カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝)

昨日の夕食がカレーだったら、
今日の朝食もカレーという人は結構いるだろう。
一時朝カレーがもてはやされた時、
別に無理に頑張らなくても、
以前からやっている人多かったはずだよね、と思っていた。
最近、あえてそういうプロパガンダは、てんで見なくなった。
まあ、世の中踊らされているな、と思ってしまう。笑

チャンピオンカレー1
まあ、すねたような言い方をしても始まらず、
朝食は毎日のようにやってくる。
そう、仏太は朝食食べる派だ。
で、まあ、おわかりと思うが、
今朝もしっかりとカレーを食す。
あ、必ず毎朝というわけではないのだけど。笑
今朝は昨日と同じチャンピオンカレーのレトルトは、
量もチャンピオンで、昨日だけでは食ししれなかったので、
残りを今朝頂くという算段、4段、5段。
25年4月28日の日記「チャンピオン」参照。)

チャンピオンカレー2
チャンピオンカレーにはゴマネギをトッピング。
最近のデフォルト。
あればどちらもトッピングしてしまう。
ライスはTKG
とんでもなくかけたゴマではない。
玉子かけご飯だ。<わかるわ!

チャンピオンカレー3
カレーには更に大辛唐辛子もかけた。
言われないと一瞬わからないくらい、
とても控え目な感じ。
昨日食して、辛い方がより美味しいとわかっているからだ。
まあ、そのままでも美味しいのだが、
更に自分好みにすると、ますます楽しめる。
朝から素敵な修行。
カレーをプレゼントしてくれたDJチャンピオンにも感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
今日は昭和の日
ランチで外食は久し振りか?笑
ビスターレサティに行った。
なまら混んでいて、前回と真逆だった。
幸いすぐに座れたが、その後咳は埋まって、気がついたら満席だった。
凄いな。

モモスープカリー1
モモスープサラダチーズナンラッシーにした。
ラッシーは後から。
なんとなくセットではなく単品な感じでお願いした。
たまにはそういうのもいいものだ。

モモスープカリー2
モモスープ
スープカリーそのものだ。
嬉しい。
スープ状のカリーも、モモも好き。
具は基本モモだけ。
インド・ネパールのカリーは1つだけの具材というのは結構ある。

モモスープカリー3
モモはネパール風の餃子。
だから、モモスープの場合、スープ餃子ってことになる。
餃子は水餃子かスープ餃子が好きなので、
しかもスープカレーとなれば、もう大好きとしか言えない。笑

チーズナン
チーズナン
地域によってはクルチャという名前らしいが、
果たしてネパールではどうなのだろう?
だいたいこういう店は、全部をインド・ネパールな名前ではなく、
一部はわかりやすいように表記してくれる。
ナンはもうほぼ一般に広まったので、
クルチャよりもチーズナンの方がわかりやすいだろう。
色々名前があると、ゴチャゴチャして、
頭混乱して、狂っちゃう(クルチャ)とか言わないように。笑

ラッシー
最後ラッシーを飲んで、興奮を鎮める。笑
うん、モモスープ美味しかった。
やはり間違いない。
まあ、おそらくどれもそうなんだろうけど。
素敵な修行だった。
当然また来る。
あざっす!あざっす!あざっす!

お惣菜1
夕食は比較的簡単に。
サラダポテサラは自宅で。
もう一つのお皿は主におおきのお惣菜。
玉子焼きがでかいのを切り分けて。
あとはチキンとコロッケ。
そう、カレー系?インド系?笑

お惣菜2
タンドリーチキンは何度かこのブログに登場している。
が、おおきにはいつもあるとは限らない。
タイミングが合うと買ってくる。
とはいえ、美味しいので、本当は毎回食したい。
でも、たまにだから良いこともある。
と自分を納得させる。笑

お惣菜3
もう一つのコロッケは今回初。
なんとバターチキンカレーコロッケという名前。
カレーコロッケは定番メニュー的に
おおきにあるのは時々見るが、
これは今回初めてだった。
カレーじゃなくてバターチキンカレー。
まあ、ポテトや挽き肉がそういう感じなのか。

お惣菜4
違った。
バターチキンカレー自体を揚げていた!
すげえ。
バターチキンカレーコロッケ
プチ感動(かなり感動?)しながら頂いた。
素敵な夕食だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Bistarai Sathi in Obihiro with my wife for lunch. It was a brand new Nephal food shop. They were some curries and so on. I ate momo soup, salad, cheese naan and drank a glass of lassi. Momo is Nephal style gyoza. They were in the curry soup. So I thought it was gyoza soupcurry.www It was so good. My wife ate maton masala and salad and plane naan. She said they were so good. Thank you very much. We went back home and ate dinner. There were some foods bought at Ohki in Obihiro. It was a food shop like a small super market in the town. We can buy some foods for eating. My wife prepared egg like amelet, tandol chicken and butter chicken croquet. They were all so good. Thank you very much.

カレー修行(十勝)

サンキューの日、色々感謝しながら、
買い物をして、車にガソリンを入れた。

外観
それから、茶淹香に行ったら、
ちょうどシャッターになった。
まさに、マスターが「営業中」の看板を出すところだった。
ご挨拶して中に入ると美人ママが出迎えてくれた。
そちらへどうぞと案内されたら、
予約席がいくつかあって、
入れてよかったと安堵。
メニューをしっかりと見る。
あ、ばんば盛り、茶淹香も参加しているのか。
魅力的ではあったが、沢山食べるより、
好きなものをセレクトして注文した。

タンドリーチキンプレート1
まあ、ほぼ確定的なタンドリーチキンプレートだ。
美味しく温かいスープと一緒に、
タンドリー風チキンが乗ったプレートが出てくる。

タンドリーチキンプレート2
プレートには、タンドリーチキンの他に、
ライスサラダポテサラも乗っていた。
ライスはほうじ茶で炊いたもの。
ポテサラにはレーズンが入っていた。
うーん、いいね、カフェって感じ。

タンドリーチキンプレート3
で、タンドリーチキン
前にも書いているが、
タンドールを使って作っているわけではないので、
本来はタンドリーチキンではない。
しかし、作り方がほぼ踏襲されているのだろう。
タンドールチキン風な感じなのだ。
まあ、最終的には美味しいから良しとなる。笑

タンドリーチキンプレート4
角度を変えてみてみよう。
ああ、美味しそう。
そして、食したら、やっぱり美味しい。

お茶
食中、食後にお茶を頂く。
最初に出てきた時は、食事中に頂いた。
そして、2煎目、お湯を継ぎ足すことで、
いわゆる2杯目のお茶をいただける。
うん、ホッとする。
やはり今日も素敵な修行となった。
あざっす!あざっす!あざっす!
あ、今日は、サンキュー!サンキュー!サンキュー!
って言った方がいいのかな。笑

茶淹香
帯広市柏林台北町1丁目15
0155-40-7179
https://www.instagram.com/nihonchacafe.chaikou/
https://twitter.com/cafe_chaikou
https://www.facebook.com/nihonchacafe.chaikou
11:00-18:00
月曜、火曜定休(祝日営業、翌日休み)

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

外観
ランチは茶淹香へ。
修行時間的には土日のランチになる。
平日に行ったことはないと思う。
行けばほぼやっていてくれるのが嬉しい。
混んでいることが多くなり、人気の高さがうかがえる。
実際に今日も後から続々と入ってきて、
早めに入れて良かったと思ったのだ。

タンドリーチキンプレート1
タンドリーチキンプレート
茶淹香に来ると8割位これをオーダーする。
正確にはタンドリーチキン風チキンなのだが、
名前は別に小難しくする必要はない。
カレー味チキンでも良いのだが、
おそらく作る工程でタンドリー(釜)を使わないだけで、
下ごしらえとかはほぼ同じだと思われる。
まあ、だからこそ頼むのだが。
何より、美味しいってのが一番

タンドリーチキンプレート2
そのタンドリーチキンは食べやすい大きさになったチキンが
ヨーグルトとスパイスで素敵な味になっているところに、
クリームだったり、三つ葉だったりがトッピングされて、
オシャレで、まさに美味しいというものになっている。
食べごたえあり。

タンドリーチキンプレート3
一緒についてくるライスはほうじ茶で炊いたもの。
このあたりがお茶屋さんの真骨頂。
あ、いや、カフェなんだけど、お茶が中心。
お茶でこんなにメニューが豊富なんだと、
びっくりするとともに、全制覇は難しいとも思っちゃう。笑
そのくらいお茶愛が凄いのだ。

タンドリーチキンプレート4
サラダがあるのも嬉しく、
ああ、カフェのプレートだなとほっこりする。
いつものごとくベジファーストで
このサラダを先に頂いた。

タンドリーチキンプレート5
色が似ているので、パッと見気づかないかもしれないが、
マッシュ南瓜が添えられている。
これまたいい感じでより美味しさをグレードアップ。

加賀棒茶1
お茶は加賀棒茶にした。
なんとなく能登地方の応援。
まあ、美味しいに決まっているのだが。

加賀棒茶2
二煎目もホッとする。
豆菓子をつまみながら、
タンドリーチキンプレートの美味しさを振り返る。
加賀棒茶の温かさと美味しさが体に染みる。
うん、今日も素敵な修行だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

スパイスカレー1
夕食のラインナップはこんな感じ。
サラダたっぷりは仏太家のルーチン。
今日はパン祭り。
今年秋に始まった、仏太家のパン祭りは相当な回数に上る。
24年9月15日の日記「マイルールのルーツとあわてんぼうの仏太クロース(カレー気分、どんぐり山鼻店)」参照。)
24年9月22日の日記「出かけた後はパン祭り?(きち)」参照。)
24年10月13日の日記「スパイスカレー2選(トリノメ商店)」参照。)
24年10月22日の日記「カレー、パン、焼き鳥」参照。)
24年10月26日の日記「集中、充実、華麗(ブォーノヴィーノはなれ)」参照。)
24年11月3日の日記「今シーズンラストとパン祭り(こむぎばたけ、Mon Coeur)」参照。)
24年11月10日の日記「久し振りの3カレー〜中標津を最後の最後まで堪能(せせらぎ、Cafe Beco)」参照。)
約2ヶ月で8回目。
大雑把に言うと毎週やっているようなものだ。
カレーの次に注目している食となるかも。笑
パンタップリの皿の横のオレンジ色っぽいものが入った
小さな器は実はカレーではない。
南瓜や麹などを使った南瓜ペーストでパンに塗って食べた。
で、もう一つがスパイスカレーだ。

スパイスカレー2
スパイスカレーは具沢山でスパイス沢山。
野菜もタップリで嬉しい。

スパイスカレー3
ガリガリと胡椒をふりかけて
更にスパイスカレーっぽくした。
いや、元からスパイスカレー。笑
そして、後半由仁PAで買ったユニネロが活躍した。
24年10月21日の日記「最終日も満喫〜函館ツアー2024その4(月舟)」参照。)
由仁町のハバネロってことで、ユニネロ。
思っていたよりずっと辛さがしっかりしていて素晴らしい。
ガッツリ美味しく頂いた。
なまら満足。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate Tandol Chicken Plate at Chaikou for lunch. I went there with my wife. She ordered Onigiri Plate. Tandol chicken was so good. I like it. There were rice, salad and mush squash, too. Another cup was soup. All of them were so good. Thanks a lot. For dinner we held 8th bread festival at home. Today’s breads were Mugioto’s in Obihiro. They were good. There were salad and spice curry on the table, too. They were so good. Of course spice curry a good cooker made was one of what I loved. Thanks a lot.

茶淹香
帯広市柏林台北町1丁目15
0155-40-7179
https://www.instagram.com/nihonchacafe.chaikou/
https://twitter.com/cafe_chaikou
https://www.facebook.com/nihonchacafe.chaikou
11:00-18:00
月曜、火曜定休(祝日営業、翌日休み)

麦音
帯広市稲田町南8線西16-43
0155-67-4659
http://www.masuyapan.com/shop/
6:55-19:00
年末年始休み

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観1
ああ、こっちか。
しかおいてくてくマルシェを見つけた。
道の駅しかおいだったら、大きな広い駐車場を利用するのだろう。
勝手にそう思っていた。
だから、最初、来た時、あれ?ってなった。
で、通り過ぎて、ちょっと慣れない携帯で検索したのだった。
すると、道の駅しかおいの「裏庭」だというではないか。
下調べ大切。笑

外観2
ってなわけで、芝生の会場へ行くと、
ああ、あるある、キッチンカー
あ、知っているところも!
このしかおいてくてくマルシェ
地元の人によると隔週くらいでやっているらしい。
全然知らなかった。

外観3
で、お目当てのeachdayだ。
以前にも利用させてもらっているので、
Instagramでチェックを時々していた。
24年3月24日の日記「Sunday Curry Sunday (ハレル、eachday)」参照。)
今回丁度鹿追に行くときと予定が会って狙っていた。笑
優しいマスター綺麗な奥さんにご挨拶。
当然、挨拶だけでなく、ランチを購入。

ミスターキーマ1
eachdayで購入したものにプラスアルファして豪勢に。笑
まあ、カレーだけだと野菜不足になることがある。
今回は特にキーマカレーだから尚更。
なので、サラダを。
それからカレーに合うと主張し続けている納豆
ネギはそちらにトッピングした。
福神漬け代わりに柴漬け
カレーには味噌汁があると狂喜乱舞する仏太。
カルシウムはジョアで摂取。笑
んで、主役のミスターキーマは中心に。
もう一つ買ったものはスパイスさんぽという海老。

ミスターキーマ2
ミスターキーマはちょっと面白いネーミング。
しかし、すぐにキーマカレーだろうと想像がつく。
が、ただのキーマカレーではない。
ルーは緩い、とても美味しいキーマカレーなのだ。
ライスは少なくしてもらった。
おそらくパプリカパウダーなどがかかっているライスも美味しい。
多分、前回なかったであろう、付け合せがあった。
多分、いんげん
あ、これもいいな。
調べたら、やっぱり前回はなかった。
24年3月24日の日記「Sunday Curry Sunday (ハレル、eachday)」参照。)
少しずつ工夫をしてるんだなあ。
進化が止まらない。

ミスターキーマ3
ミスターキーマを前回も食しているのに、
すっかり忘れていた。
そして、見た時に、ああ、そうそう、これこれ、
と鮮明に思い出したのだった。
緩めで、いわゆるシャバシャバカレー。
スープカレー風な感じで嬉しくなる。
実際は分類するなら、ミスターキーマ。笑
カレーを厳密に分類するのは難しいが、
eachdayのカレーはスパイスカレーだろうな。
味自体も優しく美味しい。
非常に食しやすいので、ガツガツいってしまう。
それがわかっているので、サラダなどを先に頂いてから。

スパイスさんぽ
スパイスさんぽという名前の海老は
ケイジャンシュリンプ。
これ今回初めて見た新メニュー。
進化が止まらない。
普段は3つのようだ(ポスターがそうだった)が、
今回は4つで、そのようなことが書かれていた。
話を聞いた時に、量が多いかもと思いながら、
それなら、とライスを小にした。
が、他に色々食べたことを考えると、
量が多いとかどの口が言うねん!って
思いっきり突っ込まれていたと思う。笑
いずれにしてもこのスパイスさんぽ、ゲットして正解。
プリプリの海老がスパイシーで、とても美味しくて、大満足だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

夕食1
夕食はいつもの通りなスペシャル。
タンドリーチキンスペインオムレツはおおきのお惣菜。
野菜(南瓜、パプリカ)にはカレーソースがかかっている。
24年8月18日の日記「ビュッフェでの特製カレー(白鳥)」参照。)
24年8月20日の日記「記録としてのブログの側面」参照。)
ナス肉大葉味噌はナスと挽き肉に大葉味噌を絡めて炒めたもの。
枝豆はまんま茹でたものだ。
もう一つが、マヨごぼうキャベツサラダ
今日もベジファーストで頂く。

夕食2
おおきのお惣菜は優秀。
美味しいし、コスパが良い。
仏太家では、タンドリーチキンスペインオムレツをよく買ってくる。
ただ、どちらも人気で、ないこともある。
ゲットできてラッキーで、美味しく頂いた。

夕食3
野菜のカレーソースかけは以前食したものに似ている。
家庭菜園のディルがふんだんにかけられて、ちょっと違う味わい。
24年8月18日の日記「ビュッフェでの特製カレー(白鳥)」参照。)
24年8月20日の日記「記録としてのブログの側面」参照。)
うん、こういうアクセントはとてもいい。
なくても、それだけで美味しいが、
添えられると更に美味しくなるので素晴らしい。

デザート
デザートのぶどうメロンは貰い物。
ぶどうは内地の友達、美人親子から。
メロンは両親と弟から。
感謝して頂くのだが、
その美味しさにほっぺたが落ちた。
あぶねえ、顎が外れるところだった。<おいおい 笑
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate keema curry named Mr. KEEMA of eachday which was a kitchen car. I bought Spice Sampo, too. It was spiced shrimps. Both were so good. I took them out to stayed home. I ate them with other foods. Geogeous lunch!www I had ever eaten the Mr. KEEMA. I remembered it was so good. So this time I wanted to get it. And I found shrimps on a poster. I felt it so good. I got it. When I put it to my mouse I was sure so good. Thank you so much. For dinner at home I ate Tandol Chicken by Ohki and so on with my wife. It was so good, too. We had known it. I was so hapy to eat them. Thanks a lot.

手造り惣菜と生鮮の店 おおき
帯広市西20条南5丁目1-11
0155-33-2150
https://www.instagram.com/ookistore/
8:30-19:00
日曜定休

参考サイト
eachday(Instagram)

カレーgo一緒,カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

外観
一昨日、新しくなったボヌールマスヤに行ってきた。
レジカウンターの場所が変わって、
それに伴って、パン売り場も少々スペースが変わっていた。
激混みではなかったので、改装した効果はでているのだろう。
まあ、いずれにしても、そんなに待たずに買うことはできている。

カレーパン1
そのパンの一部を本日の朝食で頂く。
パンを含めて、野菜などが乗った朝食プレート。
いつものパターンでスープとヨーグルトだ。

カレーパン2
なんとなくお察しかと思うが、
飴色玉ねぎと十勝若牛のカレーパンだ。
美味しいのは知っている。
北海道産玉ねぎ「ゆめせんか」と
清水町のブランド牛「十勝若牛」を
使って作られているとポップに出ていた。
旨味のある甘さとビーフの美味しさ。
素敵なコラボのカレーを包む程よいパン。

カレースープ
それからスープは、
冷製コーンスープにスパイスがかけられ、
カレー味に変化していた。
カ冷製コーンスープとでも言おうか。
元々のコーンスープだけでも美味しいが、
当然、カレー味となった方が更に良い。
仏太的味覚、感覚だが。笑

いちご
ヨーグルトいちごは自宅の庭で採れたもの。
今年はいちごが結構採れる。
嬉しいことだ。
今日も素敵な朝食で、週明け週頭、やる気を充填。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

夕食1
豪華な夕食。
一番多種類の皿はタンドリーチキン魚マヨ焼ききゅうりスパニッシュオムレツが乗っている。
一番シンプルなのはごはん
それから、切り干しカレーサラダ
桃杏仁、
キュウリピクルスとセロリ浅漬けの漬物系、
そして、お茶だ。
美味しくお腹いっぱいになるのは食す前に決定。笑

夕食2
タンドリーチキンスパニッシュオムレツと共に
おおきで買ったお惣菜。
おおきのお惣菜はどれも美味しい。
いつも全部食べたくなるが、欲張ってもしょうがないし、
だいたい全種類は絶対に食べきれない。
だから当然のように好きなもの中心となる。
タンドリーチキンはいつもあるわけではないが、
あったら比較的買っていると思う。

夕食3
切り干しカレーサラダはオリジナル。
家庭菜園で採れた大葉を散りばめている。
ぱっと見た目だけだとカレー味だとわからない。
大葉の下にカレー味が隠れているのだ。
一部、きゅうりや紫玉ねぎが見えている。
勿論、切り干し大根も。

夕食4
こうやって中を出してくると
マカロニとかが黄色になって
カレー味だってわかると思ったのだが、
写真を見直すと微妙かも。笑
でも、しっかりとカレー味で、美味しかった。
そう、そういう事実があれば大丈夫。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate a curry donut and so on for breakfast this morning. It was bought at Bonheur Masuya, a bread shop in Obihiro. Its onion was a new kind and beef was brand one in Shimizu town. It was good, of course. And I drank curry tasted corn soup with a donut. It was good, too. Strawberries on yogulet were taken at our home garden. Of course I felt so good. Thanks a lot.

ボヌールマスヤ
帯広市西17条南3丁目25
0155-33-4659
https://www.masuyapan.com/
7:00-19:00
年末年始休み

手造り惣菜と生鮮の店 おおき
帯広市西20条南5丁目1-11
0155-33-2150
https://www.instagram.com/ookistore/
8:30-19:00
日曜定休