カレー修行(十勝)

シーフードカレー1
今日職員食堂がカレーだということはわかっていた。
しかし、最近、仕事も忙しい。
比較的にランチの時間が遅くなりつつあることを自覚していた。
が、それでも食せるだけいい。
もう随分前のことになったが、札幌にいた時、
仕事の日のランチは、全然食べられない日もあった。
それはたまにではなく、結構頻繁だった。
そうランチを食べる余裕もないのだ。
現在、そういう意味では恵まれている。
業務量の問題。
自分の要領の問題。
まあ、色々な要因が重なっているだろう。

シーフードカレー2
今回はシーフードカレーだ。
貝類が色々と見えて嬉しくなった。
午前中は基本1人での仕事だったが、
午後は後輩を引き連れる。
後輩に教えることで自分の勉強にもなるし、
後輩の将来の成長を想像すると嬉しくなる。
とはいえ、その成長は直接見ることはおそらくない。
だが、見なくても、一人前になって、
社会貢献できる立場になってもらえればそれがいい。
カレーを食しながら、そういうことを考えつつ、
やはりカレーの美味しさと偉大さに嬉しくなったのだった。

I ate seafood curry at worksite restaurant for lunch. I thought about my job of the morning and the afternoon with my inferior while eating. I was glad to think about it.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

今日は職場のカレーの話は本当はしたくない。
職員食堂がカレーだと気づいたのは先週か先々週だ。
細かくいつだったかってことはどうでもいい。
ちょっと前に知っていたってことだけで十分だ。
と言うほど重要ではない。

単に、カレーだと喜んでいた
午前中の仕事が結構大変だった。
業務量としてはむしろ少ないくらいだったが、
結構シビアな案件もあり、
それなりに重圧のかかる午前中だった。

ポークカレー3
そしてランチを迎える。
溜まっている疲れのためもあり、
ガッツリと盛ったカレー
仏太の血となり肉となるだろう。

この疲れは、最近の積み重ねからくるものが1つ。
昨日の寝不足によるものが1つ。
そして、本日の精神的ショックによるものが1つ。

仏太の仕事の1つに「調整」というものがある。
秘書とか事務方の仕事の類にあたることがあり、
それを部署の分を行っている。
数人分を調整するのだが、
主に重なる休みや、希望を聞いて、
なるべく平等になるようにするのだ。
この仕事は長年やっているので、苦ではない。

仕事として決め事をして各人に伝える。
そして、それに合わせて、個人個人で予定を立てる。
(仕事のことだったり、私生活のことだったり。)
なるべく希望に沿うようにしている。
だが、当然後から予定が変わることもある。
それは色々な意味でしょうがないと思う。

お互いに調整してやっていく必要があるのだ。
今回は、既に決まった仕事のことも含めて、
それを忘れて私用をがっつり入れた人がいた。
忘れるにも程があり、流石にそれないでしょ、と
落胆して、ストレスの一部になっているのだ。

ポークカレー2
こんな精神状態でカレーを食すのは、
カレーに対してとても失礼だと思う。
が、ランチは決まっているし、腹は減る。

そんなわけで、ポークカレーをしっかりいただいたのだが、
冒頭の1行目ということになるのだ。
そう言いながらも、これだけ何行も書いてしまっているあたり、
結局愚痴を聞いてもらいたいという現れに違いない。笑

ポークカレー1
デスソースをその人のカレーにたっぷりかけてやりたいとか、
そんなことは思ったりしないが、
(書いている時点で思っているってことか?笑)
仕返しとか仕打ちとか、そういうのは大人げない。笑

カレーを夢中で食していると、
なんとなくだが、徐々に心が洗われて
なんか小さいことにこだわって、
人間も小さくなっているなあ、と思ったりした。

さらなる心の浄化を求めて、おかわりをした。笑

I ate pork curry at our worksite restaurant. I thought about some things so deeply. Some of them were my stress.www But it let me learn my life. Curry washed out my stress and dark side thinkings.www Thanks so much.

カレー修行(十勝)

今日はボスがお休み
一人でしなければならない仕事が増える。
とはいえ、ボスがいても一人でやっている仕事もある。
例えば、午前中にボスがAという仕事をしていたら、
仏太はBという仕事を、それぞれ一人でやっている。
逆に違う日には、ボスはB、仏太はAをそれぞれがやるということもある。
すなわち、午前中には、たいていAという仕事とBという仕事があり、
分担してそれぞれがやるということが慣例的に決まっている。
で、ボスがお休みの時は、仏太が午前中にAもBもやる場合がある。
実はこれ、結構きつい。
Aの合間にB、Bが空いたらAというように、するのだ。
案の定、今回も苦労した。

最近、大ボスから、もっと仕事しろ!的な話があり、
あらら、そう思われているのですね〜と思いつつも
言葉に出さずに飲み込んだということがあったので、
尚更、文句も言わず、あえて明るく(笑)仕事をしたのだった。
まあ、いつかは終わるからね。
たぶん・・・笑

実際にAだけしかしない時でも午前中だけでは終わらない時もあるし、
Bだけでもランチをいただけない時もあった。
だから、その時の仕事量により、全然変わってくるのだ。
先が見えない未来があるから不安になるが、
少し先を見ると、「いつかは終わる」ということになる。
だから、やっている時は辛くてもなんとかなるものだ。

あとは仕事にどれだけやりがいを感じるかとか充実具合が絡むよねえ。笑
意気に感じて仕事をすれば、少しくらいの時間は問題ないだろうし、
給料だって、やりがいを考えたらそんなに不平は言わない。
(と、かっこつけておく。笑)
ただ、そうじゃないときはねえ。笑
モチベーションをどこに持っていくかでも変わるけど、
色々言われた時に、それが納得できるかどうかなんだよねえ。
って、たまたま昨日そんな話をしたので、改めて思い直したりした。

が、実は仕事へのモチベーションはそれだけではない。
内側の人間もそうだが、外側の人間との付き合いもある。
だから、うつむいてばかりはいられない。
しっかり前を向き、時には上を見て、進めていかなければならないこともある。

で、本日の午前中は夢中になっているうちに気がついたら昼になっていた。
そして、それは仕事中に気づき、明らかに終わらないと思った。笑
でも、あっちへ行き、こっちへ来て、
喋ったり、書いたり、打ち込んだりして、
がむしゃらにやっているうちに、そんな時間だ。
あ、もしかしたら、ボスとか大ボスが見ているかもしれないと思って、
積極的にアピールしているって思われるかもしれないけど、
そう、その通り!笑
アピール大切!
たぶん、ボスも大ボスも見ているから。笑

でも、チームを組んでやる仕事なので、それはそれ。
個々人が頑張ってチームの業績につながるのは間違いないのだけど、
常に安定していたり、右肩上がりが続いたりってことはありえない。
だからこそ、お互いに助け合ったり、分担したりして、仕事が成り立つのだと思う。
だから、誰かのせいで業績が悪いとか、
ある部署ができないから、ってのは本来変だと思っている。
そういう責任をある一部に押し付けることで、差を作り、
競争を煽るってことなのかもしれないが、
いい意味で切磋琢磨するならいいが、
競争することでいがみ合ったり、悪い意味で争うなら、
それは本末転倒かなあ、って思う。
それを人のせいにしていても、関係があれば、
自分のところの責任も問われかねないのだし。
まあ、国があんな状態だから、似たようなことになるのだろうかねえ。苦笑

ってことで、今回も安定の13時過ぎ終わり。
本来は12時に終わるべき仕事。
午後の仕事も迫っているが、腹が減っては戦はできぬ。笑
言い訳しているが、お腹空いたのでランチにする。
職員食堂に行くと、やはり人は少ない。
大抵の人は12時台、しかも前半に終わっているのだろう。
最近は12時台後半に行くことが多いのだが、
その時もそんなに多くない。
13時台になると更に少ない。

チキンカレー1
本日はチキンカレーだ。
あ、まだ結構残っている。
ならば、おかわりを視野に入れて・・・・・笑

チキンカレー2
うん、やはり満足なお味。
これがあるから、午後も頑張る気になれるよね!

チキンカレー3
あ、大ボスがやってきた。
ここでアピールしておかないと!
一人でもかなり、無茶苦茶、なまら頑張ってます!
2人分以上の仕事をこなして、ヘトヘトです!
でもでも、午後からも頑張ります!

い、言えねえ〜・・・笑

食し終わったら、さっさと食器を下げてしまった。
会話はほとんどなく、挨拶だけ。笑

ふー、緊張するぜ。笑

あ、おかわりするの忘れた。笑

I worked so hard today. I gave me a good present. For lunch at our worksite restaurant I ate a big quantity chicken curry. It was good. My power was charged.

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝)

数日前、仙台在住の知り合いから連絡がきた。
遂にガラケーを脱してスマホに変えると。
ああ、また1人仲間が減る・・・・・笑
仏太はいまだにガラケー
まさにガラパゴス状態で、むしろ化石化しつつあるのではないだろうか。
とはいえ、仏太もそろそろスマホを考えてはいる。
その理由の1つが、まさに仙台の知り合いが
スマホに変えた理由そのものだったのだ。
(知り合いの理由はfacebookに書かれていた。)

シーフードカレー1
本日の職員食堂はカレーだ。
これは今月の献立に載っていてわかっていたのだが、
数日前に思い出した。
東京からのお客人が来る時はインデアンデーになることが多い。
今回は確認して、本日シーフードカレーなので、
インデアンからのtake outはお休みとなった。

シーフードカレー2
そのシーフードカレー、おかわりしようかと思ったのだが、
本気ダイエット中ということもあり、思いとどまった。
しかし、この旨さはおかわりしたくなる。

シーフードカレー3
今回辛くしたのは、かなり満足のいくものだった。
デスソース以外にも何種類か辛さアップするアイテムを入れた。
この辛さで目が覚めたのだが、尚更おかわりが欲しくなったのも事実だ。

さて、本日は仕事は遅くまであるので、
夕食も職場でいただく。
昼はシーフードカレーだったので、
夕食は肉系のカレーにしようと思った。

牛たんカレー1
で、レトルトカレーのストックの中から選んだのは、
仙台知り合いが送ってくれた牛たんカレーだ。
あざっす!あざっす!あざっす!
仙台が牛たんで有名なのは知っていたが、発祥とは知らなかった。
仏太は仙台に何度か行っているが、牛たんをまともに食べたことはない。

牛たんカレー2
カレーは甘かったのが、ただの甘さではない。
どうやら牛たんからにじみ出る旨味がその理由ではないだろうか。
仏太的にはもう少し辛い方がいいので、
島とうがらしをふりかけていただいた。

牛たんカレー3
驚くべきはその牛たんの多さだ。
普通のレトルトカレーのレベルじゃない。
牛たんカレーで本来の牛たんを判断すべきではないが、
レトルトカレーでこのレベルなら、
本場仙台の牛たんはどのくらい美味いのだろう?と
興味津々にならざるをえない。
今度仙台に行くときは必ずしや牛たんにかぶりつこうと誓ったのだった。
あわよくば、牛たんカレーも食してみたい。笑

I ate an instant Gyutan curry for dinner sent by my friend in Sendai. It was so good. There were many gyutan in it. Gyutan is beef tongue. I like it,too. Thanks so much for my friend.

参考サイト
仙台牛タンの歴史(仙台牛タウン)
元祖 ~仙台 牛たん 発祥の店~(元祖味太助)

うどん,カレーgo一緒,カレー修行(麺類),カレー手作

ポークカレー1
職員食堂でカレーを食す。
サラダゆで玉子がつく。

ポークカレー2
本日のカレーはポークカレー
数人で食したが、なんだか楽しくて、
ガツガツとむさぼるように食した。
話題のメインは日本酒だったのだが、
それが興味深かった。
そして、そのおかげか、そのせいかわからないが、
珍しく本日はおかわりをした。

カレーうどん1
夕食はカレーうどんとコロッケ。
母にもらったコロッケに、最近買ったソースをかける。
レタスは安かった、最近にしては。
最近の野菜の高さといったらないからねえ。

カレーうどん2
カレーうどんはこれだけだと、
カレーの下にあるのがうどんなのかはっきりしない。
ように思えてしまうが、その目で見るとわかる。
心眼ではない。笑
1時方向にうどんと思われるものが見えているのだ。笑
このカレーは豆中心の豆カレー
トッピングに玉子パクチー
どちらもカレーにバッチグーだよね。
この丼、おそらくゆうに2人前くらいあるので、
ガッツリといただくことができた。
大満足。

昼も夜も2杯分食したことになるかな。笑
でも、カウントは、本日2カレー。笑

I ate pork curry at our worksite restaurant for lunch. It was good so I ate another plate of curry. I was so hungry. For dinner I ate a bawl of curry udon. This bawl is big. There was much curry udon there, about for two men. I was so satisfied with good curries.