カレーgo一緒,カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

職場から電話がかかってきた。
なんだろう?
今日、仏太は休みを取っていた。
はずだった。
「もしもし」
「仏太、今日、仕事は?」
「え?休みを取っているはず・・・・」
勤務予定表では休みになってないぞ
え?!
この「え」には、点々が付くくらいだった。
一覧表は職場に置いてあって、
自分では確認できないが、
表を持っている上司が言っているのだから間違いない。
そう、向こう側では、仏太が無断欠勤となりそうになっていた。
が、しかし、冷静に説明した。

元々出張が入っていたが、それに行かないことになった。
せっかくなので、それで取った休みは有給休暇とさせてもらう。
勤務調整担当の人にもそのように申請した。
はずだったが、一覧表がそうなってないってことは
伝わってないか、受理されても許可されてないかもしれなかった。
一覧表をしっかり確認しなかった仏太も悪い。
が、もう、すっかり休みモード

平日朝のルーチン、掃除(床、トイレなど)は
いつもと同様にしたし、朝食も食べた。
特段、普段と変わりない朝を過ごしていた。
ただ、仏太は休みと思い込んでいたので、
朝食後、ゆったり構えて、
PCで作業をするつもりで準備していた。

そこに電話がかかってきたのだ。
が、今から仕事という気分ではない。
上司は呆れていたと思うが、
あっさりと休みの許可をくれた。
かくして、3月21日に始まった休みは、
勝手にもう1日伸ばして、4連休となった。
25年3月21日の日記「南3局(カレー気分、日晴堂)」参照。)

そんなわけで自宅でこもって、
普段できないことをしようと思っていた。
一番はブログ更新
仏太のブログは1ヶ月ほどの遅れが暫く続いている。
もっと酷いこともあったが、
最近は頑張って、キープしていたと思う。
(これを仕上げるにあたっても大体1ヶ月後)笑

ザクもっちドッグカレー1
こもる時のお供として(?)選んだのはミスドだった。
多分、十勝は、現在ミスドは1ヶ所。
ミスタードーナツ西帯広ニュータウンショップからtake out。
メガドンの1Fにある。
なんとなく2つ買ってきた。

エンゼルフレンチ2
1つはエンゼルフレンチ
多分、これをよく買うので、
ミスドの定番では一番好きなのだと思う。
(しょっちゅう行くわけではないので、自信なし)笑

ザクもっちドッグカレー2
ザクもっちドッグカレーというのも買った。
おそらくこれは季節限定。(期間限定?)
こういう大手チェーンの凄いところは
限定ものが常にあるということ。
そして、ミスドは結構カレーものをやってくれる。

ザクもっちドッグカレー3
カレーがたっぷり綺麗に入れられている。
普通に美味しい。

ザクもっちドッグカレー4
茹玉子のスライスもなんとなく嬉しい。
カレーに玉子って自分の中では定番だから。

ザクもっちドッグカレー5
で、パン生地は、ミスドではお手の物だろう。
パセリだろうか。
こういう細かいところも凄いと思う。
ファストフード侮るなかれ。
休憩の良い修行となった。
あざっす!あざっす!あざっす!

スープカレー1
本日の夕食はこんな感じ。
スープカレーライスポテトサラダもやしサラダ煮小豆だ。
スープカレーは後から詳しく述べることとして(笑)、
ライスには自家製キムチが添えられている。
ポテトサラダにはカマンベールチーズをトッピング。
これが合う。
もやしサラダは、わかめやちくわも入っている。
煮小豆は母が作ってくれたもの。
豪華な夕食。

スープカレー2
スープカレーは無印良品のレトルトカレー。
20種スパイスとチキンのスープカレーだ。
以前にも食しているが、美味しいってことを知っている。
24年12月20日の日記「気分爽快にしてくれるスープカレー」参照。)

スープカレー3
茹で玉子が入っているのが優秀だと思う。
ってか、好きなのでそう思うのかもしれない。笑

スープカレー4
胡麻胡椒は家で勝手にトッピング。
そうアレンジだ。
どちらもカレーに合う。
スープカレーにもバッチリ。
美味しさがアップする。

スープカレー5
あおさもいい。
岩のりなど海苔関係もカレーに合うが、
特にスープカレーには良いと思う。
これも自宅で勝手にトッピング。笑

スープカレー6
スープの中には鰹節を感じた。
これも味変として入れたが、
そのままでも美味しいスープカレー
更に旨味を増して幸せ。

スープカレー7
チキンは食しやすい大きさで沢山入っている。
あおさがついて一緒に食すと更に美味しい。

スープカレー8
ヤングコーンも入っているのが素晴らしい。 具はヤングコーン、チキン、玉子の3種類。
この無印良品20種スパイスとチキンのスープカレー
前にちょっと先行発売したもの。
もう「先行」を自慢できないが、
まあ、元々自慢するものでもない。
でも、音更の無印で先にゲットできたのはなんとなく嬉しかった。
そして、美味しいからこうしてリピートする。
これは定番として、ずっとあってほしい。
あざっす!あざっす!あざっす!

ミスタードーナツ西帯広ニュータウンショップ
帯広市西21条南4丁目1番地MEGAドン・キホーテ西帯広店1F
0155-38-5133
https://www.misterdonut.jp/
9:00-22:00
無休

参考サイト
無印良品

カレーインスタント

むしゃくしゃして夕方仮眠を取った。
なんだか眠れないなと思って、
時計を見たら、やはり変わってない?
え?
あ、長針は同じところだが、短針が一つ進んでいた。
1時間寝てたのか。苦笑
が、むしゃくしゃは解消された。
原因や根本の解決ではないが、とりあえず良しとする。
行動するのに「気持ち」って大切だから。笑
まあ、よく考えると、そこまで気にしなければ、
大きな問題ではないので、まずはそのままにできる。
何かあるなら、また後から考えよう。

時々、なんでもすぐにやらなければ、という人もいるし、
以前の仏太は同様に、すぐに解決、と思っていた。
が、スピードだけが良いわけではない。
できる範囲の迅速は大切だが、正確さも大切
なので、慌てないというのも重要なことだ。
言い訳に聞こえるかもしれないが、
半世紀以上生きた、自分の信条であり、心情。

色々あり、夕食が遅くなった。
時間的には夜食と区別がつきにくい。笑
まあ、夜ご飯だ。
さっきまではお腹空いてないから、
このまま食べなくてもいいかなとさえ思っていたが、
ふと、急に、お腹が空いてきた。

スープカレー1
ってなわけで、無印良品のものを引っ張り出してきた。
20種スパイスとチキンのスープカレーだ。
もう既に流石無印、美味しいって分かるビジュアルと匂い。
そして、なんとなく無印らしい器をセレクトした気がした。
自分で自分を褒める。
自画自賛、自由自在、自業自得・・・・あれ?笑

スープカレー2
茹で玉子が入っているのが凄い。
諸々の理由で、以前はおそらくありえなかった。
詳しくは知らないが、おそらく衛生面が一番ではないかと。
あ、本当に調べずに、単に推測で言ってるからね。笑
いずれにしてもこのスープカレーには玉子があった方がいい。

スープカレー3
スープが美味しい。
これは色々な具が合う。
アレンジして、勝手に具を追加するのもいいだろう。
しかし、今回はそういうことはしない。笑

スープカレー4
ヤングコーンが嬉しい。
コリコリと言うかシャキシャキと言うか、
あの歯ごたえが残っているのが凄い。
そして、やはりスープカレーがいいから、
ヤングコーンが益々美味しくなる。

スープカレー5
サラダなどと一緒に頂いた。
20種スパイスとチキンのスープカレー
それだけでも美味しいが、他のものと一緒に食すと、
更に楽しさ、美味しさがアップして
気分も高揚するってものだ。
いやっほーい!
なんとなくきゃりーぱみゅぱみゅ。<おいおい 笑

昼間のむしゃくしゃは仮眠?と
20種スパイスとチキンのスープカレー
すっかり吹っ飛んでしまった。
布団じゃないけどね。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

カレーインスタント,カレー修行(十勝)

1ヶ月ぶりに思っていたことを達成。笑
思いついたのは9月初め。
職場の職員と談笑していた。
その人が、仏太がカレー好きなのを知って、
いつもカレーの話題を振ってくれる。
ありがたい。
よくできた人だ。
見習わないと。
たいていインデアンの話になる。
それぞれ最近食したインデアンとか
好きなインデアンとか色々。
で、その時にその人からヒントをもらい、
次回のインデアンの時はこうしようと思ったのがあった。

9月5日、忘れていた。笑
24年9月5日の日記「後から気付いた間違い(インデアン音更店)」参照。)
シーフードカレーにしちゃった。
後から思い出した。
まあ、美味しいからいいのだけど。笑

で、その次のリベンジの機会。
9月24日、ちょっと間違った。笑
24年9月24日の日記「後乗せの理由(インデアン音更店)」参照。)
チキンを乗せてる
後乗せは合っていたのだが、
カレーそのもののセレクトを間違えた。
チキンにしちゃった。
後から思い出した。
まあ、美味しいからいいのだけど。笑

カツカレー1
今日はオーダー時点でしっかりと思い出したので、
take outしてくれる我らのカレー部CEOにお願いした。
カツカレー後乗せ極辛3倍ライス小ピンクだ。
これが正解。
いつも通りインデアン音更店から。

カツカレー2
カツカレー後乗せだ。
極辛3倍、ライス小、緑ピンクは自分ではデフォルト。
なので、特別なことがなければ、そこはあまり変えない。
職場の人とカレー談義した時、
その人が最近カツカレーにハマっていると言っていた。
おお、ならば次回それを食さないと!
と思っていたにもかかわらず、
2回も連続して忘れて、その機会を逃していた。
24年9月5日の日記「後から気付いた間違い(インデアン音更店)」参照。)
24年9月24日の日記「後乗せの理由(インデアン音更店)」参照。)
カレー修行者としてどーよ?って言われたら、
その通りかも、ただ、美味しいから、まあ良しとする、
って答えちゃうかも。笑

カツカレー3
んでもって、勝手にネギトッピング。
このあたりも、自分としてはもうデフォルト。
デフォルメではない。

カツカレー4
今回は勝手に卵黄トッピングも。
あ、いや、玉子トッピング。
玉井詩織さんのって字を使わないと。笑
前回も玉子トッピングはしているが、
24年9月24日の日記「後乗せの理由(インデアン音更店)」参照。)
以前にこうしようと思っていたのは、
カツカレー後乗せってことだった。
まあ、どんな形にせよ、美味しく頂くのは間違いない。
どのカレーも美味しいのも間違いはない。
だから、後乗せだろうが、そうじゃなかろうが、
シーフードだろうが、チキンだろうが、カツだろうが、
美味しいものは美しく、美しいものは美味しい
パクリオマージュ御大
念願成就の素敵な修行となった。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

スープカレー1
夕食はシンプルなカレーを中心に6皿。
玄米ご飯、納豆もずく、ザワークラウト、さつま揚げ、人参ディルサラダだ。
納豆もずくは納豆が下で隠れている。
もずくの上には家庭菜園で取れた大葉。
さつま揚げは小樽で買って保存しておいたものに
刻み生姜を乗せてピリリと更に美味しく。

スープカレー2
んで、シンプルなカレーというのはスープカレーだ。
素材を生かした20種類のスパイスとチキンのスープカレー
得意の(?)無印良品のもの。
この前、先行販売のときに買ってきた。
こういう情報ってやはり教えてくれる人がどこかにいる。
今回はラジオからの情報だった。
このスープカレーは新発売で、道内5店舗の無印良品で
限定先行発売となった。
その5つの1つに音更の無印良品が入っていたのだ。
それは行かねば、タコねば!

スープカレー3
茹で玉子はまるまる1個。
素晴らしい。
今のレトルトの技術は本当に凄い。
玉子好きなので本当に嬉しい。

スープカレー4
ヤングコーンは食しやすい大きさ。
歯ごたえしっかり。

スープカレー5
チキンも食しやすい大きさ。
程々の弾力で、噛みやすい。

スープカレー6
スープ自体は流石の味。
本当に無印良品のカレーは優秀。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate cutlet curry of Indian Otofuke branch taken out by our curry culb CEO。Thank you very much. I ate it with green onion on the top. It was so good. I like it. Thanks. For dinner I ate chicken soupcurry with several good foods made by a good cooker. The soupcurry was bought at Mujirushi Ryohin in Otofuke. It was newly released. Limited only five shops in Hokkaido it was sold in this term. One of them was Otofuke branch. I had bought it some days ago. I ate it today with my wife. It was simple. There were an egg, young corn and chicken. It was so good. Great job, MUJI. Thanks a lot.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

参考サイト
無印良品

カレーインスタント

チキンジンジャー1
朝食にさっぱりしたものを。笑
冷やして食べるチキンジンジャーカレーだ。
注意書きには温めても、常温でもいいと。
まるで日本酒みたいで、小気味いい感じ。
冷たいカレー?!と訝しげに思う人も多いだろう。
しかし、冷たくてもカレーはカレー。笑
常識を打ち破るのは時に大切。
流石無印良品
やるな。

チキンジンジャー2
クリーミーな感じ。
クレーマーじゃないので、念の為。笑
実際に冷やして食すと、予想通り塩味を強く感じた。
カレー自体美味しく、チキンもゴロゴロ入っている。
具体的なことは言えないが、ちょっと工夫するともっと良くなりそう。
でも、朝にさっぱりと頂くのも乙。
冷やして食べるチキンジンジャーカレー、今もあるかな?笑
(期限が既に過ぎていることから、個人責任で食した)
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate cool chicken ginger curry for breakfast. It was sold on MUJI. But it was old one.www It was good and my body was not broken.www Thanks.

参考サイト
無印良品

カレーインスタント

ソトアヤムという東南アジア(主にインドネシアらしい)の料理がある。
スープカレーの原型の1つと言われる、チキンのスパイススープ料理だ。
きっと世界を見渡すと、そういうカレーな料理が沢山あるのだろうと思う。
もっとも、カレーの定義自体がかなり広いので、
色々と議論が出そうではあるのだが、
仏太は広く捉えたい質なので、それらは全部カレー。笑

ビーフルンダン1
ビーフルンダン
見る人が見ると、ああ、無印良品のね、
って、すぐわかると思うが、
よく見ると、MUJI無印良品って書いてある。笑
もっとよく見ると、ああ、令和22年7月20日が期限か、とも思う。<おいおい!笑
コクのある甘さと香りが特長のマレーシアの 煮込み料理です。牛肉にココナッツクリームや ハーブ、香辛料を加えてまろやかに仕あげました。
という説明がついている。

ビーフルンダン2
見た目は普通にカレーっぽい。
シャバシャバカレーかスープカレーか。
色も香りもしっかりとカレー。
どうやら、このルンダン
旅行に関するあらゆる情報を発信するCNN Travelにて、 世界で一番おいしい料理にも選ばれたことがあるらしい。
ただ、こういうのは「人の舌」なので、
絶対はないと思うから、それを信用するのではなく、
せいぜい参考にする程度がいいと思う。

ビーフルンダン3
牛肉が結構入っている。
仏太は自分の中で、ルーカレーの王道はビーフカレーと思っている。
思い込んでいるのかもしれない。
ただ、今回はシャバシャバルーカレーだ。
ルーカレーとは違うのだ。
いや、ルンダンだ。
ルーカレーではないのだ。
だから、王道ということはない。
しかも、調べたところによると、
どうやらルンダンはチキンが多いらしい。
それはよくわからない。

無印良品のサイトでは次のように説明されていた。
ルンダン(rendang/レンダン)とは、数種の香辛料や香味野菜、ハーブ、ココナッツミルクを使ってじっくりと煮込んだ家庭料理で、主にマレーシアやインドネシアで食べられています。無印良品のものは牛肉を使っていますが、豚肉を禁忌とするイスラム教徒が多い両国では、鶏肉を使ったルンダンが一般的です。

即ちルンダンはビーフだけでなく、チキンもありで、
イスラム圏でなければ、応用すればポークもありってことか。
また、ラムとか他の肉もありってことだよな。

料理は決めつけたり、ルールを設けるより、
自由度が高い方が広まりやすいだろうし、
後世まで残るのではないかと思っている。

このビーフルンダン、普通に美味しかった。
もう一度食してみたい。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate beef rendang of MUJI for breakfast. It was a family cook in Malasia, Indonesia and so on. This was the beef. In Indonesia main meat is often chicken, they say. It was another beef curry. It was good. I wanted to eat another rendang. Thank you.

参考サイト
無印良品