カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
ホーリーさんにお願いがあってホーリーズに行った。
名前でわかると思うが、ホーリーさんはホーリーズのマスター。
もし、ローリーさんだったら、ローリーズって名前になっていたと思う。
もし、パーリーさんだったら、パーリーズって名前だったと思う。
もし、シェーキーさんだったら、シェーキーズだった・・・かな?笑
とにかくホーリーズのマスター(オーナーシェフ?)はホーリーさん。
本日も無茶苦茶お忙しそうでとても話をするどころではない。
流石、人気のホーリーズ。

オムカレー1
オムカレーホーリーズでオーダーするのは初めてだと思う。
他にサラダもお願いした。
マイルール通りサラダを食してから。

オムカレー2
オムレツにルーカレーが添えられる形。

オムカレー3
オムレツの中はなんだろうと思ったが、
ケチャップライスやドライカレーではなく
普通にライスだった。
これ、カレーと玉子(オムレツ)を引き立たせる。

オムカレー4
そのカレーは甘め
オムレツのソースとして素敵な味わい。
一緒に食すことで更に美味しさが増す。

ブレンドコーヒー
食後にコーヒーをいただいた。
ホットコーヒーでホッと落ち着く。
おっと、ダンディギャグを披露してしまった。
疲労が溜まっているか?笑

たまたま休憩に出てきてくれたホーリーさんと話をすることができた。
できたらお話をしたいと思っていたが、
人気店だから、とてもお忙しいのはわかっていた。
それが、ちょうどコーヒーを飲んでいる時に、
ホーリーさんが休憩に入ったというのは
思わぬことだったがなまらラッキーだった。
ここぞと「お願いがあるんですが・・・」と切り出した。
ミッションコンプリート。

ホーリーさんはラジオパーソナリティでもある。
仏太がやっている同じFM WINGでの経験は倍以上の大先輩。
ホーリーさんは火曜日(仏太は月曜日)の
夜8時から1時間、おしゃべりアザラシという番組を担当。
60年代70年代の懐かしい曲などを紹介しながら、
メッセージなどでリスナーさんと交流もしている。
人気番組の1つだ。
(メッセージは10通以上、時に20通を超える。)

そんなホーリーさんにお願いしたのは9月10月のこと。
随分先のことと思われるかもしれないが、
そのくらい前にオファーしないと、
お忙しい方の予定を確保するのは難しい。
そのくらいの人気と多忙さ。
だから、受けてもらえるかどうか微妙に自信がなかった。
幸いに受け入れてもらえて、ラッキー!
が、思わぬところ、微妙なところで調整が入った。
やはり直接交渉すべきだ、こういうことは。
何故なら、その細かいことはメールや電話だと
結構難しく、誤解が生じて、上手くいかなかったかもしれないからだ。

と抽象的なことばかり書いてもわかりにくいと思うが、
10月になったら、このブログでもお知らせができるだろう。
きっと。
多分。笑

夕食1
夕食は家で。
お惣菜祭りを時々開催する。笑
ちらしで思わぬ時に大木を思い出すことができた。
時々、大木でお惣菜を買っていたが、今回はとても久し振りだ。

夕食2
お惣菜を見ていたら、思わぬメニューを発見。
カレー物はそんなに期待してなかったが、
思いっきりタンドリーチキンだった。

夕食3
友達がくれたサワーでいただく。
仏太はサワーを飲むのは珍しいが、
飲まないわけではない。
外でも飲むし、あれば家でも飲む。

夕食4
うん、今日はサワーが合う。
友達に感謝しながら、
美味しく大木のお惣菜をいただいた。

本日は細かく思わぬことが続き、
それぞれ少しずついい方向へ向かっている気がした。
様々なことに感謝した。

I went to Holly’s for lunch with my wife. I ate Omelet Curry and salad. They were very good. Thank you very much. On our way to home we went to Ohki, a market in Obihiro, to buy foods of dinner. For dinner I ate some good foods. One of them was tandol chicken. It was also good. Thank you so much.

コーヒーとお食事の店 ホーリーズ
帯広市西16条南35丁目2-10
0155-66-9399
https://www.facebook.com/rest.hollys
11:00-22:00
火曜定休

参考サイト・ブログ
FM WING
食KING食QUEEN十勝 Blogページ

カレーインスタント

この前の土曜日(6月27日)ラジオで話した。
堂々モノノフ宣言!というももクロ応援番組だ。
6月21日がメンバーの紫担当高城れにさん(通称れにちゃん)の誕生日だったことから、
番組もれにちゃん特集としてトークしたり、曲をかけたりした。
その中で、れにちゃんの言葉の話題となった。

「幸せじゃない」って思っている人も絶対幸せなはず
幸せなことに気づいてないだけ

若くして、こういうことをわかっているって凄い。
れにちゃんは今回27歳になったが、
仏太は同じ年に社会人になった。
(人よりかなり遅い)笑
生きることに夢中で、とてもそんなことを余裕をもって考えられなかった。
だから、尚更れにちゃんが凄いと思う。

そして、その言葉はこの歳になって、
なんとなくわかってきたというか
実感できるようになってきたというか。

くても、を足すとせになる。
そう、漢字でもそれを教えてくれる。

幸福の木
幸福の木が咲いていた。
職場での話。
この木が花を咲かせるのはかなりレアらしい。
実際に、仏太がこの職場に来て数年経つが、
この花が咲いたのは2回目だと思う。
うーん、たぶん。
いつからあるかは知らないが、少なくとも4年は
自分の部署に飾られている。
この前花を咲かせたのは3年7ヶ月ほど前。
16年11月16日の日記「幸せと不幸せ」参照。)
この期間だけを考えても凄く珍しい。
で、その珍しさから、咲くといいことがあるとか言われる、
幸福の木なのだ。

でも、普段から本当は幸せで、
それに気づいているか気づいてないかだけ
だ。
この木が花を咲かせたから、
自分が幸せかどうか改めて考える機会となった。
うん、自分は幸せだと思う。

求め過ぎは良くない。
理想や目標を高く持って、それに向かっていくのはいいけど、
それができない、達成できないから
不幸せ、不幸と決めつけるのは尚早だろう。

本日は職場で夕食をいただく。
仕事があるからだが、
その場合、夕食を職場で摂るか
自宅に帰ってから摂るか、
はたまた外食するかはその時の条件次第。

インスタントカレー1
夕食を職場で摂れるように、
また緊急事態(災害など)に備えて、
レトルトカレーを常に置いてある。

インスタントカレー4
そのうちスープカレーワンタンをスープとしてカレーをいただく。

インスタントカレー5
メインはキーマカレー
そのプレートにかぼちゃ、ホウレンソウなどを乗せて
彩りや味のバリエーションを豊かにする。

インスタントカレー6
チキンは売店で売っていたものを買った。

インスタントカレー2
国産若鶏のジューシーローストタンドリーチキン味だ。
そうタンドリーチキンは感じ方によってはカレー味。
正確にはスパイス豊富なお味。

インスタントカレー7
キーマカレーはレトルトカレー。
でも、盛り付け方、温め方で、
インスタントとかレトルトを意識せずに美味しくいただける。

インスタントカレー3
鳥肌の立つカレーのキーマカレーをいただいたのだった。
鳥肌の立つカレーは以前はチキンカレーをいただいていたが、
今回はキーマカレーにしてみた。
うん、レトルトカレーにしては美味しかった。
そして、今回はインスタント・レトルトを中心として楽しんだ。
緊急時の保存食も少しずつ入れ替えだ。

何よりもカレーたくさんで幸せ!

I was happy to eat some kinds of curries. One of them was soupcurry wangtang for soup. The other was tandol chicken taste chicken. And another was an instant Keema curry produced by Mr. Ono Kazuhiro. They were all good. So I was happy.

参考サイト・ブログ
FM WING
週末ヒロイン ももいろクローバーZ
ビリビリeveryday(高城れにオフィシャルブログ)

カレー修行(十勝)

数日前、野村克也さんが亡くなったとニュースで報じられた。
名選手にして名監督だっと多くの人達が言っていた。
仏太はテレビでそのプレーや監督スタイルを見ているので、
実際にしみじみとそう思う。
昔のネット言葉で言うと、禿同だ。

野村再生工場と言われ、他球団で駄目になったと思われた選手を
上手く復活させて、活躍させたりした。
が、おそらくそれは、個性を見抜いて、
所謂、適材適所の配置をしたということだろう。
今まで多くの人が気づいてなかったことに
気づいていて、それを上手く伸ばしてあげる。
周囲には意外と思われても、おそらく野村監督は普通にしていたのだろう。

ID野球とかデータ野球などと言われていた(と記憶している)が、
それも経験だけでなく、過去の膨大なデータとその分析で、
やはりその状況に合った作戦を立てたり、
一番適していると思われる選手を起用することに長けていたのだろう。
これも、周囲からは意外と思われても、
野村監督には当たり前のことだったと思われる。

そういう意外性は、常人には計り知れない、
影の努力があってこそだろう。
ちょっとの時間でできるものではない。
だからこそ、天才と言われたりするのだと思う。
まあ、野村監督は、長嶋は天才だが、自分は月見草などと
自虐的に言っていたこともあるが、
実のところ、だからこそ並大抵ではない努力があったと想像する。

勿論、本当に意外性のある攻撃を仕掛けたこともあるだろう。
所謂、奇襲というものだが、
野村監督レベルになると、何が普通で何が奇襲かよくわからない。笑
まあ、常人とは違うという意味では天才だったと思う。

外観
物凄く久しぶりにパテに行った。
カレーがレギュラーメニューになかったという記憶で、
そうなると中々足を運ばなくなってしまう。
調べると、なんと11年ぶりだった。
09年2月13日の日記「造語(パテ)」参照。)
11年経つと潰れているところはたくさんある。
物凄く人気があるからこそファンがいて支えられているのだろう。
それは料理を提供するところだと、やはり美味しいということが理由だ。
実際に、ほぼシャッターだった、シャッターのつもりで行ったのだが、
既に先客はいたし、入って席に着いてからも、続々とお客さんが入って、
直ぐに満席になり、待つ人や諦めて帰る人もいた。
直ぐに座れてラッキーだった。

サラダ
時間がかかります、と言われたのと、
当方の個人的事情により、サラダを最初に頼んだ。
自家製ベーコンのシーザースサラダ
メニューをしっかり見てなくて、
ベーコンを食べた時に、おお!この美味しさ、
特に塩加減はきっと自家製だろうとニヤリとした。
メニューを見直すとしっかり自家製と書いてあった。
誰に見られたというわけではないが、
こっ恥ずかしくなり、違う意味でニヤリとしてしまった。笑

タンドリーチキンのワンプレート1
さて、頼んだものはタンドリーチキンのワンプレート
最初パテに行くってなった時は、
別のものを頼むつもりだった。
欧風キッチンと名乗るだけあって、
所謂洋食は美味しいと評判。
ならば、カレーにこだわらず、
たまにはそういう美味しいものも
食べてみようと思っていたのだ。
だから、カレーは今回はなしで、
おそらくブログも書かないと思っていた。
ところが、スットコドッコイ、メニューを見た時に
これがあるではないか、ジャマイカ、ホンジャマカ。

タンドリーチキンのワンプレート2
作り方は聞かなかったが、おそらくフライパン。
味は本格的なタンドリーチキンみたいだ。
ただ、焼き加減が、肉の柔らかさに違いを感じるので、
タンドゥールではないことは確かだろう。笑
タンドリーチキンは、欧風レストランっぽく、
おしゃれにフォークとナイフを駆使していただいた。
なんだかちょっと高級料理を食べている気分になった。笑

タンドリーチキンのワンプレート3
プレートには、タンドリーチキンの他に、
ライス、サラダ、ポテサラが乗っていて、
別のカップにコーンスープが一緒についていた。
なんともお得感たっぷり。
大満足だった。
本当はビーフシチュー狙いだったのだが、
今度からここの来る時は、タンドリーチキンがある限り、
ビーフシチューと発声することがないと思われた。笑

I went to Pate with my wife for lunch. I had thought my order were beef stew. But I found tandolly chicken on menu. Oh my goodness!!! I oredered it. It was very good. I got shocked and was very happy. Thank you.

欧風キッチン パテ
帯広市西21条南2丁目32-5
0155-35-1156
https://ja-jp.facebook.com/pate371156/
11:30-15:00, 17:30-21:30 (LO30分前)
月曜定休(祝日営業、翌日休み)

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

西帯に引っ越して、友達が結構近くにいることがわかる。
その1人、美人さんが「西帯はあまり飲むところがない。」と。
しかし、幾つか思い当たるので、
じゃあ、今度一緒に行きましょう、ということになった。

が、それはついこの前のことなので、実現してない。笑
いくつか知っているとはいえ、行ったことがないところもある。
なので偵察が必要。

定休日を調べてないが、おそらくやっているだろう、
という安易な気持ちで行ってみた。
ラッキー!
やっていた。笑

外観
はJRの線路の近くというイメージなのだが、
すぐ線路脇ということではない。
(どっちなんやねん。笑)

ビール1
まずはビールでいただきます!
お!お通し、カレー!?
とテンション上がったが違った。笑

ビール2
ここはビールの種類がいくつかあり、
今日はそれを楽しもうと決めた。
そう、楽って名前だから楽しもう!笑
飲みやすいですよ、とお薦めされたベトナムの333
バーバーバーと読む。
ベトナムの言葉で3はバーと読むのだ。
そして、びっくりしたのは、今書いていて、
ばーばーばーをカタカナにしようとして変換を押したら、333って出たこと!笑

食べ物1
長芋サラダが思ったより量があって吃驚。
シャキシャキの長芋嬉しいね。
今は少し早いものかな。

食べ物2
椎茸はジューシー。
秋はきのこ類もいいってイメージ。

食べ物3
仏太が飲む時の定番、枝豆

食べ物4
串ものも結構あって、まずは豚串

食べ物5
それから小肉。(確か。笑)

食べ物6
つくねがハンバーグみたいで、嬉しくなった。

食べ物7
ハマチのカマ
カマがあるところはそんなに多くはないが、
あれば頼みたくなってしまうってことは好きなんだな。笑

ビール3
メキシコのコロナビールはレモンを口にのせてくれる。
それを中に入れて飲むのが乙。
と思っていて、なにげに調べたら、どうやらメキシコではそうしないらしい。
(下記参考サイト参照)

食べ物8
牛モツのポン酢
モツ(やその系統)がポン酢と合うのは、
ジャストミート(丁度肉)の時に学んだ。
16年8月24日の日記「丁度肉(さん臓)」参照。)
やはりいい。
これあれば頼んじゃうな。

食べ物9
豆腐を頼むか迷っていたんだけど、
今回は最初に長芋サラダを頼んだから、
止めていた。
のほほんとメニューを見直していたら、
揚げ出し豆腐の文字が、
食べて、食べて、と寄ってきた。笑

ビール4
本日ラストのビールは
KIRIN一番搾りのSTOUT
ふむ、コクがある。
なんとなく、ビンそのままで飲むのもいいなあ。
なんとなくアフリカを思い出す。

食べ物10
酔っ払っていい気分で(いい気になって、ではない。笑)
パラパラとメニューをめくっていたら、
またまた見つけてしまった!
え?
なんで最初に気が付かないのさ!笑
タンドリーチキンはチキンのカレー味炒めに
ケチャップチリソース(だと思う)がかかっていた。
うわああ、これビールに合う!

いい居酒屋を見つけた!
美人さんに報告しないと!笑

I went to Raku, an izakaya, in Western Obihiro called Nishi-Obi. I enjoyed some kinds of beer and good foods. At last I found it on a menu. It was tandole chicken. Its taste was curry! I like it.


帯広市西24条南1丁目43-26
0155-37-8778
17:30-23:00LO
日曜定休(日曜祝日の場合営業して火曜休み)

参考サイト
コロナにレモンは間違い!?メキシコビール14種類お薦めの飲み方&塩・ライム・タバスコ入りのミチェラーダの作り方

カレー修行(十勝)

タンドリーチキンは、本来は厳密に言うなら、
タンドールで作らないと、そういう名前にならない。

紹興酒は、本来は限られた地域だけのものだ。
中国浙江省紹興市というところがある。
中国の法律で、紹興市で作られたものは紹興酒、紹興老酒と名乗ることができるが、
他の地域で作られたものはそう名乗ってはいけないようだ。

札幌ラーメンとか讃岐うどんも本当は、その地域だけで名乗ることが許されるもの。
特定麺類なんちゃらっていう法律?がある。
調べ直したら、増えていた!
10品目になっていた。
公正取引委員会が承認しているのね。笑
名産・特産・本場・名物などの表示ができるのは、
その地で作られて、それぞれの基準を満たしているものだけだそうだ。
札幌ラーメン、盛岡冷麺、甲州ほうとう、信州そば、名古屋きしめん、
讃岐うどん、出雲そば、長崎ちゃんぽん、長崎炒麺、沖縄そば
の10品目だ。
(盛岡冷麺は以前入ってなかったと思う。)

そういう本来の話とか、厳密なことは覚えておいて損はないと思う。
が、それらを軽く考えている人が多いというのも事実だろう。

だからといって、そういうのを責めるつもりはないが、
そう言っただけで、責められたと勘違いする人がいるのも事実。

言葉通り受け取れば、単に「本来の話」とか「実は、という話」を
淡々と述べているだけで、
別にそう言ったからといって、責めているわけではないだろう。
勿論、中には「責めている」人もいるのかもしれない。
しかし、多くの人はそうじゃないと思う。

人から言葉が生まれ、口から出て、
別の人の耳から入っていく。
そして、解釈されて、また新たに生まれる感じになる。
実際は同じもの、ことを表すのに、
人それぞれの解釈で、
違う意味に捉えられたりすることがある。

言葉は本当に面白い。
なんとなく伝言ゲームを思い出したりもした。笑

脳内エンドルフィン
脳内エンリピ
脳内エンブリオ
脳内円高ドル安
脳内エンジン有安

タンドリーチキン1
本日の職員食堂のランチメニューは
タンドリーチキンって表に書いてあった。

タンドリーチキン2
定義的には、タンドールを使ってない(はず)ので、
タンドリーチキンではない。
タンドリーチキン風チキンのカレー炒めとか
チキンのカレーソテーとかってなるんだと思う。
でも、単純にそれっぽいってことで、
タンドリーチキンでもいいと思う。笑
何より美味しいってのが一番。

I ate curried chicken for lunch at our worksite restaurant limited for workers. It was like tandolly chicken, but it was not true. It was so good. I like it.

参考サイト
沖縄そば(OKINAWA MY SELECT VER2.0)
各地の名産・特産(全麺連)
紹興酒Q&A(興南貿易株式会社)