カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

シーフードカレー1
本日は懇親会が事情で中止になってしまった。
それで、渾身の懇親カレー。笑
インデアン音更店からテイクアウト。
最近、同僚がよく行ってくれるのでありがたい。
でも、リニューアルした店舗も見てみたい。
あ、今度食しに行けばいいじゃんね。笑

シーフードカレー2
今回はシーフードカレーを野菜ルーでいただいた。
シーフードカレーは実はエビやあさりの他に
ナス、ピーマンなどが入っていて具沢山でお得感がある。
それを野菜ルーでいただいてみた。
野菜ルーは最近のマイブームかもしれないのだが、
それよりも驚くほどシーフードカレーとマッチしていた。
(一個人の感想。笑)

シーフードカレー3
それよりも驚いたのは、このタグ!!!!!
ブッタさん」、って書かれている!
他の人のは「〜カレー」って書いてあるのに!
もしかして、この容器の中は・・・・・
ブッタさん?
いやあ、嬉しくて驚いちゃった。

I ate seafood curry with vegetable roux my fellow bought at Indian Otofuke branch for lunch. We of four enjoyed curries for lunch. On a package there was a tag said “Butta san"!!!!! Oh my goodness! I was very surprised. wwwww

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

「ちょっとお時間いいですか?」
日差しの柔らかい昼間、札幌の大通公園でおばさま2人に声をかけられた。
その表情や服装から、ナンパとかあの手の類ではないことは
ずぶの素人の仏太にでもすぐにわかった。
「なんでしょう?」
若い女性に声をかけられても、
もしかしたらダマされるのではないだろうか、と
ビクビクしているような気弱なやつなので、
かなり訝しげに返答した。
「今、私達は世界の情勢を鑑みて・・・云々・・・」
ああ、この手の人達か。
こういう人達は、ちょっとの時間ではなく、
話をしているとかなり時間を取られるってのは、
人生の経験上、よくわかっていることだった。
「・・・貴方の幸せを祈らせて欲しいのです。」
自分ってそんなに不幸に見えるのかな?
まあ、傍から見ればそうなのかもしれない。
でも、宗教には興味ない。
「あ、いや、興味ないんで・・・」
「でも、お時間は取らせません。」
ん?どういうことだ?
「時間がかからないってことですか?」
「そうです。こうやって手をかざして・・・」
あ、そこの人達か。
危ない、なんか引き込まれそうになった。笑
いや、信じている人はそれでいい。
でも、俺はそういうのは興味ない。
「あ、すみません、私、幸せなんでそういうのいらないです。」
手をかざすぐらいは別にいい。
ただ、それをさせることで、
興味があるとか、興味が無いわけではないという勘違いが生じて、
更にその後色々な話に進んでいくのは目に見えている。
ここはすっぱり切らないと。
「そうですか。これをすれば良くなるのに。残念ですねえ。」
捨て台詞をはくように立ち去ってくれたおばさま2人。
自分たちの勧誘の時には笑顔だが、
上手くいかないとがらっと変わる態度。
わかりやすい人達だ。
人の幸せを『残念』って言うのは良くないんじゃないですか?
背中にそうセリフをぶつけてみた。
ちょっと大きめでおばさま2人にわかるように。
バツの悪そうな顔をこちらに向けて足早になったところまで見ていた。
日差しの柔らかい昼間、札幌での、10年以上前の話だ。
あのおばさま達は幸せなのだろうか?

カレーパン
朝、カレーパンを食した。
賞味期限は大丈夫。
いや、ちょっとくらい超えていても
美味しいカレーパンを食せるなら幸せだ。
(実際に賞味期限は大丈夫)

シーフードカレー
ランチは職員食堂シーフードカレー
デスソースなどをかけて、辛くして食すのが幸せ。
辛くしなくても美味しいけど、辛いと更にいい。

外観
で、夕食は外でカレー。
帯広白樺通りスープカレー本舗へ行った。

マンスリーカレー
マンスリーカレーの
ラムクミンと十勝産極太アスパラのカレーをいただいた。
中札内産三種の豆をトッピングした。
あっさりサラ旨スープで辛さ5番。
ライスは小盛。
美味しいスープカレーをいただける幸せ。
ラムカレーを食すことができるのもいい。
1日3食カレーっていうのも幸福だ。

I was happy because I ate three curries today. For breakfast I ate curry donut. I ate seafood curry at our worksite restaurant for lunch. At dinner time I went to Obihiro Shirakabadori Soupcurry Honpo to eat good soupcurry. I ate a monthly soupcurry, Lamb and asparagus. Today I ate three curries. I was so happy.

帯広白樺通りスープカレー本舗
帯広市西12条南9丁目10-3
0155-67-0630
http://www.shirakabadori.com/
11:00-22:00 (LO21:30)
無休

カレー修行(十勝)

充実した日だった。

朝早起き
血圧が高いから早く目が覚めてしまうとか、
トイレが近いから何度も起きてしまってその過程で朝早いとか、
そういうことは断じてありえない。

本当は明日早起きしなければならないけど、
以前怒られたのがトラウマになって、
早起きしなければならない日が近づくと
ドキドキして熟睡できなくなるとか
そんなやわな性格では断じてない。笑

朝からがっちり仕事をしてとても充実している。
ランチが終わってから午後の仕事も充実。
夕方までびっしり仕事。
仕事ずくめの1日。
無駄にアピールしているわけではない。笑

家に帰って19時半位。
習い事の準備。
3週間ぶりでちょっと大変。
いや、練習していたので、充実はしている。
が、やはり先生に習うと違うものだ。
これまた充実の一時だった。

知り合いと打ち合わせ。
某場所にて。
そこで好きなシンガーソングライターに会った。
浦幌が生んだ将来のスーパースターだ。
その人は別の人達と、おそらくライブの打ち合わせ。
仏太は・・・・・カレー・・・・・笑

充実した一日は、とても心地よい疲労感
が、お腹が空いてきたのは、徐々に耐えられなくなる。笑

外観
ギリギリか。
もしかしたら、もう閉店かも。
そんなことを思いながら、駐車場に車を停めた。
CoCo壱番屋音更木野大通店で遅い夕食。

以下スープカレー1
最近親しくさせてもらっている人に教えてもらったこと。
寝る前に、今日一日も幸せだったと回想して眠りにつく、ってこと。
そんなことを思い出しながら、イカスープカレーをオーダーした。
ライスオンでスクランブルエッグを、自分へのご褒美。
充実した一日は、とても有意義で満足。
ずっと1日丸々充実ってなかなかないからね。

以下スープカレー2
メニューが頻繁に変わるココイチの中で、
北海道限定ながらスープカレーが残るのは嬉しいこと。
四天王ということで、現在は4種類あるが、
今回はそのうちイカスープカレー
辛さは3にした。
いつもなら5なのだが、なんとなく胃が疲れている気がしたのだ。
充実している分、体が疲れているかもしれない。
いたわりつつ自分へのご褒美。笑

I went to CoCo Ichibanya Otofuke Kino-ohdori branch for dinner right before closing. I ate cuttlefish soupcurry. It was good. Today was a useful day for me. So the soupcurry was a gift for myself. It was good.

CoCo壱番屋 音更木野大通店
音更町木野大通東12丁目1番1号
0155-32-2551
http://www.ichibanya.co.jp/index.html
11:00-24:00
無休

カレー修行(十勝),娯楽

非常にいいお天気の午後。
ちょっとお馬さんを見に行こうかな、と競馬場へ。
物凄く人が出ていて、
仏太が今まで帯広競馬場に行った中で
最も観客が多いような気がした。
GWということでイベントが目白押しだったのだ。
グルメバトルってのもやっていて、そちらも観に行った。
が、今回はなんとなく気乗りしなくて、そこでは食さなかった。
仏太としては痛恨か?笑

馬と交流できるところもあり、
キングとかリッキーとかに
人参をあげている人達がいた。
ああ、いい天気でこういうのどかな風景はいいなあ。

外観
ランチはすぐ横にあるとかちむらのラーメン屋。
以前十勝カリーもやっていた小麦の木だ。

現在は統合された形で、名前は小麦の木でも、
ラーメンとスープカレーを食すことができる。
ラーメンは嫌いじゃないが、スープカレーと比べたら、
断然スープカレーを選ぶ仏太。

札幌でスープカレー関係の仕事をしている人は
最近ラーメンに移り気のようだ
が、
果たして今後はどうなるのだろう?
これは嫌味ではなく、はっきりと
スープカレーを仕事として選ぶなら、
ラーメンばかりにうつつを抜かさず、しっかりしてほしい
。」
という仏太の意見を表明している。
まあ、当の本人はここを見ないだろうから、
ここに書いても意味がないといえばそうなのだが。笑

海老と帆立のミルクスープカレー
ってことで、仏太はブレずにスープカレー。
今回は海老と帆立のミルクスープカレーをいただいた。
独特のスープとスパイス使い。
ああ、専門修行場ではなくなってしまったのは残念だけど、
スープカレーを食すことができるというのは嬉しいことだ。
しかも独特の美味しさであれば尚更。

さて、競馬。
ランチが終わってから、眠くなる間もなく、怒涛のレース。
数レースに投資。
仏太は競馬は詳しくないが、知らなくてもばんえい競馬は面白い。
セパレートコースで直線に障害が2ヶ所ある。
世界最重量級のばんばと言われる馬にソリを引かせて、競争する。
ゆっくりと動くので、レースをしている横を並走して応援できる。
投資は回収されることなく、仏太は音更町に住みながら、帯広市に投資した。笑
人の為になるってなんだか嬉しいなあ。
悔しくなんかないやい!

I went to Komugi no Ki in Tokachi Mura. It is a ramen shop. There are two soupcurries on a menu. I selected shrimp and scallop soupcurry for lunch. It was so good.

十勝拉麺LABO 小麦の木
帯広市西13条南8丁目1番地とかちむら
0155-66-7059
http://tokachimura.jp/%E5%8D%81%E5%8B%9D%E6%8B%89%E9%BA%BAlabo%E5%B0%8F%E9%BA%A6%E3%81%AE%E6%9C%A8/%E5%B0%8F%E9%BA%A6%E3%81%AE%E6%9C%A8/
11:30-15:00 (土日月は17:00-19:00も営業)
水曜定休

参考サイト
ばんえい十勝

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

シーフードカレー1
「おい、今日は濃いぞ。」
ボスが、ハアハア言っている仏太に話しかけてきた。
一度職員食堂に一緒に行ったのだが、
カメラを持ってくるのを忘れて、取りに行ったのだった。

シーフードカレー2
息を整えながら、カレーをよそうと
確かに今日のシーフードカレーは粘度が高い。
「もうちょっと緩いほうがいいんだけどな。」
ボスの言葉に頷きながら、
まあ、美味しいからこれはこれで、と思っていたら、
ボスも似たようなことを言っていた。笑
また、粘土が高いってことは、よそいやすいというのも利点だ。
そして、平皿タイプだから、こぼれるのをそれほど気にせず盛れる。笑

あ、ふと気づくと時間だ!
午後の仕事の部署の人から呼び出しをくった。笑

I ate seafood curry at a worksite restaurant with my superior. It was good. Roux was thick.wwwww