カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観
今回はめん飯に行く。
前回行ったときにちょっと心残りがあった。
11年1月12日の日記「自分へのご褒美(めん飯)」参照。)

梅昆布茶
リベンジというと復讐というような意味になるだろうから、
言葉は違うと思うのだが、
前回できなかったことをするために行った。
梅昆布茶(インスタント)を飲みながら待つ。

シーフードカレーら〜めん2
前回に引き続き、シーフードカレーら〜めんをいただく。

シーフードカレーら〜めん3
ずるずるをすすり、
徐々に、じんわりと汗をかく。
寒い日にいいな。

シーフードカレーら〜めん4
沢山の具もいただく。
うん、美味い。

シーフードカレーら〜めん1
あ、リベンジは、前回ラーメンの量が多くて、
ライスを追加することができなかったのだ。
食しているうちに、このスープで
ライスを一緒に食したいと思ったのだった。

小ライス
そして、今回はその目的(心残り)を達成。
小ライスを最初から頼み、時々スープと一緒にライスをいただいた。
やはりイメージとしてはスープカレーって感じだな。
そして、このライスが好みの硬さだった。
味に満足、舌触り、歯触りに満足、そして、量にも満足。
満腹で帰った。

今月だけの限定ってもったいないなあ

I went to Menhan to eat seafood curry ramen for dinner. I ate it with a small rice. They were good.

めん飯
帯広市西12条南9丁目10-3
0155-41-3115
11:00-15:00LO, 18:00-21:30LO
火曜定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

連休中、札幌方面が大雪だということを
ニュースで聞いて、正直人事だった。
十勝は快晴で、いわゆる十勝晴れだったからだ。
今朝、どんよりと曇っていた。
あ、久しぶりに快晴じゃない、と思っていた。
いつもよりずいぶん遅く仕事が終わって、外に出ると、
がび〜〜〜ん
かなり積もってきている。
うわ、雪かき必要かな。

外観
そんな中、仕事(第2職業)が充実していて、
自分にご褒美!と思ってやってきたのは
中華料理のめん飯

シーフードカレーら〜めん1
今月だけ期間限定でやっている
シーフードカレーら〜めん
自分へのご褒美だ!
めん飯は普段カレーは通常メニューとして置いてない。

シーフードカレーら〜めん2
濃厚なルーカレータイプかと思ったら、
実はスープがカレー味になっていて
見た目よりはずっとさらっとしている。
すなわちスープカレーに近い。
味は味噌ラーメンがベースだろうか?
だから濃く見えたのかもしれない。
美味しい。
そして、具だくさんなのも嬉しい。
サヤエンドウ、玉ネギ、玉子と
エビイカあさりなどがふんだんに入っていて
結構ボリュームがある。

シーフードカレーら〜めん3
は中太で、ゆで加減も程々。
仏太は硬めが好きなのだが、
ラーメンを食べ慣れてないので
いつも注文の時に言い忘れてしまう。
それでも気になるほどではないので普通なのだと思う。
全体に美味しい。
混んでいて、ホールの人に話しかけるのがはばかられたが
最終的にはそれでよかった。
食している途中で、これをライスと一緒に
いただくのもいいな
、と思ったので、
ライスを追加注文しようか迷ったのだ。
ダイエット」という言葉が思い浮かんだのと、
かなり忙しそうで声をかけにくかったのとで、
結局頼まなかった。
でも、ライスも合うと思うな。

今月いっぱいだから、
もう1回くらいは食したいなあ。

I went to Menhan to eat seafood curry ramen for dinner. It was the present for me after a hard work. It was good.

めん飯
帯広市西12条南9丁目10-3
0155-41-3115
11:00-15:00LO, 18:00-21:30LO
火曜定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

予定変更はよくある話だ。
それは嬉しい方向に変更する場合もあれば、
ハプニングのために変更を余儀なくされる場合もある。
そういう変更の可能性を予測していれば、
慌てることはないのだろうが、
なかなか全て想定内ということは難しいだろうな。

外観
龍門は帯広の比較的南側にある。
以前から目をつけていたのは、中華ちらしがあるからだった。
だから、今回もそれを目がけていった。
ということは、このブログには載りにくいと思っていた。
このブログはカレーが中心で、カレーに繋がらないと書かないからだ。(笑)

餃子
餃子とビールをいただいてメインを待つことにする。
なんだか仕事の後に、充実した一時だな。
そして、ああオヤジだな、と実感。(笑)

イカカレーラーメン1
なんと沢山あるラーメンメニューの中に
カレーラーメンが3種類あったのだ。
嬉しい予想外。
その中から、イカカレーラーメンを選んだ。
あんかけタイプのカレーは具だくさん。
イカの他に野菜がたっぷり。

イカカレーラーメン2
は細い縮れタイプ。
程よい硬さで食しやすい。
仏太は太麺の方が好きなんだけど、
実はこのあんかけタイプの時は細い方が食しやすいと気付いた。
醤油味ベースの汁が少しあったが、
それがまた食しやすい一因であったかもしれない。

他のカレーラーメンも食したくなった。
中華ちらしはまだ後になりそうだ・・・。(笑)

I went to Ryumon in Obihiro to eat dinner. I had wanted to eat Chukachirashi but I found curry ramens on a menu. So I ordered one of them, squeeze curry ramen. It was very good. I like it. Next time I want to eat other curry ramens.

龍門
帯広市大通南26丁目20
0155-24-4821
11:00-15:00, 17:00-20:00
金曜定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

デジャブは日本語で既視感などと訳されるが、
あ、この風景・光景前に見たことがある!っていうような感覚だ。
ただ、それは本当にそのような経験をしたことが
あるかどうかはわからないけど、
わけもなく前に見たことがあると確信する時がある。

それとは別に、何かしたときに(見たときに)、
それが引き金となり、以前の記憶が鮮明によみがえることがある。
フラッシュバック?って言うのかな?
ちょっとしたことを見たり、聞いたり、したり、
以前と同じ状況が思い起こされることもある。

外観
しばらくぶりの三平
しばらくなのには理由があった。

中
メニューを見るとカレーラーメンが出ている。
知り合いに教えてもらったのだが、
以前来たときにはなかった。
今回来ることになった理由だ。

トイレ
当然それを注文してトイレへ。
全体的に低い造りは子供を意識したものではないかな。
素敵なことだ。

カレーラーメン1
匂いと見た目がスープカレーっぽい。
スープがカレー味になったパターンだ。
バジル?と思ったのはゴマだった。なるほど。
チャーシューの細切れがネギと一緒にたくさん入ってる。

カレーラーメン2
仏太はラヲタのようにスープをすすってから
食べ始めるというようなことはしない。
普通にから食すことが多い。
まあ、途中でスープを飲むのだけどね。
そして、ふーふーして(仏太は猫舌)食した。
おお!!!そうだ、以前食べたラーメンを思い出した!
それがカレー味になっている感じだ!(笑)
ストレート麺のことは覚えてなかったが、味は体が覚えていた!
なるほどなるほど。

とはいえ、その時のことが何でもかんでも思い出されたわけではなかった。
豚骨ベースと思われるスープの味を思い出したのだった。
カレー味が付いているとはいえ、侮れない味だ。

I ate curry ramen at Sanpei in Otofuke. It made me to remember the last visit to here.

三平
音更町木野大通東8丁目1
0155-31-7052
11:00-15:00, 17:00-19:45
月曜定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

帯広市内に山翠庵(さんすいあん)という
噂によると素敵な居酒屋がある。
ということは、仏太はまだ行ってない。
カレーがあるという噂を聞いていたが、
居酒屋ならお酒が飲みたい。
しかし、場所的に車で行かなければならないようだったので、
まだ未踏の地の一つになってしまっていた。

仏太が音更で知り合った素敵な女性が数人いる住宅会社がある。
ポストによくちらしが入っていたのでその名前を知っていたが、
実際にそこを訪れたのはそんなになく、
彼女らに出会う前は行ったことがなかった。
くらしの図書館という新しいコンセプトで住宅提供をする
タグホームがそれだ。

外観1
タグホームが手がけたリフォームで素敵な雰囲気を醸し出す離れ山翠庵
帯広の山翠庵で出したラーメンが評判で、
それだけ別に店を出してしまったというのが凄い。
そして、それはかなり評判で大人気だ。

メニュー
早速入ってカウンター席に座り、見回すと
素敵なのことが掲げられていた。
激辛・・・さていかがなものか・・・(笑)

牛すじカレーラーメン1
当然仏太が来たからにはカレーのことをかぎつけたからだ。(笑)
タグホームの素敵な女性の一人キャサリン(上海出身)が
「離れ山翠庵にカレーラーメンが出たよ。」と情報をくれた。

牛すじカレーラーメン2
がちょっと変わっている。
やや深い感じだ。
これってもしかしたら、熱々なのを冷めにくいようにしているのかも。

牛すじカレーラーメン3
開店当初はなかったメニュー、牛すじカレーラーメン
牛すじトリプルスープが微妙な美味しさを出している。
この味はプロならでは、という美味しさ。
仏太も自分でカレーを作るときにダブルスープにすることがあるけど、
トリプルスープっていうのは、やったことないし、あまり聞いたことがないな。
う〜〜ん、よくわからないけど、豚骨、牛コツ、魚介系かなあ?

牛すじカレーラーメン4
麺は唐辛子が練り込んであると言うとおりオレンジ色だ。
確かに辛い。
辛さが得意でない人は、ちょっとチャレンジになるかも。
が、このピリピリ感は、具やスープといいアクセントになるので美味しい。

外観2
汗だくで修行場を出た。
うお!混んできたと思ったら、こんなに車が!

I went to Hanare Sansuian to eat curry ramen. It was hot and good. I was satisfied with it.

離れ山翠庵
音更町柳町南区3-7
0155-30-9610
http://www.sansuian.com/
11:30-14:30
水曜定休

参考サイト
タグホーム