カレー修行(十勝)

ポークカレー炒め1
本日は職場で泊まり仕事だ。
割当の夕食が職員食堂から部署に届けられた。
見てすぐに気づいた。
あ、カレー味がある!

ポークカレー炒め2
豚肉カレー炒めだ。
仏太が憎いのでカレーをダシにして痛めつけよう、の略ではない。笑
仏太憎カレー痛め・・・・・
多分、違う・・・
違うはず・・・
違うんじゃないかな・・・・
違うと言って!!!!

お祝いだ!

このカレー炒め好きだな。
ピーマンも良い働きをしている。

仏太、本日で遂に50才となった。
一区切りだが、ここで人生は終わりではない。
すなわち通過点だ。
半世紀を生きたわけだが、
昔思い描いていた50才に
自分がなっているかというと全然そんなことはない。
心というか精神的にまだまだ未熟、幼稚で、
これからも成長の余地があると思っている。
ただ、子供のような純粋な気持ちも持ち続けたいと思っている。
色々な人に助けられ、生きてきたし、
今後もやはりお世話にならなければならない。
本当に感謝の気持ちでいっぱいだ。
あざっす!あざっす!あざっす!
そして、これからもよろしくお願いします!

お祝いは前後183日受け付けているので、
お祝いだ!
という気持ちで、みんなで楽しく生きていこう!笑
(このフレーズ、いつまで続くんだろう?笑)

Today was my 50th birthday. I was born in 1968. I ate fried curried pork for dineer. It was good with p-man. I was happy to eat curried food on my birthday. Thanks.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

昨夜、職場が停電で、色々とストップしたらしい。
なんでも、イントラネットというのか、
内部のパソコン・ネットワークが駄目になったようだ。
全部ではなく一部で、それでも軒並み仕事にならない部署が出てしまった。
他の部署に間借りしたりして、なんとか乗り切っているみたいだ。

幸い仏太は自分の仕事をするのに、大きな支障はなく、
自分がメインとする仕事場のパソコンは動いている。
しかし、一部の仕事は制限された状態で、
サクサクと進むわけではなかった。
普段のテキパキとした能率の良い仕事を
発揮できなくて、とてつもなく残念だ。

チキンカレー1
そんな今日のランチは職員食堂チキンカレー
ゆるいルーでこれは欲張ってはいけないとすぐわかる。

チキンカレー2
チキンカレーのこのルーがゆるいからだろうか、
チキンがいつもより大きく切り分けられているのだろうか、
なんとなくチキンがはっきりわかる感じだった。
煮込まれて柔らかく食しやすいチキンや野菜。
ああ、やはりカレーはいいな。

職場でのトラブルもカレーを食している時はすっかり忘れていた。
しかし、以前にこのトラブルと似たような想定はされていて、
それが今回に活きていると思う。
やはりどんなことも準備というのは大切だな。
日本の諺に、備えあれば憂いなしというではないか。

I ate chicken curry for lunch at our worksite restaurant. It was loosen so I should be careful to put it on a plate.www The loosen chicken curry was so good.

カレー修行(十勝)

朝、何か虫の知らせ的なものがあったのだろう。
いや、それは人が死んだとかそういう話ではない。
最近、以前より勘が鋭くなっているような気がする。
ただし、それは以前の自分よりってことなので、
普通の人よりも全然鋭くないだろう。
もしかしたら、勘というよりは、
単に人生経験が積み重なって、
予想を立てるのが上手くなったのかもしれない
いずれにしても、なんとなく感じたこと(思ったこと)が
当たりってことが増えてきている。
それは良いことでも悪いことでも。

今日の午後、仕事が大変だろうなあ、となんとなく思っていた。
同じ種類の仕事は普段だったらそうでもないのだが。
そして、自分が中心になってやるのではなく、
他の人が主役の仕事だった。

午前中の仕事もなんとなく長引くと思っていたら、
大変ではないのに時間がかかるということになり、
12時半を過ぎてしまった。

シーフードカレー1
午後の大変と予想していた仕事は12時45分からの予定だった。
しかし、午前の仕事が終わったのが、その時間だった。笑
以前なら、このシチュエーションは昼抜きとなっていた。
が、最近の仏太は図々しくなり、
慌てずに食事をすることを選んだのだ。

職員食堂は14時まで開放してくれている。
しかし、そんなにゆったりはしていられない。
取り急ぎお腹を満たす。

シーフードカレー2
本日はシーフードカレーって認識していたので、
よっぽどのことがなければ、絶対食すって決めていた。
が、実際はよっぽどのことがあるにも関わらず、
しっかりとランチを摂ったのだった。

本日は嫌な予感と、それが当たったのと、背徳感の中で1日を過ごしたのだった。笑

I ate seafood curry for lunch at a restaurant in our worksite. Today I was so busy like I couldn’t eat lunch. But I made my time to eat seafood curry.www

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

ポークカレー1
本日のランチは職員食堂でカレー。
サラダがつくのが嬉しい。
ゆで玉子も嬉しい。

ポークカレー2
ポークカレーってことは食してから知った。
本日カレーだってことは認識していた。

ポークカレー3
スパイスをかけて、流行りの(?)スパイスカレー風にする。
フェンネルチリカルダモンデスソースなどをかけてそれらしく。笑
今更のように気づいたのだが、このようにかけるとはっきりする。
スパイスをカレールーに混ぜ混ぜするよりも、
このように単に上にかけただけの方が舌を刺激するのだ。
本当にスパイスが好きだったら、これは混ぜない方がいいな。

I ate pork curry with some kinds of spice on it. I ate it at our worksite restaurant. It was so good.

カレーgo一緒

もどきという言葉を時々使うことがある。
〜みたいなもの、みたいな意味で考えていた。
実際に辞書を引いたことはなかった。
で、ネットで調べる。

もどき
① もどくこと。非難。批判。 「をさなき人を盗みいでたりと-負ひなむ/源氏 若紫」
② 日本の芸能において,主役を揶揄(やゆ)したり模倣したりして滑稽を演ずる役。一種の道化役。
③ 名詞の下に付いて,それと張り合うくらいのもの,それに匹敵するもの,そのものに似て非なるものである,などの意を表す。 「がん-」 「梅-」 「芝居-」

仏太が知っていた意味は③だが、
ちょっと違う意味で捉えていたかもしれない。
①②は知らなかった。
ただ、③の語源は②かなと後付で考えたり、
更に②の大元は①かなと思ったりした。
まあ、こうやって提示されて、
こじつけ的に考えたらってことね。笑

チキンカレー1
本日の職員食堂チキンカレーだ。
サラダがつくのがいい。

チキンカレー2
やや緩めのルーカレー。
大丈夫と思いのせた分が
表面張力状態となり、ギリギリだ。笑

チキンカレー3
スパイスボックスから、
カルダモンフェンネルチリペッパーなどを選び、
適度にふりかけた。
もちろん、職員食堂でいただく時は
デスソースはルーチンワークだ。笑

スパイスもいいし、カレーもいい。
手前味噌スパイスカレーで満足。
あ、スパイスカレーもどき。笑

I ate chicken curry at our worksite for lunch. I ate it with some kinds of spice. It was good. Curry was good. Spice was good. So it was so good.

参考サイト
もどき(weblio辞書)