カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),食(カレー以外)

年末に不意に食したくなったカレーチャーハンがあり、
15年10月7日の日記「復讐(えふし)」参照。)
修行場に行ってみたのだが、忘年会シーズンで満席のため
ありつけなかったことがあった。

本日は全然予定してなかったが不意に帯広街中へ食事に出ることにした。
ちょっと疲れが出てきていたので、そのまま寝ることも考えたのだが、
やはり食事はしっかりすべきだと思い、
ちょっと近くへと思って外に出たら、
あらちょうどバスが来た。笑

カレーチャーハンの修行場は既に終わっていた。笑
まあ、結構な遅い時間だもんなあ。
ここ数日、多分連続して結構遅くまで仕事(第2職業)しているからなあ
と無駄にアピールしてみる。笑

外観
ってことで、北の屋台にやって来た。
巣だっちは混んでいて、1人で行ったから入れたようなもの。

ビール
ビールをいただきながら、
マスターと美人の奥さんに新年のご挨拶。
あれ?とビアグラスを覗きこむように凝視。
「流石、気づきましたね。」
いえ、単に珍しいと思って。
「その絵柄って千歳空港限定なんですよ。」
とのこと。
へえ!
お通しは・・・これ、ギャラ(ギアラ)?ハチノス?センマイ?
全然違っていたりして。

食べ物1
などと考えながら、直ぐに来たタチポンにも箸を出す。笑
なんか今では好きで当たり前に頼むが、
酒が飲めない時は、こういうのは
そんなに美味しいのかな、と思っていたこともあったな。笑

食べ物2
ホヤもそうかも。
酒の良いつまみだよねえ。
日本酒が一番いいのだろうけど、
今日はビールな気分。

食べ物3
不意にレバーを食べたくなった。
すると、鶏レバニラがあった!笑
オイスターソースで炒めてあって
でも普通のレバニラよりもあっさりしたイメージ。
これもいいね。

他のお客さんとの交流もあったりして、ほっこり和んだ。

その後、別のところへご挨拶を兼ねて、と思ったら、開いてない。
定休日じゃないと思うけど、まだ年始休みかな?
今日は☓◯☓◯って感じで、なんとなくももクロのラジオを思い出す。笑

外観
いなり小路のKiRiちゃんへ。
個人的には昨年末のラジオ特番のお礼も兼ねて。
とはいえ、いなり小路全体としてスポンサーさんになってくれているので、
1軒だけでお礼とは言い難いけど、少しずつね。

食べ物1
ビールとしそ餃子をいただく。
仏太はしそが好きなので、この餃子嬉しいんだよなあ。
ビールも進む。
あ、いや、2軒目なんだけど・・・・・

食べ物2
チャーシューもいいおつまみだよなあ。
ラーメンに入るのもいいけど、
ビールと一緒も嬉しいよねえ。
あ、いや、2軒目なんだけど・・・・・

食べ物3
普通の餃子も食べたくなっちゃった。笑
マスター、ビール追加ね!
あ、いや、2軒目・・・・・
もう、いい?笑

食べ物4
〆はカレーラーメン。
おそらく今月限定。
って思ってサイト(facebook)を調べたら、年末年始限定って書いてあるなあ。

食べ物5
辛くできるよって言われて、
当然辛い物好きとしては、辛くしてもらわないと!
酔いの覚める辛さ。
でも、まろやかさと美味さもあって満足。
営業時間が遅い時間帯だが、
しっかりとその通りにやってくれているのが嬉しい。

I went to the center of Obihiro. First I had thought I ate dinner near my house. But walking the bus had come.wwwww So I went there. I ate dinner at Sudatchi of Kita no Yatai. I ate good foods and talked with other customers. Then I went to KiRi-chan to eat curry ramen with beer, gyoza and chashu. I was so satisfied with good curry ramen and atmosphere. And I was glad to see the right time opening.

巣だっち
帯広市西1条南10丁目7番地 北の屋台二番街
080-6082-7500
http://www.kitanoyatai.com/yatai5ki/9.sudatti.htm
17:00-24:00
日曜定休

ラーメンKiRiちゃん
帯広市大通南8丁目いなり小路
080-1867-3115
https://www.facebook.com/kirichan.08018673115
20:00-26:00(なくなり次第終了)
日祝定休

参考サイト
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
ももクロくらぶ☓◯☓◯

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

職員食堂でお偉いさんが
「お、今日はスープカレーか。2回目かな。」
と嬉しそうに言っているのが聞こえた。

食堂では最近、スープカレーが時々出る。
もしかしてローテーションに入ったかな、と密かに期待していたりする。
以前はチキンカレー、ポークカレー、シーフードカレーがカレーとして定番のローテーションだった。
おそらくそこにハヤシライスもローテーションの一角を担っていたのだと思う。
で、それは2週間毎だ。
だいたい8週間で一回りのローテーション。笑
あ、以前ちょっとスペシャルで出たキーマカレーもローテーション入りしないかなあ。笑

「3度目ですよ。」
職員食堂でスープカレーが出るのは3度目のはず。
少なくとも仏太が覚えている範囲では。
一度はブログに載せた。
15年8月18日の日記「天晴」参照。)
その次は、外での仕事があり、
ランチを忘れて、外に出た時、
実はスープカレーだったことがあった。
だから、本日は少なくとも3回目だ。

スープカレー
ターメリックライスは小盛りだが、
スープを大盛りでよそったので具が見えにくくなってしまった。笑
今回はフルーツポンチもついていて豪華。
サラダはいつもどおりついてくる。
嬉しいものだ。
上司は「カレーの中で一番美味いな」と笑顔。
自分が作っているわけではないが、嬉しくなる。
勿論、上司の言うことは、
ルーカレーも美味しいが、スープカレーは更に美味しいってことだ。
仏太も笑顔になった。

I ate soupcurry at our worksite restaurant for lunch. It had chicken and vegetables. It was with tarmeric rice, salad and desert. It was so good. We were satisfied.

カレー修行(十勝)

外観
外カレー初めはSANSARAと決めていた。

黒板1
ああ、予告通り、あるある。
今回のお目当ては、豆カレースペシャル。

黒板2
SANSARAは入って奥を見ると、
小さな黒板が数個掲げられていて、
そこにお薦めとか限定者が書かれている。
事前にfacebookなどに告知されることもある。

黒板3
あ、マスター、なんでこういう魅力的なものをやるのさ!

カレー1
初志貫徹で豆カレースペシャルをオーダー。
今年は国際豆年ということで、
やはり豆スペシャルは必須でしょ!

カレー2
パパド(パパダム)をよけると、数種類の豆カレー。
あ、ライスはレモンライスに変更している。
好きなんだよなあ。
たまに普通の白いライスでいただくのもいいだろうなと思うんだけど。

カレー3
シャクティラムも結局頼んじゃった。てへぺろ。笑
欲張り虫が騒ぎ立てて、
限定ものに弱いところを露呈してしまった。笑
ちなみに、今年は未年ではない。笑
申年だ。

I went to SANSARA and ate good curries. I ordered bean curry special. It was like meals which has same pods of curries on plate. It was so good. This year is the international bean year. And this bean curry was limited till tomorrow. And I ordered xacuti lamb, too. It was also good. I was so satisfied.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
http://www.sansaratokachi.com/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

カレー修行

新年明けましておめでとうございます!
昨年中は大変お世話になりました。
本当にそう思っています。
昨日のブログにも書きましたが、
やはりブログは読者さんあってのものです。
今年も不定期更新ながら、できる限りカレーについて、
その周辺について、書いていきたいと思いますので、
どうぞよろしくお願い致します!

さて、お気づきの方は沢山いらっしゃったかと思う。
昨年は、途中からタイトルを基本漢字2文字にしようということでやってみた。
1月1日、2日は違うのだが、これを思い立ったのが、1月3日だからだ。
15年1月1日の日記「初め?始め?(えふし)」
15年1月2日の日記「日和ってしまった」参照。)
で、3日はネタがなく4日から、このマイルールを適用した。
15年1月4日の日記「未年(帯広白樺通りスープカレー本舗)」参照。)
で、昨日までしっかり二文字できていたので、自分では満足。
(造語とか、え?それでいいの?ってのもあるけど。笑)

小さな目標ではあったが、1つは達成。笑
そして、新年明けて、そのマイルールは解除した。
だから、今日は漢字2文字のタイトルにする必要は全く無い。
けど、漢字2文字のタイトルになっている。笑

他の去年の目標は、
・なるべく毎日ブログを更新するというルールを止める。
・ダイエット

などがあった。

毎日ブログを更新する
ではなく、
そういうルールに囚われない
というのが目標だった。
2014年までは極力毎日ブログを書こうと努力してきた。
(それは日付上の話で、何日か分をいっぺんに上げることもある。)
しかし、そういう義務感に囚われるのを止めることにしたのだ。
ネタがあれば書く、というスタイルに変えた。
カレーを食してないとか、食していてもネタにならないという時は
ブログを書いてなかった。
記録としてまとめると、各月のブログを書いてない日数は以下のとおり。

1月 4日分
2月 4日分
3月 4日分
4月 4日分
5月 6日分
6月 6日分
7月 6日分
8月 5日分
9月 0日分
10月 5日分
11月 5日分
12月 10日分
1年間トータルで59日分書いてない。
それってだいたい6分の1だ。
以前を数えてないが、おそらく近年ではない数字だと思う。

ダイエットは毎年のように言っていて、
まあ、ご想像の通りって感じで、なんとなくね。笑
と言いながら、去年は後半追い上げて(追い上げと言うのか?笑)
結局年頭から5kg痩せた
ラジオ特番や第2職業で忙しかったので、そのためにやつれたともいうが、
体重が減ることを痩せるというので、
痩せたってことでは間違いない。笑
途中でMAXは年始めの+1kgというのがあり、
更に12月になってから、もっと痩せていた時があって、
幅で言うとこの1年では最大7kgの差があったのだが、
まあ、1〜2kgってのは簡単に増減するから、
その幅を考えると2015年は5kg減ったということにしておく。
実は目標は-14kgだった。笑
あと9kgは2016年に持ち越そう。

カレー雑煮1
さて、カレー雑煮を食しながら、今年の予定を考える。
目標を立てる・・・・・
実は、年頭に目標を立てるというのが苦手
いつも一生懸命生きているので、
それ以上目標を立ててすることってない。
などと格好つけるつもりはないが、
実際に年頭に思いつかないのだ。
まあ、ダイエットは続けることはさっき書いた。
他、なんだろう。
今やっていることを継続するっていうのがいいかも。
地味だが、実は大変。
なんでも右肩上がりにしたがる人いるけど、
ずっと右肩上がりって大変だし、絶対無理だから。
現状維持でも大変だというのに。笑
途中でも思いついたら、その目標に向かって頑張ろうとは思うけど。

カレー雑煮2
ああ、具体的な身近なところではこんなのを思いついた。笑
・大掃除の続きを頑張る。
実際は引っ越してからの荷物さえ片付いてないところもある。
それらを含めてしっかりしなければ。
12月のラジオの特番が終わってから、
実は去年は大掃除を始めていた。
一昨年は諦めて、年が明けてからやっていたけど。

そういえば、年賀状の動きもいつもより早かったな。笑
自分では今まで生きてきた中で最も傑作なんだけど。
(そう思わなかった知り合いもいたみたいだけど。笑)
いつもの年の年賀状は、結局年が明けてから行動ってパターンだったが
今年は元旦にしっかり年賀状を買って、直ぐに書き始めた。笑
(おい、それで早いっていうの?)

カレー雑煮3
あとは抽象的で、いつも思っていることではあるんだけど、
今年も継続して、人間的に成長することを目標としよう。
それは、カレーを通してだったり、
第2職業を通してだったり、
ラジオを通してだったり、
知り合い・友達などの人間関係を通してだったり、
笑 欲張りだから、結局色々と書いちゃった。

なんにせよ、今年は赤穂浪士からAKBグループになるので、
色々な意味で、程よくやっていきたいと思う。

皆様、いつもありがとうございます!
本年もどうぞよろしくお願い致します!

I ate curry zoni for breakfast. There were two mochies in it. It was good.

カレー修行(十勝)

皆様、今年もお世話になりました。
やはりブログは読んでいただいている方々に支えられています。
感謝の気持ちとともに、今年最後のブログを上げたいと思います。

感謝の気持ちは、ブログ読者の皆様にはもちろんのこと、
周囲の人達にも多々あって、
ただ、個々に届けるのは少しずつ(時間的に)となるのが申し訳ない。
とはいえ、感謝の気持ちは常に持ち続けているので、
それを忘れずに生きていきたいと思う。

そんな気持ちを持ちつつ、
年末、大晦日の今日は第2職業はお休み。
もちろん第2職業絡みの人達にも感謝だ。

感謝は仏太の場合、当然カレーにも。
この1年も色々なカレーを食して、元気に過ごすことができた。
〆カレーはいつどこで?というのも興味の対象ではあるのだが、
実際は1年の区切りというだけで、
大きく考えた時、それは月末、週末などと同じとも考えられる。
ある期間の〆というのはいつもあり、
人生の流れの中では、どれも通過点とも言える。

外観
そんなこんなで本日はインデアン芽室店にやってきた。
実はインデアンは今年は今日芽室店に来るまでは
音更店しか利用してなかった。
今ザーッと調べると、しばらく(2年以上)音更店しか利用してなかったことがわかる。
ブログでは、おそらく芽室店のカレーを食したのが2013年8月だ。
13年8月13日の日記「誕生日プレゼント(インデアン)」参照。)
自分で足を運んだとなるとインデアン札内店に2013年5月11日に行っている。
15年5月11日の日記「黙祷(インデアン札内店)」参照。)

インデアンチキンチーズ
今回は何を食すとか決めていたわけではない。
ああ、来年は申年だな、と思いながらも、
インデアンチキンチーズ極辛3倍を選んだ。
あ、よく考えたら、今年は未年だった。笑

わっはっはっは!
ギャグで生活をするのも楽じゃない。笑
ってことにしておいてもらおう!

笑って年末をおくれるのもいいことではないか。
わっはっはっは!

I went to Indian Memuro branch to eat lunch. This was the last curry of this year. (In fact I ate a year end curry soba at night.wwwww) I ate Indian chichken cheese curry. It was good.

インデアン芽室店
芽室町東芽室南2線32-1
0155-61-3838
http://www.fujimori-kk.co.jp/
11:00-21:00
無休