カレーインスタント

なんか変な寝方をした。
朝、グダグダもいいところだ。
ヤバい!先が思いやられる。
(言葉の使い方が間違っている気がするが、
そのくらいのヤバさのグダグダ)笑

夜中にトイレに起きた時間帯が悪かった。
いや、トイレに行きたくなるのは生理的なもので、
しっかり代謝しているってことだから、
健康的と考えられるから、よしとしなければ。

むしろ今日を上手くこなさなければ。
ならば、必殺技とか、伝家の宝刀を出すときだ。

そう、カレーを食すのだ!

ってなわけで、本日は朝カレーからスタート。笑

ビーフルンダン1
ビーフルンダンというカレーは初めて。
美男子にビンタするとかそういうのではない。
美男子とかビンタとか久し振りに使った気がする。

ビーフルンダン2
袋から開けると既にビーフがこんもり。
レトルトカレーの場合、具が小さいことが多く、
ルーの中からすくい上げないとわからないことが多い。
が、このビーフルンダンは具がでかいってことがわかる。

ビーフルンダン3
レンチンすると更にハッキリした。
しかも結構な数入っている。
MUJI無印良品のレトルトカレーは
各所で話題になっているが、
本当に優秀だと思う。
パッケージに
コクのある甘さと香りが特徴のマレーシアの
煮込み料理です。牛肉にココナッツクリームや
ハーブ、香辛料を合わせてまろやかに仕あげました。

って書いてあるのだが、
これだけを見ると、カレー?あ、カレーだね。と
ちょっと自信が持てないのだが、
見た目、味、しっかりビーフカレー!
独特な感じがするのはやはりココナッツのお陰かなあ。
牛肉とココナッツの組み合わせってあまり経験がないからかもしれない。
いずれにしても有意義な修行には違いない。
グダグダ美男子がビンタされて、シャキッと目が覚めた感じだった。
だから、ビーフルンダン?(違うって!笑)
さて、仕事頑張れるぞ!笑

本当に頑張ることになるとは思ってなかったが、
自分にご褒美したいくらい、かなり頑張った。

余談だが、ここでふと気づいた。
忙しい自慢をしたくないと言いながら、
仕事のことを書くと、
忙しかったとか
頑張ったってなセリフが常に出てきている。
これはそういう時だけブログに書いていて、
そうじゃない時は印象的じゃないからあまり書いてない、ってことだな。
なので、仕事のことを書くと忙しい時が多くて、
ついつい忙しい自慢みたくなってしまっているってことだ。
言い訳終了。笑

ランチは職員食堂
激しい怒涛の午前中の仕事から一転して、
緩やかに休憩・・・・と思いきや、
なんと職員食堂、混んでいる。
席を見つけるのに、数時間かかった。
あ、いや、嘘つきました。
数秒で席は確保できたが、
ちょっとズレていたら待たなければならなかっただろう。
当然、ソーシャルディスタンスを保って、席は間引かれている。

スープカレー1
本日はスープカレー
席を確保するのに気が行ってしまい、すぐにスープをよそってしまった。
ターメリックライスは少なめに盛った。
サラダデザートもついていて幸せ。
何よりも皆が美味しそうに食しているのが幸せ。

スープカレー2
スープカレーの具はいつも通り、
チキンオクラヤングコーン茄子かぼちゃなど。
スープが甘めでスパイシー。
疲れた体と頭を癒やしてくれる。
そう、午前中の仕事は結構頭を使った。
いやヘディングシュートはしてない。

午後も含めて充実の1日だった。
やはりカレーと共にあるのは
ジェダイがフォースと共にあるようなものだな。笑

In the morning I ate an instant curry named Beef Rendang by MUJI. It was so good. This was the first experience I ate Beef Rendang. It was one of beef curry maybe in South East Asia.
For lunch at a restaurant in our worksite I ate soupcurry which was concluded chicken and vegetables. It was good, too. I was happy before and after hard works. Thank you.

参考サイト
無印良品

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝),カレー手作

3月はハードワークだ。
年度末というのもあるかもしれない。
休んだ人の分を補うってのもあるかもしれない。
しかし、腐るほどの忙しさではない。
程よいのだ。
体は壊れない。

ってか仏太は意外と(?見た目通り?)体調を崩すことは稀
そんな話題になった時、何か秘訣あるの?と聞かれるが、
カレーを食しているから、というと、
本気で感心する人と、呆れる人と分かれる。笑
まあ、どっちの反応も面白い。
多分、毎日ウォーキングしている、とか、
規則正しい生活を気をつけている、とか、
週に3回ジムに通っている、とか、
そういう答えを期待されていたのかもしれない。
自分で思い当たるのは、やはりカレーかなあと思う。

半分冗談っぽく答える時もあるが、
心の中は常に全力少女byももいろクローバーなので、
本気モード全開なのだ。
しかし、それを全面に押し出すと、
押し付けがましくなるので、適度に。
でも、話題が続くなら、熱くなる。
カレーだからね。笑

チャナマサラ1
朝食に無印良品チャナマサラをいただく。
よく見てもらうとわかるが、
小さめカレー
って書いてある。
そう、少なめってことだ。

チャナマサラ2
器に移して写真を撮るが、言われないと少ないってわからない。
少なくとも仏太は騙される。笑
ただ、最初から知っているから、実際は騙されないけど。
でも、朝食にこのサイズはありがたい
以前は朝食もガッツリ食す派だったが、
最近は程々ってことが多い。

チャナマサラ3
チャナマサラはチャナ豆のカレー。
チャナ豆はひよこ豆。
ガルバンソだ。
21年8月21日の日記「豆知識」参照。)
豆のカレー嬉しい。
ひよこ豆も美味しいよね。
お腹に優しい感じするし、朝のカレーとしてちょうどいい。

さて、土曜日半ドン、体調にも気をつけて頑張るか!

スープカレー1
ハードワーク後、帰宅して、ご褒美ランチ
カフェ風でなんだか寛げる。
スープカレーとパンとチーズとサラダとみかん(たんかん)。

スープカレー2
美味しいスープカレーに体が喜ぶのがわかる。
疲れた体にエネルギーが注入され、
120%になったら、波動砲発射だ!
え?

実際にこの後、雪かきをした。
そう、この時期の雪は水分が多く重たい。
溜め込まず早めにやる方がいい。
活力がみなぎっているので、効率良くできた。(はず)笑

やはりカレーのお陰だなあ。
色々なことが。

I ate an instant curry by MUJI a.k.a. Mujirushi Ryohin. It was my breakfast. It was a small size bean curry. It was gentle for me. It was just breakfast. In the morning I worked very hard. Today was Saturday so I worked in the morning. In the afternoon I was at home. I ate lunch at home. It was soupcurry. Yes, it was gift for me worked hard in the morning. Thank you very much. Its soupcurry was so good, too.

参考サイト
無印良品

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

外観
Jorroに行った。
久し振りだ。
最近、どこの修行場に行っても久し振りというセリフが出てしまう。
Jorroも7ヶ月ぶりとなってしまった。
21年4月10日の日記「充実の1日の朝食と昼食(Jorro)」参照。)
あ、バイトのお姉さん髪切ったな。
ってか、随分来てないから、髪切ったといっても
その間に何度切ったことか。笑
22周年をお祝いしたいと思っていたが、
色々あって来れてなかった。
周年がダメなら、10月29日天竺の日に!と
意気込んだがこれも難しかった。
Jorroの前身は天竺、シャンバラ天竺なので、
10月29日、10(ten)2(じ)9(く)の語呂合わせで
大切な日の一つ、のはず。笑

赤カレー1
でも、結局1週間ほどずれてやっとたどりついた。
そして、マスターと話して、6月で21周年だったと。
がびーん。
日にちはずれるは、勘違いがあるは、どーなってんだ、自分!?!
そんな時はカレーだ。(おい!)笑
赤カレーの野菜にユキホマレの追加と玉子をトッピングした。
辛さは勘違いから22倍
正確に覚えていたなら21倍にするところ。苦笑
ライスは普通。
お腹空いていたので小にしなかった。
ピクルスは最近登場した期間限定もの。
メニューには乗ってなくてマスターがこっそり(?)教えてくれた。笑

赤カレー2
野菜たっぷりで、玉子がトッピングされて嬉しい。
赤カレーはその名の通り赤い。
辛く見えるがそんなに激辛ではない。
久しぶりに食した22倍も夢中で食した。
天竺時代からのオリジナルスープカレーの赤カレー。
うん、美味い!

赤カレー3
トマトは2種類入っていて、
一つは自家菜園で採れたサンミッシェル、じゃなくて、サンマルツァーノと。
ありがたい。
今日がおそらくサンマルク、じゃなくて、サンマルツァーノは
提供が最後になるだろうと。
もう、時期が終わりのようだ。

赤カレー4
追加トッピングのユキホマレは大豆の一種。
元々野菜カレーには入っているのだが、
ちょっとでも見えるようにってのと、
豆カレーもいいよと普段から言っているので
いかに美味しいかということを示すために。
って、おい、見た目だけだとわからんぞ、
と思った貴方、実際にJorroで食してみよう!
他のカレーを食すにしても、
トッピングでユキホマレあるからね。笑

コーヒー
食後のコーヒーはオータムという季節限定。
春先にオータムというコーヒーがあったら、
まだ冬の寒さが抜けきってなくて、
オータム小寒って言っているのかと思っちゃう。笑
飲みやすくて、改めて21周年おめでとうの気持ちになった。(意味不明)
いずれにしても、お祝いの言葉を伝えた。

ビール
夕食でもお祝いの乾杯。
のはず。笑
御大からプレゼントしてもらった、
コリアンダーブラックビール
うん、美味しい。
普通に黒ビール。
あれ?飲み切っちゃった。
コリアンダーは・・・・笑
冗談。
ほのかな香りはあった。
ベルギーとかのビールを考えるとより良くなると思えた。
美味しくいただいたので、プレゼントしてくださった御大に感謝した。

カレー鍋1
さて、そんなビールをいただきながらも夕食は
スペシャルチキン野菜カレー鍋だ。
何がスペシャルかと言うと、
スペシャルと言い切っているからだ。笑

カレー鍋2
胡椒をかけて更に美味しくいただいた。
このスペシャルチキン野菜カレー鍋
形態としてはスープカレーと同じだが、
使っているカレーの元が、
無印良品のバターチキンカレーのレトルトだ。
まあ、これがスペシャルの理由かな。笑
チキン以外に白菜、チキン、揚げ、しめじ、えのきなど
好きな具材ばかりで、この鍋が美味しくないわけがない!
ってことで、ガツガツいただいた。
ああ、お腹いっぱい。

I went to Jorro for lunch. I ate red vegetable soupcurry with hotness 22. I mistook Jorro was the 22nd year anniversary but in fact it was 21st. I got so shocked. www The soupcurry was very good as usual. Thank you very much. For dinner I drank coriander black beer presented by Mr. Sazanka. Thank you very much. It was good. But smelling of coriander was weak. It was a good black beer. I ate special chicken vegetable soupcurry nabe with my wife who made it. Thank you very much. It was very good. She said it was made from butter chicken curry of Mujirushi Ryohin. She arranged it and it was so good. Thank you very much.

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00LO(それ以降は要予約)
日曜定休

参考サイト
山茶花六十郎が行く
無印良品

カレーインスタント

友達からクリスマスカードが届いた。
いつも色々と気にかけてくれる友達だ。
とても偉い立場なのに、腰が低くて、申し訳ないくらい恐縮しちゃう。
その友達夫婦からカードを貰うのは本当にありがたい。
内地にいるので、中々会えないが、会うと色々な話で盛り上がる。

以前から色々な物を送ってくれたりして、
常日頃から応援してくれているのがよくわかる。
本当にありがたい。
いつも思ってはいるのだが、恩返しはしっかりしなければ。
今年流行った言葉で言えば、恩返しの1000倍返しだ!

マサレマ1
で、ちょっと前にその友達が送ってくれたインスタントカレーをいただく。
ランチにスープ代わりだ。
スープカレーではないのだが、カレーはスープの代わりにもなる。
仮面ライダーセイバーの主題歌みたいに言うとAlmightyだ。笑
(わかる人しかわからない)
そう、カレーはオールマイティーだ。
主役にもなりうるし、脇役もできる。
サッカーで言うとボランチみたいなものか。
(どんどん話が飛びまくる)笑

マサレマ2
このインスタントカレー、無印良品のものだ。
無印のカレーは結構食していて、
20年5月26日の日記「レトルトカレー侮るなかれ」参照。)
19年12月23日の日記「わんわん、ニャンニャンとパリピポ(小麦の木)」参照。)
19年12月10日の日記「やるな、無印」参照。)
18年7月4日の日記「無印」参照。)
友達にもらった時も、きっと食べたことあるか見たことある、
と高をくくって、そのカレーを見た時に、衝撃が走った。
うわっ、何やこれ!!!!
と、にわか関西人になるくらいの衝撃だった。

マサレマ・・・・
マサイ族のレマちゃんか・・・・?
(知らんがな、そんな女の子)
まさにレモンの略か・・・・?
(レモじゃなくて、レマやがな)
マタニティドレスか・・・・?
もう、マしかあっとらんがな!!!!
いや、レも入ってるから!

食してビビーンと来たでえ!
これマッサマンカレーじゃないか!
いや、マッサマンカレーなら、
そのようなレトルトが無印にもあったと思う。
しかも、違うし、味・・・・笑
なんとなく言葉が似ていると勘違い、早とちり?笑

しょうがない、調べたる。
おおお!
なんとマレーシア料理とな!
ってことは、マレーシアの夏の料理で、
マレーシアサマーの略か・・・
おい、それマレサマってこと?
ひっくり返っとるがな!

日本人のマサくんと、マレーシア人のレマちゃんが恋に落ちた・・・・
わからんがな!!!!

更に調べると、マレーシアの言葉で
マサは料理レマはココナッツミルクのことなんだそうだ。
あれ?カレーじゃない?
マレーシアで食べられるココナッツミルク煮込み料理らしい。
強いて言えばマレーシア風シチューってことか。
でも、そこはそれ、無印良品!
生姜、レモングラス、唐辛子などを合わせて、
鶏肉、人参を煮込んだカレーにしているとのこと。

しかし、この味は・・・・
うんまい!
無印のレトルトは全体にレベルが高い。
そして、今日はその中でもマサレマという新しい味を知ることができた。
友達に大感謝だ。

そういえば、マレーシアも結構カレー料理あるよなあ。
カレーシアって名前にしないかなあ。笑

参考サイト
仮面ライダーセイバー(テレビ朝日)
無印良品

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー手作

レトルトカレーは同じような味のものもある。
しかし、それはそれでも売れるからというのもあるだろう。

それでも、近年は(いつからかはわからないが)
それぞれだけでなく、を工夫して個性が出ているものが多いと思う。
以前は、個性あるレトルトカレーは少なかったと思う。
更紗(さらさ)という名前だったと思うが、そのレトルトカレーは、
ガツーン!!!と刺激を受けるほどの衝撃だった。
で、今調べたら、どうやら、浜松市の更紗屋という修行場の
レトルトカレーらしい。
今もそのレトルトカレーあるのかな。

スープカレーも色々とレトルトカレーが出ている。
嬉しい。
ちょっとお値段張るが、それでも満足できるものが多い。

そして、数年前、ちょっとお手伝いをしてしまった。
スープカレーのレトルトを作るってことで。
16年6月15日の日記「道産牛スネ肉がゴロッと入ったコクと旨みのスープカリー」参照。)
これ、思った以上にロングセラーで、
しかも今販路拡大して、結構なところで購入できる。
そう、現在も買うことができるので、4年くらいになるってことだ。
流石、十勝スロウフードだ。
道産牛スネ肉がゴロッと入ったコクと旨みのスープカリー
気に入っていて、時々食している。

レトルトカレー自体は、災害時の非常食として、
普段からストックしておくのにいいものの一つだ。
期限が気になる場合、期限が近づいたら、普段の食としていただき、
新たにレトルトカレーを買っておけばいい。
そうすることで、非常食の数は変わらず、
経済は回っていく。(話がでかい。笑)

ボンカレーが発売されたのが1968年で、
当時世界初のレトルトカレーだった。
今年で52年。
半世紀以上の歴史があるというのは凄いことだ。

また、修行場でも工夫して、レトルトカレーを出しているところもある。
修行場で食す味に近いものもあれば、そうじゃないものもあるが、
満足度が高いものも結構あり、レトルトカレーの世界もとても発展している気がする。
この前食した小いけ(函館)のレトルトカレーもとても好みだった。
20年5月24日の日記「こいけ」参照。)
勿論、一部そうではないものもあるが、
レトルトカレーを侮ってはいけないという気持ちは強い。

夕食1
夕食で食したスープカレーに納豆をトッピング。
玉子はカレーではなくライスにオン。

夕食2
自宅なので、こんな感じで、トッピングしてもしなくてもいい状態となっていた。
玉子をスープカレーに入れることもできたし、
納豆玉子にしてごはんにかけることも選択できたのだ。

夕食3
無印良品の根菜のスパイシースープカレーはとても好み。
前にも食したことがあるが、気に入ってリピートした。
19年12月10日の日記「やるな、無印」参照。)
無印良品のレトルトカレーは数十種類ある。
全部ではないが、今まで食した分は全て秀逸だったと思う。
19年12月28日の日記「わんわん、ニャンニャンとパリピポ(小麦の木)」参照。)

夕食4
また、本日の夕食で、SABAカレー缶も食した。
これはKALDIのもので、これまた以前に食している。
20年3月17日の日記「サバ缶」参照。)
すなわち、好みなのでリピートしているってことだ。

夕食5
サラダは実はOisixのもの。
レトルトではないが、通販で。
この時代、COVID-19に苦しめられながらも、
人間の知恵と勇気で色々工夫をして、
新しい生活形態、食生活を構築していく一端となりうるだろうと期待。
かっこよさそうなことを言っているが、
単にカレー食したいだけでしょ、と言われたら、
レトルトカレー侮るなかれ、と笑うしかない。笑

I ate two kinds of instant curries for dinner. One of them was Mujirushi-Ryohin’s soupcurry. It was so good. Another was KARDY’s fish curry in a tin. It was good, too. THey were my favorites.

参考サイト
十勝スロウフード
無印良品
カルディコーヒーファーム(公式サイト)
Oisix(公式)