カレー修行(十勝)

山の日というのが今年からできた。
8月に祝日がないからってのと、
海の日があるなら山の日があってもいいんじゃね?ってのと、
まあ他にも色々な考えとかが錯綜したのだろうと思われる。
そういう大人の事情っていうのは、概して表に出ず、
歴史の中に埋もれていくことが多い。笑

おふざけ?はなしにして、
山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する
っていう理由というか意味があるそうな。
祝日が増えて嬉しい人とそうじゃない人がいるのは
いつの世も同じだけど、祝日の意味は知っていたほうがいい気がする。

さて、仏太の周りにも山ガールがいるが、
その人達は見た目はそうは見えない。
ってか、見た目がどうだったら山ガールなのだろう?と考えた。
山が好きな人のイメージは、仏太の中では、
今までは細身だけど筋肉質の男性って感じだった。
別にそこで性差別をするわけではないのだが、
イメージは男性って感じだった。
実際に高校大学の時の友達で山岳部にいたのは野郎ばかりだった。
(ここはいい意味での「野郎」ね。笑)
それが最近山ガールという言葉が出てきて、
山登りをするのが好きな女性たちが台頭してきた気がする。
好きなことを好きと言ってするのは全然構わない。
山登りもレベルがあるだろうし、
よくよく考えたら女性でエベレストに登ったり、
世界の山々を登ってニュースになったりしている。
そうか、考え方を変えないとな。笑
ちなみに、仏太の周りにいる山ガールは可愛い。

さて、昨日のハードさ、いや、ここ最近のハードさに、
心身ともにやられている感じがする。
16年8月10日の日記「ハート、ハード、バード」参照。)
オリンピック的に言うと、心身やられ後方振り返り(しらい49)といったところか。笑
あ、勿論、愚痴ったり、弱音を吐いているわけではないのでご安心を。
こういうわけのわからないギャグを言えるあたり、まだまだ。笑

外観
心の洗濯、体の洗濯に、SANSARAへ。
美味しいカレーは心身ともに浄化する。

カレー1
山のように盛られた3種盛り特選プレート

カレー2
スリランカチキン、美味いよね。

カレー3
南インドエビ、美味しいよね。

カレー4
ポークビンダルー、グーだよね。

カレー5
あれ?山だけじゃないんだね?笑
ラムキーマカレーがあるって聞いたらさ、ほら。笑

カレー6
なぜ山に登るのか?
という質問に
そこの山があるからさ。
って答えたのは誰?ってクイズ結構難しいよね。
答は、ジョージ・マロリー。
ってことは、なぜラムキーマカレーを食すのか?って聞かれたら?
そう、答は決まっているよね。
だって、山の日だもん!笑

I went to SANSARA to eat curry to take care of my body and soul. I ate three kind special plate and lamb keema curry. They cured my body and soul. They were so good. On the plate there were Sli Rankan chicken curry, South Indian shrimp curry and Pork vindaloo. Very special.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
http://www.sansaratokachi.com/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

参考サイト
山の日はいつから施行される?(日刊生活お役たちサイト)
山の日が祝日になったのはなぜ?色々疑問に思って調べてみた(みおねっと)
山の日(Wikipedia)

カレー修行(十勝)

宝石の1つにキャッツアイってある。
そういう宝石があるって知ったのは、
多分小学生か中学生の時。

キャッツアイ(正確な表記はキャッツ♥アイとかCAT’S♥EYEかな?)という漫画があった。
主人公の美人姉妹が泥棒で、キャッツアイと名乗っていたのだ。
そこから調べていたら、キャッツアイという宝石があることを知った。
当然、買えるわけがない。笑

美人姉妹は3人姉妹で、その真ん中のが好きだった。
妹は愛だよね。
あれ?姉はなんだっけ?
調べたら、泪だった。
記憶はやばくなっているなあ。笑

作者の北条司はその後のシティーハンターの方が有名か?
仏太はその後シティーハンターも見ていた。
が、どちらかというとキャッツアイの方が好き。
まあ、これは好みの問題。

美人姉妹で、美術を扱うというのが好きだった。
美人姉妹が好きというのは否定しない。笑

美術好きというと、え?と意外そうな顔をされることは結構ある。
その顔で美術?みたいな反応が、また嬉しい。
あ、いや、マゾってことではなく、
びっくりしてもらうってなんか嬉しいしょ。笑

外観
目立つ外観。
国道沿いだが、意外とわかりにくいのだが、
それは車を運転しているからかもしれない。
こうやって立ち止まってみると、目立つ。笑
ビスターレビスターレ帯広2号店だ。
いつもビスターレでは迷う。
色々なメニューがあり、しかも魅力的だから、
選びきれないのだ。
牛だったら4つくらい頼んじゃうんだろうけどなあ。笑
牛の胃が4つあるのはそのためじゃない!笑

セット1
以前から目をつけていたVery Very HOT Setにした。
限定で1日に5食しか作らないそうだ。
ナンは贅沢してグリーンココナッツナンとした。
このナンとても甘い。
ココナッツがとてもよく利いている。
ナンを食すのも久しぶり。
注文する時サーブしてくれたのは、明らかにネパールの人。
瞳が綺麗で、丁寧でシャイなお兄さん

セット2
カレーはマトンカレーにしたが、
いかにも辛いでしょ!って感じの色で期待大。
生姜が乗っているのがポイント高い。
で、そのお味は。
ふむ。
辛さはまあこのくらいかなという程よさ。
ただし、辛さが苦手な人は止めた方がいい。笑
マトンは辛い方が美味しいと思う。

モモ
モモは日本で言うところの餃子。
なんとなく王宮を思い出す。
ケチャップが入っている入れ物のせいか?笑

セット3
食後につくヨーグルトに絵が描かれていた。
ピカチュウか?笑
さっきの瞳の綺麗なお兄さんがおちゃめな笑いをしていた。

セット4
チャイを飲んで本日のカレーを振り返る。
ピカチュウとお兄さん、そしてキャッツアイも。笑

仏太は恋愛対象は女性であって、
男性にそういう感情を抱かないが、
今回の瞳の綺麗なお兄さんはとても印象的だった。
が綺麗。
ってことで、綺麗なが主人公のキャッツアイを思い出したのだった。笑

I went to Bistarai Bistarai Obihiro 2nd branch. I ordered Very Very HOT Set with maton. I ate green coconut naan, momo and salad, too. At last I ate yogulet drawn picture like Pikachu and drank a cup of chai. All of them were so good. I was so satisfied.

ビスターレビスターレ帯広2号店
帯広市西11条北1丁目2
0155-35-7706
11:00-15:00, 17:00-22:00, (土日祝11:00-22:00) (LO21:30)
木曜定休

参考サイト
キャッツ・アイ(Wikipedia)

カレー修行(十勝)

外観
SANSARAへ行った。
近くにあったらもっと行くのに。
と思うが、そういう距離と素敵さがいいのかもしれない。
素敵な女性といつも一緒にいたいけど、
実は距離があった方が燃え上がるってことと似ている。笑
3周年のお祝いをしようと思っていたが、
何も用意せずに行ってしまうあたり、
燃え上がる女性とは違うってことだな。笑

カレー1
3周年お祝いスペシャルオーダー。笑

カレー2
SANSARAのマスターが用意してくれた3周年記念のカレーは
シンプルなネーミングで3周年記念プレートだ。
3周年にかけて3種類のカレーを乗せてくれている。
レモンライスが見えないくらい盛りが良い。

カレー3
それとは別に魅惑の限定カレーがあった。
パキスタンラムカレーだ。
これはお祝いでしょ。笑
クローブががっちり利いていて、新しいタイプのカレーだ。
一口目でガツン!と来たのは久しぶり。
その後、ガツガツといただいたのは言うまでもない。
ガツン!ガツガツ!ってところだ。笑

カレー4
3周年記念プレートは3種類のカレーがのっている。
1つは南インドエビ
エビの南インドカレーだ。

カレー5
それからスリランカチキン
チキンのスリランカカレーだ。

カレー6
そして、ポークビンダルー
辛めのポークカレーも美味い。

デザート
ベビンカというインドのスイーツとチャイを食後にいただいた。
このベビンカはちょっと前に、ここでカレーパーティーをした時にも
出していただいたのだが、なんだかキメが細かくなって進化した気がした。
16年6月18日の日記「カレーパーティーその1(SANSARA)」
16年6月24日の日記「ぱーりぴーぼ(SANSARA)」参照。)

3周年の3とサンサーラのサンにかけて、
3種類のカレーとか3皿のカレーとか
やろうかと思ったのだが、
以前に(3周年ではないが)そのネタを使ってしまっていた。
13年10月24日の日記「3皿、さんさら、サンサーラ、(SANSARA)」参照。)
悔しいことにアイディアが思いつかず、
美味しそうなカレーをいただいて満足した。笑

Conglaturations! 3rd year anniversary, SANSARA. I ate 3 yr aniv plate which had three kinds of curries. Sri Lankan chicken curry, Southern Indian shrimp curry and Pork vindaloo. And I ordered another special curry. It was Pakistan lamb curry. Every curry was unique and so good. I like them all.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
http://www.sansaratokachi.com/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

カレーgo一緒,カレーな集まり,カレー修行(十勝)

1ヶ月ほど前から、カレーパーティーをしましょう、という話になっていた。
最近、ラジオ関係で内輪で集まっていたので、
その一貫で今回ANSARASでカレーを食したいという希望者が出てきた。
ただ、いつものパターンだと、それぞれの仕事の関係で
日にちを決めても希望者全員が揃うってことはないと思われた。
なので、なんと今回は2days開催という思い切った行動に出た。笑
もちろん、どちらとも参加するのもOKだし、片方だけでもいい。

ぐおお!
6月18日と全く同じ文章じゃないか!
16年6月18日の日記「カレーパーティーその1(SANSARA)」参照。)
なんということ、
コマンド+C

コマンド+V
をつかいこなしているではないか!笑

外観
ってなことで、先週に引き続き、カレーパーティー in SANSARA
マスター、あざっす!
本日も貸し切り!

食べ物1
チキンティッカポテトマサララムケバブ
それぞれ独特な美味しさがあり、
みんな次々と平らげていく。

食べ物2
アルパラタは中にポタトが入ったパンの一種。
アルってじゃがいもだ。

食べ物3
野菜のパコラはインド風天ぷら。

食べ物4
パコラなどにかけるグリーンチャトニー
バジルとパクチーで作ったってマスター言っていたっけな。
かなり特徴的な酸味と苦味がすっきりする!

食べ物5
小休止でデザートが出た。
スイカとバナナとメロンは鮮やかな色がまた食欲をそそる。
参加していたメンバーのうち、食器洗いが苦手な女の子が
カレーも大好きで、メロンも大好き!
今日は幸せ!
って叫んでいた。

食べ物6
チーズクルチャは今回中が見えるように写真を摂ってみた。
前回と比べてもらうと、なるほどと思えると思う。
16年6月18日の日記「カレーパーティーその1(SANSARA)」参照。)
大部分は違うメニューだったので、同じで比べられるのは貴重。笑

食べ物7
今回仏太が感動したのは、このチキンビリヤニと、
可愛い女の子のダンディギャグ。笑
塀ができたってね
へぇ〜

って、素で言った時にはみんな大爆笑!

食べ物8
南インドエビカレーは、さっきのカレー&メロン好きの女の子の上司が
とても気に入って絶賛していた。
そして、その上司は途中で電話がかかってきて、
対応するために外に出ていたのだが、
時間が長く、部下から不倫疑惑を出され、
月曜日仕事に出た時どういう顔をすればいいんだろう
妄想がかなり膨らんでいた。笑

食べ物9
スリランカフィッシュカレー
魚のカレーは日本では馴染みがないけど、
実はかなり美味しいものが多い。
出汁出るからかなあ。

食べ物10
ムング豆カレー
やっぱ豆のカレーはいいよねえ。
ちょっと写真がイマイチで、本当の良さを伝えられてないけど、
このムング豆カレー定番メニューになってほしいくらい。

ぱーりぴーぽ
みんな思い思いに好きなモノを取り、
楽しく談笑して、盛り上がった。
サミー・デイヴィス・ジュニアは優勝できるのか?とかね。笑

食べ物11
ライタというヨーグルトに胡瓜などが入ったものは
これまた酸味があり、味の変化を楽しめる。
カレーと混ぜたり、ビリヤニと混ぜたり、
そう混ぜ混ぜが複雑な味を作り出す。

食べ物12
ラストのデザートはベビンカアイス
日本では味わえなさそうなスイーツ。
あ、アイスは日本のだと思う。笑

チャイ
ラストのチャイも盛り上がる話題が出て、
最後まで笑いの絶えない楽しいパーティーだった。
参加者とマスターに大感謝
前回と今回のパーティーは規模も似ていて、
値段が同じでマスターのおまかせ。
相談したら、色々と楽しいパーティーができそう。
またやりたいな。

I went to SANSARA with my friends. We enjoyed talking and eating good Southern Indian and Sri Lankan foods. I was so satisfied with its goodness and interesting talkings.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
http://www.sansaratokachi.com/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

カレーgo一緒,カレーな集まり,カレー修行(十勝)

1ヶ月ほど前から、カレーパーティーをしましょう、という話になっていた。
最近、ラジオ関係で内輪で集まっていたので、
その一貫で今回SANSARAでカレーを食したいという希望者が出てきた。
ただ、いつものパターンだと、それぞれの仕事の関係で
日にちを決めても希望者全員が揃うってことはないと思われた。
なので、なんと今回は2days開催という思い切った行動に出た。笑
もちろん、どちらとも参加するのもOKだし、片方だけでもいい。

外観
案の定、希望者は分かれたのだが、いい具合だった。
SANSARAカレーパーティー第1弾は本日行われた。

看板
うわ!貸し切りにしてくれた!
売上を邪魔していたらごめんなさい。笑

食べ物1
野菜のパコラチキンティッカプラウンマサラアルゴビなど
マスターが腕をふるってくださった。
初めて南インド・スリランカ料理を食す人もいる。
初めてのメニューにたじろぐ人もいる。

食べ物2
フルーツが出てきて、小休止。

食べ物3
ここからは怒涛のカレー。
ポークビンダルーは時々限定でメニューに現れる。
ちょっと辛めだが、これも人気のカレーの一つ。

食べ物4
ラムキーマカレーはラム好きとしてはたまらない。
幸せだ。

食べ物7
チーズクルチャという
中にたっぷりチーズの入ったパンをいただきながら、
大変な問題点に気づいた。
お腹いっぱいで全部食すことができるのだろうか、ということだ。
黒板に本日のメニューを明示してくれていたので、
今まで出てきたものと見比べて、これから来るものがわかる。笑

食べ物5
そんな時にスリランカカレーの大根がきた。
日本で大根がカレーに入るって殆どないだろうが、
インドでは当たり前のようだ。
ってかね、これかなりいけるよ。
カレーが煮込み料理と考えた時、
大根はよく煮物とか鍋に使われるから、
カレーに大根が使われても不思議ではないでしょ?
そして、そのまま美味しい。

食べ物6
定番のスリランカチキンもレモンライスでいただく。
幸せな満腹が襲ってくる。笑

チャイ
ベビンカというインドのスイーツにチャイ
マスター、張り切りすぎ!笑
なんまら大満足!
みんなも食したり、喋ったり、飲んだりで忙しい。
パーティーは大成功!
その2にも期待!

I and my friends gathered at SANSARA in Obihiro. We held a cury party. There were good drinks and good foods including curries. It was a Southern India and Sli Rankan food shop. We can eat curries and so on. We were so satisfied with its good foods. So many! So good!

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
http://www.sansaratokachi.com/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休