カレー修行(十勝)

職場に職員食堂があるのだが、
それは基本、職員のみが使うことができる。
諸々の事情で、制約があり、それはしょうがないと思っている。
ただ、時々ブログに載せると、職員じゃない知り合いに
一度食してみたいと言われることが何度かある。
美味しそう、と言うのだ。

ブログに出るってことはカレーってことなんだけど、
それだけでも美味しそうと思ってもらえるのは光栄だ。
で、実際に美味しい。

カレー以外にも定食系や、麺類などもある。
どれも基本美味しいしヘルシー。
きっと三食ここの食事をまともに食べていて、
それだけだったら痩せるだろうなと思う。笑

食事は全体に安い(とても安いと思う)のだが、
申込制で、それもあり、外部の人が利用するのが難しい。
(予めわかって職員がついていればいいのかもしれない。)
安い分の制約もある。
セルフサービスであることが1つ。
自分で皿を取って、終わったら片付ける。
まあ、これは別に構わない。
また、メニューが単一化
1回のランチで1つのメニューしかないのだ。
要するに全員同じものをいただく。
まあ、これは職員同士のコミュニケーションになるのでいいかも。笑

自分でセレクトできないのが不満な人もいるかもしれない。
逆に食堂のメニューが嫌な人は、食堂で食べずに、
売店で買ったり、お弁当を持ってきたり。
外に食べに行く人もいるだろう。

全員同じものを食べるっていうのは学校給食を思い出す。
が、全然質が違うというか・・・・・
いや、学校給食と比べるのはよろしくないだろう。

いずれにしても、美味しいと思える食事を出してくれる
食堂が職場にあるっていうのは幸せなことだ。
いつも美味しいことに感謝して今日もいただく。

ポークカレー1
今日はポークカレーだ。
サラダがつくのはカレーの時のお決まりだ。

ポークカレー2
ポークがゴロンと入っている。

ポークカレー3
結構歯ごたえがしっかりしている。
いや、固いわけではなく、
肉を感じるというレベルだ。

うん、今日も美味しかった
感謝してごちそうさま

I ate pork curry at our worksite restaurant for lunch. It was so good. I appriciated chefs in the kitchen. I was happy to eat good foods for every lunch and worked hard after lunch, too.

カレー修行(十勝)

今日、ラジオで牛肉の話をした。
2月9日はそのまんま肉の日ということで
普段あまり食べないビーフを
ひょんなことから食べる機会があり、
それもかなり高級だったので、
その感動をお伝えしようとネタにした。笑
第95回(2015年2月9日月曜日)(仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝 blog)参照。)

しかも、1月にこのブログでも牛肉を話題にしている。
タイトルにもしている。
15年1月23日の日記「牛肉」
15年1月29日の日記「牛肉」参照。)
まあ、それをラジオでネタにしたということもあり、
あれ?実はネタの使い回し?笑
いやいや、とても素敵なお肉だったので、
色々なところで紹介したいな、と。笑

しかし、今回このブログには豚肉の話。笑
スキヤキは、内地では普通牛肉らしいが、
北海道は豚肉って地域が多いと思う。
また、帯広は豚丼で有名。
などなど、豚肉についても色々ある。

外観
まあ、予想はついていたと思うんだけど、
その予想を裏切らずに、しっかりカレーになる。笑
帯広白樺通りスープカレー本舗に行った。

ぶた野菜カレー1
ぶた野菜カレーあっさりサラ旨スープでいただいた。

ぶた野菜カレー2
いつも通り辛さは8番マジ辛
なので、色が濃い。笑
沢山の野菜が嬉しい。
ほとんど豚肉が見えなくなっている。

ぶた野菜カレー3
トッピングとして、カリカリ豚焼をオーダーすると
ガッツリ一皿できてびっくり!
そのまま食べても美味いし、
スープに浸すのもありだなあ。

ぶた野菜カレー4
ライスはカルボナーライスの小盛りにして、
ここにもベーコンという肉を。
2月9日肉の日にふさわしい肉三昧。笑

ぶた野菜カレー5
あ、豚肉の紹介を忘れてた。
恥ずかしがらずに出ておいで。
テレビ番組だったら、ここでスプーンごと
プルプルとするところなんだろうけど。
そうすると写真がぶれちゃうからね。笑
大満足で誤算のお腹いっぱいになりすぎ。笑

I went to Obihiro Shirakabadori Soupcurry Honpo to eat dinner. I ate pork vegetable soupcurry with topping pork steak on another plate and egg bacon on rice. They were so good and my stomach was so full. I was so satisfied.

帯広白樺通りスープカレー本舗
帯広市西12条南9丁目10-3
0155-67-0630
http://www.shirakabadori.com/
11:00-22:00 (LO21:30)
無休

カレーイベント,カレー修行(十勝),ラジオ

スノーファンタジー1
本日は音更文化センターでイベントだ。
snow fantasyというFM WINGの開局20周年記念だ。

スノーファンタジー2
2日間のうち初日の今日は音楽の贈り物という副題で
十勝管内の高校のうち6校の吹奏楽、管弦楽の演奏があった。

スノーファンタジー3
試験が終わって間もない高校生たちは
練習時間が満足ではなかっただろうけど、
スノーファンタジー4
それぞれの学校の演奏は素晴らしかった
スノーファンタジー5
最後は6校全てが合同で合奏。
250人位の大合奏は圧巻だった。
客席横の通路にまで生徒が陣取る形。
見させてもらえて良かった。

ポークカレー
その高校生たちはリハーサルと合わせて
午前中から文化センターにつめていた。
昼ごはんに用意したポークカレーを作るのを手伝った。
大人数分を作るのにはやはりコツがいるということを改めて認識した。
ただ、明日それができるのか、という不安も残った。
が、やれる気がする。
今日、第2職業が休みでこうして見ることができて良かった。
そして、このポークカレー、やはり美味しかった。

I ate pork curry for lunch. It was made by a chef and we helped him. In fact we almost looked at it. It was so heavy. The curry was served for high school students gathering at Otofuke Culture Center to play music. The pork curry was good.

参考サイト
FM WING
SNOW♪FANTASY 2014 (FM WING)

カレー修行(十勝)

たいりょう、って聞くとなんとなく嬉しい気持ちがする。
最初に思い浮かぶのは、大漁
漁師さんが一生懸命、時には命がけで、
捕まえてくれた魚介類が沢山ってことだから。

色々細かいことを言い出すとキリがなく、
魚介類の命をもらうので、
必要以上にいただくことはよろしくなく
そういう意味では、大漁ではなく、
普通に捕れているのがいいのかもしれないのだけど。

ここではイメージ的に嬉しいってことで。

さて、その次は、大量
量が多いっていうことだけど、
これもイメージとしては第一印象はいい。

これまた色々と細かいこと言うと
いいことだけではないかもしれないので、
感覚的な話となっているのだが。

他にも調べると、たいりょう、という言葉は
同音異義語が沢山ある。
このあたりは日本語の面白いところであり、
難しいところでもあるだろう。

ポークカレー1
本日のランチは職員食堂でいただく。
いつもサラダが付くカレー。
福神漬けらっきょがその時その時でついたりつかなかったり。
仏太はあまり福神漬けを添えないので、忘れているが、
福神漬けは毎回あったかな。
らっきょはないときもある。

ポークカレー2
今回のカレーはポークカレー
今回は無茶苦茶粘度が高い。
いつものひとすくいと思ったら、
いつも以上の量で取れてしまった。
大量・・・かもしれない。笑
なにせ、ご飯を見せるという美学が崩れそうになったくらいだから。笑

大量に作るの大変だよなあ
と今回はいつも以上に思っていた。
週末の12月20日土曜日と21日日曜日にイベントsnow♪fantasy
2日間合わせて600人分以上のカレーを作るのに関わるからだ。
家で作るときは、せいぜい10〜20人前くらい。
その数十倍だから、重たくて大変ってこともあるし、
だいたい材料の量がわからん。笑
一緒に協力してくれるメンバーに聞いたところ、
誰もそんな大量なカレーを作ったことはないという。
職員食堂のシェフに聞いたら、こっそりコツを教えてくれた。

そういうこともあり、いつも感謝しながらいただいているランチは
益々感謝していただくことになり、
毎度毎度味が違っていたり、粘度が違っていたりするのは
当たり前で、むしろこの程度の違いで収まっているのが凄い、と思う。
やはりどんな場合でも感謝の気持ちは忘れてはいけない

I ate pork curry at our worksite restaurant for lunch. It was so good. I understood the hardness of cooking so much curry. So I thanked cooking stuffs much more than usual. The curry was so good.

参考サイト
FM WING
SNOW♪FANTASY 2014 (FM WING)

カレー自作

11月半ばに作ったチキンカレーは
全てを消費するのに4日間かかった。笑
14年11月16日の日記「カレーライス」
14年11月17日の日記「一晩置いたカレーライス」参照。)

夕食1
そして、今回作ったカレーも4日目に突入。笑
14年12月9日の日記「反省」参照。)
前回の半分の量しか作ってないのだが、何故だろう?
あ、おかわりしてないし、食べ比べしてないし。笑

夕食2
今回は野菜が食べたくなって、
カレー味野菜炒めを一緒に食した。
画像を自分で見てもわかりにくいが、
玉ねぎ、人参、長芋と玉子だ。笑
横着して作った時に気づいたのだが、
カレー炒めは、玉子はやはり最初に炒めないと、ってこと。
料理をよくわかってなくて、
慣れたつもりでやっていたら、今ひとつになってしまった。
玉子がフライパンにこびりついて大変だったのだ。笑

夕食3
ポークカレーは日にちを置いてもあまり味が変わってない気がした。
あ、いや、変な保存料とか使ってないからね。笑
でも、食していくうちに気づいた。
時間の経ったカレーは生姜が目立っている
ふ〜〜ん。
今後の参考にしよう。

I ate pork curry rice and fried curry vegetable for dinner. I made them by myself. I felt they were good. But I didn’t serve them my friends. They were not so good. wwww