カレー修行(十勝),カレー修行(札幌)

天竺の日がやってくる♪(南インドスープカレー天竺日記)
いきなりリンクで始めるのは、初めての試みかもしれない。
意外と、リンクを張っていても見られないこともあると思う。
見なくても話がだいたいわかるから。(笑)

10月29日は1029→てん(10)じ(2)く(9)で天竺の日!
おめでたいことが重なった。

外観
天竺は札幌市北区にあったのが
つい最近移転して清田区平岡に、大きくなって登場。
天竺の日には1日早いが休んでいけるときということで、
昨日(10月28日)行ってきた。

中
壁にメニューが額に入っていた。
なんだかかっこいい。

具だくさん野菜カレー1
具だくさん野菜カレー
ラムキーマシシカバブ納豆岩のりを絶品具して、
辛さはV2、ライス小盛り、
更に大根サラダもいただいた。
スタッフの可愛い女の子が、それらを全部言い切って、
「凄い!覚えてるんだね!」と声をかけてしまった。
決してナンパしているわけではない。(笑)

具だくさん野菜カレー2
スープが殆ど見えない。(笑)
ああ、美味しそう。
匂いがいい。
熱々だ。

具だくさん野菜カレー3
仏太はここのシシカバブが好きで、
かなり高率に絶品具している気がする。
鉄板具というところだろう。
また、納豆はこんなに量が入っていたっけ、と思うくらいあり、
ラムキーマやレンズ豆が隠れていた。(笑)

チャイ
チャイをいただき、感謝の気持とお祝いの気持ち。
札幌の天竺は15周年だ。
おめでとうございます!

外観
さて、本日は、音更の天竺へ。(シャンバラ天竺
まさに天竺の日。
連日天竺で、天竺天竺!(しつこい。笑)

スペシャルカレー1
10月29日天竺の日におめでたいことがいくつかあり、
その記念のカレーはシャンバラ角煮カレーにトッピングをした。
カレーとライス小盛り、ピクルス
カレーの辛さは8倍

スペシャルカレー2
おお、もうこぼれそう!(笑)
元々たまごが入ってるのに、更にトッピングしてしまったものだから、
ゆでたまごがいっぱい。(笑)
気がついて、トッピングするのを止めたのは、豚角煮だけだった。(笑)

スペシャルカレー3
イカエビのシーフード系。

スペシャルカレー4
今がいい時期の舞茸

スペシャルカレー5
さっき話題にしたゆでたまごに、
チーズは炙られてとろり。

スペシャルカレー6
中に隠れていたひよこ豆を掘り起こす。

スペシャルカレー7
人参も隠れていた。

スペシャルカレー8
トマト発見!!!

スペシャルカレー9
ナスは見えていたが、
チキンヤングコーンはチーズの下だった。
食べごたえあり。

チャイ1
チャイを飲みながら、マスターにおめでとうを!
おめでたいことはいくつかあるが、
1つはマスターの幸せ!
1つは仏太が食した回数が100回を超えたのだ。
まあ、それは結構前のことではあったのだが、この日までお祝いをとっておいた。
人参、トマト、ヤングコーン、ナス、ひよこ豆、舞茸、チーズ、イカ、トリ、エビ、ゆでたまご
を絶品具!
凄いことになったが、一度やってみたかった。
美味しくいただき、幸せ!

花1
マスターへのお祝いにお花を持っていった。

花2
ありきたりかもしれないが、やはりカレーと言えば黄色だ。

天竺の日、バンザイ!
(札幌の天竺も、音更のシャンバラ天竺も!)
シャンバラ天竺のマスター、おめでとう!
これからも素敵なカレーとともに!!!

I went to Tenjiku in Sapporo to eat special topping curry yesterday, the day before Tenjiku’s day. Today, the day of Tenjiku, I went to Shambhara Tenjiku in Otofuke. Both I ate soupcurry with special toppings. I was so happy to eat such good soupcurries.

天竺
札幌市清田区平岡1条1丁目7−1
011-802-5175
http://www3.ocn.ne.jp/~tenjiku
http://tenmatsu.blog.ocn.ne.jp
11:00-21:00
火曜定休(祝日の場合営業)

シャンバラ天竺
音更町木野西通12丁目1-4
0155-30-6617
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=16tenjiku
11:30-14:30LO, 17:30-20:30LO
水曜、第3木曜定休
参考:乙華麗様です!第2回

カレー修行(十勝)

ポークカレー
職員食堂ポークカレー
今回はサラダと一緒にパイナップルもついてきた。
最近、ヤバパインと発言しまくって、うざがられている(?)仏太だが、
そんなにパインが好きなの?と時々聞かれるくらい定着しつつある。
しつこさは武器だ!!!
(と、えばるようなことではないが。苦笑)
実際のところ、パインは好きだが、一番好きなフルーツではないと思う。(笑)
しかし、ヤバパインにかけて、パイン物を随分食べている気がする。

そのヤバパイン、時々酢豚に入る。
それに関して、賛否両論だが、仏太的にはありだと思っている。
ヤバパインとポークが合うような気がするのだ。
栄養学的にどうこうとか、料理的にどうこうという詳しいことはわからないが、
もしかしたら、ポークを分解する酵素とかがあり、
消化にいいとか、食べ合わせにいいということがもしかしたらあるのかもしれない。

ヤバパインはポークとの相性はオーケーだと思うのだが、
チキンやシーフードはイメージがわかない。
キーマは△かなあ。
ただし仏太の感覚なので、自分で確かめてね。
今挙げたのは、仏太の職場の職員食堂で出るカレーに照らしあわせたもの。

食材も色々、食べ方も色々。
カレーとのコラボも多々あって、
やはり奥の深い世界だ。

参考サイト
酢豚にパイナップル有り?無し?【駄】(発言小町・YOMIURI ONLINE)

カレー修行(上川)

札幌行った時に、
行きたいと思っていてチケットが取れなかった。
木下大サーカスだ。
サーカスが好きなので、
もっと早くに気づけばいいのに、
全然思いつかなかった。
やはり札幌に住んでないと、
そういうところも疎くなっちゃうのかな。
ま、しょうがない。

そして、サーカスを見た後は、
カレーを食す人なら一度は考えるだろう。
その後、らっきょ大サーカスに行き、
サーカス、サーカスを実現しようと思った。(笑)
残念。

そのらっきょのオーナー・イデゴウさんが
イベント出店すると聞き、そこに行ってみようと思った。
エスポラーダ北海道の試合会場(美香保体育館)で出してるとのこと。
しかし、駐車場は予想通り入ることができなかった。
整理のお兄ちゃんに聞いても、
「自分このあたりの人間じゃないんで」
と、一言で終わり。
あ、そう・・・
非常にがっかりして、周囲を探す。
しかし、路駐している車がたくさんあることで分かる通り、
駐車場は見つからない。
諦めた。

残念ながら帰途に着く。

外観
でも、何でもかんでも諦めたわけではない。
リゾートするわけでもないのに、
トマムに足を運んでいるのはナンバーワンではないかと思われるくらい
ここトマムdeらっきょには行ってる気がする。(笑)

メニュー
こんなの見るとビールが飲みたくなっちゃう!
でも、でも、でも、車だよ〜〜〜ん!
(だんだん壊れてきている気がする。笑)

ヤバパインジュース
なので、ソフトドリンク。
ヤバパインジュース!!!

豚キムチのスープカレー1
豚キムチのスープカレーをお願いした。

豚キムチのスープカレー2
ポークが入っていて、キムチのピリ辛も手伝う。

豚キムチのスープカレー3
さっきから見えていたと思うけど、
ラミネートにやられて、しっかりピリ辛チョリソーを絶品具!
ピリ辛、ピリ辛・・・
ああ、やっぱビール飲みたいね。
帰ったら飲もうっと。

I went to Tomamu de Rakkyo to eat soupcurry, not sightseeing, nor resort. I ate pork kimuchi soupcurry with zepping a little bit hot sausage. It was so good. I had wanted to drink beer, but I drove to there and was going to home by car. So I drank yaba-pine juice. I’ve done it.

トマムdeらっきょ
占冠村字中トマム 星野リゾートトマム内
0167-58-1128(レストラン予約係)
期間限定出店

参考サイト
木下サーカス公式サイト
エスポラーダ北海道

カレーgo一緒,カレー修行(札幌)

「新しく支店を出したので、是非来て下さい。」
快活なお誘いがあったのは、帯広でスープカレーのイベントがあった時だ。
西屯田通りスープカレー本舗という長いがわかり易い名前の
スープカレー修行場は西屯田通り沿いにある。
そこの支店は、西屯田通りスープカレー本舗〜店ではなく、
国道12号線スープカレー本舗という。
そう、国道12号線沿いにあるのだ。
わかり易いネーミング。
オーナーさんと話していると、同じ年だということがわかった。
更に、誕生日がたった1日違い!
うわ、すげえ親近感。

外観
そんなわけで、札幌に行くときは、行こうと決めていた
国道12号線スープカレー本舗

黒板
チキンがお出迎えしてくれているのだが、
残念ながらオーナーさんと知り合ったスタッフの方はいなかった。
浦河の方でイベントがあり、そこに出店すると聞いていたので、
もしかしたら、いないかも、と思っていたらその通りだった。
しかし、留守を預かっているスタッフの方々の対応は素晴らしく
非常に満足な修行となった。

ぶた野菜カレー1
ちょっと迷うメニューもあったが、
マイルール通り、ぶた野菜カレーにした。
ぶった野菜ではないので、念のため。

ぶた野菜カレー2
豚角煮がゴロンと入っている。
初めて行く修行場は、メニューにあればラム、
なければポークを頼む、というのがマイルール。
当然、例外はありうる。(笑)

ぶた野菜カレー3
豚角煮以外にも野菜がたっぷりでお腹いっぱい。
コレでお腹いっぱいになっていたら、
迷っていたメニューは無理だっただろうな。
迷っていたのは、ミートスペシャル、ミートスペシャルSUPER、餅入りスパイシーカレーうどん、極厚トンテキなどだった。

ぶた野菜カレー4
スタッフの丁寧な対応にも嬉しくなったが、
なすの飾り切りの細かさも凄いと思った。
ちなみに、今回はカレー仲間Cさんと尊敬すべきOh!御所・華聖人さんとgo一緒。

外観
で、夕食もgo一緒。
お互いに用事を済ませて、go流したのは
白石区の我楽夢
いつも通りの素敵なサーブで迎えてくれた。

ドリンク
車を出してもらったので、
申し訳ないのだけど、1人ビールを頂く。
二人共下戸なのだ。

食物1
つまみ系から、枝豆。
Cさんの大好物。

食物2
チキン野郎を自称する華聖人さんは、
当然のようにザンギもオーダー。

食物3
たこザンギとか、

食物4
冷奴とか、

食物5
卵焼きとか、
飲むのにいい食物をいただく。
ってか、これでお腹いっぱいになっちゃうんじゃない?
ヤバパイン!

インド風カレー1
でも、〆にインド風カレーをオーダーした。
オクラレンコンを絶品具をTwitterであげたら
Oh!御所・rick1091カレーブラザーから「具ジョブ」とコメント。
やはり言葉の天才、造語の天才!

インド風カレー2
カレーは確かに今まで食したガラムのスープカレーとは違う。
コクがあり、でもくどくなく、食しやすくて美味しい。
難点は、量が多いこと。
普段は嬉しいのだが、今回はその前にツマミ類を食べ過ぎ、
ビールもかなり飲んでしまった。多分、5〜6杯。

リスペクト1
目の前にいて、尊敬を隠しきる事はできない。
リスペクト華聖人さんを御本人の前でする光栄な状態。

リスペクト2
そして、TwitterにコメントをくれたOh!御所にも尊敬の念を。
リスペクトrick1091さんも!!!

素敵な札幌修行の始まりだ。
華聖人さん、Cさん、ありがとう!

I appriciated so much for Mr. Kaseijin and Ms C to gather with me and go to Kokudo 12-gosen Soupcurry Hompo (Route12 Soupcurry Hompo) and Garamu to eat good curry. At RSH we ate soupcurry. I choiced pork vegetable curry. Before eating curry I had beer and good foods at Garamu. So my stomach was so full.

国道12号線スープカレー本舗
札幌市白石区中央2条5丁目9-1
011-866-9090
http://www.route-12.com
11:00-23:00
無休

我楽夢
札幌市白石本郷通6丁目北2-1アーバンスクエア本郷1F
011-887-0654
11:00-15:00, 17:00-22:00
不定休

カレーgo一緒,カレーイベント,カレー修行(十勝)

外観
ファイヤーストリート2日目。
混んでる。らっきょの前は30人くらいの行列。
札幌から3つ、帯広からも3つの修行場が出て下さった。
昨日の4つに、2つ(帯広組)が加わった形だ。

スープカレー1
WAMUWは、どんなカレーを出すかかなり迷っていたようだった。
結果的にフランクソーセージのスープカレーだった。
凄いのは、スープを2種類用意していたこと。
仏太は薬膳ベースにしたが、トマトベースも魅力的だった。

スープカレー3
Easy Dinerは昨年冷しカレーでの参戦だったが、今回はスープカレー。
十勝産牛すじと旬野菜のスープカレー
楽しそうにやっているマスターが印象的。

昨日もあったのだが、クイズや料理ショーなどイベントも随所に見られた。

スープカレー2
お腹がきつく、今回は全店制覇はできないと思い、自分なりにセレクトした。
昨日食したところで唯一のリピートは、西屯田通りスープカレー本舗
とはいっても、札幌の3店は全て初日とメニューが違う。
どろぶた熟成肉使用”ぶ厚い”チャーシューのスープカレー
本当に”ぶ厚い”チャーシューが、これでもか!というボリューム。

他のも全部食したいが、健康のこと、お腹のことを考えて自重。
さて、カレー好き、スープカレー好きとしては嬉しいイベントなのだが、
ちょっと違うところにも目が行った。

ミロ
ミロの無料サービス、PRがあった。
配り歩くのは、知り合いの男性
背が高く痩せていて羨ましく思う。
(正確にはガリガリではなく、中肉)
奥さんお子さんと3人で強力な協力体制。

息子さんと奥さんが牛乳を注いで、知り合いが配る。
役割を交代したりして、ずっとやっていた。
昨日からだから2日間、カレーイベントの間ずっとPRを頑張っていた。
牛乳は畜大牛乳よつ葉の牛乳
で、一人分のミロのパックと一緒に、
カレーを食している人たちに配っていた。

その知り合いは、尊敬すべきところがあり、
その印象がとても強い。
以前大企業に務めていて、札幌支店勤務時代に知り合った。
勿論、カレーを通じて。
数年前、東京へ栄転となったが、
奥さんとお子さんは札幌に残り、単身赴任。

色々な考えがあったと思うし、
直接聞いたわけではないので、
憶測が多々入るのだが、
東京での勤務は正直辛かったのではないかと思う。
優秀な方なので、仕事は難しくなかっただろう。
精神的に辛かったのではないかと推測するが、
ある時、大手を辞めて、札幌に戻ってきたのだ。

推定給料半分で札幌の小さな会社に転職。
この話を聞いた時に、マジで凄いと思った。
お金の件もそうだが、きっと奥さんやお子さんのことを考えてのことだろうし、
何よりも自分の「やりがい」「生きがい」のために、実行したからだ。

そして、今回のイベントでも、
人が足りないから家族に手伝ってもらう、
と笑って、その通り3人で頑張ってらした。

ちょっとだけ話したのだが、こんな内容のお返事をもらった。

イベントごとはお客さんを楽しませてなんぼです。
なので、全力サービスは当然ですし、
妻や子どもはそれをやらないと恥ずかしいことだと思ってるので、
ホント当然なんですよ(笑)!

転職した時のことも尊敬だが、この考え方も尊敬
何よりも、それを実行しているということ。

そして、お客さんを楽しませるだけでなく、
お客さんを一生懸命呼んでいる姿(特に奥さん)にも感動。
そういう両親を見て、刺激を受け、慣れないことを一生懸命するお子さん
頑張っているのがよくわかり、素晴らしいと思った。
きっとお子さんは凄い人になるんだろうな。

考えさせられる。
生きること、生きるためにすること、などなど。
いい方向に考えさせられるので、
あとは更に考えて行動だ

I got very shocked that my fellow and his family did good jobs. They served Milo with milk for soupcurry eater during an ivent. There was a soupcurry ivent on the street, Heigen-dori. I ate soupcurries and drank milo with milk.

WAMUW
帯広市西1条南5丁目17-6
0155-26-0165
11:30-14:30LO
火曜定休(火曜日祝日の時は営業して翌日休み)
参考:乙華麗様です!第1回

Easy Diner
帯広市西2条南8丁目20番地2(広小路内)
0155-23-8875
http://www.easy-diner.jp/
http://ameblo.jp/easydiner/
11:30-14:30 (14:00LO), 17:30-22:00(LO21:00)(日-16:00)
月曜定休
参考:乙華麗様です!第3回

西屯田通りスープカリー本舗
札幌市中央区南8条西13丁目4-5
011-532-1202
http://sfc.n43.ne.jp/
11:30-15:00, 17:30-24:00 (土11:30-24:00, 日11:30-22:00)
無休

国道12号線スープカレー本舗
札幌市白石区中央2条5丁目9-1
011-866-9090
http://www.route-12.com
11:00-23:00
無休