うどん,カレー修行(麺類)

本日は〆にうどんを茹でることにした。
〆ということは、その前に何かがあるということ。
そう、何かが・・・・・笑

カレーうどん1
この前、更別に行った時に買ってきた自分へのおみやげ。
15年9月21日の日記「秘境(Komni Cafe)」参照。)
さらべつさんうどんと十勝幸福行きビーフカレー

カレーうどん2
えいや!っと料理したら、あら不思議!
カレーうどんになった!

カレーうどん3
どこをどうやったら、カレーうどんになるのか不思議な人は、
えいや!ってところにヒントがあるからね!

んなわけねーだろ!!!!!

うどんは普通に茹でて、レトルトカレーはレンジでチン。
ただこの温度加減が結構難しい。笑
うどんを茹でた時間がちょっと長かったようだ。
自分の好みより、柔らかかった。
しかし、このようなルーカレーを載せるパターンでは
うどんは柔らかいのもいいな。
また、更別に行きたくなってきた。

I ate curry udon made by myself. They were bought in Sarabetsu I had been there. The curry udon was good. I was satisfied.

カレー修行(十勝)

アイドリングタイムって言葉がある。
タイムは時間だから簡単にわかる。
アイドリングは、車でそうするから分かる人いると思うけど、
でも、お店などのアイドリングタイムを知っている人は
あれ?って思うかもしれない。

アイドリングはアイドルの現在進行形(というのかな?ing形)だから、
アイドルって言葉がわかれば、ある程度予想がつく。

アイドルってidolだけど、
すぐに思い浮かぶのは、芸能人のアイドル。
ももいろクローバーZとか、
ももいろクローバーZとか、
ももいろクローバーZとか・・・・・
もういい?笑

アイドルが、お店のアイドリングタイムのため、
駐車場で待っている間、車をアイドリングしている。
なんていうと、あれれ?ってなる。

アイドルは、(辞書とかネットを調べずに言うからね)
怠惰なとか、休憩するとか、代わりにするとか、待機するとか、
なんかそういうイメージなんだけどなあ。
ああ、上手く説明できない!笑
(結局それかよ。)

調べた。笑
したら、ももクロとかのアイドルと
暖気運転みたいな意味でのアイドリングのアイドルは
字(スペル)が違っていた。笑
idolidleかあ!
勉強になるなあ。笑
ももクロとかのidolは偶像とかそんな意味の名詞。
暖気運転などのidleは空回りとか、主な動きはしてないが直ぐにできる状態を表す動詞。
わはははは。
いい加減に覚えてはいけないという一例。笑

ってことは、トッピングももしかして・・・・・
まずは辞書やネットを引かずに。笑
トッピングはトップのing形だから、
top topping
トップすることってことだ。
トップするってことは、上にかけるってことだよな。
だから、アイス(ジェラート)などにトッピングしたり、
ラーメン、カレーなどにトッピングしたりって言葉になる、
って理解していた。

さて、調べるか。
うん、だいたいいいようだ。笑
topは、やはり名詞と動詞がある。(他に形容詞もあるようだ)
トッピングはtopすること、ものなどの意味でいいと考えられる。
う〜〜ん、勉強になった。笑

外観
帯広白樺通りスープカレー本舗に行った。
遅いランチだ。
普通のところはアイドリングタイムに入っているから
この時間帯に開いているのは嬉しい。

野菜カレー1
マンスリーは前回食したのだが、
16年1月4日の日記「申年(帯広白樺通りスープカレー本舗)」参照。)
とても好きなのでまた食したい気持ちに駆られた。
が、迷いに迷った挙句、3秒後に出した結論は
野菜カレーあっさりサラ旨スープ大辛5番だった。

野菜カレー2
3秒も迷ってしまったのは、ラムをいただきたかったからなのだが、
ラムは単品トッピングできると思いだして、そうした。

野菜カレー3
中札内産三種の豆もトッピング。
やっぱり豆はカレーに合うよね。
ついつい毎回頼んでしまう。
これは3秒も迷わない。笑

野菜カレー4
で、岩のり
これがまたいい味出すんだ。笑
岩のりは、ルーカレーでは試したことないけど、
想像した時点でスープカレーの方が合うって思う。笑
色々トッピング楽しいな。

I went to Obihiro Shirakaba-dori Soupcurry Honpo to eat late lunch. I ate vegetable soupcurry with topping lamb, beans and sea weeds. They were so good. I like it.

帯広白樺通りスープカレー本舗
帯広市西12条南9丁目10-3
0155-67-0630
http://www.shirakabadori.com/
11:00-22:00 (LO21:30)
無休

参考サイト
週末ヒロイン ももいろクローバーZ

カレー修行(十勝)

外観
インデアン東3条店に行った。
このタイミングくらいしかないだろうなと思って。

中
インデアンはどこの店舗もそうなのだが、
映画ポスターが貼ってある。
これは映画を楽しむようにインデアンを楽しんで欲しいという
社長さんの粋なはからいだと聞いたことがある。

インデアンチキンチーズカレー
インデアンチキンチーズをいただいた。
いつもの美味しさ。

ポスター1
そして、残念なことに後1週間ほどで、
ここ東3条店が閉店となってしまう。
東3条店に関しては、知り合いと話した時に
よく話題にのぼることがあり、
そういったところがなくなってしまうのは寂しい。
よく見ると地図に矢印が書かれている。
(その道が西11丁目通りになっているが、
南11丁目通りの間違いであろうことは内緒。笑)

ポスター2
そう、2月2日に移転オープンする計画だったのだ。
これ実は札幌のカレー仲間から教えてもらった。
地元十勝にいて知らず、他の地域の人から教えてもらうというのは、
正直悔しかったが、修行場がなくなってしまうよりはましだ。笑
東へ2条移動して、移転オープン。
どうやら芽室店やまちなか店のような形なので、
おそらく広くなるのだろう。
そして、カウンターだけだった東3条店では
テーブル席もできて、少し余裕ができるのだろうなと思われる。
楽しみだ。

I ate the last curry at Indian Higashi3jo branch. I ate chicken cheese curry. Of course it was good. Indian Higashi3jo branch would be closed on January 24th. And the new branch will be born on February 2nd. Its name is Indian Higashi5jo branch. I was relieved.

インデアン東3条店
帯広市東3条南11丁目20-2
0155-25-9197
http://www.fujimori-kk.co.jp/
11:00-22:00
無休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

餃子
ラーメンと同時に出てくる餃子もいいけど、
ラーメンを待つ間にいただく餃子もいい。
ラーメンライスも人気だが、
おそらくラーメンと餃子も人気だろう。

カレーラーメン1
で、待っていて出てきたラーメンはカレーラーメンだ。
まろやかさと辛さが程よく混在する。

カレーラーメン2
ほぼ1週間前にいただいて、
美味しかったので、
今回またリピートしてしまった。
16年1月7日の日記「不意に(KiRiちゃん)」参照。)
そう、酔っ払って外観写真を撮り忘れていたが、KiRiちゃんだ。
期間限定だから、ついつい寄ってしまうんだよなあ。
ってか、限定もそうだけど、当然美味しくないと行かない。
嬉しいものだ。

I went to KiRi-chan in Inari-Koji in Obihiro after drinking. I ate curry ramen there. It was limited during some term. It was so good. I like it.

ラーメンKiRiちゃん
帯広市大通南8丁目いなり小路
080-1867-3115
https://www.facebook.com/kirichan.08018673115
20:00-26:00(なくなり次第終了)
日祝定休

カレーインスタント,カレー修行(麺類)

食べ合わせが悪いとお腹壊すとかいう話は以前に結構あった。
現在は言うのだろうか?
梅干しとうなぎ
天ぷらとスイカ
カニと柿
ところてんと生卵

などなど。(ちょっと調べたのもある。笑)
昔は経験から、食べ合わせが悪いと言われていたが、
最近はそれらについて科学的に根拠があるものもあるようだ。
これらは体調を実際に崩す可能性があるから、お勧めできないし、
もし実践して体調不良に陥っても、こちらでは責任は負えない。

しかし、まだ経験したことない組み合わせを試してみたいという気にはなる。
上に書いたものは試したことがないし、
試そうと思ったこともないのだが、
カレーには色々入れて試したくなる

有名なものは、チョコレートだろう。
甘いもの、スイーツなどが、食事に入るのは、
賛否両論でかなり激論になるところだが、
チョコレートは隠し味として有名だ。

辛いカレーに牛乳を混ぜてまろやかにするというのもあるだろう。
これは量を程よくすると本当に美味しいと思う。
子供用のカレーにも変身できるし。

さて、カレーラーメンといえば、
修行場によって色々あるが、
スープがカレー味になっているものは、
そのベースは塩とか醤油が多い気がする。
しかし、十勝に来てから知った、カレーラーメンの味噌味
思った以上に美味しく、思った以上に合っていた。
15年12月1日の日記「味噌(鉄ぺい)」
15年10月4日の日記「満足(花のや)」参照。)

以前、札幌のラーメン屋で牛乳ラーメンというのがあった。
え?と思ったのだが、これが結構人気だった。
今もそこに限らず、メニューとして置いてあるところはあるだろう。

カレーと牛乳が合う。
カレーラーメンと味噌が合う。
ラーメンと牛乳が合う。

味噌カレーミルクラーメン1
ってことで、更に混ぜたら、こうなった。笑
青森では味噌カレー牛乳ラーメンというのがあり、
そのインスタントカップ麺だ。
登録商標などの問題があるのだろうか、
名前は味噌カレーミルクラーメンになっていた。

味噌カレーミルクラーメン2
作ってみると見た目は味噌ラーメンにも見える。
実際の青森で食したことがないので、
実はこうだというコメントができないのが申し訳ないが。

味噌カレーミルクラーメン3
これ実は美味しい
味噌と牛乳が合うのかなと思ってしまうが、
そこはカレーが仲を取り持っているというか、
素敵な三つ巴になっているというか。
勿論、微妙で絶妙なバランスがあるのだと思う。
インスタントでこの旨さだったら、現地で食したら本当に美味しいんだろうなあ。

I ate an instant cup men. It was miso curry milk ramen which was born in Aomori. It was rather better than I had thought. Yes, I like it.

参考サイト
絶対にやってはいけない“危険な食べ合わせ”まとめ【やっちゃダメ!】(NAVERまとめ)
青森味噌カレー牛乳ラーメン(青森のうまいものたち)
味噌カレー牛乳ラーメン (アプティネット)
本当においしいの? 青森県で話題の「味噌カレー牛乳ラーメン」の実態に迫る(マイナビニュース)