カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
SURYA帯広店に行った。
家族連れが多く、ほぼテーブル席が埋まっていた。
初めて?小上がりに座った。

ランチ1
サグマトンとチーズナンをオーダーした。

ランチ2
サグマトンはマトンのサグカレー。
サグカレーのサグは青菜的な意味。
ホウレンソウと訳されることもあるが、
実際はホウレンソウだけではないと。
いずれにしても緑色のカレーに最初は衝撃を受けたが、
今はむしろ美味しいので進んでオーダーする。
そして、マトンやラムなど羊系は好き。
マトンは滋味深いと思う。

ランチ3
チーズナンは実際はチーズクルチャではないかと思う。
が、ナン生地の中にチーズが入っているということで、
日本人に馴染みがあるナンという言葉を使っていると思われる。
そうする方が売れる可能性が高いし。
それを知っていてあえてのチーズナン。笑

ランチ4
相方がオーダーしたのはエッグキーマ
おそらくオーソドックスな赤系のスパイスを使ったカレー。
それほど辛いわけではないのでパプリカなどだろうか。

ランチ5
チキンチャットという、冷製サラダをシェア。
野菜を摂りたい時に、単なるサラダよりも食しやすい。
勿論、サラダも好きなのでどちらでも構わないが、
このチキンチャットはスパイスが利いていていい感じだ。

ランチ6
サグマトンにエッグキーマで笑顔を作った。
笑顔なの!笑
楽しく、美味しくいただいた。
そんな祝日のランチだった。

I went to SURYA Obihiro branch with my wife for lunch. I ate sag maton curry and my wife egg keema curry. Both were good. My wife drew a smile face on my curry with her curry and egg. It was funny and pleasant. Thank you.

SURYA帯広店
帯広市緑ヶ丘7丁目1-1
0155-21-3630
11:00-15:00, 17:00-21:00 (土日祝11:30-21:30)
最終水曜定休

カレー修行(十勝)

昔、連想ゲームというテレビ番組があった。
時々見ていた。
加藤芳郎がとても頭の良い人なんだなと思っていた。
また、実際には見てないが、柏原芳恵も出たことがあると聞いた。
なんだか懐かしい。

外観1
久しぶりにシャッターしたのは小麦の木
小麦の木自体に来るのが超久しぶり。
ワクワク。

外観2
あ、そうそう、この手造り感のあるところも好き。
手造りじゃなかったらごめんなさい。笑
ドキドキ。

中
中もとても好きな空間。
造形感は、スケールは違うがガウディの作品を思わせる。
ガンガン。

牛乳スープカレー雑炊1
そして、お願いしたランチがやってきた。
十勝産米の牛乳スープカレー雑炊とミニサラダだ。
十勝産米のエビ入りミルクスープカレー
豆腐和えサラダ豆乳プリンがついたコスパなんまらいい!
ウホウホ。

牛乳スープカレー雑炊2
熱々のうちにいたあだきます!
牛乳スープカレーだからもうスープが白いのなんの。
エビもでかいし野菜豆腐も入って健康的。
ビーツが乗っているのは十勝っぽいと思った。
雑炊だから、ライスもしっかり入っている。
ハフハフ。

なんだか以前競馬場に小麦の木があって
その時に食した牛乳スープカレーを思い出して、
懐かしくなり、鑑賞に浸った。
16年5月15日の日記「継続は力なり(小麦の木)」
15年5月4日の日記「競馬(小麦の木)」参照。)

夕食1
で、本日の夕食はカレーパーティー
といっても人を沢山集めるのではなく、
ちょっとしたカレーを集めたものを食す。

夕食2
一つはサグチキン
ホウレンソウベースのルーのチキンカレーは
インドでは結構あるようだ。
(実際はホウレンソウに限らず、青菜らしい。)

夕食3
それからもう一つはマトンドピアザ
マトンは味がしっかりとにじみ出るので、
羊ファンには根強い人気。

夕食4
手作りライタきゅうりトマトがたっぷり。
一番最初にライタを知った時は、
え?ヨーグルトと野菜って合わないでしょ、とか思っていた。
が、実際に食べてみたらヤミツキ、キツツキ、神無月!
しかもカレーとよく合う!

夕食5
更にはライスがビリヤニ
まさにカレーパーティー。
パリピポではなく、パリカリだな。
ん?カリパリ?笑
メルカリじゃないよ!
もしかして、メルカリってメルモちゃんカリーのこと?笑

さて、これらのサグチキン、マトンドピアザ、ビリヤニは
なんと無印良品のレトルトカレーなのだ。
むちゃくちゃレベル高いよ。
レトルトって言われないと、普通に「どこの?」って聞いちゃいそう。
無印カレーやるな。
無印良品のレトルトカレーは結構沢山ストックしてあるので、
今後もとても楽しみだな。
(防災グッズの一貫としてキープしている。)

I ate milk soupcurry at Komugi no Ki for lunch. It was so good. I like it. For dinner I ate instant curries of MUJI with my wife. We ate Sag Chicken, Maton de Piaza and Briyani. They were all so good. We were so satisfied with thier tastes. Thank you.

地粉麺皮房 小麦の木
帯広市西16条南6丁目30番地わかばビル1F
0155-41-8831
11:30-14:00LO, 18:00-20:45LO
水曜、第4木曜定休

参考サイト
連想ゲーム(NHKアーカイブス)
柏原芳恵プロフィール
TOMORROW(柏原芳恵ファンサイト)
無印良品
メルカリ

カレー修行(十勝)

今日は修行してから帰るって前から決めていた。
が、場所をどうしようかあまり考えてなかった。
どこにでも行きたいという気持ちは山々なのだが、
全部に行けるわけはないし、
最近は梯子も辛い。笑
やはり1つに絞らなければならない。

そんな今朝、スッキリ目が覚めたのだが、
疲れが取れてないこともわかった。
やはりカレーを食して、ぐっすり眠るに限る。

あ、一つ忘れていた用事を思い出した。
そうか、帰りがけにその用事をすることにして、
その前後で行きやすい修行場に行けばいいんだ!

外観
ということで、SAMA帯広本店に行った。
この近くですることは、
結局食してからすることにした。
そう、まずはお腹を満たす。

ラッシー
食前に爽快パインラッシーを飲んだ。
一時ヤバパインと言いながら、
パイン物に凝っていた時期を思い出した。笑
懐かしい。

ジンギスカンカリー1
マンスリーカリーをいただくのは久し振り。
夏の焼き肉!ジンギスカンカリーだ。
トマトスープ20番で、このスープで良かったと思った。
スープに程よい酸味が出て、コッテリ感が和らいだのだ。
ジンギスカンが好きなくせに、コッテリが強いのは
どちらかというと遠慮したいたちだ。笑

ジンギスカンカリー2
フランクフルトレンコン枝豆をトッピングしたが、
やはり主役はジンギスカン
肉と玉ねぎだけでご飯が進む、と思うくらいだったが、
やはりあえてスープカレー。笑
カレーと組み合わせてもしっかりご飯が進む。
まあ、そうか。
ジンギスカンだけでもご飯と合うし、スープカレーだけでも合う。

I ate soupcurry at SAMA Obihiro branch for dinner. Today my wife went out to eat dinner with her friend. So I went SAMA alone. I ate a monthly soupcurry, Jingisukan soupcurry. It was so good, I liked. I ate it with tomato soup and hotness 20. It was good.

SAMA帯広本店
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/hb1999shu
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-21:30(LO21:00)
第2水曜定休
参考:乙華麗様です!第8回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

職場の可愛い女の子に声をかけられた。
二人っきりの時だ。
おお!
もしかしてこれは!

「あの新しくできたところって、もう行きましたか?」
「あ、ああ、街中のスープカレーの?」
18年4月24日の日記「毎週(夜のスープカレー屋さん)」参照。)
「いえ、音更の・・・」
「あ、マハラジャね。」
「そうそう、そこです。」
「うん、普通に美味しかったよ。」
18年2月24日の日記「久しぶりの新修行場(マハラジャ)」参照。)
「そうですか。」
「インド系でね、夜は飲めるようにサイドメニューも充実しているよ。まだ、1回しか行ったことないけど。」
「そうなんですね。私、行くと必ず混んで満席で入れないんです。」
「あれ?本当?まだ1回しか行ったことないけど、その時は席に余裕があったなあ。」
「ドアを開けたら、満席で待つって言われちゃうんです。」
「カウンター席も?」
「カウンター席も。」
「そこは毎日通っているわけじゃないけど、駐車している車がすごく多いってわけじゃないかも。」
「私が行くのは、たいてい土曜日の昼なんです。」
「そうかああ・・・」

ってことで、確認をしに行くことにした。
ただし、その子は一緒じゃない。
土曜日でもない。
唯一条件が一緒なのはランチタイムってことか。笑

外観
マハラジャで修行だ。
駐車場はしっかり停めれる。
恐る恐る開けると・・・あ、余裕で座れる!
やはり行く日によって違うんだろうな。

ブルーベリーラッシー
食前にブルーベリーラッシーをいただいた。
このブルーベリーの味がしっかりしている。
目にいいのではないかと安易に考えてしまう。

グリーンカレー1
今までに、同様のインド料理系修行場で
ナンを頼むことはあっても、
だいたいプレーンナンだったのだが、
今回はあえてグリーンココナッツナンにした。

グリーンカレー2
そして、カレーもグリーン。
メニュー名ではグリーンカレーなのだが、
タイカレーでいうグリーンカレーとは違う。
いわゆるサグカレーの類だ。
チキン、ポーク、マトン、エビから選ぶことができ、
今回仏太はマトンにした。
もっと辛くしてもらえばよかったのだが、
これはほうれん草を味わう意味でもいいのかもしれない。

そう、本日はみどりの日だ。
それでにこだわったナンとカレーにした。
ラッシーも何か緑だったらよかったが、
メニューで見る限りはなかった。

Today was the Green Day, one of holiday in Japan. For lunch I went to Maharaja in Otofuke with my wife. We ordered Couple Set including two curries, two naans and too drinks. I selected green curry of maton, green coconut naan and blueberry lassi. They were good. We were so satisfied.

マハラジャ
音更町木野大通西9丁目1-9創和ビル1F
0155-67-4008
11:30-15:00, 17:30-23:00 (土日祝11:30-23:00)
水曜定休

カレー修行(十勝)

テレビを見ていたら、菅田将暉がその半生を語る的な番組があった。
そこで初めて知った。
菅田将暉が仮面ライダーだったってことを。
平成ライダーは、仮面ライダー響鬼、電王あたりを見ていて、
その前後も数年見ていたような気がする。
結構、内容が濃くて、これ子供でもわかるのかな、とか思っていた。
その平成ライダーの1人を菅田将暉が演じていたって知らなかった。
本日初めて知った。
仮面ライダーWという。
変身する時に二人が一人のライダーになるというものらしい。
なんとなくウルトラマンAを思い出すのは、そういう世代だ。笑

知らないことを知って知識になるのはいいことだ。
それが学術的であろうと、くだらないと言われるようなことでも。
自分の知識が増えるということは、人生の幅を大きくする。
とカッコつけたことを言ってみる。笑

菅田将暉は日本アカデミー賞の主演男優賞を取ったり、
色々な映画などで大活躍ということは知っているが、
詳しくは知らなかった。
なので、テレビで色々と知って、自分の知識が増えるのと一緒に
菅田将暉を知ることができて、良かったと思う。
単純な仏太は、仮面ライダーというだけで、いいなと思った。笑

そんな本日4月29日は、429で羊肉の日
これはラジオ番組を始めた時に、
5回目の放送がちょうど4月29日にあたり、
その日が何の日か調べて知ったのだった。
そして、それは5年経った今でも覚えている。
人生の中で、自分としては役立っているのだ。笑

テレビが終わって、ちょうどお腹も空いてきたので、
食事に出かけることにした。
食事以外にも用事がいくつかあったので、ちょうど良い。

外観
SANSARAに行った。
この前行った時に、週末のスペシャルを聞いていて、
それは必ず行かないと!って宣言した手前もある。笑

ラム&マトンWカレー1
ラム&マトンWカレーがこの週末の目玉。

ラム&マトンWカレー3
ラムキーマカレー

ラム&マトンWカレー2
マトンドピアザの2種類がのった、
羊好きなら是非食したい逸品だ。
どちらもいいのだが、仏太の好みはマトンドピアザだ。

を味わいたいために、今回はレモンライスにせず、
普通のライスにしてもらった。
勿論、レモンライスと一緒にいただいても
「美味い!」と言うに決まっているのだが、
やはり味わいたい。

ラムもマトンもいいところがある。
比較的柔らかいのはラム
滋味深いのがマトン
と個人的には思っている。
勿論、調理の仕方で違ってくるとは思うが。
羊好きとしてはどちらも甲乙つけがたい。

羊肉の日にWを味わう形で、意義深い日となった。笑

I went to SANSARA in Obihiro. I ate lunch there. I ordered lamb and maton W curry. It was very good for me. I like lamb and maton either. So its curry was my fevorite. I had a good lunch.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

参考サイト
誰だって波瀾爆笑(日本テレビ)
菅田将暉(TOP COAT)
菅田将暉 SUDA MASAKI MUSIC OFFICIAL
仮面ライダーW(東映)