カレー修行(十勝)

10月6日、語呂合わせで登呂の日。(勝手に作成)笑
だから、登呂仏太は心がとても引き締まる。笑
当然、意識して、修行に励む。
はずだ。
きっと。
たぶん。
そうなんじゃないかな・・・・。

意識してねえんだな!!!!笑

キーマカレー1
職員食堂でのランチ。
今日はキーマカレーだと知っていた。
スタートはこんな感じ。
で、ビルドアップするのを徐々に写真を撮っていこうと思っていた。
思っていた・・・・

ターメリックライスの上にキーマカレーを整えて乗せる。
ドーナツ型に真ん中くぼみにして円形に。
で、その真ん中に玉子を入れる。
君だけに、いや、黄身だけにしてポトリと落としてみた。
あ、崩れた・・・・笑
気を取り直して、周りにネギをあしらう。
ちなみに、玉子とネギは自分で用意した。

ああああ!!!!
作業に夢中になって、途中写真撮るの忘れた!

キーマカレー2
思っていたのに、最初の写真の次は完成形かよ!!!!
キーマカレーに色々トッピングしてできちゃったよ!
まあ、色々といっても、玉子とネギくらいなんだけど。
んで、この後、フェンネルパウダー、コリアンダーパウダーと一味をかけて美味しく食した。
スパイスをかけたところも写真撮り忘れ。
むむう、どうなっているんだ、自分?

キーマカレー美味しく頂いたので、
ま、いっか!笑
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate keema curry for lunch. I ate it at our worksite restaurant. Keema is minched meat. I put termeric rice on the plate first. Next I put keema curry on it like a shape donut. In the center of it I put an egg. I forgot taking photos of the way of making this. But it was so good. I was satisfied. Thnaks.

カレー修行(十勝)

外観
SANSARAに行った。
頑張った自分へのご褒美
ラッキーなことにすぐに座れた。
マスターもお元気そう。
一応出されたメニューにも目を通すが、
黒板メニューが魅力的じゃあないか。

3種プレート1
3種プレートにした。
今回の3種のコンセプトは、定番を一皿で食せるというところ。
3種類のカレーと副菜などが所狭しと並べられている。
ライスはレモンライスに変更。
仏太のブログを見ている人は、
これが当たり前と思っちゃうかもだが、
毎度レモンライスにチェンジしている。
パパドがつくのも嬉しい。
これを握り崩して、フリカケのようにレモンライスにかける。

3種プレート2
チキンシャクティはインドの定番カレーとなりつつある。
少なくともSANSARAではれっきとした定番だ。

3種プレート3
ぶりんぶりんのチキン
スパイスももう当たり前だが、
やはり改めて美味しい。

3種プレート4
南インドエビもレギュラーメニューで人気。
仏太は前にも書いたことがあると思うが、
SANSARAの定番カレーで一番好きかもしれない。
勿論、マスターにもそれをお伝えしている。

3種プレート5
プリプリの大ぶりなエビ
いやあ、流石だ。
こうやって交互に食していても、
やはりエビが一番なのではないかと思ってしまう。
まあ、順位はつけられないんだけどね。笑

3種プレート6
鶏キーマはいつも以上に美味しかった。
これはいつも美味しいんだけど、
今回のは更に美味しいってこと。

3種プレート7
それはまるで、可愛い女の子が髪を切ってきて、
今までも可愛かったけど、
髪を切ったその姿もとても可愛いというのに似てるかも。笑

3種プレート8
イワシのピクルスは多分初めてだと思う。
これ酒のつまみだなあ。
でも、メニューに日本酒はないなあ。
って、メニューにないのを言い訳にする。笑
まあ、車の運転があるから無理なんだけど。
(代行を使うまでの気持ちは湧かなかった)笑

3種プレート9
パコラはインドの天ぷら。
今回は追加トッピングで、かぼちゃと玉ねぎを。
これはこのままか、カレーと一緒に食すが、
このままでも十分美味しいので、パクパク食べちゃった。

3種プレート10
パクパクと言えばパクチーだろう。笑
追いパクチーという素敵なトッピングも。
甥とか老いではないので、念の為。笑
説明はおいおい。
パクチー好きなので、カレーなどにかけて食した。

チャイ
チャイを飲みながら
マスターといつもの裏トーク。笑
チャイで心も体も温まる。
途中来ていた他の修行者は早々に食して帰っていた。
即ち、マスターと二人のぶっちゃけトークタイム。
今回のメインは、鹿追と知り合い。笑
マスターは仏太のブログを見ていてくれて、
時々鹿追に行っているのを知っている。
で、鹿追にも美味しいものがあるんだね、と興味津々のようだった。
色々あるよ〜ってな話をした。
納得してくれた。笑
知り合いは共通の知り合いのこと。
暫く会ってないので元気かなあというようなこと。
途中でふと我に返る。
長居してはいけない。
マスターの後片付けや明日以降の準備もある。
今日も美味しい修行、素敵なトーク。
諸々に感謝だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to SANSARA for Wednesday dinner. Today’s hard work was till 19 o’clock. So I was on time to eat dinner at SANSARA. I was so lucky. I ate three kind curry plate with topping some things. There were chicken xakti, South Indian shrimp curry and chicken keema curry on the plate. And there were lemon rice, pakora, pakti, fish pickles. After eating I drank a cup of chai. A master talked to me about Shikaoi and our friends. It was so useful time to spend. But the time up. Thanks a lot.

カレーgo一緒,カレー手作

ナス挽肉って合う気がする。
ナスと油の相性がいいってのも手伝っているかも。
代表的なのは麻婆茄子だよね。

秋茄子は嫁に食わすなってのは、
良くない意味で使われるようだが、
解釈によってはいい意味で考えられるそうだ。
ナスは水分が多く、食べると体温が下がるそうだ。
だから、お嫁さんの体を気遣って、体調を崩さないように、
ってな気持ちが込められている、って解釈。
まあ、仏太は一般的に言われている意味が本来で、
このいい意味は後付な気がする。笑

ナスキーマカレー1
ナスキーマカレーと別に皿が2つ。
胡瓜ピクルス、ミョウガピクルス、ミニトマト、茹玉子、ライスの皿。
岩海苔がトッピングされた納豆。
これが本日の夕食の全容。

ナスキーマカレー2
ナスキーマカレーは基本はキーマカレーだが、
そこに野菜がたっぷりと入っている。

ナスキーマカレー3
特にナスが沢山。
戴き物のナスがたっぷりと。
嬉しい。
他のおかずとともに、ナスキーマカレーを頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate egg plant keema curry for dinner. It was made by a good cooker. It was very good and healthy. Thanks a lot.

カレー修行(十勝)

外観
SANSARAに行った。
時間ギリギリだったからか、
修行者場仏太一人で独占状態。
公取委に見つからないようにしないと。笑
マスターも今日はそろそろ、と思っていたに違いない。
勿論、もう終了と断られたら、素直に従うつもりだった。
しかし、マスターはそんなことをしない。
カウンター席に着いて、漫画を読んで待った。
漫画は前回読んだ部分を覚えていてその続きだ。
5巻あるうちの4巻に入った。

カレー1
3種盛りプレートマトンドピアザ
そう、またしても欲張ったのだ。
オーダーを聞いたマスターは、
プレートのカレー3種から4種に増やせるよ
と提案してくださった。
その方が安いし。
だが、仏太は初志貫徹、飛雄馬の父は星一徹ってなわけで、
マトンドピアザは別にしてもらった。

カレー2
3種盛りプレートはその名の通り3種類のカレーが乗っている。
しかし、パパドで隠れて、この状態だと見えない。
ライスは、いつものように、レモンライスに変更。
これが仏太のデフォルト。
この段階で、副菜やトッピングがわかりやすくなっている。

カレー3
別盛りのマトンドピアザは、
羊(ラムもマトンも)が好きなので、
それだけを別にたっぷりと食したかったのだ。
自己満足ではあるが、
やはり好きなものを沢山頂けるのはとても嬉しい。

カレー4
マトンをすくい上げてみた。
いい顔してる。
これが何切れも入っているのだ。
数えるの忘れるくらい夢中で食した。
ああ、幸せ。

カレー5
パパドをよけると3種類のカレーが並んでいる。
南インドエビ、チキンシャクティ、鶏キーマだ。

カレー6
南インドエビは定番中の定番。
何度かこのブログで書いているが、
SANSARAで人気1,2位を争う。

カレー7
プリッとした大きなエビ
ああ、エビの旨味とスパイスの刺激が程よく絡む。

カレー8
チキンシャクティもかなり浸透しただろう。
好きで時々食すから、勝手にそう思っているだけか。
わからない人には、一度は食してもらいたいと思う。

カレー9
プリッとした食しやすい大きさのチキン

カレー10
鶏キーマカレーも結構頂いていると思う。
多分、3種プレートで載っていることが多かったり、
セレクトできる時もオーダーしている気がしてきた。笑
これはすくい上げた写真はない。笑

カレー11
そして、今回初のオーダーは追いパクチー
元々パクチーが乗っているのもあるのだが、
更に追加できる仕組みになっていた。
とはいえ、黒板メニューだから、
パクチーの残り具合によるのだろう。
元々パクチーも好きなので、見つけてすぐオーダーした。

カレー12
トッピングの優勝はスパイシー煮玉子。笑
半熟で、黄身のトロリ感もいいし、
スパイスの味付けもとてもいい。

カレー13
いんげんのパコラは、黒板ではオニオンパコラってなっていた。
オーダーした時に、マスターからいんげんあるよ、って言われた。
ああ、それはいんげんでしょ、ってなった。
何故なら、オニオンパコラは、比較的よく見るのだ。
が、いんげんのパコラはあまり見ないから、
やはりレアな方を選んでしまう。笑

チャイ
食後に食後にチャイを頂いた。
お互いに当然のように、トークが始まった。
ラジオ、仕事、キッチンカーなどなど。
盛り上がりすぎて、マスターに迷惑をかけてしまった。
が、素敵な修行となったのは言うまでもない。
美味しいカレーと素敵なトーク。
どちらもスパイシー。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to SANSARA, a curry shop in Obihiro. It was my own gift for myself because just finishing hard jobs.www I ate three kind curry plate and maton curry. There were chicken xakti, South Indian shrimp curry, chicken keema curry and some side foods on the plate. I asked changing rice to lemon rice. And i ordered toppings pakti, pakora and spicy egg. All of them were so good. At last I drank a cup of chai and talked to a master about some things. Thank you very much.

SANSARA
帯広市西16条北1丁目1番地112
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-20:30 (LO各30分前)
木曜、金曜定休

カレー修行(十勝)

本日、帯広街中方面に行くのは避けたい。
ずっと家の中にいてもいいかもしれない。
人混みは好きじゃない。
また、いやらしい話、行動制限が解除になったとはいえ、
新型コロナが完全になくなったわけではないし、
むしろ微妙に(?)増加しているというニュースをやっていた。
ならば、なおさら。

そういえば、両親も気をつけていると言っていた。
その両親が、意外とカレーを食している。
特に母親はスープカレーを気に入ってくれたみたいだ。
お前がいなければ、こんなにカレーを食すことがなかったと。
素敵な褒め言葉だ。<前向き 笑

外観
ものすごく久しぶりにコロポックルに行った。
ブログ上は約13年ぶり。
10年10月5日の日記「コーン炒飯(コロポックル)」参照。)
途中、修行じゃないけど、行っているので、
実際は13年ぶりではないのだが、ブログ上では13年ぶりということになる。
というのも、今回両親から、コロポックルのカレー美味しいよ、と情報が入ったからだ。
それならば、GO GO!ってことで本日出かけてみる。
中美生なかびせいという地名。
新嵐山荘という国民宿舎がある。
そういえば、ここに泊まったことないなあ。
2階に行くとコロポックルがある。

中
奥の席に着いたが、最初は他の修行者はいなかった。
修行者じゃない飲食者はtake outで
ソフトクリームを買っていた。
そういう人達が結構いた。
窓から見える沢山の緑で休まる。
うん、やはり自然がいい。
初心者マークをつけた初々しいスタッフさんと
慣れたベテラン風の人が2人、
計3人が入れ替わり来て色々対応してくれた。

キーマカレー1
十勝産牛のキーマカレーにした。
メニューでは他にカレーメニューが2つあり、
少し迷ったのだが、まあそれほど時間はかからなかった。
ビジュアルがスパイスカレーみたいだ。

キーマカレー1
挽き肉はどうやらビーフ100%のようだ。
仏太がカレーで食す挽き肉は
合い挽きだったり、鶏だったりが多い。
だから、あきら、あ、いやビーフ100%は珍しい。
更に好みで嬉しかったのは、
挽き肉自体が粗挽きだったこと。
細かいより粗い方が好きなので、ちょっと小躍りした。

キーマカレー1
ライスの形が嬉しい。
子供の頃チャーハンとかで型で作ってもらったのを思い出す。
更にうれしいのが、揚げごぼうの存在。
紐状になった揚げごぼうがあるのとないのだと、
ある方が圧倒的に味的にもビジュアル的にもいい。

キーマカレー1
なにより、メニューの写真を見て想像していたより、
サラダがたっぷりなのが、このプレートで一番嬉しかったことかも。
ベジファーストのマイルール通り、
このサラダからバリバリ頂いた。
別に自家製ドレッシングをもらえるので、それをかけた。
豆もあったりして、嬉しいの連続。

これからの人生も可能な範囲で
カレーとともにGO GO!
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Koropokkuru with my wife to have lunch. Today was my birthday. I was 55 years old. She took a purse for me. Thanks. I ate beef keema curry. My wife ate grilled chicken plate. Curry was so good. It was one plate. There were curry, rice and salad. It was so good. I was so satisfied. After eating we ate memupea soft cream. Memupea is Memuro Peanuts. It was so good, too. Thank you very much.

コロポックル
芽室町中美生2線42国民宿舎新嵐山荘内2F
0155-65-2121
10:00-18:00 (LO17:30)
無休