カレーインスタント,カレー修行(麺類)

無心を英語で表現するとどうなるんだろう?
単語で表せるのだろうか?
だいたい、正確に理解してないかもしれない、
この深い言葉を訳せるのか?

かつてのアジアの英雄、香港のスーパースター、ブルース・リーの言葉
Empty your mind, be formless, shapeless, like water.
を考えるに、empty one’s mindってのが意訳的な直訳ってことか?
そうなると今度は、無emptyってことだろうから、
それが当てはまるのかどうか・・・・・

やはり自国語でも正確に理解しているかどうか怪しい言葉は
多国語に訳すのは非常に難しい。
というか、ニュアンスが微妙にわかってないから、無理だろう。

無心に近い意味での無我も調べてみたが、こちらはもっと難解だ。
selflessness、ecstasy, transport, absorptionなどなど。
いや、そういうのは、本来言葉として覚えるのではなく、
感覚として捉えるものだろう。
ただ、表現するならどうか、というところか。

そして、仏太自身、こう書きながら、全然覚える気がない。笑
単にいつもブログ(日記)の最終部分に、簡単になんちゃって英語で書くのだが、
時々わからない言葉を調べたりするので、
今回はそれを冒頭部分として引用するという暴挙に出ただけなのだ。笑

さて、本日は、飲み会3連ちゃんの中日。笑
しかし、仏太はこの日仕事のために参加できないのがわかっていたので、
最初から参加表明してなかった。
急に仕事がなくなったから飲み会に参加したってこともない。笑

COOPNOODLE1
一人寂しくチープな夕食にした。
チープと言っても、仏太の中では、カレーであれば豪華。笑

COOPNOODLE2
カップ麺でカレーヌードルをいただく。
COOP NOODLE(コープヌードル)のカレーだ。
これをズズッとすすっている時に、
ちょっと無心になれる自分がいる。

友達の一人が、雪かきしている時って無心になれる、って言っていた。
仏太は雪かきの時は、なんか考え事をしている。
友達に言われた時に、そう言えば、と考えたら、
雪かきしながら考え事をしている自分を思い出したのだった。
邪念が伴いながら、雪かきをしている。
雪のように純粋に純白、潔白というわけにはいかない。笑

COOPNOODLE3
しかし、今回カレーヌードルを食し終わって、
ふと気づいた時に、無我夢中で食していて、
仏教的な無ではないにせよ、
何かに固執したり、考え事をしていた
というわけではないという意味での無心ではあった。

COOPNOODLE4
考えることは多々あった。
が、その時は無心だった。
やはりそういう時間は、瞬間であっても大切だ。

今朝のいいこと、悪いこと
本日の会議の相変わらずさ
夕方の仕事の爆発的な忙しさ
などなど、今思い起こすと、考えることはあった。
でも、カレーヌードルをすすっている時は、
それらは全て吹っ飛んでいた。

やはりカレーは偉大だ

I ate an instant cup curry noodle bought at COOP. It was good for me. It let me to forget myself and things around me. Yes, curry is great.wwwww

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

実は今日から送別会が3連チャン
本日は部署のもの。
明日は別の部署だが、我々の部署がとても関わっているので、お呼ばれ。
しかし、仏太は仕事の都合で参加できないことが、誘われた時点でわかっていた。
その部署は異動があり、出る人もいるが、入る人もいるので、
歓送迎会ということになる。
明後日は、職場全体での送別会。
重役がお辞めになる。
これは幹事さんが大変。
さて、その3連チャン送別会は、このブログには載るんだろうか?笑

シーフードハンバーグカレー1
本日のランチはインデアン音更店からtake out。
日程的に、昨日の時点で、今日か明日か明後日かというところだったが、
いつもtake outしてくれる同僚と相談して、
やはり今日が一番良さそうという結論に至った。

シーフードハンバーグカレー2
うちらの部署の若者が一人辞めるので、それに合わせた、送別カレー
今回はシーフードハンバーグをいただいた。
見た目、こんもりとして、
あ、ハンバーグがある、ってわかったのだが、
写真になると意外と目立ってない。笑
実は迷っていた。
夜飲み会があるので、そういう時は胃を保護する目的に辛さを控えたほうがいいかもと思ったのだ。
しかし、まあ、大丈夫だべ、といつもの極辛3倍にした。

結果は裏目に出た。笑
いつもより辛かったのだ。
ボスが「随分時間かかると思ったら、やはりそうか。」と笑っていた。
やはり迷う時は何かある。
意地を張っているわけではないが、
何か神様の思し召しだろうと考え直す勇気は必要だな。
とはいえ、美味しくいただくのにはかわりない。

途中、先輩辞める後輩も来て、ちょっと話が盛り上がった。
その先輩は、辞める後輩の直接の指導者だった。
将来のことを、先輩が後輩に質問していた。
いつもどおりの的はずれな答えをしていて、
先輩の戸惑いが伝わってきた。笑

最近、その後輩は、先輩に結構怒られていた
その先輩が怒るというのはかなり珍しいと思う。
よくその状態で怒らないなあ、ということもあり、
少なくとも仏太なら何度も切れていたと思われる。
そういう懐の広い人になりたいと思うのだが、
まだまだほど遠い。
でも、そういう温厚な先輩をも怒らせるのは、
後輩があまりにも飛び抜けた才能の持ち主だということを
如実に表していると言えよう。笑

多くの人の見解は一致しているか近い。
今後も苦労するだろう。
前任者が、次来る人は苦労するだろう、という
ノストラダムスのような予言を残していたが、
我々はそれを非常に甘く見ていたと、
ここに来て改めて理解した。笑

人を教育することで、自分も学び、
また一緒に成長していくことができる、
というのは最近の人生修行でわかることだが、
この後輩は一筋縄ではいかない。

辛さでカレー修行も大変だったが、
人生修行もまだ険しいことを実感させてくれる。
神様は中々厳しい。笑

I ate seafood hamburg curry of Indian Otofuke branch taken out by my fellow. It was my lunch. First I ate it with my boss. I ate so slowly because of its hotness so my boss finished thogh I had eaten it half. Then my superior and my inferior came to me and ate curries together. They talked about jobs and future of an inferior’s. It was very interesting. But he misunderstood so he replied a misdirectional answer.www

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレー手作

平昌冬季オリンピック、パラリンピックが終わって、
その興奮がおさまった日々が続いている。
文脈的には、興奮冷めやらぬ日々と書くのがいいのかもしれないが、
多忙の中に埋もれていっているのが現実だ。笑

パラリンピックはオンタイムで見れたことはなかった。
仕事中だったりしたからだ。
ただ、夜のハイライトは結構見た気がする。
その中で3月16日の放送にキャスターとして出てきた人が知っている人だった。
途中から見たので、名前が分からなかったが、見た目はそうだ。
速攻、ネットを調べた。
(テレビで名前を確認できなかったが、その人の名前を覚えていた。)
すると、当たりだった!
凄いなあ!(当てた自分じゃなくて、キャスターになったその人ね。笑)
とはいえ、仏太は一方的に知っているだけかもしれない。
会話をしたのだが、実際に会った(顔を見た)のは2回だけ。
笑顔が印象的だったのでよく覚えている。
仏太は目立たない出で立ちなので、向こうは覚えてないかもしれない。

笑顔と言えば、オリンピック女子アイスホッケー代表は
スマイルジャパンとニックネームがついていた。
殆どが北海道出身者で、十勝の人もいた。
最年少は帯広三条高校の女の子(志賀葵)だった。

ネックネームがつく日本代表は、最近◯◯ジャパンと言われるが、
そだねージャパンと言われたカー娘(カーリング女子代表)も
笑顔が、素晴らしかった。
特に、仏太は吉田知那美(姉妹のお姉ちゃんの方)の笑顔が好き。
ネットを調べると、苦労人だということがわかり、
ああ、あの笑顔は本当に素晴らしいものだと、
改めて感動したりしていた。

夕食1
夕食はラジオ後に。
なんか今写真を見て、
もう少し配置を上手くできた気がする、と反省。
お腹ペコペコでそれどころじゃなかった、と言い訳。笑

夕食2
カレースープはさらっとしたスープがカレー味。
手羽元大根などが煮込まれてホロッとする。
生姜も利いていて、風邪予防にいいし、体も心も温まるなあ。

夕食3
ふと思いついて、スマイルアートを。笑
お腹空いているなら、さっさと食べなよ、って言われそう。笑
色々な食材・具材を使うことで、
バリエーションのあるアートができる。
あくまでもアートと言い張る!笑

笑顔はやはり色々といい方向になると思う。
だから、今後もスマイルアートは続けていこうと思っている。

註:仏太はブログの中では、有名な人は原則敬称略なのでお許しを。
(意図があって敬称をつけることもあるが。)

Smile is so good. I have made Smile Art named by myself, making smile faces on plates and bowls using foods. I like smile. Smile is the first step of the world peace.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

とても大切な人は数人いるが、
そのうちの一人が帯広を去ることになった。
送別会はいらないという。
そういうのは苦手だと。
ただ、パーティー的なものはお好き。
パーティー自体というよりは、
美味しいお酒と美味しいお料理がお好き。
少人数気心知れた仲間でやりたいと。
最終的にホームパーティーという形になった。
全部で5人集まり、大変盛り上がった。
というか、仏太が勝手に酔っ払っていた。笑

食べ物1
テーブルの上に、見覚えのあるオードブルが!!!
ガビーン!
そう来たか〜・・・・・
この衝撃の伝え方がわからない!
あえて言うなら、
テーブルの上に、見覚えのあるおーどぼーがあああああ!!!!!
というところか。笑
まるで、悪役がヒーローに必殺技をくらい、
「や・ら・れ・た・・・・・」
と言って倒れるシーンを思い出すくらい、やられた。笑
天使の海老の入った生春巻き鴨肉極上のエビチリフカヒレ餃子
ポークスペアリブ木須肉(ムースーロー;中華ちらしのライスなし)などとともに、
香り塩(カレー塩)のついたチキンから揚げもある。
潮華の思いのこもったお料理の数々は
お店でやったら順番にどどーんと出てくるんだろうなあ、と
想像に難くない。

食べ物2
ローストチキン
さすが大御所!
クリスマス到来!!!!!
おい、違うよ!笑
クリスマスシーズンの限定物を!
(実は確認したら、通年でやってはいるが、
予約が必要で、値段もちょっと違うとのこと)

食べ物3
レッドカレー
仏太に合わせたって・・・・・
主役はどっち?笑
いやあ、クリスマスと年末と正月がいっぺんにやってきたようなものだ。
(使い方というか言葉間違ってます・・・・・笑)
盛り上がりすぎて、そんな表現になってしまうが、
話題に出たことは多々あり、
美味しいお酒(ワインなど)に酔っ払って、
全ては覚えてないが、
銀座のバーと帯広のバーの関係性という、
非常に崇高な話から、
ファストフードのシャカチキチェダーチーズという、
非常に庶民的ながら感動の話だったり、
ゴキちゃんという、食事の席に似つかわしくない(?)話が出たりした。
この日、秘密結社が結成されたのだが、
その親玉チェリーEが実は辛いものが苦手だということがわかったりした。
全部を記録していたわけでもないし、録音したわけでもない。笑
気がついたらあっという間のタメゴロウ!ではなく、
あっという間に5時間程経っていた。
え?
ランチだったはずが、もうそんなに。
時間を確認しなければ、お暇するのを忘れるくらい楽しんだ。
ヒデキくらい大感激
海より深く大感謝
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to my friend’s house with my wife. We met his family and we of all five enjoyed dinner on lunch time. The dinner was taken out from Choka. There were so many good foods. My wife and I got shocked so much with pleasure. They serve us gently so much with their warm heart. At last I could eat red curry by Choka. I was shaken like Hideki.www Thanks so much, my friends. Muchas gracias, mis amigos!

潮華
帯広市西10条南9丁目12-2
0155-27-0031
http://taisukii.blog32.fc2.com/
11:30-14:00, 17:30-23:00 (LO22:30)
月曜定休
参考:乙華麗様です!第12回

カレー修行(十勝)

外観
本日は仕事が休みの日。
だから、明るいうちに行っても仕事の時間帯ではない。笑
ミントカフェに行った。
賑わっている。
奥の方からも声が聞える。
絵本の原画展を明日までやっていると。

薬膳カレー1
薬膳カレーをいただいた。
今回はほぼ決め打ち。
行けたら薬膳カレーにしようと思っていた。
サラダがつくのも嬉しい。
薬膳と言うだけで健康に良さそうで、
サラダがつくと無敵な気がしてきた。
勿論、単なる思い込みにすぎないことは自明の理。

薬膳カレー2
豆中心で、カレーもライスも健康的。
なんか体が浄化される気がする。
急にベジタリアンになった気分。
でも、きっと肉も食べる。笑
とても落ち着く空間で、まだまだいたいのだが、
この後、担当しているラジオ放送があるので我慢。
あ、そういえば、以前もラジオ番組前にここに来ている!
あ、その時、来ていたTシャツと同じのを着てる!笑
18年1月20日の日記「やはりこの話題は避けられない(ミントカフェ)」参照。)
偶然だ。
いや、必然か。
歴史は繰り返す・・・・・のだろうか。笑

I went to Mint Cafe to eat lunch. I ate Yakuzen Curry. It was one of two curry menus there. It was good. I think it the best of two curries. I like it. After eating I went to FM WING to talk on a radio program. This pattern was same as January 20th.www

ミントカフェ
帯広市大通南6丁目14-1
0155-67-4039
http://1192mint.wixsite.com/mintcafe
11:00-20:00 (LO19:30)
月曜定休