カレーgo一緒,カレー自作,飲み会

友達が意外に近くに住んでいることがわかった。
「今度遊びにおいで」
社交辞令のこともあるが、仏太は本気にする。(笑)

とはいえ、仏太も自宅に友達を招いてカレーパーティーや
カレー試食会や、カレーお食事会、カレー研究会などをするのは
全く構わないどころが、なんまらウエルカムだ。
が、仏太の自宅は汚い。
人様にお見せするのに、かなり変身しないとならない。
もしくは、ありのままを見せて、
ああ、やっぱりこういう人間だと納得してもらうのも一つの手か。
ってか、それは予想通りであることだろう。(苦笑)

話がかなりそれたが、友達は社交辞令ではなく、
本気で(こういうのを「本気」という言葉を使うべきかわからないが。笑)
一緒に楽しもうということでお招きしてくれたと思う。

焼肉
ご夫婦は、旦那さんが同世代。
奥さんは結構下だと思っていたら、思ったよりは近かった。
どちらも素敵な方で、もう行ったときには、
さあ、始めましょう、という段階だった。
他に素敵な仲間がいて、共通の知り合いだったり、
初めて会う人だったり。
楽しく談笑、美味しくいただいた。
やはり焼肉はジンギスカン!!!道産子だ。嬉しい。

カレー
こういう時は、招待する方は、手ぶらでおいで、というのが通例だが、
招かれた方は、手土産を持っていくのも通例だ。
もっとも、気兼ねなく、そのあたりは適当にする場合もあれば、
しっかり会費制にして、区切りを付ける場合もある。
まあ、それぞれいろいろだ。
で、今回は仏太はカレーを作って持っていった
鍋にいっぱいに持って行き、多分、10人前くらいはあったと思う。
欲張って野菜がモリモリ盛り沢山となった。
喜んでもらえてよかった。

でも、勿論、焼肉が主役だから、そちらの方が美味しいに決まっている。
芋をアルミホイルで包んで炭火にぶちこんだり、
ホルモンを入れたうどんがあったり、
もうこういうあたりはとても手馴れたカップルという感じで、
素敵な友達を持ったなあ、と嬉しくなった。
更に、後片付けもいつの間にか進んで、あらら、という感じで何もせずに、終わっていた。
すごすぎる!

本当に、あざっす!あざっす!あざっす!

また、楽しみたいな。
そして、今度はうちでカレーパーテイーだな。
(結局カレー・・・)(笑)

カレー修行(十勝)

十勝には、チェーン店が少ないかもしれない。
フクハラ、ダイイチなどスーパーはものすごい展開をしているところもあるが、
こと飲食店になると、支店があるところが少ないという印象だ。
東京や札幌からの進出も少なく感じる。
というか、その独特な気質故か、チェーン店として外からくるものを
受け付けないようなところがあるのだろう。
だから、インデアンはかなり特殊な部類になると思う。
また、ジャングル1も4店舗あり、健闘しているところの一つだろう。

外観
最近、ジャングル1に行く機会が増えた気がする。
が、なんとまだルーキー店だけしか修行したことがなく、
他の3つは眼の前までは行っているのだが、未修行のままなのだ。

長なすの畑の旬菜カレー1
今回はマンスリーカレーの一つ
長なすの畑の旬菜カレーをいただいた。

長なすの畑の旬菜カレー2
目玉をトッピングしたためにナスがわかりにくくなっているが、
でっかく横たわるナスは食べごたえ十分。
eggs on eggplantってところだな。
でも、長なすは卵型って感じじゃないよなあ。(笑)

そのうち他のジャングル1も行きたいな。

I went to Jungle 1 Rookie branch to eat the monthly curry, eggplant curry. It was good. And I added sunny-side-ups on the curry. Eggs were on eggplant!

ジャングル1ルーキー店
音更町木野大通東10丁目2
0155-31-6513
http://www.mytokachi.jp/blog/jungle1/
11:00-20:00
無休

カレー修行(十勝)

外観
こういうのってゲリラ豪雨って言っていいのだろうな。
無茶苦茶降っている中、無理矢理写真撮ってみる。
防水仕様はありがたい。
ピスターレピスターレは帯広で2号店
他の地域は2号店はないようだから、きっと帯広はそうとうな人気なのだろうなあ。

ダルスープ
豆のスープは、豆の形はない。
この優しいスープでお腹の調子を整える。
イタリアンとかフレンチのコースで最初に出てくるスープみたいなイメージだ。

カレー1
今回はメンズセットにした。
このターリで出てくるパターンはそんなにない。
インド、ネパール料理系が少ない十勝ではなおさらそう思う。

カレー2
カレーはマトンカレー

カレー3
野菜カレーにした。

カレー4
ナンが美味しくて、パクパクと進んでしまった。
で、おかわり!
ナンがおかわりできるのは嬉しい。

チキンティッカ
チキンティッカは本格的。
そりゃそうだ、タンドールが入っているからね。
タンドールはなかなか簡単には手に入らないから、
タンドールがあって、それで作ってもらえるのが嬉しい。

アイスクリーム
さて、お会計、と立ち上がったら、
あ、ちょっと待って、と呼び止められた。
このセットには更にアイスもついている。
なんだか得した気分。

インド、ネパール系の料理は十勝では珍しい方だが、
適度に今後も続いてくれたらいいなあ。
今までにも潰れている所が何軒かあるから。

I went to Bistarai Bistarai Obihiro branch the second to eat dinner through a heavy rain. I ordered Men’s set including maton curry and vegetable curry. The set also has chicken ticka, bean soup, salad, naan and ice cream. I enjoyed them so much.

ビスターレビスターレ帯広2号店
帯広市西11条北1丁目2
0155-35-7706
http://www4.plala.or.jp/bistaraibistarai/index.htm
11:00-22:00 (LO21:30)
無休

カレー修行(十勝)

カーニバルは単なる「祭り」だと思っていた。
調べると、元来宗教色があるようだ。
正確な訳(?)は謝肉祭というようで、なんとなく山口百恵。(笑)
(やば、これわかる人少ないかな。)

英語でカーニバル(carnival)、
スペイン語でカルナバル(carnaval)といい、
ヨーロッパ系は似ている言葉のようだ。
哀愁のカルナバル河合その子だよなあ。(笑)
(やば、これもわかる人少ないか?)

一番有名と思われるのはブラジル、リオデジャネイロだろう。
リオのカーニバルと言えば、
サンバに合わせたダンス、
その過激な衣装、
死人が出ることなどで有名だ。

外観
SAMA帯広店へ。
あ、オープンテラスがやっている。
う〜〜ん、でも、ちょっと寒いかな。
暖かいときに使ってみたいな。

中
結局中に入れた。一人だと融通が利くのがいいね。
うわ、これ知らなかった。
ってことはかなり来てないな。

ズッキーニとベーコンSAMAカーニバルカリー1
マンスリーのズッキーニとベーコンSAMAカーニバルカリーにした。

ズッキーニとベーコンSAMAカーニバルカリー2
カーニバルというだけあって、
ズッキーニ、ベーコン、ナス、ジャガイモ、にんじん、ブロッコリー、トマト、
クルトン、水菜、たまご、炙りチーズ、糸とうがらしがここ狭しとタップリ入っている。
(メニューの受け売り。笑)
特に好きなズッキーニが沢山は嬉しい。
お勧めのトマトスープでいただいたが、炙りチーズと相まって、イタリアンな雰囲気
これは、他のスープでも味わってみたいところだが、このイタリアン風味も捨てがたい。
次回迷う・・・その前に今月中に来なければなくなる・・・(笑)

I went to SAMA Obihiro branch to eat dinner, the carnival soupcurry. It contained some summer vegetables. It was very good.

SAMA帯広店
帯広市西21条南3丁目27-12
0155-34-9477
http://www.hb-sama.com/
http://blogs.yahoo.co.jp/hb1999shu
11:30-15:30(LO15:00)、17:00-22:00(LO21:30)
第2水曜定休
参考:乙華麗様です!第8回

カレー修行(十勝)

シャンバラ天竺に行った。
閉店ギリギリだったので、電話をして確認してから行った。
あまりしないのだが、とても食したい気分だったのだ。
また、ギリギリの時間は迷惑になることもあるし。
幸い、快くすぐにオーケーをもらえた。

修行場の前には車が数台あり、あ、結構混んでるのかな、と思った。
ドアを開けるとカウンターに知り合いがいた。
あら、こんなところで会うなんて。
カウンターに座り、ちょっと話す。
その人はもうチャイを飲んでいて、もう食し終わったのがわかる。
また、奥のテーブル席にいた人がお会計をし始めた。

夏野菜とエビのココナッツカレー1
夏野菜とエビのココナッツカレーをお願いした。
知り合いもそれを頼んだとのこと。

夏野菜とエビのココナッツカレー2
夏野菜が豊富で嬉しい。
旬なものを出したいというマスターの気持ちから、
その時その時いいものを出すのだそうだ。
だから、その日によって野菜は変わる可能性があると。
そういうサービスって嬉しいなあ。

夏野菜とエビのココナッツカレー4
野菜沢山でえびが隠れていたが、えびもプリプリで嬉しい。

夏野菜とエビのココナッツカレー3
「最近、アイスプラント出てるよねえ。」
知り合いが言った。
うん、確かにそう思う。
去年もここで食しているし、マスターもよく見るようになったと。
なんでも知り合いによると、アイスプラントは育てるのが難しいらしい。
へえ、全然知らなかった。
アイスプラントは、きっと去年、今まで生きてきた中で一番食したと思う。
勿論、カレー以外でも食べた。
食感とか味がとてもいい。

今月のマンスリー、いいアイスプラントがあれば、入っているだろう。
また、食したいな。

I went to Shambhara Tenjiku to eat a late dinner. I ate shrimp and summer vegetable soupcurry. It was so good. In it I found iceplant to eat. It was good, too.

シャンバラ天竺
音更町木野西通12丁目1-4
0155-30-6617
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=16tenjiku
11:30-14:30LO, 17:30-20:30LO
水曜、第3木曜定休
参考:乙華麗様です!第2回