カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観
はやかわでランチ。
数人が既にランチしていた。
ちょうど一人で座るのにいい席がテレビが見やすい。
テレビは見なくてもそれはそれでいいのだが、
今回テレビでやっていたバスケは見たかった。
Bリーグの決勝だった。
待っている間、本でも読もうかと思っていたが、
全くそんなことをせず、テレビに見入ってしまった。

チケット
鹿追店食べチケット
おお、またやってるんだ!
ラッキー!
「今日からなんですよ」
おお、更にラッキー!
第2弾となっているが
実は第1弾も参加していた。
しかも、はやかわで。
21年11月27日の日記「素敵な化学反応(はやかわ)」参照。)
あざっす!あざっす!あざっす!

カツカレー1
今回はカツカレーにした。
メニューに載っているカレーは3種類。
前回と今回で2つ制覇。笑
あと1つでコンプリート。

カツカレー2
さて、ラグビーボール型に似たライス
スパイシーなカレーがたっぷりかかっていて、
その上にカツが乗っている。
このカツカレー、カツが主役を張っている。
仏太的には、カレーがメインで、
あくまでもカツはトッピング的な視点だが、
これはそうも言ってられないカツだ。
が、美味しくいただけるのなら、それでいい。笑

カツカレー3
カツがでかい。
やべえ、想定外だった。
うわ、甘い肉!
美味しい!
カツだけでも美味い!
カレーと絡めてもいい!
カレーとライスとカツという組み合わせも凄い!

カツカレー4
サラダもたっぷり乗っていて、凄いプレートだ。
ドレッシングの量も程よくて食べやすい。
仏太のマイルール通り、このサラダを先に食べた。
マイルールの1つは、色々と食べるものがある時、
最初になるべく野菜類を食べるってものだ。
サラダの後半はカレールーと絡んで味変になる。
徐々にカレーの味が強くなり、
カツカレーを本格的に食すことになるのだ。
うん、大満足。
お腹いっぱい。

外観
二善へ行った。
梯子ではない。笑
こちらは夕食。
ものすごく久しぶり。
マスターにご無沙汰をわびた。
本当に久し振りと言って、コロナ禍の前だから・・・
3年は経ってる?などと会話した。
その時点では、とにかく長く来なかったこと、
言い訳などをして(笑)話は終わった。

食べ物1
お通しを頂きながら、ビールを飲んだ。
ああ、美味い。
マスターも手際よくお料理を作ったりしながら、
時々話しかけてくれる。
マスクで話していると、聞き取りにくいこともあり、
お互いに聞き返したりして、楽しく過ごした。

食べ物2
長芋フライはマヨネーズでいただくと美味しい。
そのまま食べてもいいのだが。
あ、カレー粉あるか聞けばよかった。笑
お孫さんが賑やかに喋ったり動いたりしている。
微笑ましい。

食べ物3
和風サラダ
ああ、こんな感じだった。
なんとなく色々と思い出す。

食べ物4
揚げ納豆はよく覚えてなかったのだが、
こういうのは日本酒が合うよなあ、と思って、
このあたりから日本酒をいただいた。
前回のことを調べると、なんと3年半ぶりだった!
18年11月17日の日記「鹿追土曜日夜(二善)」参照。)
いやあ、自分でもビックリ。
その時に、パターン化したっていうようなことを書いているのに、
そこでピタッと止まってしまっている。苦笑
その時も揚げ納豆を頼んでいて、
あ、やっぱり好みは変わらないなと思った。

食べ物5
焼きサバは二善じゃなくても、
今日夕食に食べたいと思っていた。
焼き魚を食べたいと思っていたのだ。
他にもいくつかあったが仏太がメニューを見た時、
光っていた焼き魚がサバだった。
前回訪問時はこれは食べてない。
18年11月17日の日記「鹿追土曜日夜(二善)」参照。)
今回、串物をどうしようか迷って
以前より食べれなくなっているから、
焼きサバをいただくなら串物は止めておこうと思った。
で、串物だったら、あれとあれと・・・・
と想像を巡らせていたら、前回それと全く同じものを頼んでいた。
18年11月17日の日記「鹿追土曜日夜(二善)」参照。)
自分の頼むパターンで、もうほぼ確立されているんだな。苦笑
まあ、わかりやすい人間ってことで。笑

食べ物6
そして、前回同様に締めはカレーもの。笑
18年11月17日の日記「鹿追土曜日夜(二善)」参照。)
焼きカレーパスタだ。
今回メニューにあるカレー物はこれだけだった。
3年半も来てないと、当然メニューは変わる。

食べ物7
うどんもいいがパスタもいい。
焼きカレーパスタ、夢中で食した。
気がついたら、終わっていた。
そして、お腹ちょうどよかった。
鹿追店食べチケットで500円OFFとなった。

メニューが変わったと言えば、
このコロナ禍で二善もランチ営業を始めたそうで、
ランチメニューも置いてあったので見た。
すると美味しそうな定食がずらずらっと並んでいて、
デザートも興味惹かれるものだった。
月曜から金曜ということで、中々来れないと思うが、
マスターから祝日でも月曜から金曜なら
やっているのでおいでと誘われた。
真面目に食べに行きたいな。

I went to Shikaoi. It was one of my jobs. For lunch I ate cutlet curry at Hayakawa. Its cutlet was so big. I was surprised. Curry was so good, cutlet was so good, too, and salad was also so good. The cutlet curry plate was all so good. Thank you very much. For dinner I went to Nizen. I hadn’t been there for three and a half year long. Oh badness. I told a master about long time no visit. Then we told with smiling and under masks. I enjoyed good foods. At last I ate curry taste spagetti. It was so good, too. Thank you very much.

はやかわ
鹿追町元町1丁目14
0156-66-2740
http://www.shikaoi.net/detail/14
11:00-19:00
木曜定休

二善
鹿追町元町1-4
0156-66-3933
https://www.instagram.com/nizen_shikaoi/
11:00-13:30, 17:00-23:00
不定休 (ランチは月〜金のみ)

カレー修行(十勝)

チキンカレー1
職員食堂でランチをいただく。
チキンカレーコールスローデザートだ。
チキンカレーってのはなんとなく覚えていた。
まあ、昨日インデアンからtake outするのに、
食堂のカレーと重ならないようにって考えて、
メニューを結構見ていたからかもしれない。
と思いながらも、あえて重ねてしまう自分に乾杯。笑
22年5月25日の日記「明らかなカレーと密やかなカレー〜上乗せシリーズその15(インデアン音更店、奏音)」参照。)

チキンカレー2
ちょっとゆるいぞ
マスク越しにボスが教えてくださった。
確かにそのようだ。
しかし、アドバイスのお陰で、上手に盛ることが出来た。
デスソースを忘れそうになり、
やはりボスが教えてくださった。
なんだかボーッとしていたのだろうか。
考え事?
いや、おそらく上手に盛れて安心してしまったのだろう。
チキンカレーだからといって、よそう時、
チキンをやたらと意識したわけではないが、
しっかりとわかりやすく盛れていて、
それに関しても自己満足なのだった。
夢中で食していたら、食堂の中に結構いた人達が
かなりいなくなって、仏太とあと一人だった。
ぼーっとしていたわけではない。
この時は考え事をしていた。
確実に。

スマホを見ながら食事をしている人が結構いる。
この前もいたし、今日もいた。
22年4月28日の日記「ぼーっ」参照。)
いい大人なので、好きにすればいい、と言いたいが、
あえて声に出すことでもない。
が、仏太の中では、食事の時は食べることに集中したほうがいい
と思っているので、スマホをいじっている人は
美味しくいただいているのだろうかという疑問が湧いてしまう。
更には、カレーだったら尚更。
折角美味しいチキンカレーじゃないか。
もっと味わった方がいいよ
心の中では強く思っても、そういうことは口に出さないと
相手には全く通じない。
いや、口に出したとしても通じないかもしれない。
そのくらいで通じるなら、最初からスマホをいじってないと思うから。
少なくとも3人は食べながらスマホって人をすぐに思い浮かべられる。
まあ、口うるさい親父にならないようにしないと。<もうなってるから!笑

ちなみに今日チキンカレーだってことを
昨日はうろ覚えだったのだと思う。
22年5月25日の日記「明らかなカレーと密やかなカレー〜上乗せシリーズその15(インデアン音更店、奏音)」参照。)
なぜなら、重ならないようにしようと思って、
昨日チキンカレーをセレクトしているから。
昨日の時点で、今日のカレーをシーフードカレーって勘違いしていた。
なんで今日は、今日がチキンカレーだって思えたのだろう。
メニューを見直したか?
自信がない。
これはスマホを使っても調べられないので、スマホは使わない。笑

I use a mobile phone when I send mails, watch SNSs, take photos and so on. On meal time first I take photos and then don’t use a mobile phone till finishing the meal. I see sometimes someone use a mobile phone while eating. I don’t agree it. I think we should eat on eating, no use on eating. But they don’t understand it. I think they feel a half goodness of the meal, expecially curry!!!!wwww I was so sorry.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

仏太はカレーに関してオールマイティ
欲張りで何でも好き、というのが正しいのだが。
スープカレーでも、ルーカレーでも、
インドカレー、タイカレーなどでもOK。
具材もこだわりがないし、カレースパゲティ、カレーうどんなどの麺類もOK。
カレー味のお菓子もありだし、カレー味の食べ物はたいてい受け入れる。
全てカレー修行の範疇に入ると考えている。

チキンカレー1
インデアン音更店からtake outした
チキンカレーをランチでいただく。
辛さはいつも通り極辛3倍だ。
take outに同僚が一緒に行った。
今後、手伝ってくれるという。

チキンカレー2
今回のチキンカレー
チキンを上乗せ(後乗せ)にした。
覚えていた。
一緒に行った同僚が、
へえ、こういうのがあるんですね、と
変に感心してくれていた。笑
上乗せすると明らかにチキンとわかる。
まあ、チキンが上だろうが下だろうが、
明らかにカレーだということには違いないのだが。

弁当1
夕食は奏音のスペシャル弁当。
無茶苦茶豪華で吃驚。

弁当2
更に炊き込みご飯とのダブル作戦。
ひえええええ!
豪華すぎて、声が出そうになった。

弁当3
そして、ポテサラを口に入れた時、
本当に声が出てしまった。
うわっ、これカレー味じゃん!
そこが北海道弁で、カレー味だべさ!と言おうものなら、
それが今日のブログのタイトルになっていたかもしれない。笑
いずれにしても豪華3本立てくらいな勢いで、
質も量も大満足だった。
ポテサラがカレー味とは食すまで気づかなかった。
こういう隠れた、というか、密やかなカレーも嬉しいものだ。

昼と夜で、違うタイプのカレーを食せて幸せ。
舌もお腹も満足。

I was satisfied with two curries today. For lunch I ate chicken curry of Indian Otofuke branch. I took it out with my fellow. Today was the day of our taking out from Indian. I took my fellow with me and taught him about its way. The curry was good.
For dinner I ate meal box made by Kanane mama. It was very gorgious. I didn’t know the curry taste food before eating. It was potato salad. It was a curry taste. It was also good. Meal box wholly so good. Thank you very much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

cafe’カラ 奏音
音更町大通5丁目2番地25
0155-29-1391
11:30-15:00(LO14:30), (金のみ)19:00-23:00
水曜、日曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(道東)

朝食1
朝食をマルスコイでいただく。
バイキングだ。
まあ、これらの写真でお気づきの方も多いと思う。
テレビでCMが流れていた(今も?)ので、
ご存知の方もいると思うが、
マルスコイはバイキングで有名だ。
昨日の夕食は1Fだったのだが、本日は2F。
22年5月14日の日記「記憶のシナプスが繋がる(OLANGO、マルスコイ)」参照。)
なるほど、その時間帯で雰囲気、イメージが違う。
朝は明るく、景色も素晴らしい。
そう晴れていて、空と海の青が広がるのは清々しい。

朝食2
好きなものを程々に取ったつもりが、
結構な量になっているのに気づいて吃驚。<おいおい
一応、野菜が多いと思っているのだが・・・・。
ついつい欲張り虫が出てきてしまう。

朝食3
シェントウジャンがあった!
実は今回の旅の目的の1つはこれ。
御大からの情報で、
台湾で食べたそのもののシェントウジャンがあると。
それは是非食べてみたい!となった。
今回それがやっと叶う。
で、食べてみて、おおお〜っ!と感動。
美味しい。
シェントウジャンは豆乳を使った、台湾の朝食の一つ。
バイキングだから、セルフなのだが、
作り方が書いてあって、物凄く簡単にできた。
台湾旅行をまたしたいなあと遠い目になった。笑
19年11月1日の日記「台湾旅行 大目次」参照。)

朝食4
ビーフカレーもあった。
修行者としてはこれも外せない。笑
オーソドックスなルーカレー。
王道のビーフカレー。
「オーソドックス」と「王道」ってラップで使えそう。笑

朝食5
ビーフカレーに納豆玉子をトッピング。
納豆玉子もカレーのトッピングとして素晴らしい物だ。
納豆玉子はそのままご飯にかけても美味しいのだけど、
カレーにトッピングしてもいいものだ。
大満足な朝食。
お腹いっぱいの朝食。

さて、安全運転で帰るとするか。
帰りは行きと違う道で帰る。
行きは十勝から釧路に行き、
一度小清水に行って、
そこから知床(ウトロ)に入った。
22年5月14日の日記「記憶のシナプスが繋がる(OLANGO、マルスコイ)」参照。)

帰りは、知床峠を通って、羅臼側へ抜けていった。
知床峠は天気がよくドライブ日和だった。

羅臼岳
羅臼岳もとても綺麗に見えて感動。
登山者の気持ちが少し分かったが、
残念ながら、登山をする気にはなれなかった。笑

国後島
国後島が見えた。
案内があり、それを見ると、
国後島には羅臼山というのがあるそうだ。
羅臼岳と羅臼山、紛らわしいじゃねえか、
英語だとどちらもMt. Rausu?など余計なことを考えた。笑
いや、真面目に。
この時代、改めて、すぐ近くの
日本固有の領土を思う。

羅臼、標津、中標津。
ドライブと休憩、軽い観光。
そして、ランチは中標津。

外観
何度か来ているが、木多郎倶楽部中標津店でランチ。
おお、程々の混み具合。
やはり好きなところは人気があると嬉しくなる。

ポーク野菜スープカレー1
ポーク野菜スープカレーにした。
野菜たっぷりポークが見えなくなっているが、
しっかりと中にたっぷりあった。

ポーク野菜スープカレー2
野菜は元々たっぷり入っているが、更にトッピングした。
にんにくの芽ブロッコリー&オクラ
更に、菜の花を増量した。
菜の花は木多郎のスープカレーで特徴的だと思うのと、
やはりなんといっても美味しい。

ポーク野菜スープカレー3
勿論、定番野菜も健在。
菜の花の他に、人参ピーマン茄子トマトなど
丁寧に調理されて、綺麗に盛り付けられている。
プロの仕事だ。

コーヒー
食後にコーヒーを飲んだ。
充実した旅も終盤だ。
今回の目的は概ね達成した。
そんな安堵をコーヒーを飲みながら思った。

中標津では、最近東武サウスヒルズがお気に入り。
夕食のお惣菜やお土産を買ったりした。

そして、標茶、釧路経由で十勝に戻った。
これは最短距離ではないが、
この行程も1ヶ月後の為の確認なのだ。

カレーコロッケ1
夕食は豪華に見えるが、豪華だ。笑
お惣菜が多いのだが、
中標津の東武サウスヒルズで買ってきた物が中心。

カレーコロッケ2
その中の1つがカレーコロッケ。
たまコロというコロッケはプレーンもあったが、
当然のようにカレー味を選んだ。
たまコロ(カレー味)って見つけた時、
心の中は小躍りしたものだ。
これだから東武サウスヒルズはやめられない。笑
美味しくいただいた。
そして、1ヶ月後のビジョンがしっかりとした。

We ate breakfast at Marskoi, a restaurant in Shiretoko Daiichi Hotel. It was a morning buffe style. There were so many foods. We choiced several foods. One of them was Shentohjan, a soup of Taiwan. It was like a real, my friend Mr. Sazanka said. So we had been very interesting. We drank it and were happy. It was so good. And it was similar to one my wife made almost very morning. It was so good, too. Thank you very much. Of course I ate curry, too. There was beef curry. I ate it with topping natto and an egg. Thank you, again. I was so satisfied and my stomach was so full.
We enjoyed hot springs in the hotel and after checking out we drove to our home. On our way we went to Shiretoko Toge, Rausu and Nakashibetsu. There were very good scenaries.
We ate lunch in Nakashibetsu. There was Kitaro, a soupcurry shop, we had been there several times. I ate pork vegetable soupcurry and my wife vegetable egg soupcurry. It was so good. After eating I drank a cup of coffee thinking about one month later tour with our parents. There was a successful vision. Thank you very much.

マルスコイ
斜里町ウトロ香川306知床第一ホテル1F, 2F
0152-24-2334(代)
https://shiretoko-1.com/
17:45-19:45
無休

木多郎倶楽部中標津店
中標津町東6条北1丁目4-2
0153-73-2111
11:30-14:30, 17:30-20:00 (日祝11:30-18:30)
火曜定休, 月曜夜休み

参考ブログ
山茶花六十郎が行く
東武サウスヒルズ中標津店

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

この前、ふと思い立って、
ものすごく久し振りにmixiを開いた。
まだ開くことはできたのだが、危なかった。
メルアドが変更になったのを手続きしてなかったために、
アカウントが凍結されるところだったらしい。
なんだかそういう警告文がメールで来ていた。
とはいえ、もう数年ぶりに開けたことを考えると、
おそらくmixiが使えなくなっても、
正直困ることは少ないだろうと思う。
多くの友達(マイミクって言うんだっけ?)は
他のSNSなどでつながっているから、
おそらくなんとかなる。

Facebookに投稿することはかなり減った。
この前、ふと目にしたものを写真に撮って
アップしたらそれが大反響で、今までで一番いいね!がついた。
それがシモネタだったから、自分としては不本意だ。<本当?笑
ちょっとした情報をゲットしたり、
メッセンジャーを使うのに、
もしかしたら今一番使っているSNSがFacebookかもしれない。

ただ、メッセンジャーを別に考えるなら、
それほどは使ってないから、
定義によっては難しくなってしまう。笑

メール代わりに使うSNSは、今のFacebook MessengerLINE
Twitterのメール機能Instagramのメール機能あたりだろうか。
TwitterとInstagramに関しては、正確な名称を知らないので、
そのように書いているが、まあ、メールみたいな機能のもののこと。

Twitterはその名の通り、その時の気分をつぶやいたりするが、
ちょっとしたお知らせをオンタイムでするのにも使っている。
逆に、その時の情報を得るのにも役立つことはある。
また、チャット状態で楽しむこともある。(公開されていい内容で)

Instagramはもっと狭い。
これは自分の使い方の話。
写真と#をつけて、ほんの少しだけ書く。
文字は本当に最小限。
というのも、既に500以上の写真をアップしたのだが、
慣れてないということと、
色々なSNSがありすぎて、もう手に負えない。
とはいえ、コミュニケーションツールとしてSNSは大切だとも思っている。
なので、簡単に使う、というマイルールで、
Instagramは基本カレーの写真と
#で修行場の名前、カレーの名前程度の情報だけをアップしている。

コメントをくれた場合は、できる範囲でお返事やスタンプを返している。
またメッセンジャー(メール)機能で連絡を取り合ったりもする。

SNSはそれぞれの人が使いやすさとか、人間関係とか色々な理由があって、
選んで使ったり、あえて使わなかったり、知らなかったりするのだと思う。

仏太はTikTokは使ってない。
他にも色々使ってないものがあるだろう。
使っていて忘れているものもあるかも、だが、
まあ、それは使ってないも同然なので、ここでは深く論じない。笑

Facebookは誕生日を登録して、表示をどうするか選択できる。
以前は誕生日を表示していたが、その時、
誕生日になるとやたらと連絡がくる。
いわゆるおめでとうってやつだ。
おめでたいことはいいことだと思うのだが、
その時だけしか連絡をくれないのに、ってのを時々思ったりしていた。
誕生日の表示機能を止めると、
おめでとうアタックは静まり返った。笑
10倍以上違う。

いいね!やコメント、おめでとうが欲しい人はそれでいいと思う。
しかし、仏太は、そうじゃない。
だから、誕生日登録は不要と考えている。
登録があったとしても、表示されることはいらない。

さて、本日久し振りのインデアン音更店からtake out。
実は当初の予定は昨日だった。
カレー部員にもそのように告知した。
すると一人の部員からタレコミがあった。
5月10日から12日までインデアン全部が休業だと。
えええ?聞いてないよ!
ってなわけで、本日に変更となった。

ただし、仕事の関係で、仏太がtake outしに行くと
皆のランチが遅くなってしまう可能性が考えられた。
そんな時に、タレこみしてくれた部員から、
『行きますよ』と心強い申し出があったのだ。
ちょっと迷ったがお願いすることにした。
あざっす!あざっす!あざっす!

このあたり、サイトには載っていたらしいが、
SNSなどもしっかり見ていたら、
特にTwitterでは情報が入ったかもしれない。
が、しかし、SNSも四六時中チェックしているわけではない。
スマホも仕事中は持ち歩いてない。
まあ、この情報時代でも使い方次第だろうな、と改めて思った。

野菜カレー1
カレーは今回シンプルに野菜カレー
単に食したくなったものをオーダー。
当然、美味しくいただいたのが、
今回はちょっと一工夫というか、
気分でこんな風にしてみた。

野菜カレー2
野菜カレー納豆玉子をトッピング。
これらは自分で用意したもの。笑
たまにこういうこともしてみたくなる。
と言いながら、今後の修行が全てそんな調子だったらごめんチャイ。
あ、でも、修行場ではトッピング持ち込みは
失礼に当たると思うのでやってないよ。
take outした時に、アレンジしている時がある。笑

ちなみに、食してすぐとか、食す直前とかに、
撮った写真をSNSにアップすることはしてない。
そうしている人も結構いると思う。
仏太は写真を撮ったら、一気に食事を楽しむ。
このあたりは人それぞれだと思う。
当然、SNSに上げない人もいるし、写真を撮らない人だっている。
それはそれでいいのだ。
仏太自身もアップする場合とそうじゃないこともある。

むしろ写真アップする場合は数日後になることもある。
いや、その方が多いかも。
まあ、そのあたりは義務感がなく、
マイペースで自由気まま。笑

SNSを開くと、誕生日を登録しろと。
その画面から別のところに行こうとすると、
詳しい説明のページに飛ぶだけで、
誕生日を登録しないと進めないようになっている。

こういうのは任意なのではないだろうか。
強制っておかしいと思う。

結局、写真をアップするために、
誕生日を登録してしまう、自分の意思の弱さ
自分で呆れながらも、やっちまった。笑

I ate vegetable curry of Indian Otofuke branch taken out by my fellow. This was my lunch. I ate it at our worksite restaurant. I took natto and an egg on it. It was an original toppings. I prepared them. It was so good. I was satisfied. Thank you.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回