カレー修行(十勝)

BGMはMadonnaでI’m Crazy For You。

外観
ハッチに行った。
駐車場に車を停めてから、
入口に行くまでちょっとためらう。
以前はサラダ館の正面入口から入っていったが、
そこが閉まっていて、ハッチはやっていたということがあり、
その時はこちら(外側)の入り口があることを知った。
なので、それからはハッチに行く時はこちらから入っている。
貼り紙がある・・・・
これはドキドキするシチュエーション。
この前は、それで臨時休業だと知ったのだ。
22年9月4日の日記「三度目の正直(茶淹香)」参照。)
ホッとした。
やっていた。
シャッターに近い時間なので、そういう意味でもドキドキする。
一応、恐る恐る、スタッフさんに大丈夫か聞いてOKをもらった。
即ち、他の修行者はこの段階ではいなかった。
(その後、数人入ってきてやはり人気だと知る。)

薬膳カレー1
おそらくハッチでは、この薬膳カレーしか食したことがない。
美味しいから頼んでしまう。
他のメニューも魅力なのだが、それ以上にカレーの魅力に負けてしまう。
それ以外は見えてない。
ブリンカーがつけられている。
などなど理由は多彩だが、事実としてこれしか頼んだことがない。笑

薬膳カレー2
カレーの匂いが素晴らしい。
やはり薬膳カレーにしてよかったと思う瞬間だ。
時々、バレーランチにしてみようか、と思ったり、
ああ、豚丼もあるんだなあ、と思うのだが、
8.6秒くらい迷って、結果カレーになる。
甘口(普通の人には中辛?)なのだが、癖になる味だ。

薬膳カレー3
目玉焼きがライスを隠しているのも嬉しい。
玉子とカレーの組み合わせは最強にして最狂だ。
あ、褒め言葉ね。
自分が狂ったように食しちゃうっていう。
I’m crazy for Curry and Eggって感じ。笑

薬膳カレー4
パパドも好き。
仏太が知る限り、帯広三大パパドの1つだと思う。
パリパリの豆のせんべい。
そのまま食してもいいが、崩して(握って)ふりかけにするのもいい。
それはライスにかけても、カレーにかけても。
そう、カレーの食し方にルールはない。
その独創性も素晴らしく、まさに多様性の時代に合っているものだ。
凄すぎ!

薬膳カレー5
サラダは季節のものを使ってくれたりするのだが、
この時期は結構物がなくなっているだろう。
それでもこうやって素敵なサラダを提供してもらえるのは感謝。
そして、ドレッシングは最初からかけられており、
程よい量で食べやすい。
あ、因みに、サラダはマイルールで最初に頂いた。笑

薬膳カレー6
カレーのメインの具はゴロンとして茄子と、
程よい食感が残っているブロッコリー
そして、挽き肉などだ。
旨味もにじみ出ている素敵な薬膳カレー
夢中で食している時を思い出すと、
やはり他のものではなくカレーにしてよかったと思うのだ。

コーヒー
食後のコーヒーはオプションだが、
単品で頼むよりも安くなる。
いわゆるセット料金ってやつだな。
余韻を楽しむ時間として良い感じだ。
ワインを楽しむのではなく、余韻ね。
それと歯の間に挟まった挽き肉が取れるのを待つ時間。<おい!笑
今日も満足な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Hatch with my wife for lunch. I ate Yakuzen Curry which was so good. My wife ordered Vally Lunch which was famous and popular. Both were so good. We were so satisfied with them. Thank you.

ハッチ
帯広市西22条南6丁目6-2帯広都市農村交流センターサラダ館
0155-34-8555
https://www.facebook.com/888LunchCafeHatch888/
11:00-17:00 (LO16:30)
水曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

今日はなんとなくチキンカレーじゃないカレーを食したいと思っていた。
理由ははっきりしたものはない。
こじつけもない。笑
ただ、なんとなくそう思っていた。
そう思っていても、チキンカレーだったら、
それはそれで美味しく頂くのだけど。笑
前回チキンカレーだったからだろうか?
22年10月26日の日記「カレーといえば仏太」参照。)
まあ、それはそれで理由だから、
「はっきりしたものはない」とは言わないな。

で、今回は珍しくメニュー一覧(一ヶ月分)を見直した。
ランチは概ね職員食堂で摂っている。
だいたいの時は、その日がカレーというだけでOKなので、
確認せずに、食して、ああ◯◯カレーと思うくらいだったりする。
んで、今回はポークカレーとわかり、なんとなく安堵した。
まあ、なんとなくなのだけど。笑

ポークカレー1
ポークカレーとサラダとフルーツ
サラダには茹で玉子が乗ってる。
これはもう食す順番が決まった。
まずサラダを食べるが、茹で玉子は取っておく。
次にカレーを食す。
その途中で、茹で玉子をカレーと一緒に食す。
最後はバナナを頂く。
パターン化された食し方。
それが良い悪いではなく、最終的に美味しいから、
マイルールに従いながら、しっかり食す。

ポークカレー2
デスソースはおそらく忘れなければほぼかける。
もしかしたらなんとなく惰性になっているかも。笑
かける前に写真と撮っておくべきかもしれない。
しかし、流れとして、皿にライスを盛って、
ルーを入れたら、次はデスソースとなるのだ。
そこで写真を撮るか、一度席で写真を撮って、
後からデスソースをかけるか。
まあ、そこまでこだわってないから、
こういうふうな写真ばかりなのだろうな。
そして、この後、フェンネルパウダー
コリアンダーパウダーをかけたのだが、
その写真を撮り忘れているという。笑
あまりにも中途半端に満足している。笑
反省・・・・。
でも、また同じことしそうだなあ。笑

ポークカレー3
ポークが見えている部分があった。
シャッターチャンスを逃すな!
ってか、なんとなくそこに集中しちゃったんだね、きっと。
言い訳・・・・。
でも、美味しく頂いたのだから良しとする。
満足度の高いポークカレー
おかわりしたくなったが、我慢した。
それは最近太ってきたからだ。

さて、会議に出るかな・・・・。

I ate a pork curry at our worksite restaurant. It was my lunch. I wanted to eat a curry except chicken curry. I didn’t know why. But I thought so. So when I knew it was a pork curry I was glad. Right before eating it I put death sauce and spices on it. It was getting more better. It was so good without spices. But with them more better. Thank you very much.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

予想に反して、本日は修行続きとなった。
ってか、単に食い過ぎでしょ、と思われるだろう。
いや、仏太的には正確には、食し過ぎ、なんだけどね。笑
まあ、あまり余計なことを書いていると、
修行報告ができなくなってしまうので、
早速始めよう!笑

インデアンカレー1
同僚インデアン音更店からtake outしてきてくれた。
ありがたいことだ。
いつもニコニコして、楽しそうに行ってくれる。
前任者は残念ながらそうではなかった。
だが、それで責めることはない。
現在の彼に尊敬と感謝だ。

インデアンカレー2
今回は久し振りのオーダーだ。
いつも上乗せ(後乗せ)を意識したり、
とにかく何かトッピングをしたがっていた。
が、今回はシンプルにインデアンカレーだ。
インデアンルーはビーフカレーで
ちらほらとそのビーフが見える。
なんとなく北方領土を含めた列島に見えたのは
最近、ウクライナ情勢のネットニュースをよく見るからだろうか。笑
辛さと添え物は自分のデフォルト通りで、
極辛3倍ピンクだ。

インデアンカレー3
今回単なるインデアンカレーにしたのには理由があった。
自分で勝手にトッピングをしてみようと思ったのだ。
納豆生玉子を。
納豆はパックについていた辛子を混ぜてからカレーにオンした。
生玉子、黄身だけと思いながら、少年隊を口ずさみ始めたのだが、
いとも簡単にするりと白身もいってしまった。
当然、歌は止まった。笑

インデアンカレー4
更に、職員食堂からネギを頂いた。
本来今日はうどんかそばで、それ用のネギがあった。
実は納豆とネギという組み合わせは強いと思っている。
また、納豆とカレーという組み合わせもテッパンだ。
この前気づいたのだが、カレーにネギというのも素晴らしい。
ということは、グッドな関係同士の3つがコラボすると、
毛利元就現象が発生するというもの。
夢中でいってしまった。
あっという間に空になった。
灰にはなってないので、矢吹ジョーにはなれないが。
今日の夜が素晴らしくなる予感のするインデアンカレーだった。
(正確には、個人的三本の矢トッピング)笑

ただし、修行報告は当初ここで終わりの予定だった。
しかし、予想は簡単に覆り、あと2倍くらい、
即ち文章量にして、全部で3倍くらい要することとなった。笑

外観
階段を登る時、そう言えばここのビル、
魚くましか来たことないよな、と思った。
仏太は、顔と性格はいいけど、眼と膝は悪い。
と人によく言う。
膝の悪さは、そこらへんにいるチンピラにはかなわないが、
それなりなもので、過去に手術もしている。
このビルはエレベーターもあるが、
可能な時は階段を使うようにしている。
暖簾をくぐると美人ママさんと可愛いバイトさんが迎えてくれた。

食べ物1
お通しを見てニヤリとしながらビールを頂いた。
たこの酢味噌和えも美味しい。
これ好きだ。
しかし、それ以上に手前のものが
すぐに分かったのでニヤリとしたのだった。
カレー味エビ春巻きだった。
美人ママさんがいつも気を遣ってくださる。
仏太が予約を入れるとこれがあることが多い。
ありがたすぎる。

食べ物2
串物を見繕ってもらった。
しめじの豚巻きとミニトマトのベーコン巻きだ。

食べ物3
刺し身盛り合わせはやはり日本酒で頂きたいところ。
豪華すぎてヤバパイン。

食べ物4
ふきの煮物も好き。
ってか、美人ママさんの作るお料理はなんでも美味しい。
ふきとこんにゃくとたけのこの組み合わせが絶妙。

食べ物5
肉じゃがはおふくろの味と言いたいのだが、
美人ママさんは仏太とそんなに変わらないので、
そうは言わない。笑
でも、そのくらい美味しくて、ほっぺたが落ちる。

食べ物6
ローストポーク???
このあたりからしっかり覚えてない。
記憶がないのではない。
耳が遠くなっていたのだと思う。笑

食べ物7
アボカドマヨサラダ
勝手に命名。
あ、魚くまはメニューがない。
おばんざいが数種類あるのと、
口頭で伝えて、魚や串などを料理してもらうのだ。
だから、出してもらう時に言われる名前を覚えてないと、
その料理名がわからない。笑
でも、美味しいからそれでいいのだ。
今日も満足、満腹。
あざっす!あざっす!あざっす!

そう、満腹のはずだった。
満足したのだった。
そのはずだった・・・・

外観
男は重い扉を開けた。
いつもの席に座ろうとすると、
そこには筋肉質の男性が座っていた。
L字型になったカウンター席の、曲がった所に席を取ろうとした。
それぞれ3席ほどのこぢんまりとした席だ。
夜のスープカレー屋さんは一人で行くことが多く、
カウンター席の一番端っこに座ることが多い。

夜のスープカレー屋さんは、
今更なのだが、「さん」までが修行場名だ。
だから、修行場にもさん付けする人にしてみたら、
夜のスープカレー屋さんさん、となる。
が、仏太は元々修行場や、他のお店(飲食店もそうじゃないところも)に
さん付けするのは気乗りしないタイプなので、
基本「さん付け」をしてない
だから、ずっとブログ内でも、よほどの理由がない限りはさん付けしてない。
ただ、正式名称として既にさん付けとなっている場合は
それが名称(固有名詞)となるわけだから、あえて外すことはしない。
即ち、夜のスープカレー屋さんと言うが、
夜のスープカレー屋、という呼び方はしないってことだ。
また、夜のスープカレー屋さんさんも変な感じがする。

それは人の名前、あだ名、などでもそう。
ジョナサン・ジョースーターという人がいたとして、
ジョナサンさんとは言っても、ジョナサンと呼び捨てたり、
ジョナとしたりはしない。
あれ?ちょっと違う?笑
あ、ジョナサンって言うかもしれないな。
かもめが飛んだ〜、かもめが飛んだ〜・・・・笑

話がかなり脱線した。
冒頭で、余計な話をせずに、修行報告をしようとしていたのに。笑

さて、ふと男性を見ると、
あれ???
と気になった。
というか、気づいた。
知り合いだ。

声をかけると、予想が確信に変わった。
お!という表情で、こちらに振り向いた男性は
共通項のある仲間、友達だった。
が、友達は既に食し始めていたので、
お互いに会釈しただけで、会話はしなかった。
黙食だ。
素晴らしい。

牡蠣スープカレー1
と言っている(考えている)うちに
頼んだスープカレーが来た。
カキスープカレーだ。
ライスは小

牡蠣スープカレー2
メニューで見えていたカキが見えない。
色に惑わされちゃ駄目。
果物のカキ(柿)じゃないよ。
海にいる貝のカキ(牡蠣)だよ。
オレンジだからといって柿じゃない。
スープの色だからね。
オリジナルスープ辛さ6番にした。

牡蠣スープカレー3
カキはしっかり入っていてすくうと出てきた。
メニューの写真はきっとスープ少なめにして
具がわかりやすくなっているのだと改めて理解。
理解するのは本来そこじゃない。
カキとスープカレーの美味しさを理解すべきだ。
というか、既に理解してしまったから、
別のことを考えるに至ったのだろう。
あ、友達が先に帰った。
乙カレーっす!
心の中でお互いに会釈。
黙食素晴らしい!

I ate Indian Curry of Indian Otofuke branch take out by my fellow. Thank you very much. I put some foods on it. We say Topping. I took natto, an egg and green onion on the curry. These three foods were not in Indian shops. So it was the special topping curry. It was so good. Thanks.
After hard works I went to Uokuma on my off. It was an izakaya bar in the central of Obihiro. I ate several good foods and enjoyed. One of them was curry taste fried shrimp spring roll. I had eaten it every some times. Mama made it sometimes I came here. Thank you very much. Of course it was so good and other foods were so good, too.
At last I went to Yoru no Soupcurry-yasan alone. I found a man on a counter seat. He ate soupcurry. He looked up me and faced to me. We knew each other. He was a friend.www Great! He didn’t talk to me. He was silent on eating. I sat on the next seat and ordered my soupcurry. I ate oyseter soupcurry with original soup, hotness 6. It was so good, too. Today I ate over.www Thank you very much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

魚くま
帯広市西2条南9丁目20第一あさのビル2F
0155-23-1076
18:00-24:00
日曜定休

夜のスープカレー屋さん
帯広市西1条南12丁目2-7
0155-67-6673
17:00-28:00 (日曜-25:00) (LO30分前)
火曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

と言われるのが嬉しい。
が物凄く有名になりたいとか、
何か目立ちたいわけではない。
そう見えるかもしれないけど、本心は違う。笑

ひたすらカレーが好きなので、
こんな目立たない自分でも、
なにかイメージがあればいいなと。
それが好きなカレーとなれば嬉しさは何倍にもなる。

かつて十勝に来てちょっとの頃、
十勝でできた友達に、カレーと言えば
といったことを言われて、とてもうれしくなった。

職場では、札幌の時の話が、既に通っていて、
来た時は、カレーのおじさんとして知られていた。
恥ずかしかったが嬉しかった。笑

なんだかんだこのブログも14年以上続いているので、
カレー活動はかなり続いていることになる。
いつから?となると、またこれは色々と話が出てしまうので、
今回は単純に10年以上は続いているよってことで。笑

このブログが基本カレー縛りなので、続いた分が、
カレー期間の継続の証拠になる。
はず。笑
(ただ長ければいいのではないのだが)

初めて会う人に自己紹介をすると
ああ、カレーの人!
と言われることがたまにある。
(多くの人は「???」という顔で、パードゥン?って言ってくるけど)笑
仏太という名前でわかってもらえるのは、無茶苦茶嬉しい。

ただ、それでいい気にならず、
今後もしっかりと修行して精進していきたい。
(まあ、いい気になるほど有名なわけでもないし、
全然大したことないので、本当に修行は必要)

チキンカレー1
職員食堂でランチ。
職場でも、しっかり修行しなさいということだろう。笑

チキンカレー2
チキンカレーだ。
集中力を欠いていた。
デスソースはかけたが、他のスパイスをかけ忘れた。
ガビーン。

チキンカレー3
しかし、プリッとしたチキン
いつもより沢山入っていた。
なんとなく嬉しい、ラッキーな気分。

勿論、24時間ずっと修行しているわけではない。
何かあれば、考えがカレーに行き着く、という意味では
10時間くらいは修行なのかもしれないが。

だから、第2職業の時も、基本は第1食行と切り離して、
しっかり集中してやっている。
はず。笑
あ、第2職業はカレーではないから、
集中していることもカレーじゃないことね。笑

スパイスカレー1
夕食はいつも通り豪華に。笑
カレー酵素玄米ごはん納豆マッシュかぼちゃにりんごサラダだ。
因みに、サラダは冷奴、キムチのサラダ。
そこから食べ始める。
そう、マイルールでなるべく野菜から。

スパイスカレー2
カレーは、丹下段平のように片目を隠しているから
わかりにくいとは思うのだが、
実は昨日と同じポーク大根スパイスカレーだ。
22年10月25日の日記「信濃の国カレーの日」参照。)
え?丹下段平は片目隠れてるけど、
ポーク大根スパイスカレーは片目が開いてるって?

スパイスカレー3
こっちが隠れてないほうだから、
開いてる方・・・・
と言いたいが、違うか。

スパイスカレー4
やはり目玉が開いている方が、だよね。
そして、その目玉焼きがカレーを隠してるよね。笑
昨日とはちょっと違う風に見えるけど、
実は同じポーク大根スパイスカレーなのだ。
22年10月25日の日記「信濃の国カレーの日」参照。)
だから、またしても美味しく頂いた。
更に、半熟目玉焼きで、更にパワーアップして頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

さて、食後、夜、YouTubeラジオを見た。
ラジオを見たって変な表現だが、
YouTubeチャンネルで、
ラジオのような内容でする状態。
だから、実際には動画を見つつ、
話や曲を聴く状態になる。

台湾系J POPシンガーソングライター洸美さんのファンで、
多分、YouTubeラジオに気づいてから、ほぼ欠かさず見ていると思う。
たまにオンタイムで見ることができないが、
その時は残してくれているアーカイブを楽しむ。

とてもリラックスした洸美さんが、
楽しそうに番組を進めるのは
とても元気をもらうし、
嫌なことがあった時でも、それを忘れられる。
やはり楽しいからそうなるんだと思う。

これらのことは常々思うことなので、
きっとそのうちもう少し詳しく話をする機会があると思う。
このブログ上で。

で、ちょっと話を戻す。笑
虹色茶芸館(洸美さんのYouTubeラジオ)のチャットで、
カレーと言えば仏太さんでしょ
ということを書いてくれた人がいて、
無茶苦茶テンション上がった。
というのも、チャットはコアなファンの方が多く、
仏太はまだまだなので、発言を控え目にしている。
(それでも最近随分書き込むようになったが)笑
そんなコアなファンの方の1人がそうやって書いてくれたのだ。
仏太のことを覚えていてくれてるだけ嬉しいなと思ったし、
ちょっと近づけたかな、とワクワクした。

カレーがつなげてくれる、色々な人間関係
やはりカレーは凄い!
あざっす!あざっす!あざっす!

<補足>
仏太は基本モノノフで、それは辞めてないし、おそらくこれからもずっとそうだ。
ももクロのメンバー4人共好きだが、しおりんを最も推していることも変わりなし。
ただ、ももクロオンリーではなく、他にも応援するアーティストだったり、
アイドルだったり、俳優だったり、色々いる。
推し増しという言葉が合っていると思う。笑

I ate spice curry same as yesterday for today’s dinner with my wife. She made it while she was busy. I just appriciated her so much. It was pork vegetable spice curry. Today a sunny side up was on the curry. And there were many other foods on the table, too. They were all by my wife. Thank you so much. All of them were so good. and I was so satisfied. At night I watched YouTube radio of Ms Hiromi. She is a Taiwanese Japanese singer song writer. Her voice on singing was so clear and beautiful. I am a fan of her. So almost every week I watch her web radio. On its chat tonight someone wrote “Curry means Butta" Oh great. I was so surprised he remembered me and wrote like that. And I was so glad to see it and reply Thank you very much. I was so happy today because I ate a very good curry my wife made, I saw Ms Hiromi on web, and I saw a man wrote a comment about me. Thank you very much.

参考サイト
洸美 -hiromi- (YouTubeチャンネル)

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

そばの「ぬき」って、
最初全然意味がわからなかった。
わかるとなるほどなのだが。
◯◯そばのそばだけ抜いたものってこと。
例えば、天(ぷら)抜きとは、
天ぷらそばのうち天ぷらと汁はあるけど、
その中のそば自体が抜かれている状態。
なんとなく酒飲み的なところから始まったのかな。

海老名市って神奈川県だったっけ?
調べたら合っていた。
うろ覚えだが、程々知識はある。
と言っておく。笑

全然関係なさそなうなことを言っているのだが、
実は関係オオアリクイで、
あえて答えは出さないが、
おそらく賢明な皆さんには簡単だと思う。笑

というように、話が飛び飛びなのは、
忙しい自慢をしたくないと言いながら、
散々忙しい、頑張っているアピールをする
」ほどの
忙しさだったため、とっちらかっているのだ。
そう、この段落は言い訳じみている。笑

もう「忙しい自慢をしたくない」と言うのは止めた方がいいのだろうな。
と、かまってちゃんみたいなことも言わない方が良い。笑
かまってちゃんと言えば「永遠のごちそうさま」というようなことを
唱えていた人がいたが、かまわなかった。笑

まあ、簡単に言うと、今日は忙しかった
これがないと、話として繋がりができない。
(開き直り。結局自慢)笑
しかし、周りの協力で、思ったよりずっと、
正確に、しっかりと終わらすことができた。
充実感でいっぱいだ。
午後もまだ集中力を使う仕事がある。
ならば、しっかりと食事だ。

エビぬきエビフライカレー1
今日の職員食堂はカレーってわかっていた。
エビフライカレーだ。
サラダを先に頂く。
マイルール通り。

エビぬきエビフライカレー2
そして、カレー。
エビフライカレーだと、最初わかってなかった。
考え事をしていた。
いや、ボーッとしていたかもしれない。
午後の仕事のことを考えていたのは事実。
午前の充実感で高揚していたのも事実。
そんなご褒美カレー的な満足を頂き、
食し終わって休憩した時、
ふと、ああ、シーフードカレー美味しかった
と思った時に、あれ?となった。
メニュー一覧を見た!
ああああああ!!!!!
今日はシーフードカレーじゃなくて、
エビフライカレーだ!!!!!

えええええ!?!?!?!?!?
普段職員食堂で頂くエビフライカレーは、
ベースがシーフードカレーだ。
22年6月28日の日記「エビフライカレー」参照。)
そこにエビフライがトッピングされる。
セルフサービスで自分で盛るので、
エビフライは好きなポジションに置くことができる。
ルーの上、ライスの上、ルーとライスの間、などなど。

エビぬきエビフライカレー1
写真を見直す!
ああ、やっぱり!!
エビフライ乗ってないよ
取り忘れたよ。
写真を撮り忘れた、ではない。
エビフライ自体を取り忘れたのだ。
写真は加工してない。笑
エビフライ抜きのエビフライカレーは、
単なるシーフードカレーになっちゃったよ。
ガビーン。
一瞬、そばのぬきが思い浮かんだが、
あれは具(種)がしっかりとある。
複雑な気持ちだ。
エビなしのエビフライカレー
海老名市に行ったことないよ!
というダンディジョークセルフつっこみまでやってのけた。
心の中で、だけど。笑
まあ、初の快挙ということで。笑

それでも、午後の仕事もしっかりと充実。
そうか、忙しい自慢じゃなくて、
充実自慢にすれば良いのか。笑

インド風カレー1
夕食にででーんとカレーが登場。
白飯(しろめし)も好き。
玄米も好きだが、白飯も好き。
納豆も好き。
マカロニサラダも好き。
人参しりしりも好き。
どれも好きなんでしょ!笑
好き嫌いは少ないほうだと思う。
美味しいご飯(食事)を頂けるのは幸せ感謝すべきこと。
特にカレーが好きということだが。笑
今回は豆きのチキンカレーだ。

インド風カレー2
豆きのチキンカレーは、メインの具材が
きのこチキンという、非常に分かりやすい名前。
ってか、全然略されてないよね。笑
あ、家カレーだから、仏太が勝手に命名ってのは、
たやすく想像できちゃうと思うけど。笑

インド風カレー3
勿論、豆など以外にも野菜も多種類入っている。
そして、スパイスカレーだ。
正確には、豆きのチキスパカレーなのかもしれない。
おいおい、それだとスパゲティカレーと間違っちゃうよ。笑
略す必要は別にないのだが。

インド風カレー4
具沢山も家カレーだからこそ。
たっぷりの栄養と、お腹いっぱいの量。
嬉しさも喜びもたっぷりの豆きのチキンカレー
具沢山だからといってエビフライは入ってない
ランチのリベンジは全く考えてない。
何も抜いてないカレーだ。笑

インド風カレー5
豆きのチキンカレーは辛さは控え目。
カイエンペッパーなどで辛くすることも可能で、
それも家カレーならではなのだが、
考えたら、修行場でも、辛さの段階があったり、
テーブルに辛みスパイスが置かれているから、
別に家カレーには限らないということか。
仏太は辛いのが好きだし、一般的な平均レベルよりは
辛いものを食すことができると思う。
が、全部を辛くする必要はなく、
辛くなくても美味しいものは美味しいと思っていただく。
今回は辛くせずに頂いた。
満足。
あざっす!あざっす!あざっす!

For lunch I ate shrimp fry curry without shrimp fry. I forgot taking shrimp fry on my curry. In fact I ate simple seafood curry. I found it when I was in my department after lunch. At our worksite restaurant I didn’t notice it. Oh my….. But I was fulfilled about my job today. So I forgot it. Seafood curry was so good. Thank you. For dinner I ate bean mushfoom chicken spice curry made by my wife. Of course it was so good, too. She said she used curry set of iHerb she bought. It was so good. It was very spicy, not hot. We were so satisfied. Thank you.

参考サイト
海老名市公式ウェブサイト
iHerb日本公式サイト