カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
カレーリーフに行った。
今年(も?)さほど行けてなく、申し訳ないと思っていた。
(そう思っているところは実は多々ある)
以前のようにはしごしなくなったし、
躍起になって外修行をしなくなったのもある。
情熱がなくなったわけではない。
修行スタイルを微妙に変化させただけだ。
当然、カレーは最も素敵な食、あ、いや、飲み物だと思っている。笑

中から
天気がいい。席に着いた時にふと気づいた。
ここからしか見えないが、おそらく十勝晴れなんだろう。
気持ちがいい。
激混みだったが、ラッキーなことに、
たまたま席が空いて、すぐに座れた。
その後も、次々と入れ替わり、
仏太が入る前から後までずーっと満席状態が続いていた。
流石だなあ。

サラダ1
日替わりサラダを頼んだ。
ベジファーストで最初に頂く。
お腹を整える意味もあるし、
野菜が好きで、サラダは欲しい方だ。

サラダ2
日替わりサラダホタテが入っていた。
道産かな?
今回輸出的なことで、北海道(日本全体)のホタテ業が
大打撃を受けているということで、応援したい気持ちが山々なので、
道産ホタテだと嬉しいなと思った。
そして、帰り際に聞いてみようと思ったら、聞くのを忘れた。
また、行こう。笑
ホタテについて、語りたいことは多々あるのだが、今回は割愛。
というか、別の機会に書こうと思う。
忘れてなければ。笑

チキン野菜のカリー1
インド風カリー・チキン野菜のカリーライス小でお願いした。
ここに来るといつも4種類のカレーで迷う。
が、結局インド風かスリランカ風にしてしまう。
フランス風や日本のカレーライス(名前不正確)も好きなのだが。
また、そのうち、と言いながら、おそらく暫くは
インド風かスリランカ風で押し通している気がする。
まあ、美味しいカレーを食すのだから、それはそれで良い。

チキン野菜のカリー2
ピーマンの素揚げ具合が絶妙。
シャキシャキが残っていて好み。
カレーにピーマンは外せないでしょ、という意見に賛成。

チキン野菜のカリー3
人参の甘みが嬉しい。
人参を嫌いな人はやはり美味しい人参に接することがなかったか、
最初に食した人参の影響がでかいのだと思う。
こういう美味しい人参をしっかりと食べていればよかったのに、とか思う。
そして、この程よく茹でられた人参は
インド風カリーによく合っている。

チキン野菜のカリー4
ほうれん草の炒め具合(ソテー?)がガッツリ好み。
ここのカレーにほうれん草は欠かしたくない。
ほうれん草を3倍くらいにしてもいいくらいだ。
2倍はお願いしたことあるけど、3倍はお願いしにくい。
他の人達の分を取ってはいけないのと、
盛り付けが大変そうだから。笑

チキン野菜のカリー5
トマトはホールトマト
カメラを近づけすぎたか?
曇ったようになってしまった。
または、光の具合だったかもしれない。
いずれにしても、トマトの美味しさもGood!
そのまま食してもいいし、潰して、スープ味変してもいい。
やはりインド風カリーにはトマトが合う。

チキン野菜のカリー6
茄子も丁寧に調理されている。
このように細く切って出すところは、そんなにない。
こういう手間を惜しまないのが、プロのしごとだと思う。
感謝してしっかりと味わう。

チキン野菜のカリー7
チキンが、顔を出していた。 チキン野菜のカリーでお願いすると、
野菜でチキンが隠れてしまうことが多く、
このように見えるってことは、チキンがでかいのかもしれない。
ってか、それを確認するのを忘れていた。
まあ、別にいいのだが。
その美味しさは大きさではないから。

チリペッパー
途中でチリペッパーを入れて更に辛くした。
カレーリーフはは辛さが最初から決まっているが、
このように卓上のチリペッパーで辛くすることができる。
そのままでも美味しいが、辛さを増すと更に美味しくなる。
勿論、辛さの感じ方などは個人差が大きいので、あまり無理する必要はない。
仏太は最近、意地を張るのを止めた。笑
せいぜいちょっと冒険する程度。笑
今回は程々に収めた。
インド風カリーのチキン野菜のカリーを美味しく頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Kurry Leaf with my wife for lunch. It was so crowded. We were lucky to get seats. Then full seats. Great! I ate Indian style chicken vegetable curry. Of course it was so good. My wife ate Sri Lankan style vegetable curry. She said it was so good. We were so satisfied with their curries. Thank you very much.

カレーリーフ
帯広市西17条南5丁目8-103-101オーロラ175 1F
0155-41-0050
11:30-14:30, 17:00-20:30 (LO30分前)
水曜、木曜定休
参考:乙華麗様です!第14回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観1
お、灯りが点いている。
やってそうだ。

外観2
はい、やってましたー。
民族衣装を来た女の子がお出迎え。
おびくっくだ。

チップ
チップを取ってそれをレジに出す。
メニューごとにナンバリングされている。
今回3種類あるカレーメニューからどれにしようか迷う予定だった。
が、しかし、グリーンカレーのところにチップが1つしかない。
スープカレーとキーマカレーはまだ結構あるのに。
しかも、グリーンカレーはライスとナンの2種類あるはずが、
片方しかないのだ。
そのレア感がそそった。笑

グリーンカレー1
グリーンカレーナンにしたのだ。

グリーンカレー2
グリーンカレー自体本格的。
程よく辛く、程よくココナッツが効いている。
この辛さと甘さがいい具合に波状攻撃を仕掛けてくる。
そういうのも人気の理由なのだろうな。

グリーンカレー3
仏太はナンに本格さを求めないタイプだ。
だから、期待通りのというか、これでOK。
本格さを求めるなら、タイカレーではなく、
インドカレーだよな。笑
まあ、そういうところは、
グローバルでインターナショナルな
JICAならではということで。笑

グリーンカレー4
野菜たっぷりで、おそらく本場タイで食す
グリーンカレーとは違うのだろう。
しかし、何でもかんでも決まりきったものじゃなくていい。
アレンジを加えて、美味しく食しやすいものに変えていくといい。
人参じゃがいもあたりは、
タイのグリーンカレーでも入るのだろうか?
スープカレーやルーカレーはよくあるが。

グリーンカレー5
タマネギブロッコリーも美味しい。
とここに来て、ある程度定番な具も欲しくなった。
わがままなやつだ。
しかし、パッと見た目はないように思えた。

グリーンカレー6
と、途中で、すくい上げたスプーンに
ゴロンとしたものが引っかかった。
チキンがあった。
また、たけのこも出てきた。
あと定番的なもので思いつくのはナスだが、
流石にそこまでは入ってなかった。
でも、十分満足な味と量だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Obicook for dinner with my wife. I selected Green Curry. It was so good. There were many vegetables and chicken in the green curry. It was so nice. My wife ate soupcurry. She felt so good. Thnak you so much.

おびくっく
帯広市西20条南6丁目1-2JICA北海道帯広1F
0155-35-2498
https://www.jica.go.jp/domestic/obihiro/office/restaurant/index.html
7:30-9:00 (土日祝8:00-10:30), 11:30-14:30, 17:30-20:30 (LO各30分前)
無休

カレーgo一緒,カレー修行(道北),旅行,観光,食(カレー以外),飲み会

上野ファームへ。
天気が恐ろしく不安定で、大雨の可能性も十分。
ってか、予報はガッチリ大雨だった。
が、行くだけ行ってだめなら諦めるというスタイル。
旭川に着くと、時々降るが、小雨になる時もあった。

外観
上野ファームに到着して、まずは腹ごしらえ。
前回来ているので慣れたもの。
23年5月20日の日記「北海道ガーデン(NAYA cafe)」
23年5月21日の日記「旭川づくし?(美々庵、Benchtime Bread Studio)」参照。)
今回は両親を案内しながら。
NAYA cafeで雨が止むのを待ちながら、お腹を満たす。

グリル野菜とチキンのカレー1
やはりカレーを食したくなった。
何よりも両親が2人ともカレーにすると言うので、
それなら仏太も負けていられない。
(おいおい、勝負じゃないってば)笑
ってことで、グリル野菜とチキンのカレーにした。

グリル野菜とチキンのカレー2
前回来た時にも食しているので、
グリル野菜とチキンのカレーはわかっているつもり。笑
二段になって、カレー部分とライス部分に分かれる。
両親に説明しながら・・・・って、もうできていた。笑

グリル野菜とチキンのカレー3
カレーから甘く香ばしい匂いが漂う。
これが今回は3つもあるから、
きっとNAYA cafe全体に匂いが充満しただろう。笑
グリル野菜とチキンのカレー万歳!笑

グリル野菜とチキンのカレー4
この甘さ野菜の美味しさは、おそらく万人受けなタイプ。
両親は辛いのが苦手だからちょうど良さそう。

グリル野菜とチキンのカレー5
仏太も辛くせず、このまま楽しんだ。
会話も弾み、後は雨足が弱まるのを待つことに。
食後にコーヒーを飲みながら、談笑。
素敵なランチだった。
あざっす!あざっす!あざっす!

食後、残念ながら雨は降り続けていた。
しかし、雨のガーデンも乙なもの。
傘を差しながら、ガーデンを見たが、やはり面白い。
ほぼこの前と同じように回った。
そして、売店で買い物をした。

それからASAHIKAWA DESIGN CENTERに行き、家具などを見た。
買うわけではなく、美術品的なイメージで見て、結構面白かった。
が、思ったほど写真を撮ってなかった。笑

休憩に、調べておいたカフェに行き満足した。
家族も皆喜んでくれてよかった。

ホテルチェックインは時間がかかったが、
前回と同じところなので、程々に。
インターハイのバレーボールの選手がいた。
皆坊主頭だった。
背が高い人もいて迫力があった。

外観
さて、夕食はホテルの目の前、新鮮組へ。
実は前回も行っていて、美味しかったので、今回は予約した。
両親がいるので、万が一入れなかったら、ヤバイから。笑

食べ物1
最初はビール
お通しはするめとクラゲの和えもの
クラゲのコリコリを最初イカと勘違い。
でも、違うよなあ、と思いながら、何かわからず、
結局マスターに聞いた。
味噌おでん久し振りで嬉しくなった。
早く日本酒にしないと!笑

食べ物2
海鮮サラダは刺身の盛り合わせ風なくらい
たくさんの新鮮な魚が乗っていた。
嬉しい。

食べ物3
豚串は両親が頼んだものに便乗した。
マスターはそれぞれのメニューごとに、
何人分か聞いてくれた。
それって凄くありがたい。
そして、フードロスになりにくい。
で、豚串は、塩だが、辛子が付くのが
なまら嬉しかった。

酒
前に来た時に、ここのお料理は基本日本酒に合うってわかっているし、
美味しい日本酒を取り揃えてくれてるのも知っている。
だから、今回も何杯か頼んじゃった。

食べ物4
ししゃもも日本酒と相性がいいよね。
これは皆欲しくて人数分。

食べ物5
アスパラも人数分。
なんだかとても綺麗。
こういう見た目も、食欲そそる要素だよね。

食べ物6
フランクフルトも実は日本酒に合う。笑
ってか、仏太は日本酒が好きだから、
美味しいものだったら何でも合うと思っている。

食べ物7
牡蠣フライは特製ソースで頂いた。
盛り付けでサラダが一緒になっていたが、
これが彩りが綺麗で目を惹いた。
勿論、牡蠣フライ自体美味しい。

食べ物8
肉豆腐は前回も美味しくて、今回も頼んだ。
家族は皆豆腐好きだし、肉も好き。

食べ物9
焼き鯖は前回も美味しくて、今回もオーダー。
そう、結構前回の経験が活かされて、
やはり美味しいものをリピートしたくなる。
満足な夕食だった。
本当はメニューにはカレーがあるのだが、
本日は米を炊かないとマスターに最初に宣言されたので、
カレーは速攻で諦めた。
でも、どの料理も美味しく、素敵なお酒で程よく酔った。
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
2次会的にカフェで〆ようということになった。
コメダ珈琲店旭川買物公園通り店だ。
実は前回も同じコースだった。
が、カレーにつながってなかったのでブログに載せてない。笑

カレードッグ1
チーズカリードックってのがメニューにあり、
酔っ払いながらも、ソッコーで頼んだ。

カレードッグ2
チーズカリードックはコッペパンにフランクフルトが挟まって、
一緒にキーマカレー?ルーカレー?(あれ?)が入っていた。
とろけるチーズがたっぷり乗っていた。

シロノワール
コメダの名物的メニューと言えば、
そう、シロノワールだ。
初めて見た。
ちょっと感動。笑

コメ黒
コメ黒というコーヒーを頂いた。
ラストは本日の余韻にひたり、
家族皆が楽しそうで、満足そうだったので、
とても嬉しくなった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Asahikawa with my wife and her parents. First we went to Ueno Farm. It was a rainy day. But we walked around in the garden after lunch. We had lunch at Naya Cafe in the farm. I and Parents ate chicken vegetable curry and my wife ate chicken egg sandwich. It was so good. I had known it because about three months ago I went there with my wife. Flowers and plants were so good and beautiful so we were so satisfied. Thank you very much. Then we went to ASAHIKAWA DESIGN CENTER, then a cafe granpa. Both places were so good. We enjoyed Asahikawa tour. Checking in a hotel it was not good hospitalities so I was so sorry. Parking was not convenient and the room was not clean. Why not? In the evening we went to an izakaya Shinsengumi just in front of a hotel. There were good foods and good sake. We enjoyed eating them, drinking and talking. It was a nice time to spend. Next we went to Komeda Coffee Shop near JR Asahikawa Station. I found curry dog so I ordered it and a cup of coffee. They were so good. Family enjoyed, too. Thank you very much.

NAYA cafe
旭川市永山町16丁目186上野ファーム内
0166-47-8741
https://uenofarm.net/naya-cafe/
10:00-17:00
10月中旬〜4月下旬休み

新鮮組
旭川市1条通7-2054
0166-24-8248
17:00-23:00 (LO22:30)
日曜定休

コメダ珈琲店 旭川買物公園通り店
旭川市1条通7丁目43-40アッシュビル1F
0166-73-8980
https://www.komeda.co.jp/
7:00-23:00
無休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
ランチを食しに宝島へ。
この前行きそびれたので、早めに行くことにして実現。
23年7月14日の日記「久々の忙しい自慢」参照。)
御礼巡礼カレーに恋だ。
月刊しゅん7月号
月刊しゅん7月号カレーに恋というコーナーが
この時限定でできて、そこに出た修行場を巡るという
仏太が勝手にやっているお礼参り企画。
御礼巡礼と言ってる。
これも勝手に。笑

エビフライカレーセット1
エビフライカレーセット
今月のおすすめ「Sサイズ セットメニューフェア ドリンク サラダ カップスープ付」っていうのを
後から見つけてしまったが、既にアフターフェスティバル。
まあ、でも、エビフライカレーということでは同じだ。笑

エビフライカレーセット2
エビフライカレー
エビがV字型に2尾。
それだけでなく、ソーセージがつく。
おお、それだけでお得感満載。
なるべく月刊しゅんに載ったメニューを
と思って今回は御礼巡礼している。

エビフライカレーセット3
エビフライがでかい。
こういう時、写真で上手く表現できないのが悔しい。

エビフライカレーセット4
ソーセージもでかい、というか、長い。
お宝がもう顔を出している感じ。

エビフライカレーセット5
添え物がピンク
なんとなくインデアンみたいだと思った。

エビフライカレーセット6
ルーの中にもエビ
そして、マッシュルームが目立つ。
なるほど出汁が出ている。

エビフライカレーセット7
ルーが甘めでピリッと来る美味しさ。
向こうのお兄さん2人が喋っているのが聞こえた。
聞こうとしたわけではなく、お兄さんの声がデカかったのだ。
ああ、これこれ、スパイス利いてるよね、と。
一人はこの宝島をよく知っているようで、
もう一人に色々教えていた。
大皿のカレーとメロンソーダが見えた。
なんとなくふじもりを彷彿させた。

エビフライカレーセット8
あ、いつも通りサラダを最初に頂いた。笑
紹介が遅れた。笑

エビフライカレーセット9
スープも嬉しい。
流石洋食系という気がする。
仏太的にカレーに一番合うスープは何かというと、
実は味噌汁が好みなのだ。
これも人によって違うだろう。
だからといって、ここで味噌汁を頼むことはしない。
宝島には宝島の流儀があるのだ。
このスープも美味しいから満足。

エビフライカレーセット10
最後に、コーヒーを頂いて、ほっと一息。
エビフライカレー美味しかった。
あざっす!あざっす!あざっす!
落ち着いて今日の修行を振り返る。
御礼巡礼も6つのうち5つ終了。
あと一つだ。
以前なら、2〜3周していただろうが。笑
もう若くないので、ハシゴもできないし、無理は禁物。笑

外観
夕食はカレーリーフへ。
通常修行だ。笑

チキン野菜のカリー1
スリランカ風カリーの チキン野菜のカリーにした。
後から考えたら、海の日だから、
シーフード系にすればよかった。
昼の修行もちょうどそのようになっていたのだから。
悔やまれる。笑

チキン野菜のカリー2
ジャガイモがゴロン。
最初チキンと間違えていた。苦笑
密かに、ジャガイモがスリランカ風カリー
ルーに一番合っているのではないかと思う。
今度、ジャガイモだけのカレーにするか、
ジャガイモをトッピングできないか聞いてみようか。笑
(迷惑な修行者だ・・・・)

チキン野菜のカリー3
人参も丁寧な調理で甘くて
ルーの辛さと良いコントラストを形成。

チキン野菜のカリー4
ほうれん草はここの代表的な具材の一つだと思う。
ソテーされて、それだけでも美味しいが、
ルーと絡むことで更に美味しさが増す。

チキン野菜のカリー5
丁寧に素揚げされたピーマン
ピーマンの食感と、爽やかさが
噛んだ時の歯ごたえと、口の中に広がる感じの良さだ。

チキン野菜のカリー6
丁寧に食しやすく切られたナス
手間暇を惜しまない調理に、
プロフェッショナルな仕事を感じる。

チキン野菜のカリー7
そしてチキンはやはり隠れていた。
もう一切れナスの下になるようにあった。
ベジファーストで野菜を先に食して、
後半チキンというのが定番だから、
チキンが隠れていたら、丁度よい感じだ。
今更ながら上手くできているなあと思う。
本日も美味しく素敵な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Takarajima to eat lunch with my wife. Today was the day of sea, one of national holidays in Japan. So we were on rest. I ate shrimp fry curry set and she ate shrimp doria set. It was the day of sea. Yes! It was good. Takarajima’s curry is good. Today it was good, too. There were two big shrimp fry on the curry and a sausage, too. There were salad and coffee, too. It was a nice lunch. In the evening I went alone to Kurry Leaf for dinner. I ate Sri Lankan style chicken vegetable soupcurry. But I mistook it. I should select seafood curry!www The chicken vegetable soupcurry was so good. I was so satisfied. So it was not a mistake.www Thank you very much.

宝島
帯広市西19条南5丁目26-1
0155-34-4339
https://onestime.net/takarajima/
11:00-15:00 (LO14:30), 17:00-22:00 (LO21:00)
無休

カレーリーフ
帯広市西17条南5丁目8-103-101オーロラ175 1F
0155-41-0050
11:30-14:30, 17:00-20:30 (LO30分前)
水曜、木曜定休
参考:乙華麗様です!第14回

参考サイト
月刊しゅんWEB
しゅんstagram(Instagram)
カレーに恋(しゅんstagram/Instagram)

カレーgo一緒,カレー手作

グリーンカレー1
いつも豪華で、感謝の夕食、本日のラインナップ。
グリーンカレー、黒米にアスパラ、目玉焼きのトッピング、
玉ねぎ麹の乗った納豆、わらびの酢の物、高野豆腐、きくらげ
と健康的でもあり、貰い物には、くれた人への感謝も。
あざっす!あざっす!あざっす!

グリーンカレー2
グリーンカレーは本日も美味い!
カレーはいつも美味しいのだが、
今日も特別にデリシャスに感じる。

グリーンカレー3
エリンギとしめじなどきのこ類も合う。
自宅でのグリーンカレーだから、
具のこだわりはなく、好きなもの、
食したいものを入れるべき。
チキンが入ってないと駄目とか、
タケノコがないと死んじゃうとか、
そんなことは全然ない。笑

グリーンカレー4
あ、チキン入ってた。笑
ピーマン玉ねぎなどもカレーの定番。
そう、ピーマンも実は素敵な働きをする。
他にタケノコが中に入っていた。
定番は外せない。笑
大満足のグリーンカレー
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate home made green curry for dinner. It was made by a good cooker. She made other foods and Parents gave us some good foods they prepared. Thank you very much for my wife and Parents. My stomach was so full and I was so satisfied.