4
ただ、エビフライが入るだけで、
見栄えが変わるのと、
少し高級感?が芽生えるのと、
カロリーが上がる!
嬉しい部分とちょっと警戒する部分と。笑

しかし、カレーは美味しく食すべきもの
カレーは崇高なもの
そして、カレーは楽しむもの
故に、細かいことは気にしてはいけない。
きっとそのうち日本国憲法にもそう書かれる日が来るだろう。笑

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

シーフードカレー1
職員食堂でランチ。
先に食していたボスがアドバイスをくれた。
ルーが2種類あると。
え?
今までそんなことはなかったよな・・・。
遂に辛さが違うものを作ったのか?
違った。笑
寸胴が2つあったのだが、片方は緩めで、もう片方は粘度が高い。
なるほどなあ。

シーフードカレー2
粘度が高い方にした。
今回はシーフードカレーだ。
エビは入ってないが、イカや貝が入っているという、
ある意味本格的なシーフードカレーだ。
ボスは2つのルーをブレンドして中間くらいにしたそうだ。笑
なるほどな、と思った。
自分の頭の硬さを反省

一般的にはシーフードカレーというとエビが入っている印象。
というか、時にはエビしか入ってないシーフードカレーもある。
まあ、それだけ人気で、出汁もしっかり出るので、
シーフードを食しているって気になる。
しかし、エビが入ってなくてもしっかりシーフードカレー。
美味い。
ただ、一般常識的にはちょっとずれているのかもしれない。笑
そういうずれは大歓迎。

そう言えば、先週1月23日もカレーだったが、
実は1月22日がカレーの日だから、
20年1月22日の日記「カレーの日」参照。)
1日ずれていれば良かったのにと密かに思っていた。
20年1月23日の日記「腹八分目、ポークカレー、カレー週間」参照。)
また、本日も1週間違いで、やはりちょっとずれている気がした。笑
(これはこじつけか。笑)

そして、今日は29日。
肉の日シーフードカレー
やはりちょっとずつずれている。笑
しかし、それは嫌いではない。
面白い。
こうして、ネタにさせてもらえるので。

そう言っている自分が、カレーの日に修行しなかったという。
20年1月22日の日記「カレーの日」参照。)
一番ずれてるや〜ん!

カレー修行(十勝)

腹八分目がいいという。
食べ過ぎは、健康的に良くなかったり、
直後の行動も支障を来す可能性がある。
判断が鈍ったり、動き事態が緩慢になる可能性。
いつもじゃないにしろ、満腹ばかりだと、
きっと生活習慣病に近づく可能性が高いだろう。
メタボにもなりうる。

そんな仏太はメタボで高血圧。
糖尿病がやばくて、
以前は中性脂肪が5倍以上になったことがある。
だからこその腹八分目。

今日のランチはいつも通り職員食堂
だいぶ前からカレーってことはわかっていた。

ポークカレー1
チキンカレーかよ、これ?
と思ったら、案の定、ポークカレーだった。笑
メニュー表を見間違えた。

最近、間違いが多い
人のことで、間違いというか忘れを責めることはできない。
自分の方にもやはり否はある。
こう思えるのは以前より謙虚ではある。
しかし、まだまだだ。
人間できてないなあ、自分。

ポークカレー2
反省しながら、ポークカレーを食した。
あ、いや、飲んだ。笑
今回は飲むというのに相応しいゆるさだった。
一緒に食べたボスともそういう話になった。

ゆるかろうが、ドロッとしていようが、
ルーカレーはルーカレーで、ルウカレーかもしれないが、ルーカレー。笑
カレーであることは嬉しい。
本当はカレーの日にカレーだともっと嬉しい。
20年1月22日の日記「カレーの日」参照。)
しかし、1日ずれていてもいい。
もういっそのこと、カレーの日を含む1週間をカレー週間としてほしい。笑

ポークカレー3
そして、禁断のおかわりに手をつけてしまった・・・
腹九分目・・・・
しかも、再び勘違いで、ゆで玉子を乗せて、
親子カレーとか心の中で喜んでいた。
だから、ポークカレーだっつーの!!!

I went to a worksite restaurant with my boss and ate pork curry for lunch, not chicken curry.www It was pork curry!!! It was so good I ate another plate. Thank you.