カレー修行(十勝)

外観
SONTOKUのマスターはアイディア豊富。
限定カレーを時々するのがその一例。
そして、毎月のマンスリーカレーもだ。

マンスリーカレー1
豚しゃぶと夏野菜スペシャルのスープカレートマトスープでいただいた。
野菜づくしのつもりでトマトスープ。笑
ライスはS。
豚しゃぶ、夏野菜はそれぞれ別のカレーにトッピングができる。

マンスリーカレー2
野菜たっぷりでとても嬉しい。
ひよこ豆をトッピングした。
色がとても綺麗だなあ。
ピンクもある・・・・・笑

マンスリーカレー3
野菜に隠れて目立たなくなっているけど、しっかり豚しゃぶもあるよ。
大満足のたっぷり野菜も嬉しいし、豚しゃぶも嬉しい。
ああ、汗かいた。
(辛さはチョイHi辛でいただいた。)

I went to SONTOKU to eat a monthly soupcurry. It was pork and summer vegetable soupcurry. A master of SONTOKU has so much ideas on his brain. So there were much limited curryies. They were all good. I like them so much.

SONTOKU
帯広市西16条南5丁目
0155-35-9722
http://www.mytokachi.jp/sontoku/
11:00-15:00 (LO14:30), 17:30-21:30 (LO21:00)
不定休
参考:乙華麗様です!第9回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

Twitterでやりとりをしているのが、
公開の会話になることがある。
お互いにフォローしていれば、メッセージというのもありだが、
人に見られているという意識が働くと、
ある種の緊張感が生じて、理性が働く気がする。
勿論、メッセージでも似たようなことは可能だけど、
ぶっちゃけ話や他人には聞かせることができない話もあるだろう。

ちょっと前から数日やりとりしたこと。

登呂仏太
男が女の人を見るとき、おっぱいだけじゃない。おっぱい好きだけど。それだけじゃない。人それぞれの好みはあると思う。まあ、そんなこと言い出すと、女性が男を見るときも「似たようなこと」ってあると思うんだよねえ。笑

相手(プライバシー保護のため、このように表記)
まじめに聞くけど、大きさと形、どちらを重視?
(内容が変わらない程度に表現を変えてある。以下同)

登呂仏太
どちらか選べ、と言われたら、形です。ただ、痩せている、太ってるという話題でも同じなのですが、見た目が同じようでも、その人に合ってる合ってないってあるとおもうので、結果的に総合判断になると思います。(マジ)ただし、これは私の意見。私の友達には、巨乳じゃないとだめ、という人もいるし、逆に貧乳好みの人もいます!巨乳好きなのに、奥さんはそれほどでもない、という人も知ってます。笑 理想と現実ということもありますけど、難しい問題かも。笑 あまりそれだけに囚われてもよくないですよね。笑

相手
若い子にはかなわないよね、形だと。いや全てか・・・笑 まぁ、おっぱいで彼女(嫁さん)決めるわけじゃないと思うけど、好みのおっぱいにこしたことはないよね。笑

登呂仏太
好みのおっぱいにこしたことはないですが、付き合っていくうちにそれが好みってなることもありますし、逆に好みだと思っていたのが、そうじゃなくなるってのもあると思います。髪型だと私はロングストレート、ポニーテール、セミロング、ショートカットと私の好みの変遷。笑

この後、髪の話に変わっていった。笑
Twitterは文字制限があるので、上手く伝えられているか自信がないところもあるが、
髪の毛については、自分の好みが変わっていっているってことで、
だから、好みのおっぱいも変わる可能性ありってことを伝えたかった。笑

また、今回は触れなかったが、年齢もあまり関係ないだろう。
言い切るのには語弊を生じるかもしれないが、
年齢でおっぱいを決めるわけでもないし、
それこそその女性の魅力は年齢では決まらない。
ジェネレーションギャップを感じて、合わないということなると
年齢差というものを考えるだろうが、
それは男女間に限らず同性でもある話だ。
(あ、念の為に、仏太も相手も同性愛者ではなく、異性を愛する人達。)

さて、おっぱい論議をしていると、
きっととどまるところはないだろう。
が、してしまうのは、やはり興味が尽きないから。笑

実際にでかいのがダメという男もいる。
若い子にかなわないという迷信というか
思い込みというかがあるけど、それは多分違う部分もある。
結構年上の人と付き合っていた時に、
いいおっぱいだなと思っていたことがあるし、
でも、その人のおっぱいだけに惚れたわけではない。
理想論を追い求めると、いつまでも結論には辿り着かないだろう。
若くてもダメな人もいるし、実際に良い人もいる。
それは若くない人(ってどこって境界線がわからないけど。笑)でも
同じことで、いい人もダメな人もいる。
人と人だからやはりどんな場合も合う合わないがある

一般論は、若い人の方がいいみたいに言われるけど、
そういう風潮を作ってしまっている部分もあるかもしれない。
世の中がね。
若い人にもいいところあるけど、そうじゃない人にもいいところあるよ。
実際に熟女好きっていうのもいるし。

女性が「痩せなきゃ」という強迫観念に駆られている(と思う時が結構ある。笑)ほど、
男は痩せた人ばかりが好みだとは限らない
それと同じでおっぱいもでかいとか形がいいとかっていうのが全ての人のステータスではない。

魅力をどこに感じるかっていう話にそのうち広がるだろうけど、
そうなってくると見た目だけでなく、性格とか内面も関わってきて、
結局この話は終わらないと思う。笑
男女がいる限り、恋愛も常にあるだろうし、
更に広げて考えると、同性愛とかも「愛」の範疇に入るんだろうし。

おっぱいは基本好き
カレー大好き!
好きという意味では同列。
このあたりは賛否両論だと思うけど。笑

外観1
で、好きなカレーを食すために、
好きな人達と一緒にJorroへ向かう。
入り口がちょっと狭い感じがまた隠れ家的なところを強調する。

外観2
完全な一軒家。
この雰囲気もいいね。

白カレー1
今回は白カレーの豚角煮をいただいた。
ターメリックライスとライ麦パンのどちらかを選べるのだが、
仏太はライ麦パンにした。

白カレー2
柔らかく大きな角煮がゴロンと中央に横たわっている。
スープは以前移転前の天竺にはなかった味。
まろやかで優しさが伝わる繊細さを含有する旨さ。

白カレー3
ライ麦パンもどっしりして食べごたえあり。
カレーと一緒でもオーケーだし、
カレーにつけて食べてもいい。
これだけでも味わいが深い。

好きなモノをいただくのは幸せだ。
好きなモノを語るのも幸せだ。

I am happy to talk about something I like. For example, Curry, Oppai and so on. I talked about Oppai on Twitter with my friend. Oppai is beautiful and mysterious. I love it. I love curry, too. I went to Jorro in Otofuke. I ate pork white curry for lunch. Pork was so soft and easy to eat. White curry was so good, too. I love curry and oppai.

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
11:00-19:00LO
水曜、第2火曜定休

カレー修行(十勝)

しおりん、19才誕生日おめでとう!
というと、全然わけがわからない人もいるだろう。
今(ある程度)話題のももいろクローバーZのメンバーの1人
玉井詩織ちゃんは、イメージカラーが黄色で、
キャッチフレーズが、食いしん坊で甘えん坊のみんなの妹だ。
実際によく食べるし、カレーが好き
プロフィールには焼き肉といちごと書かれているが、
実際にカレーが好きなのも有名な話。(ファンなど一部では)
あだ名がしおりん。

しおりんの生誕祭ということで、今日はカレーを食す。
実際に食している(食した)モノノフは多いと思う。
(ももいろクローバーZのファンをモノノフという。)

仏太は関係なくいつも食してるじゃん、と言われたら、
そうかもしれないのだが、
モノノフとして、心して食すのだ。笑

チキンカレー1
職員食堂チキンカレーだった。
職員食堂の話題は時々出てくるのだが、
職員限定で、基本事前注文で、全員同じメニューだ。
カレーはだいたい2週間に1回。

チキンカレー2
だから、しおりんの誕生日にカレーが重なるのは
食堂でメニューを決める人達がモノノフではないかと疑った。笑
まあ、そういう偶然があってもいいんだけどね。
いずれにしても、しおりん、誕生日おめでとう!

外観
夕食は、仕事後。
実は、ランチが終わるまでは大したことないと思っていた
午後の仕事が、とんでもなく忙しいことになってしまった。
予定外に忙しいのは、充実しているが、疲労感はy=ax2+bって感じだ。笑
その疲労を取るためにはカレーだ!
ということで、WAMUWに来た。笑

バンダナ
スプーン、フォークを入れている籐の籠に黄色いバンダナがあって、
スプーンとフォークを包んでいる。
もしかして、WAMUWのマスターかスタッフもしおりん推し?笑

ジューシーポーク1
ジューシーポーク温玉をトッピングして、
新スープのこく旨で、辛さ極辛でいただいた。
前もこく旨スープにして美味しかったからね。
14年5月17日の日記「可愛い女の子(WAMUW)」参照。)
しかも、その日はももいろクローバーZの結成6周年の日で、
FM WINGで特番「堂々モノノフ宣言!」をやらせてもらった日だ。笑
ターメリックライスが黄色でしおりん色だ。笑

ジューシーポーク1
ポークを持ち上げて見るが、写真が上手く写されてない。
ポークはちょっと押すと筋にそって直ぐに崩れるくらい煮こまれていて、
しかも味がしみてるし、スープと合っているのでいい感じだ。

ジューシーポーク1
では、とポーク温玉と一緒に。
ポークは豚。
仏太は元々、豚→ぶた→ぶった→仏太が由来。
仏太のプロフィール参照。)
ゆでたまごや温玉は玉子だから、玉井に通ずる。笑
豚と玉子。
仏太と玉井。
コンビを組んだら、「ぶったまい」だな・・・・・笑
しおりん、誕生日おめでとう!

I ate chicken curry at a worksite restaurant. In the evening I ate soupcurry at WAMUW. Today is Shiori Tamai (a.k.a Momoiro Clover Z) 's birthday. She is 19 years old from today. She likes curry so much. The profile of hers says she likes BBQ and strawberry. But we, mononofus, know she likes curry, too. So many mononofus eat curry on June 4th. Of course I ate.

WAMUW
帯広市西1条南5丁目17-6
0155-26-0165
11:30-14:30LO, 17:00-20:30LO
日曜定休
参考:乙華麗様です!第1回

参考サイト
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
FM WING

カレー修行(道央),観光

カブトムシをビートルというのは知っている人多いと思うが、
じゃ、その英語のスペルは?と言われた時に、
間違う人は結構いるのじゃないのだろうか?

かつてのスーパーグループBeatles(ビートルズ)は、
現在もその人気は衰えを知らない。
メンバーの1人が凶弾に倒れたのはもうかなり前の話になる。

ビートルはカブトムシのことだが、
実はカブトムシはbeetleだ。

音楽のビートルズは、カブトムシにハートビート(heart beat)のビートをかけて、
Beatlesとしたという話を聞いたことがある。
(あ、ここでいうハートビートって言葉はそう言っていたんじゃないと思うんだけど、
ビートbeatって言葉をわかりやすくするために例えで出した。)

外観
恵庭にあるビートルへ行った。
住宅街の中の商店街にあるイメージ。
場所を把握していたので、裏から行った形になった。

壁
ここの名前はBEATLE
そう、ビートルズからきている!
これはスペルでわかる。
そして、中で流れているBGMはBeatlesだ。

スープカレー1
スープカレーとルーカレーがあるのだが、
仏太は迷わずにスープカレーをオーダー。
辛さが数段階あるが、メニュー上一番辛い激辛にした。
豚角煮にした。
ライスは小で、フルーツはついてくる。

スープカレー2
ダイコンや生姜、人参、レンコンなど野菜たっぷり
ちょっと深さのある器の下の方に隠れていた角煮をすくい上げた。
うわ、柔らかい。
スープはしっかりトマトが利いていて、
甘さと酸味が先に来て、その後辛さがじわじわと浸透してくる。
じんわりと汗をかいて気持ちもいい。
食後にデザートをいただくとその爽快感が更に際立つ。
ああ、満足。

今回恵庭に来たのは、ここに来たいというのもあったが、
もう一つ大きな理由があった。

えこりん村アルパカを見たかったのだ。
結構前から行こうと考えていたのだが、
実行する余裕が無かったり、
時には忘れていたりした。笑

時々ブログにも載せていたので、知っている方もいるかと思う。
仏太のアルパカ愛。笑
12年9月25日の日記「アルパカ(フロックスホール)」
11年12月24日の日記「アルパカレー」
11年11月20日の日記「定番とお気に入り(ガルガンチュワ)」
11年7月3日の日記「絵本とアルパカとカレー(燻し家)」参照。)

アルパカ1
ということで、念願のアルパカちゃん!!!!!
草食べてる。
可愛い〜!

アルパカ2
今回のアルパカちゃんは草を食べていることが多いけど、
時々顔を上げて凛々しく?なる。

子羊1
えこりん村のは実はかなり広い。
アルパカ以外の動物もいる。
も結構な数だ。

子羊2
子羊も可愛い。
あ、やぎもいたなあ。

リャマ
リャマもいた。(ラマと表示されていた。)
こちらは食べ終わってゆったりしている姿が見られた。
そして、あ、もぐもぐしてる!
やっぱり反芻しているんだ!
動物は見ていて飽きないよねえ。

庭園
動物スペースの隣は庭園スペース
って、かなり広い。
これ散歩するだけでなんまらいい運動だよ。
季節的にまだこれから咲く花がたくさんあるんだろうな、
と思ったんだけど、それでも綺麗で楽しかった。
花がもっと咲いている時期にも来てみたいなあ。

思った以上にお得感たっぷり。
そして、ふと思いついて行ったわりに、
結構な時間いたので、かなり楽しく気に入った証拠。
これまた来よう!

I went to Eniwa to eat soupcurry and see alpacas. I went to Beatle first. It is a soupcurry shop. The name Beatle seemed to be namde from a big band Beatles. If it meant an insect beetle, the spelling of the name was be’e’tle, not be’a’tle. And inside BGMs were the song of The Beatles. I ate pork soupcurry was so good. I went to Ecorin mura after eating. It was the animal place like a zoo and a garden. There I met alpacas and touched one of them. There were other animals there. For exaple gouts, sheep lamas and so on. Nest animal place there was a large garden like a botanical garden. I was so satisfied with it.

ビートル
恵庭市大町4丁目2-16
0123-34-4489
11:30-14:30, 17:30-20:00 (土日祝11:30-20:00)
月曜定休(祝日の場合営業して、翌日休み)

参考サイト
ザ・ビートルズ レーベル公式サイト :: THE BEATLES
道東ジョンの「今夜もシャウト!」
“With The BEATLES"
えこりん村

カレーイベント,カレー修行(十勝)

4月に始まったカレー関係のスタンプラリーがある。
11月頭までだったと思うが、北海道の広域に渡るので、
半年あっても回りきれない可能性がある。
いや、それは義務ではないのだが、
なんとなく挑戦状をたたきつけられたような気になっている。笑
(誰もそんなこと言ってないし、意識してるわけない。笑)
しかし、そろそろ始動しようと思う。
というのも、1つは帯広にあるから、近くから始めることができるからだ。
遠いのは、羽幌、士別、白老といったところだろうか。
まあ、これを機会にまだ食したことのないカレーを修行したいと思っている。
あ、スタンプラリーの名前は
カレーアイランド北海道スタンプラリー2014
(下にURL貼ってるから興味ある人は見てね。)
と、相変わらずこの手のものは長くて覚えられない。
おっさんなので、その能力がなくなっているってのと、
まあ、名前は覚えてなくてもスタンプは押してもらえるよ
って思っちゃうから、覚えないんだろうなあ。笑

外観
リッチモンドホテルは帯広駅前にある。
その1階にあるレストラン夜光杯でランチ。
帯広は十勝ピリカレーがスタンプラリーの対象。
そして、現在は3店舗しか提供してない?
スタンプ対象の修行場が3つしか載ってないのだ。
以前提供していたあそことか、最近提供し始めたあそこはどうなったんだろう?

ピリカレー1
帯広産黒にんにくのポークカツレツピリカレー
夜光杯で提供している十勝ピリカレー。
ここは以前とほとんど変わりなく安定だなあ。流石!
12年5月4日の日記「なんとなくスープカレーが増えてきた(夜光杯)」参照。)
以前はEasy Dinerだけで提供されていた時は
冷しカレーという名前で出されていた。

ピリカレー2
夜光杯ではポークカツレツをメインの具としてのせていて、
隠れて殆ど見えないが、その下にライスがある。
スープ状に見てる部分を考えると、
新しいタイプのスープカレーとも言えなくはない。
これ、写真だとわからないけど、ポークカツレツは温かいけど、
ライスやカレーは冷たい。
でも、これが美味しいんだ。

ピリカレー3
一緒に行った友達が、ポークカツレツ美味しい!と絶賛。
勿論、それは冷しカレーとして、総合的に美味しいんだけど、
特にポークカツレツが絶品ということだそうだ。
カレーが冷たいって・・・・と思う人は多いだろう。
しかし、百聞は一見にしかずなのだ。
先入観を捨てて、一度食してみて欲しい

ピリカレー4
そして、ふと思い出した。
そういえば、スライスした黒にんにくがのっかっているんだった。
にんにくと思うと全然違う。
むしろドライフルーツに近い味だ。
しかし、柔らかいのだ。
あまりにんにくっていう匂いを感じない。
最近、芽室の愛菜屋で買った黒にんにくを思い出した。
にんにくといえば、やはり青森が圧倒的全国一位のようだが、
芽室のファームミリオンで作られているものもいい。
そのあたりの写真は魯人がブログに載せてる。
14年5月7日「焼き鳥@きな」参照。)

I went to Yakohai in Richmond Hotel in front of Obihiro JR station. I ate cool curry with my friend. It was used black garlic and pork cutlet and so on. It was so good. My friend was also satisfied with it. Of course I like it. I have eaten it for some years.

夜光杯
帯広市西2条南11丁目17番地リッチモンドホテル帯広駅前1F
0155-20-1715
http://www.obnv.com/italian_french/516/
11:00-23:30 (15:00-17:00はティータイム)
無休

参考サイト
カレーアイランド北海道スタンプラリー2014開催のお知らせ
黒にんにく 効能
ファームミリオン
協同組合青森県黒にんにく協会公式ホームページ