カレー修行(十勝)

外観
ひまわり温泉に行った。
正式名称は森の郷ってつくんだと思うけど、
たぶん、ひまわり温泉って呼んでいる人が多いと思う。
駐車場が激混みで、ラッキーなことに
ちょうど1台空いたところに入れることができた。
以前、ここの中にインドカレー修行場があった。
カナカヌボという摩訶不思議な名前だった。
16年9月25日の日記「ミッション・ポッシブル〜温泉とカレー(カナカヌボ)」参照。)
上手く豊平峡温泉のようになってくれないかなと思っていたのだが、
残念ながら、かなり早いうちに潰れてしまった。
そのうちそこにレストランとしてできたのが、お食事処
サイトを見ると、お食事処とだけなっているので、
それが正式名称なのかもしれないと思っている。
(確認してない)笑

石焼チーズハンバーグカレー1
温泉と食事のセットにできるメニューがいくつかあり、
その中に石焼チーズハンバーグカレーもあった。
セットにするとちょっとお得。
石焼というだけあり、まさに熱々で出てくる。
火傷には気をつけなければならない。
お食事処も混んでいて熱気ムンムンだ。
こちらはやけどするほどではないと思うが。
家族連れが多く、子供がいるところに、
煉獄杏寿郎さんが登場していた。
凄いなあ。
やはりああいうのはやりきるのがいいな。
ひまわり温泉は色々工夫して頑張っているなあ。

石焼チーズハンバーグカレー2
ハンバーグにたっぷりチーズがかかっていて、
でも、ちょっと見えるようにしてくれていて、
それでハンバーグもわかるようになっている。
ハンバーグはでかいし厚みもあるので、
それでこんもりとしてわかりやすくもなっている。
すなわち、熱くて厚いのだ。
スプーンの先半分が平たくなってナイフのように使えて、
ハンバーグを切りやすかった。
カレーは甘いが熱い。笑
カレーとライスのバランスが良く、
最後までどちらが残ることなく、食すことができた。
非常に食しやすかった。

スパイス
声を出して「うまい!うまい!」ってできないのが残念。
ハンバーグもボリューミーでうまいし、
チーズたっぷりのカレーも良い感じ。
ちょっと(だいぶ?)甘いので、その点は好みとは違った。
それでも、スパイスを途中からガンガン投入して、
最後まで美味しく頂いた。

あ、子供が煉獄さんと一緒に写真撮っている。
羨ましいなあ。<鬼滅は煉獄さん推し

あ、そうか、今更だが、今日はこどもの日だ。

I went to Himawari Spring with my wife. There was a restaurant. So first we ate dinner. I ate cheese hamburg curry. It was in a hot stone bowl. I should take care of not being burn. The curry was rather better I had thought before eating. It was much, it was good, and I put hot spice on it. There was Kyohjuroh Rengoku. Himawari Spring does so much and does better.

ひまわり温泉のお食事処
帯広市西11条南32丁目7-2
0155-48-4238
http://himawari-morinosato.com/%e3%81%8a%e9%a3%9f%e4%ba%8b%e5%87%a6/
11:30-14:30、17:30-20:00LO
無休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

まだ見ぬ知人からの司令が入った。
ちょっと前のことだ。
優しい知人は、ハッキリと命令はしない。
しかし、文章の行間を読むと、
カレーだよ〜〜〜
行きたいでしょ〜〜〜
さあ、仏太はカレーのためなら、行きたくな〜る、行きたくな〜る

ってな感じに思えた。
そうか、命令とか司令ではなく、催眠術だったのか!

外観1
木野珈琲。
木野珈琲は以前に来たことがある。
19年11月23日の日記「温かな空間での優しいカレー(木野珈琲)」参照。)
しかし、2年半来ないと、変化はある。
実際に修行時間が変わったと貼り紙があった。
嬉しいのはカレーがまだあるのがわかったこと。
以前やってなかったペットホテルをやっていることにプチびっくり。
が、今日はお休みの木野珈琲。

外観2
を間借りしたしゃりん舎
間借りと言っても、take outオンリーで
eat inができるわけではない。
おそるおそる中に入ると、
ワンワンワンワン!!!!
オー、ワンダーランドぉぉぉぉおおおお!!!!
ワンちゃんの大歓迎が待ち受けていた。
ふ、人気者は辛いぜ
「仏太です!」
聞こえたかなあ?
あ、なんか頷いて何か言ってくれた。
可愛らしい女性が対応してくれた。
ワンワンワンワン!!!!
カウンターに色々な食べ物が並んでいる。
事前にInstagramを通じてしていた、注文を確認され、
テキパキと作業に入る可愛らしい女性。
ワンプレートランチのような素敵な盛り合わせを見ていて、
写真を撮りたくなったのだが、
ワンワンワンワン!!!!
声をかけるのを遮られる。笑
そのシチュエーションにニヤニヤしてしまった。
決して、可愛らしい女性を見て、ニヤニヤしたわけではない。
多分。笑
共通の知り合いがいるという、十勝あるある話をして、盛り上がった。
つもり。
ワンワンワンワン!!!!
ふ、嫉妬すんなよ、ワンちゃん。笑

腸活カレー1
家に帰って、セッティングして、容器を開ける。
蓋の部分の裏、開いて見えたら、Thank Youって書いてあった。
小憎い演出。
自宅で用意した、サラダヨーグルトと一緒にいただく。
take outしてきたのは、腸活カレーという。

腸活カレー2
腸活カレー・・・セットというのか、弁当というのか。
よくこの入れ物で、この盛り付けで、
25分前後の運転されている車の中で耐えていたなあと感心。
正直、かなり崩れたり、下手したら漏れることは覚悟していた。
が、全然そんなことはなかった。
整えたり、画像処理するのは好きじゃない(苦手とも言う)ので、
これは本当にそのままの写真。
しゃりん舎のお姉さんが丁寧に心を込めて盛りつけしてくれたからだろうな。

腸活カレー3
インスタ情報から一部転用、一部仏太風に修正すると、
たっぷりの野菜、果物にスパイスと発酵調味料で作ったカレーで、
動物性油脂や小麦粉等は使用してない
と。
カレーは大好きだけど
実は食後胃が重たくなるの…という方にも
おすすめですよ

と小麦アレルギーの人にも嬉しい言葉。
見た目は普通のルーに見えなくはないが、
手間隙かかった健康に配慮されたカレーってことだ。
腸活カレー
動物性食品不使用
小麦粉や米粉を使用せず野菜の自然なとろみ
なんだそうだ。
塩麹漬け鶏肉のタンドリー風
それだけでも美味しいが、カレーと一緒に食すことで
更に幸せがアップ!!!!
おお、なんか腸が動いてきた〜〜〜〜!!!!<おい!笑

腸活カレー4
季節の食材での副菜類もお楽しみに
と、更にインスタにも書かれていて、
おしながき(という小さなメモ書き)を一緒にしてくれた。
そこに書かれたメニュー(おしながき)は
十六穀米入ごはん
赤目金時豆と人参ビーツのココナッツ炒め
ごぼうのおかかカレー煮
うすだし高野豆腐の唐揚げ
ほうれん草のクミンバター炒め
カブと柑橘のサラダ 甘酒昆布ドレッシング
新玉ねぎとヤーコンのレモン風味
と、一部カレー味を感じたり、素材そのものを楽しめる味で
こんなに沢山の種類を作るの大変じゃ〜〜ん!と思って、
いつも以上に感謝して、美味しくいただいた。

キーマカレー1
夕食も健康的に。
腸活カレーではないが、キーマカレー
納豆糠漬け胡瓜サラダスープだ。
今日はゴールデンウイークのさなかとはいえ、
仕事があった土曜日だったので、
午前中は頑張った。
で、ランチのtake outとこの夕食で健康的に、
体調を整えつつ、カレーを楽しむ。笑
まあ、理由はどうあれ、修行は修行だ。笑

キーマカレー2
キーマカレーは実はライスの上にかけられた形。
右横に見える白っぽいのは、ドライフルーツやナッツが乗っている。
更に良く見るとそこにはココナッツパウダーがふりかけられている。
え?と一瞬思うかもしれない。
これ実はポテサラ
そう、ポテトサラダなのだ。
ライスは5〜6時方向あたりに、ごく薄い三日月型として少し見えている。

キーマカレー3
キーマカレーは挽き肉以外に、しめじ玉葱たけのこなど
その他の具材もたっぷりなスパイスカレーとなっている。
また、中央に卵黄が組み込まれているのもポイントが高い。
玉子も好きだが、こういうワンポイントな黄色もいい。
ああ、素晴らしい。
美味しい。
そして、健康的。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate Cho-katsu Curry of Sharinsha for lunch with my wife. I took them out from Sharinsha, lent a space by Kino Coffee. There were some dogs and bowed so loudly I couldn’t talk to a lady of Sharinsha. Was that clean? I ate the curry with my wife at home. It was so good. It was so healthy. We like them. We thought eating them again in some time. Thank you. And for dinner my wife made good spice keema curry and so on. The curry was so good, too. It was healthy, too. I was so satisfied with today’s curries. Thank you very much.

参考サイト・ブログ
しゃりん舎(Instagram)
しゃりん舎のブログ
しゃりん舎(Facebook)

カレー修行(十勝)

本日の職員食堂は混んでいた。
というか、行く時間帯など、条件で変わるだろう。
同じ時間に行ったと思っても、少しずれるだけで、
人の出入りや混み具合が変わるのは当たり前のことだ。

そういうことを考えると
朝の通勤時間帯のことが思い浮かぶ。
自分はルーチンワークで同じ時間に行っているつもりで、
でも、毎朝混み具合が違っていたりする。
よく考えてみると、実は全く同じ時間に出ているわけではない。
数分のズレ、酷い時は10分以上ずれることはある。
むしろほぼ同じ時間の方が少ない。
それなら周りの状況も変わって見えて当然だ。
(正確には周りが変わっているわけではなく、
自分が変わっているのであって、相対的に変化があるってこと)

チキンカレー1
あ、いけない、食事の時間は
あまり考え事をせず、食事に集中しようと思っていたのに。笑
というのも、ちょっと色々と考えすぎだなと思うところがあって反省したからだ。
とはいえ、考えることは大切だと思っているので、
メリハリをつけて、食事の時は食べること、食べ物に集中しようと思った。
今日はチキンカレーに全集中だ。(古い?)笑
サラダに集中だ。
フルーツに集中だ。

できるならぼーっとしながらというのもいい。
仏太は会ったことがある人はわかると思うが、
ぼーっとするということがほぼない。
むしろぼーっとするのが苦手。
常に何かを考えているんだろう。
が、ぼーっとするのもたまには大切だと思っている。
だから、ぼーっとしたい。
しかし、ぼーっとするって考える時点で
ぼーっとしてないんだよなあ、と禅問答みたいなことを考える。
ああ!
また、考えてる!

チキンカレー2
せめて考えるなら、食事のこと。
本日はチキンカレー
自分の前によそっている可愛い女の子が大盛りにしていた。
痩せの大食いってやつかなあ。
あ、その子のことをぼーっと見ていたわけではない。笑

空いている席につくと、すぐ近くに別の可愛い女の子がいた。
おお、今日はラッキー!
あ、ダメダメ、セクハラになっちゃうし、ぼーっとしてないし。笑
その女の子はスマホをいじりながら食事をしていた。
仏太はこれは反対。
確かに時間はないのかもしれない。
しかし、食事は食事、スマホはスマホだと思う。
ああ、また、色々考えてる!

チキンカレー3
ああ、このカレー美味い!
やっぱりいいなあ。
じゃがいも人参チキンがゴロンゴロン。
チキンカレーというくらいだから、
チキンがメインで主役。(同じヤーン!)
しかし、盛ったのはじゃがいもが多かった。
じゃがいも好きだし、脇役がたまに目立ってもいい。笑


結局、食事の時はぼーっとできないってことがわかった。
が、食す時はしっかり食して、休む時はガッツリ休むという、
メリハリは大切だと思うし、これからも極力やっていきたいと思った。

I ate chicken curry at worksite restaurant for lunch. There were potato, carot, chicken and so on in the curry. It was good. I ate it thinking about many things. I can’t eat something without thinking. Oh my goodness. The chicken curry was so good. I was satisfied with its taste. Thank you.

カレーインスタント,カレー修行(十勝)

トイレの匂いがカレー????
あれ?
納豆??

あ、そうか、マスクしているからか。
朝食に朝カレーを食したのだった。
これはマスク社会のいいところ、と思いたい。笑

トイレも消臭剤や芳香剤で臭い対策をするが、
上手くやれば、マスクで対応できるかも、
とか思ってしまった。

まあ、アホなのだが、
でも、こういうちょっとした思いつきが
アイディアとなって、爆発的なヒット商品につながるかもしれない。笑

ビーフカレー1
朝カレーに頂いたのはレトルトカレー。
小いけのカレー、ビーフだ。
記憶に間違いがなければ、
ジャン・アレジさんにプレゼントしてもらったはず。
あ、ミスった!
ミスった鉄南アレジさんだ!笑

ビーフカレー2
小いけのカレーのレトルトは以前にも食している。
だから、食せば思い出すという自信があった。
実際に、匂いをかいで、ああ!そうそう!と思った。
そして、口に入れて、やはりこの味!と思った。
正直、以前は小いけのカレーをなめていた。
いや食べているから、なめているって表現変でしょ、と
言われるかもしれないが、そうじゃなくて、
そんなに美味しいと思ってなかった。
が、今回食して、ああ、これ美味い!って素直に思った。
なんだかH2Oのように大人の階段を登った気持ちになった。

ビーフカレー3
ルーカレーの王道と仏太は思っているビーフカレー
ビーフが結構ゴロゴロ入っている。
レンチンするとルーが緩くなり、好みのサラサラ具合。
正確にはサラサラとドロっとした中間くらいな感じ。
ビーフの形を浮き彫りにし、その美味しさを際立たせている。
そう、言い過ぎかもしれない。
しかし、今までなめていたが、その美味しさに目覚めた今日、
そのくらい言ってもバチは当たらないと確信した。(意味不明)笑

ビーフカレー4
生玉子納豆を勝手にトッピングした。
なくても美味しさはあるのだが、
更に好きなものをトッピングすることで、
満足が大満足に昇華する。
自分の好みにアレンジできるジャン・アレジ。
そういう意味でもレトルトカレーは優秀だ。
やるな、小いけのカレー、ビーフ
しっかりと美味しく頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

外観1
倒れていたのを直した。
そして、記念撮影。笑
すなわち、風が強い日だったのだ。
このジョウロを使った看板は、
木野大通をオカモトやコンビニがある交差点から
西に曲がって、下音更中学校に向かう途中、
カーブし始めると、右手にある。

外観2
で、そこを、ジョウロが指し示す通りに
右に曲がっていくと、もっと目立つように
別のジョウロで看板
ここを入っていくと、もうそこだ。

外観3
Jorroに着いた。
駐車場の線は、使い終わったコーヒーの粉だと思う。
地球に優しい。
マンサード屋根は古民家をリノベしたもの。

エビ野菜カレー1
黒カレーのエビ野菜カレーユキホマレをトッピング。
辛さは10倍
ライスは小で。
なんだか色が素敵。
黒バックで鮮やかな黄色など。

エビ野菜カレー2
黒カレーと言うだけあり、
スープはまさに黒。
イカスミベースで、甘みもある。
それが旨味でもあり、辛さをアップすると
甘さと辛さがそれぞれを引き立て合う。

エビ野菜カレー3
主役であるプリプリのエビが堂々と主張。
ああ、イカスミベースのスープとよく合う。

エビ野菜カレー4
トッピングのユキホマレをすくってみる。
やはり豆もカレーによく合う。
素晴らしいコラボだ。

コーヒー
季節のコーヒーをいただいた。
真っ黒なのだが、ミルキーという名前のコーヒー。
ホッと一息、落ち着くひととき。
今日のランチは、がテーマだった。笑

色々なことがあるが、修行は淡々と、粛々と。笑

For breakfast I ate an instant curry of Koike. It was a beef curry, a gift from my friend Mr. Tetsunan. Thank you very much. It was rather good than I had thought. Koike is a famous curry shop in Hakodate, not Eiko.www For a late lunch I ate soupcurry at Jorro, a cafe in Otofuke. I ate shrimp vegetable soupcurry of black curry with topping beans. It was so good. I like it. After eating I drank a cup of coffee. And I talked to a master about some things. Thank you very much.

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00LO(それ以降は要予約)
日曜定休

カレーインスタント

最近、鳥インフルエンザによる被害が続発している。
鳥だから、ニワトリが最初に思い浮かぶのだが、
他の鳥もかかる可能性はあるようで、
今回の一連のニュースの中で、エミューも感染して殺処分になったと聞いた。
なんだかいたましい。
ウイルスは本当に恐ろしい。

未だに新型コロナは収束の兆しが見えないし。
人間を含めた動物とウイルスの戦いというところか。
そんな中、人間同士争っている場合じゃないだろうと思うのだが、
でかいレベルでも小さなコミュニティーでも
争いが絶えないというのは、人間の性なのだろうか。
悲しくなる。

エミューカレー1
夕食にエミューカレーというレトルトカレーをいただいた。
お土産として友達にもらったもの。
感謝して温める。

エミューカレー2
カレーだけを見ると普通にチキンカレー。
いや、ポークカレーとかビーフカレーと言ってもわからないだろう。
まあ、エミューカレーなのだから、チキンカレーの一種ではあるのか。

エミューカレー3
ただ、食すとちょっと違う。
ビーフやポークじゃないことはわかる。
チキン
まあ、エミューは鳥類だから、そう思ってもおかしくはない。
カレー自体はよくあるレトルトカレーって感じ。
でも、またそれがいい。
特別に美味しいものもいいし、普通に美味しいのもいい。
ありがたいことだ。

食しながら、朝のことを思い出していた。
というか、今日はほぼそのことで頭がいっぱい。
だから、思い出していた、は正確ではない。
ずっと考えていた、が正しいだろう。

まさに「突然決まったこと」が通達された。
が、それは青天の霹靂とはいえ、
ある程度のことはかなり前から予想されていた。
なるべくしてなったと言っても過言ではない。

上が決めるべきことを決めるのはそれでいい。
ただ、連絡はしっかりしてもらう必要がある。
大きな変化の場合、混乱が生じる可能性はあるので、
それを避けるために、やはりほうれんそうに加えて、
できるだけ納得の行く説明があって然るべきだろう。

今朝の話は、まだ触りだけで、今後詳細が決まって、
また改めて説明があるのだろうと思われた。
ただし、現段階で、「???」と思うことを言っている人がいた。
突っ込まなかったし、深くは考えないようにしたいが、
結局、今の状況になったのは、
そういうところもあるんじゃないのかなあ、と思った。

果たして、数日後には、新たな報告ができるのだろうか?

I ate an instant curry of Emu Curry. It was a gift from my friend. Thank you very much. It was good. But I didn’t understand it was Emu. It was like chicken. I ate it thinking about many things, for example, about virus, about works and around, and so on. It was important and difficult.