カレー修行(十勝)

帯広十勝ではまだ豆のカレーはそれほど普及してない気がする。
豆の産地なので、豆を食べる機会はあるだろうが、
実は産地だからといって沢山食べていたりとか、
良い物食べているというわけでもないかもしれない。

実際に十勝は牛肉の生産地であっても、
生産されたビーフの多くは東京、大阪など
大消費地へ出荷されるため、
地元の人は殆どクチにすることがないという。

豆のことはよく知らないが、
もしかしたら同様のことがあるのかもしれない。

また、種類が沢山あるのだから、
ミックスしてカレーに入れるってのもいいし、
具が豆だけのカレーってのもありだよなあ。
まあ、無理矢理ってわけじゃないのだけど、
好きな人はいるはずだから、
上手く噛み合えばなあ。

外観
SANSARAはそんな豆カレーに力を入れている所の1つ。
オープン時に既に豆カレーを2種類用意していた。

豆カレースペシャル1
そして、最近豆カレースペシャルという、
豆好き、豆カレー好きにはたまらないメニューが出てきた。

豆カレースペシャル2
右から、スリランカの豆カレー
とても優しい味だ。
これはレギュラーメニューには入ってない。

豆カレースペシャル3
サンバルは南インドの母の味と言われるカレー。
通常メニューでは大根も入っていて、
異色と思われるかもしれないが、
これもまたいい感じだ。

豆カレースペシャル4
ひよこ豆のカレーもレギュラーメニューにある。
最近、色々なカレー修行場で使っていることがあるので、
見たことある人もそれなりにいるだろう。

豆カレースペシャル5
ピクルスもしっかり入っていて、
カレーとカレーの間に食べたり、
カレーと一緒に食べたりもできる。

豆カレースペシャル6
これだけでも美味しいし、
混ぜて食べるのも一つの手ということ。

怪味ポテトフライ
新メニューの怪味(かいみー)ポテトフライをオーダーしてみた。
中国のスパイスを使ったフライドポテトとのこと。
最初、匂いは、ちょっと独特なものを感じたが、
食べてみたら普通に美味しかった。
ああ、ビール飲みたい。笑
(でも、車だから我慢、我慢)

チャイと黒ごまアイス
デザートに黒ごまアイスをいただき、
チャイを飲んでホッとした。
豆カレースペシャルにセットで付いている。
他にもセットメニューができていて、
なんだか嬉しくなってきた。
マスターのアイディアが次々出てきていて、
修行者としても頑張らねば!笑

豆カレーやそのスペシャル、お薦めだよ!

I went to SANSARA to eat Southern Indian curry. This time I choiced bean curry special. It had three kinds of bean curries. They were Sli Rankan bean curry, Sanbaru, and chana dal curry. They all were good and different tastes each other. I like it.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
11:30-20:30 (LO20:00)
月曜定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば

久し振りに強力な台風が北海道に上陸すると予報されていて、
その最も大変なのが今日10月16日と言われていた。
最近の天気予報はかなり正確なのである意味嬉しくある意味悲しい。笑

仏太が小学生の時は、天気予報はあてにならないことも多いというイメージだった。
だから、天気が良かろうが悪かろうが、
天気予報が外れたら、友達と文句を言って笑っていたものだ。
う〜〜ん、よく考えたら性格悪いかも。笑

天気に左右される仕事もあるので、
予めある程度のことがわかっているのはありがたいことだ。
それでも自然は人智を超えたところにあるのには変わりなく、
「想定外」のことはいつでも可能性がある。
対抗しようとして、イカロスの翼にならないことを祈るが・・・

で、びっくりしたのは、台風と一緒に初雪がやってきたってこと。
(正確には、台風は温帯低気圧に変わっていた)
タイフー君と雪ちゃんが仲が良かったとは!笑
仏太は仕事中は室内にいることが多く、
外の状況は窓から見るか、ネットで情報を得るくらいだ。
勿論、そんな頻繁にできることではない。
それでも、外の状況が大変だというのは、
すぐに分かったし、職員たちの間でも噂になっていた。
「まだ、夏タイヤだよ。」などの言葉が聞かれたが、
これを予想して冬タイヤに履き替えてるって、
とんでもなく凄いと思う。

仕事が終わり、職場を出たのは19時過ぎ。
ああ、間に合う、と思って向かった。
その時は、なんと月が見えていた。
そう、台風一過で、風もそれほどでもなかった。
雨も雪もなく、いわゆる嵐の後の静けさというところだ。
ただ、気温はかなり下がった印象で、
温かくしないと風邪ひきそうと思った。

外観
向かった先は蕎麦二天
こんな日だからあまりお客さん来ないと思ってましたが、
結構来ていてびっくりしました
、とのことだった。
その1人が私だ。笑

カレー1
最近、新たにメニューに加わったカレーそば
いくつかの新しいメニューが出ていて、
メニューにしっかりNEWのマークがついていた。

カレー2
沢山のっている豚肉をかき分けて、
比較的太い麺(蕎麦)を持ち上げてみる。
スープが緩くカレーになっているタイプで、
ついつい美味しくて飲み干してしまった。
やば、血圧上がる。笑
でも、夢中で食すくらい美味しかった。
蕎麦は太いのと細いのどっちがいいか最初聞かれたのだが、
お薦めと仏太の好みとが合致した。
ふ〜、温まった。

Today a big typhoon had come to Hokkaido. For our big surprise it snowed, too. There were a big typhoon with rain and heavy wind, snowing and a big surprise. It was rather so cold. I went to Soba Niten to get warm. I ate curry soba, one of brand new menus. Pork was on it, it was good. I drank all of soup, curry soba. It was good like that. I had got warm.

蕎麦二天
音更町木野西通13丁目1-5
0155-30-0210
11:00-14:30, 17:00-20:00
火曜定休

カレー修行(十勝)

競馬場でお祭をしていた。
知らずにとかちむらに行った。
目的は・・・・・
そう、カレーだ。笑
まあ、いつも通りなんだけど、それは。

十勝産ビーフ食べつくしスタンプラリーが始まっていて、11月30日まで続く。
応募締め切りは12月5日で、抽選に当たると豪華なものがもらえることもある。
まあ、最近、そういうのは当たらないものだと思っているから、
別にいいんだけど、いや、意地張ってるわけじゃない。笑

外観
十勝カリーに行く。
あ、ちょっと広がった。
ってか、修行場の名前が見えにくい。
入り口は外に向いている。

十勝産ビーフスープカレー1
ビーフスタンプラリーでは、十勝産ビーフスープカレーが対象メニュー。
レギュラーメニューとしてあるのだけど、
去年食した時より美味しい気がした。
器がステンレスで熱いので注意。

十勝産ビーフスープカレー2
ゴロンゴロンと入っている野菜ビーフが隠れてた。
うん、ビーフのスープカレーって少ないけど、
これはこれで美味しいなあ。
もう一つのメニュー、ミルクチキンスープカレーも気になるなあ。
(勿論、ビーフじゃないのでスタンプラリーの対象ではない。)

I went to Tokachi Curry in Tokachi Mura next to the horse race field. I ate beef soupcurry which was the menu of beef stamp rarry. It was better than last year.

十勝カリー
帯広市西13条南8丁目1とかちむらキッチン棟内
0155-66-7058
11:30-14:00
水曜定休

参考サイト
十勝産ビーフ食べつくしスタンプラリー2013・秋事務局(facebook)

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

スープカレーは、ルーカレーに対して対抗意識があったり、
ラーメンに対して対抗意識があったりする・・・
場合もある。笑
実際は対決とかではないと思うのだが、
たまに比較対象になったりする。
国民的な食と比較されるのは非常に嬉しい事だ。
とはいえ、独特なもので、時には地域限定的グルメと捉えられることもある。
一時はブームとなり全国的に広がったが、現在は落ち着いた状態だろう。

それでもスープカレーに関わる人達、ファン、カレヲタ(カレーをたく)達は
ついつい好きが故に、人気の高いラーメンなどに対抗意識を燃やしてしまう・・・
場合もある。笑

まあ、美味しいものを食すことができるのは幸せだ。
笑顔になれる
世界平和の第一歩

外観
SONTOKUに行った。
タイミングがいいのか悪いのか。笑
15日休みで、16日からメニューが変わるとのこと。
精力的に新しいメニューができてくるのは凄い。

炙りチャーシューのスープカレー1
今回はまだ変わってないメニュー。
おそらく新メニューになってもまだあるであろう
マンスリーカレーをオーダーすることにした。
初志貫徹だ。
炙りチャーシューのスープカレー
ビーンズをトッピングした。
ターメリックライスSもお決まりのオーダーになった。

炙りチャーシューのスープカレー2
チャーシューをアップにするとこんな感じ。
トロトロしてまさにとろけそう。
チャーシューの上には岩のりや長ネギ、ゆで卵がのっている。
チャーシューは分厚く大きい。
チャーシュー麺っぽいな。

炙りチャーシューのスープカレー3
春雨キャベツが下に隠れていたのだが、
こうやって春雨を持ち上げると
カレーラーメンのようだ。
なんとなく春雨の方がヘルシーな気がする。笑
よく見ると器もラーメンっぽい!
メニューを見直す。
炙りチャーシューのスープカレー!!!
うん、やっぱスープカレー!
美味しい!!!!!

I went to SONTOKU to eat soupcurry. I selected a monthly soupcurry. It was a soupcurry which there was pork specially cooked on. In it there was starch noodle like ramen. It was likely to be healthy for me. It was good. I ate soupcurry not ramen. wwwww

SONTOKU
帯広市西16条南5丁目
0155-35-9722
http://www.mytokachi.jp/sontoku/
11:00-15:00 (LO14:30), 17:30-21:30 (LO21:00)
不定休
参考:乙華麗様です!第9回

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

なんかでふと思い出した。
そういえば、カレーラーメン出してる所あるって情報あったな。
確か寶龍の西帯にある所。
携帯(仏太はまだガラケー)で調べたら、住所がわかった。
あ、もしかしたら、国道沿いのところか。

外観
当たりだった。
国道38号線沿いの寶龍帯広西23条店だ。
ずらーっと長いカウンター席に座った。

炙りチーズカレー麺1
炙りチーズカレー麺をお願いした。
まあ、最初からカレーラーメン狙いだから、迷うことはないのだけど、
でも、選ぶ時はメニューは一通り見る。
何か新しい発見があるかもしれないからだ。
熱いから気をつけて、と言われた器は本当に熱かった。(笑)
だいたいそういう注意をしたとしても
実際には熱さは大したことないということも多い。
が、本当に熱かった。
指火傷するかと思った。

炙りチーズカレー麺2
火傷せずに済んだが、
今度は舌に気をつけないとならない。
熱々のものを食すのが苦手な仏太は
思いっきりというわけではないが、程々猫舌なのだ。
縮れ中太の麺が上手い具合にスープと絡む。
そのスープがカレー味。
炙ったチーズの下にはサイコロ型チャーシューが隠れていた。
うん、これまた食したいね。

I went to Horyu Obihiro Nishi23jo branch. I ate curry ramen. It was a brand new menu. It was like soupcurry. Its soup was curry taste. I felt it good. So I want to eat it again.

寶龍帯広西23条店
帯広市西23条北1丁目5-8
0155-37-0135
http://www.houryu.co.jp/
11:00-21:00 (LO20:30)
火曜定休