カレーツアー,カレー修行(上川)

今朝の夢に富良野カリ〜番長美女二人が出てきた。
美女二人は、富良野の知り合いだ。

昨日、大仕事だった。
昼間も久しぶりにもの凄く集中したし、
夜は夜で徹夜になったし。
が、充実した仕事をしているといいものだ。

仕事が終わってその充実感を好きなことで持続するのもまたいい。
まあ、簡単に言うとカレーなのだが。(笑)

外観1
約2時間のドライブで富良野へ到着。
狙っていた修行場は開いていた。
だからお三方が夢に出てきたのかもしれない。
しかし、今日はお三方には会わない。(会えない)

外観2
まさ屋というのは、マスターの名前から来ている。
鉄板焼きの店だ。
外観写真を何枚か撮っていたのをマスターが見ていたようだ。
入ったら、どこから来たんですか?とか写真撮りましょうか?と言ってくださった。

オムカレー1
ここでは、鉄板焼きで作ったオムカレーを食すことができる。
サラダと牛乳と旗と一品つくのがルールだ。

オムカレー2
正直に言うと、このルールはくせ者で、仏太はいらないと思っている。
(ルールを知りたい方は、下の参考サイトを見てね。)
特のこの旗は意味不明。
ターゲットが子供というようには見えない食事だからだ。
この話をし出すと長くなるのと、今回の主旨とは違うので省略。(笑)
でも、いつか富良野カリ〜番長とガチでこの話をしないと!
よろしくね、富良野カリ〜番長!

オムカレー3
ここまさ屋オムカレーはカレーがかなりデミソースに近い。
とろっとしたタマゴがバターライスの上に載ったパターンで、
基本鉄板で作るのが面白い。
今回はテーブル席にしたが、カウンターで見ながら楽しむのも一つだろう。

一品ものは豚トロというあたりはさすが鉄板焼きがメインだ。
玉ネギのピクルスも嬉しい。
サラダは自家製のドレッシングかな。

凄く接客が丁寧だったのと、美味しかった。
接客は、丁寧すぎて気持ち悪い昔のホテル風ではなく、
自然体で観光客に是非楽しんでもらいたい
という姿勢が伝わってくる感じだった。
流石、マスターは旅行して、富良野を気に入って移り住んだだけある。

事前にネットを中心に調べていて、
14ある富良野オムカレーを提供するところで
今回一番注目していた。
ここを選んでよかった。

アンケート
また、期間限定でアンケートを行っているのも知っていた。
高校の授業の一貫でもあるらしい。

満足して外に出たら、結構人が出歩いていて、
ああ、金曜の夜なんだな、と思った。
さて、ツアーは始まったばかりだ!

I went to Furano to do the curry tour! First night on arrival, I went to Masaya, BBQ house to eat dinner. I ate Omelet Curry. It was good.

まさ屋
富良野市日の出町11-15
0167-23-4464
http://furanomasaya.com
11:30-15:00, 17:00-22:30
火曜定休

参考サイト・ブログ
富良野オムカレー(公式サイト)
FURANO CURRY NET(富良野カリ〜番長のブログ)

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

といえば何を思い浮かべるだろう?
その国、その地域、その時期、その状況によって全然違うだろう。
日本でも風流なのはが言われるが、
母の日あたりにはカーネーション、
愛の告白には赤いバラ(最近そんなのないか・・・苦笑)、
などなど、色々あるというものだ。

先日は素敵なを見ることができた。
10年5月15日の日記参照。)
5月15日音更のとある場所だ。

また、この前、襟裳に行ったときには、庶野の桜公園で
散りかけている桜も見て、これもまた風流だな、と一人悦に入ってたりしたのだ。
今年は生まれて一番桜を気にして堪能した年かもしれない。
咲いている桜もいいが、散る桜もいいものだ。
と、通ぶってみる。(笑)
ああ、その桜の下で酒を飲んだら上手いんだろうな。

ビール
OHANAは予約を取るのが大変だ。
今回はラッキーなことに取れた。
雨の中、店内にはいると、目の前のカウンター席に美女がいた。
前回ここに来たときも美人さんがいて、
目の保養から始まったのだが、今回もだ。
以前職場にいた人とその友達。
上に上がって仏太はビールでスタート。
まだ全員集まってないが遅れてくる人がいることもわかっていた。

蒸し野菜
店長さんお勧めの蒸し野菜
うん、お勧めだけあってこれ美味しい。
色々な野菜の中にベーコンやエビも入っている。
そのまま食べてもいいし、マヨネーズをつけてもいい。
仕事のために遅れたOさんが残りをガツガツと頬張っていた。(笑)

ズッキーニ
ここは串Barというだけあって、
焼き鳥系や串焼きが美味しい。
定番ものも頼んだが、変わったものも頼んだ。
ズッキーニは仏太は好きだが、
Sさんはほとんど食べたことがないと。
今回のメンバーにはあまり評判がよくなかった。(笑)

マグロ
マグロを食せないとNさんが言っていた。
へえ、そうなんだ。仏太は魚では一番好きだな。

メロカマ
メロカマは、以前別の店で頼んだこともあり、
メニューで見つけたときに、
「あ、あるよ!」とKさんが言い、
みんなに笑いがおこった。

外観
二次会はKさん以外が参加。
ちょっと歩いてchill(チル)というところだ。
今まで何度もこの前を通っていたが、全然知らなかった。
カフェバーという感じで、お酒を飲む人にも飲まない人にもいい。

大人のモスコミュール
一次会、ビールと日本酒でへべれけな仏太は
大人のモスコミュールという素敵な名前のものにした。
酔っぱらっているせいか、外観の写真もこの写真も
思いっきりぶれている。う〜〜〜ん。(笑)

ドライカレーオムライス
そして、メニューにいいものを見つけた。
下調べなしで入ったところでカレーを見つけると
無茶苦茶得した気分になる!(笑)
酔っぱらっていても、カレーを食すし、美味しく思う。幸せだ。
ドライカレーオムライス
オムレツのふわっとした感じと、
ドライカレーのピリッとした感じ。
そして、特製マヨネーズを上にかけてくれているのだろう。
サラダもついてヘルシーな味わいとなっている。
なんとなく全体の輪郭(サラダも含めて)が北海道の形みたいな気がする。(笑)

そんなこんなで本日はお開きとなった。
今回は
OHANA
chill

と梯子。
おお、「おはな、ちる」だ!
風流だねえ!(笑)

I went to OHANA with beautiful ladies to drink and eat something. I drunk beer and Nihonshu, Japanese sake much. Next we went to chill near OHANA to drink. I found it on a menu. It was dry curry omelet rice. It was good!

串Bar OHANA
帯広市西2条南9丁目
0155-26-0870
http://www.obnv.com/dining/508/
17:00-24:00
日曜定休

chill
帯広市西1条南9丁目15
0155-22-0808
14:00-26:00
月曜定休

カレー修行(十勝)

中札内に3月にオープンした修行場がある。
というか、カレーがあるのを知らなかったのだが・・・。(笑)
ちょっとドライブの途中で寄ってみたのだった。

外観
野島さんちという人の家みたいな名前。
でも、しっかりしたカフェ。
勿論、店主さんは野島さん!(笑)

オムキーマカレー1
メニューを見てすぐに決めた。
カレーがあった!オムキーマカレー
しかも、カレーメニューは一つ。
初めて行ったところでカレーメニューがあればそれにするという
他人から見ればくだらないマイルールに従う。(笑)

オムキーマカレー2
メニューの写真ではなかったのだが、
実際はレタストマトも乗っていて、
色合いもいいし、食感や味もいい。
そして、それぞれ優しい味でホッとする気持ちになった。
所謂、辛くないカレーなのだが、美味しい。

スープ
スープがついてくるのも嬉しい。
そして、このスープも優しかった。
コンソメのスープに、牛蒡枝豆
へえ、こんなのもありだなあ。

帰り居眠りしないように注意しながら帰った。(笑)

I went to Nojimasanchi in Nakasatsunai on my way of driving. I ate omlet keema curry. It had a kind taste. I was very relieved.

野島さんち
中札内村新生東1線199-4
0155-67-2880
11:00-20:00
木曜定休

カレー修行(十勝)

友達であるGとメールのやりとり。

> > 世界中に「私たちは愛しあってまーす!!」と一緒に大声で
> > 宣言してくれるような男がいいなぁ。(笑)
>
> ・・・・・・・・・
> ほとんどいないと思う・・・・・・・・

よかった。全然いない、じゃなくて!
探そう・・・(笑)

こういう前向きな考え方好きだなあ。
いい意味で笑わせてもらった。
が、ドラマみたいなのは苦手な仏太としては
ちょっと幻想かな、とも思ったりするのだが、
こういう考え方の人がいても、世の中面白いと思う。

外観
その名の通り?ちょっと幻想的?な外観。
周囲にこんなに派手なところはないからすぐにわかるだろう。
幻想というカフェ。

とろっとオムカレー1
ここの2番人気を食した。
とろっとオムカレー
サラダスープがついてお得感いっぱい。

とろっとオムカレー2
幻想自慢のカレーをかけているという下は
名前の通りとろっとしたオムレツ

とろっとオムカレー3
その下のライスは、なんとカレーピラフ
そう、メニューにカレーものが多数あり、
その中からこれを選んだ理由は、カレーの二重奏!!!
いやあ、これいい!

ちなみに1番人気は以前からのメニューで、ミラネーゼらしい。

I went to Genso to eat omelet curry. On the top there was curry made from beef, next there was soft omelet and the bottom there was curry pilau!!! It was very good!

幻想
帯広市西23条南4丁目3
0155-38-3134
11:00-22:00
第2,4,5月曜定休(月曜日が祝日の場合営業)

カレー修行

コンビニで弁当を買うことは少ない
意外と思われるかもしれないが、逆にここのブログを読んでくださっていれば、
外食ばかりで、コンビニで弁当を買って食す暇はないだろう、というのも一理あるでしょ。(笑)
正直いうと、コンビニの弁当はあまり美味しいと思ったことはない。
中には、仏太の舌に合うものもあるんだろうけど、
ほとんど電子レンジを使わない仏太としては違和感があるのだ。
そして、結構チンしないで食べたりするが、
結構大元の味がわかり、なんとなく合わないのがわかる。
これは好みなのでしょうがない。
でも、食べることもあり、食べるからこういうことが言えるのだと思う。(言い訳?笑)
ちなみに、外食ばかりではなく、自炊もしてるからね!(笑)

魯人のB級グルメ紀行で、コーン炒飯TOPのところに載せたが、
以前期間限定で出ていたコンビニのコーン炒飯は美味しかった。おにぎりもあった。

また、カレーパンも結構色々あるので、コンビニ自体は利用しないわけではない。
ただ、あまり健康によくないかもなあ、という思いもあり、それがちょっと敬遠する理由の一つかも。
自分で調べたわけではないが、雑誌の記事でコンビニ弁当のごはんの保存料は
結構なものだと載っていたのを見たことがある。
なんでも食べそうに見えるかもしれないけど、一応健康に気を使っているよ。
(説得力ないかもしれないけどね。苦笑)

でもでも、やっぱりカレーがあると買っちゃう。(笑)
去年は、緑色とオレンジ色のコンビニで、dancyuとのコラボで開発したカレーを出していたので、買って食したよ。
08年7月21日の日記参照。)
これ、結構美味しかった。
で、今回も企画ものが出ていた。

オムカレー1
期間限定で、富良野のオムカレーがコンビニ弁当として提供されている。
同じ緑とオレンジのコンビニだ。
有名なグルメ雑誌とコラボしているらしい。
(仏太はその雑誌あまり興味ないので、省略。笑)

オムカレー2
オムライスにカレー、そして、アスパラ
アスパラはマヨネーズ和え。
いい時期になったから、こういう添え物があると嬉しいね。
ライスはドーム状になっていて、その上にたまご焼き(オムレツ)とカレーが載っている。
ふ〜〜ん。なるほど。
正直な感想。
たまごが薄い!たまご好きとしては今一かな。
まあ、安いのであまり文句も言えないが。
カレーは甘口。仏太的には、辛い方が好きだから、自分でカイエンペッパー入れたけど。
味はいいと思う。

そのコンビニには、オムカレーが目的で行ったんだけど、他のも見つけた。
仏太はコンビニに行くと、時間があれば必ず一通り回ってみる
カレー関係の雑誌は出ていないか、カレー味のお菓子は出てないか、
カップ麺でカレー味のモノは出てないか、レトルトカレーは何を売っているか、
カレーパンは?弁当カレーは?などなど、コンビニを一通り回ることになる。(笑)
で、今回見つけたものは、見逃すことができないものだった。

関根式カレー1
関根式チキンカレー
凄いよ、これ。
関根勤がプロデュースだよ。
っていっても、カレー好きじゃないとそう思わないかもね。
関根勤は、芸能界で1,2を争うカレー好きで有名なんだよ。
他に芸能界のカレー好きとして、仏太が知っているのは、ゴスペラーズの黒沢薫。

関根式カレー2
さて、このカレー、買ったときに思っていたのだが、
パターンとして、dancyuとのコラボカレーの時と器が同じように思えた。
だから、きっと二段重ねでカレーとライスが別になっていると思った。

関根式カレー3
当たりだった。
そして、勇気を出して、今回はちんしないで食してみた。
ってか、酔っぱらっていて面倒くさかったんだけどね。(笑)
うん、甘くてコクのある、でもしつこくない優しいカレーだ
おお、評論家っぽいこといっちゃった。(笑)
で、酔っていてすっかりチキンカレーだということ忘れていて、
チキンが口に入ったときに、おお、チキンカレーじゃん!と感動してしまった。(笑)
美味しい。具はちょうどよい大きさになっている。
ってことは女性にはちょっと大きいか?
ちなみに、ライスは・・・案の定、今一だった。

また、時々企画物カレーを期待してる。
どこのコンビニでもあるだろうが、特に近年、緑とオレンジのコンビニは注目してる。

I bought curry bentos at Seven Eleven. One was Omlet Curry like as Furano’s, another was Sekine Style Chicken Curry produced by Tsutomu Sekine (old name was Rabit Sekine). Both curry were good. They each have good points and bad points.

参考サイト
セブンイレブン
関根式チキンカレーについて
dancyu
関根勤
ゴスペラーズ