カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

本日は土曜日
巷では昨日からとかちマルシェをやっている。
規模が年々大きくなっているようだ。
人混みや好きではない。
お祭りは好き。
なんだか矛盾している。笑
昨日は夜勤だった。
そして、忙しかった。
チームでする仕事もあれば、
個人でネットを見ながら勉強するということもあった。

正直、好きで見ているネットはいいのだが、
義務感で見なければならないのは苦痛だ。笑
締切が8月いっぱいなのだが、一夜漬けでは終われない分量。
19年8月14日の日記「ワニシャン」参照。)
だから、ギリギリだが一応計画的に進めていた。
それが、ちょうど日にちが回る頃(回っていたか?)に終わった。
一応仕事の一貫なので、家には持ち帰りたくない。
が、持ち帰らなくてはならなくなった場合とか、
現在の状態で時間が足りなくなった場合など、
色々と最悪の状況を想定して、
その時にはこうしようとか、
そういう悪知恵はしっかり働いていた。

まあ、色々と書き連ねるのはいい。
とにかく終わったのだ。
ドロドロな体とボロボロな精神状態。笑
燃え尽きちまった・・・灰になっちまった・・・
ジョーのようにはなれないなあ。笑
なんかこう、もっと、充実感が湧き出てこないものか。
もっと爽やかな気持ちになりたい。
本日午前中、モヤモヤしながら過ごしたが、
可愛い女の子と他愛もない話をして
それが仕事の最後だったのが幸いだった。笑

さて、ランチはどうしようか。
カレーを食したい。
一度家に帰ったが、その途中でぼんやり考えていた。
以前から行きたいと思っていて、行ってないところがいくつかある。
今日はそこに行ってみよう。

ぼんやりと、今日は土曜日だな、と思った。
そう、土曜日だ。
ってことは木曜日ではない。
ならば休みではないはず。

外観
わかりやすい名前は定休日は木曜日という。
この発想が素晴らしい。
逆に木曜日に縛られるという危険性もある。
まあ、それは今はどうでもいい。
とにかく今日は土曜日。笑
中に入ると笑顔のスタッフさんが対応してくれた。
まず、食券を買うと。
なるほど。
それから席につく。

カレーラーメン1
カレーラーメン煮玉子海苔をトッピングした。
席について、食券を渡す時に、
元々煮玉子入ってますが、
そのまま煮玉子トッピングでいいですか?
他のものに変えてもいいですよ、と
笑顔の女性から、言われた。
とてもありがたい情報と進言とホスピタリティだったが、
そこはあえて煮玉子トッピングで押し通した。
意地を張ったわけではない。
もしかしたら、デフォルトで入っているかもと思いながらの選択だったのだ。
それは、今日は自分へのご褒美だったから。
仕事をしっかりした、という自負。
勉強をやりきったという満足感。
充実感の中の自分へのご褒美
ごくわずかの人を除いて褒めてくれるわけでもないから、
自分で自分を褒めるしかないのだ。笑
あ、別にこのことを知る人はほぼいないので、
褒めようがないという事実もある。笑

カレーラーメン2
ああ、情報通り。
定休日は木曜日で修行するのは初めてだが、
そのカレーラーメンは想像がついていた。
何故なら、知り合いから、マスターは競馬場出身だよ、と教えられていたからだ。
それは競馬場で生まれたという意味ではない。
ばんえい競馬の騎手をしていたという意味でもない。
キリスト様だったり、聖徳太子だったりでもない。(はず)
競馬場の食堂で以前働いていたという意味だ。
以前、競馬場の食堂で食したカレーラーメン(!)と見た目が似ている、
と思って、以前のを調べたら出てきたのだが、
実は競馬場で食したのはカレーうどんだったという。苦笑
10年2月7日の日記「文化も楽しむ!(帯広競馬場食堂)」参照。)
本当に記憶があてにならないと思ったが、
実は9年半前と知って、大筋あってるじゃん、と強気になった。笑

カレーラーメン3
麺をすすると、カレーの味も、当然一緒にくる。
おお、そうそう、この味、この味。
懐かしさがこみ上げ、嬉しさも湧き上がってきた。
ラーメンにカレールーがかかったタイプのカレーラーメン
蓮華でカレールーをすくいながら、
麺を箸で持ち上げて、
交互に食したり、一緒に食したり。
自分へのご褒美として正解だった。
一緒に行った相方が食べていた豆乳味噌ラーメンを
一口食べさせてもらったのだが、
なんとそれもカレーが合いそうだと思った。
知り合いを通して要望してみるか?
自分のご褒美として、ちょっと言ってみるか?
(そんな事情はマスターには通じない。笑)
そのうち満足感で、忘れてしまった。笑
が、豆乳味噌ラーメン自体が
限定メニューからレギュラーメニューへの昇格だったと知って、
それにカレーを付け加えるのもありだよな、といまだに思っている。笑
とても面白いものだ。
こういうことがあるだけでも、
とても自分へのご褒美だった。
あ、相方は褒めてくれた。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Teikyubi-ha-Mokuyobi, a ramen shop in Hakurindai, Obihiro. I went there with my wife. We ate late lunch. I ate curry ramen with topping an egg and sea weeds. My wife ate tonyu miso ramen with topping an egg. Both were good. I thought wife’s ramen better.www I thought its curry version would be more better. But I didn’t talk about it to a master.

定休日は木曜日
帯広市柏林台東町1-1
0155-66-5045
11:00-20:00
木曜定休

カレー修行(麺類),カレー手作

実はラーメンをあまり食べない。
嫌いではないが、おそらく麺類で一番食べるのはそば。
でも、一番好きなのはうどん。笑
パスタ(スパゲティ)も好き。

よく呑んだ後に〆にラーメンと言う話があるが、
仏太は〆はカレーがいいと思っている。
スープカレーなら最高なのだが、
カレーライスでも、カレーそばでも、カレーうどんでもいい。
ってことは、カレーラーメンもOKってことだ。

カレーが物凄い好きと言っている人で
呑んだ後の〆に、積極的にラーメンに行く人を知っている。
人の好みだから構わないのだが、
カレーが物凄い好きなら、
やっぱり〆もカレーって言わないと、と思ってしまう。笑
まあ、少し譲って、いつもラーメン、ではなく、
時にはカレーって言ってくれないと。笑
でも、その人が呑んだ後、カレーって言うのを聞いたことがない。
仏太に合わせて、カレー好きっていうのは、程々でいい。笑
何故なら、無理に話を合わせる必要はなく、
人それぞれ好みがあるから、そのあたりはいいと思っている。
だから、逆にラーメンの方が好きなら、そう言ってくれればいいのに。笑

カレーラーメン1
んで、今日の夕食はカレーラーメン
パプリカを中心に具が山盛り。
嬉しい。
サラダもあったりして、こういうのは家庭のいいところ。

カレーラーメン2
ベースとなるカレーは昨日のスープカレーもどきだ。
19年7月9日の日記「カレーとルーカレーとスープカレー」参照。)
同じものでも全然余裕でOK牧場なのだが、
アレンジすることでまた1つ楽しみが増えるような気もする。

カレーラーメン3
また、今回ラーメンを知り合いからいただいたのだ。
それを使うことにして、知り合いに感謝した。
元々同じルー(スープ)を使って、
ある日はルー、ある日は麺(うどんが多い)となることも結構ある。

カレーラーメン4
そして、納豆笑顔を作って、
食事もアートとの融合などと
大それたことを言いながら楽しむ。笑

カレーラーメン5
その納豆生玉子もトッピングしちゃう。
うわ、溢れてしまう!笑
健康的に美味しくカレーラーメンをいただいた。

I ate curry ramen made by my wife for dinner with salad. We took natto and eggs on the curry ramens. It was very good. Thank you so much.

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観1
いなり小路に行った。
あそこにも行きたい・・・
誘惑を振り切る。
あ、あそこは休みか?
営業終了か?

外観2
結局、当初から考えていたKiRiちゃんに行った。

食べ物1
餃子をお願いした。
ちょっと飲みたくなった。
それなら、あそこも行けば良かった、と
ちょっと思ったがもう遅い。

食べ物2
お腹いっぱいになっちゃうだろうから、
もうKiRiちゃんで〆ようと思っていたはずなのに、
炙りチャーシューも頼んでしまう節操の無さ。笑

食べ物3
んでもって、〆のカレーラーメン
なんだか久しぶりだ。
嬉しい。

食べ物4
ああ、この味!
いいなあ。
ってなんとなく1人感動。
酔っ払っているので、なんとなく自然な流れで頼んだ。
あ、それは自分の中のルーチン的な感じで。
当初KiRiちゃんに行きたいと思っていたが、
何を頼むか全然考えてなくて、
漠然とカレーラーメンじゃないラーメンもいいなとか、
中華ちらしもいいななど考えていた。
が、最終的にはやはりカレーラーメン!

I went to KiRi-chan alone. I drank a bottle of beer and ate some foods. At last I ordered curry ramen. It was good, too. This night was good, too. Thank you.

ラーメンKiRiちゃん
帯広市大通南8丁目9-2いなり小路
080-1867-3115
https://www.facebook.com/kirichan.08018673115
20:00-26:00(なくなり次第終了)
日祝定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

外観
鹿追に行く時に、だいたい行くところが決まってきている。
それは固定しているわけではないのだが、
諸事情でその様になってしまっているだけだ。
それらに決めつけているわけではなく、
全然他のところも行く可能性があるし、
行きたいとは思っている。
が、諸事情でだいたい同じようなところに行くことになる。笑
ってことで、花のや
鹿追ルーチンの一つだ。笑

みそ野菜カレーラーメン1
しかも花のやルーチン
味噌野菜カレーラージャン麺なのだが、
18年5月20日の日記「味噌野菜カレーラージャン麺(花のや)」参照。)
今回は諸事情でちょっと変化した。
みそ野菜カレーラーメンだ。
これは普通にメニューに有る。
ルーチンで頼んでいる味噌野菜カレーラージャン麺は
実はメニューにはなく、辛いみそ野菜カレーラーメンを食べたくて
大将にお願いしたら、気軽にOKしてくれたのだ。
それ以来頼んでいた。
しかし、今回は辛さを控えた。
だからラージャン麺じゃなくてラーメン。
辛さを控えるなら、カレーラーメンってどうよ、とか
ご意見は今回に限って受け付けない。笑

みそ野菜カレーラーメン2
野菜の盛りがいいことは変わりがない。
だから、それを写そうと頑張ったのだが、
仏太の写真技術だとそうはいかない。笑
真横とか、下から見上げるくらいの角度が必要か?
ただ、そうすると人が写り込んでしまう。
プライバシーの問題が・・・笑
言い訳はやめろよ、とか
ご意見は今回に限って受け付けない。笑

みそ野菜カレーラーメン3
まあ、に辿り着くまで、上から順に食していたら、
かなり時間がかかるということを知っておいてもらいたい。
仏太は何度も経験しているので、今回は奥から麺を持ち上げた。笑
で、ズズズッといただく。
あれ?
もう一度奥から麺を引きずってくる。笑
ズズズズズッ!
あ、好みの麺の硬さ(硬め)になっている。
もしかして、ラージャン麺だと柔めでカレーラーメンだと硬め?
違った・・・笑
ママさんが、麺が変わったと教えてくださった。
前の麺も良かったけど、今回の方がより良い。
あ、好みってことね。
たっぷり野菜と交互にガツガツといただいた。
ふー、汗かいた〜。
本当に腹壊してんのかよ、とか
ご意見は今回に限って受け付けない。笑

I went to Hananoya in Shikaoi for lunch. It was crowded. I ordered miso vegetable curry ramen. It was so good. And it was gently for my stomach.www It was good.

花のや
鹿追町南町1丁目18番地
0156-66-1777
11:00-15:00, 17:00-21:00 (LO20:30)
水曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),ラジオ,飲み会

バスを降りたのは帯広郵便局のところ。
そこから少し歩く。
ちょっと南、そして、東へ進む。
目的地の途中でランチを摂ろう。
まだ時間は十分にある。
どこに寄るか迷っていたのだが、
行程の途中にあるところにしようと思った。

外観1
帯広街中を歩いていてふと思った。
あ、こっちからの角度はあまりないな。
パシャリ!
撮ってみた。笑

外観2
まあ、さっきのは人で言うと後ろ姿?お尻?を
撮っているようなものだから、
やはり正面からも撮らないと。
まあ、義務ではないのだが。
インデアンまちなか店にやってきた。
とても混んでいて活気がある。
ラッキーなことに一人分だけカウンター席が空いていた。
直ぐに座れて良かった。
厨房で鍋を振るベテランの店長さんや
注文取ったり、お会計をする、おそらくバイトの人が忙しそう。
新人さんかなあ、と思われる人もいた。
初々しさと、まだあまりわかってなさそうだな、頑張れ!という感じ。

ハンバーグカレー1
ハンバーグカレーチーズトッピングの
極辛3倍ハンバーグ後乗せにしてもらった。
後からチーズも後乗せってのが良かったな、と思ったが、
まあ、それは次回のお楽しみにしよう。
最近、後乗せがマイブームかも。
19年4月5日の日記「なんか嬉しかった・念願と意外と(インデアン音更店、JOWJOW)」参照。)

ハンバーグカレー2
チーズがルーに透けてちょっとだけ見える。笑
でも、わかりにくいっちゃあ、わかりにくい。
だいたい食しているときにはわかるものだが。

ハンバーグカレー3
仏太の中ではマストな
ピンクをトッピング。
赤はしばらく載せてないなあ。
まあ、これらは自分の好みで、調整できる。

ハンバーグカレー4
ちょっとチーズを掘り起こしてみた。
こういうのもあまり撮らない写真だな。笑
そのうちチーズ後乗せもやってみよう。
(チーズはtake outできないので、eat inの時の特権。笑)

用事はラジオ。
FM WING堂々モノノフ宣言!だ。
反省点は多々あるが、ある程度流れを作ることはできるようになってきた。
普段なら、堂々モノノフ宣言!が終わったら、
その後帰るところなのだが、
今回はそのままFM WNGに残った。
というのも、その後のとかちったアーダコーダという番組に
出演要請があり、出ることにしていたのだ。
とても勉強になり、ありがたい時間だった。

外観
ラジオ終了後に気になっていたところに行く。
洒落頭と書いてしゃれこうべと読む。
実は昼間インデアンからFM WINGに行く途中に
この目の前を通って気になっていたのだ。
なんて読むのだろう?と。笑
それを確認するために(!笑)入った。

食べ物1
ビールで乾杯して、お通しをいただく。

食べ物3
玉子焼きに素敵な文字が。笑
こういう遊び心大好き。
流石、洒落頭だ。笑

飲み物1
そのうち、飲み物は日本酒へ。
酔いつつ話も弾む。

食べ物2
お腹の空いている人が頼んだ
焼きそばを一部分けてもらった。

食べ物4
鶏のレバニラもお酒が進む。
話も多岐に渡り、映画の話が盛り上がった。
あまり詳しくない仏太は色々教えてもらった。
これで、出かけない予定のGWは楽しめる。笑

食べ物5
ホタテしいたけのバターは串に刺さっていて食べやすい。
なるほどなあ。

飲み物2
飲み物も進む。
うん、お酒も美味しい。

食べ物6
アヒージョ・・・だったと思う。
だいぶお酒が進んできた。
楽しい。

食べ物7
あれ?再び玉子焼き?
実は味付けが違うのだ。
父のカレーマヨ玉子焼きなのだ。
そう、カレー味があった!!!
これは全然気にしてなかった。
しゅらくとうかなとか思っていた店名が
気になって入ったところで
修行できたのは収穫だった。笑
洒落頭(しゃれこうべ)、いい名前だ。

そこで仲間と分かれて一人になった。
帰るつもりだったがタクシーが捕まらない
と言い訳して。笑

外観
麦伸ぬーどるというインパクトのある名前。
珍しいと思うのだが、逆に言うと覚えにくいかもしれない。
実際にほんのちょっと前に友達に情報を教えてもらい、
元鉄ぺいの場所だということはわかっていたけど、
ここに来るまで、名前を忘れていたのだ。
まあ、単に覚えが悪いだけでしょ、と言われたらそれまでだが。

カレーラーメン1
なんとほぼ満席だったが、全員が男という凄い光景。
スタッフさんも男性で、中は完全に男祭り
んで、しっかり覚えてないが、スタッフさんのうち、
少なくとも一人は以前に見たことがある。
カレーラーメン塩にしたが、味噌塩醤油があるのも同じ。
カレーラーメンの匂いが同じ。
卓上にある辛味オイルとか酢なども同じだと思う。
(正確に覚えてないが)

カレーラーメン2
ラーメンをすすった。
あ、柔らかい。
そうか、鉄ぺいの時は麺硬めでオーダーしていたからなあ。
でも、おそらく具も同じかほぼ同じで、
味も鉄ぺいのそれを思い出させたので、
おそらく同じレシピなんだろう。
メニューは似ているが、変わった部分があると思う。
これまた正確に覚えてない。
あまり街中に出なくなって、ちょっとした変化があった。
カレーラーメンを再び食すことができて良かった。

ラジオ三昧、カレー三昧な日だった。

I talked on two radio programs at FM WING. Before then I ate lunch at Indian Machinaka. I ate hamburg curry with topping cheese. It was good. And after radio I went to an izakaya with my fellows. At Sharekobe we enjoyed eating, drinking and talking. We ate curried egg of several foods. I drank beer and Japanese sake. All of them were good. At last I went alone to Bakushin Noodle my friend had given me an information of. I ate curry ramen there. I was satisfied with two radio programs and three curries.

インデアンまちなか店
帯広市西2条南10丁目1-1
0155-20-1818
http://www.fujimori-kk.co.jp/
11:00-21:00
無休

洒落頭
帯広市大通南11丁目1-1さくら館ビル1F
090-6691-4949
https://www.facebook.com/%E9%A3%AF%E5%B1%8B-%E6%B4%92%E8%90%BD%E9%A0%AD-476201642807375/
18:00-25:00

麦伸ぬーどる
帯広市西1条南10丁目アポロビル1F
0155-20-3939
19:00-27:00 (金土-29:00)
月要定休

参考サイト
FM WING
週末ヒロイン ももいろクローバーZ