カレー修行(十勝),スイーツ

外観
カレーリーフに行く。
最近、行くと駐車場がいっぱいで諦めていたことがあった。
電話で連絡してくれていいですよ、と優しく教えてくれたので、
今度から混んでいる時は連絡してみようと思う。

チキンと野菜のカリー3
チキンと野菜のカリーをいただいた。
仏太がここで食すカレーで最も多い注文。

チキンと野菜のカリー2
スリランカ風カリーにした。
変わらないその味は美味しい。

チキンと野菜のカリー1
野菜いろいろで色合いも素敵。
その間から、下になったチキンが見えている。

スムージー
マスタースムージーを勧めて下さった。
Facebookでマスターが載せていたので気になっていた。
ちょっと見た目で、濃くてドロッとしているというイメージを持っていたが、
実際に飲んでみると、意外にあっさりしていて飲みやすい。
最後の後味に爽やかな苦味があり、それもいい。
マスターはかなり健康に気を使っていて、
そのあたりもプロ意識が高いなあと思う。
体のことも心のこともトータルに色々と考えているのだと思う。
乙華麗様です!第14回
そんなマスターのことを書かせてもらっている。

プディング
今回、初めてデザートをいただいた。
別メニューの小さなラミネートにあるので、
いつもとても気になっていたのだが、
中々食べる機会がなかった。
今回は勇気を出して(笑)お願いしてみた。
自家製かぼちゃプディングは濃厚なかぼちゃ味で
でも、くどくなく、甘すぎず美味しい。

今回も非常に混んでいて、とてもお忙しい中、
マスターがちらっと顔を出してくれて、お話することができた。

次回は駐車場が混んでいても、頑張って修行してみようっと。(笑)

I went to Kurry Leaf in Obihiro to eat curry. I ate chicken and vegetable soupcurry with Sli Ranka style curry. It was good. Taste, color and so on. Smoothy was served by a master. So much thanks. I met him at last and talked with together. It was a happy time.

カレーリーフ
帯広市西17条南5丁目8-103-101オーロラ175 1F
0155-41-0050
11:30-14:30, 17:00-20:30 (LO30分前)
水曜、木曜定休
参考:乙華麗様です!第14回

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

仏太の友達に、自称「カレーラーメンの女」がいる。
まあ、そういうくらいだから、女性だ。
お世辞抜きで、綺麗な女性だ。
友達の中でも人気が抜群に高い。
しかし、その人気は綺麗だからというだけではない。
というかむしろ違う理由のほうが大きいと思う。
その人の人生や日記、文章が非常に面白いのだ。
面白話のネタだけできっと本が10冊以上書けると思う。

その友達の、カレーラーメンにハマるきっかけとなった
ラーメン屋は実はこの前潰れてしまったそうだ。
きっとショックがでかかっただろうなあ。

でも、流石そこは、カレーラーメンの女、
これからは色々なところを食してみるとのことだった。

その友達の参考になるかわからないが、
自分のためのメモとしても役立つので、
カレーラーメン一覧を作ってみようと思う。
いや、実際は一覧表という程のものでもないな。
単に列挙するだけだ。(笑)
(足りない分などは御指摘下さい。)

(順不同、敬称略)
一郎(芽室)
△こだま
さんぱち(帯広店、白樺店)
三平(全店で出しているかは不明)
Home Bound
△めん飯
なると
どでからーめん
ど〜も
北京
タイランド
△潮華
鉄ぺい
△味楽瑠亭
花のや
ラーメン元気
胡風
龍門
△離れ山翠庵
若水
夜来香
味乃や
めん吉(音更店、西帯広店)
明月
おふくろ食堂
(△は以前出していたが今はないか、期間限定などでいつもあるわけではないところ)

外観
その中の一つさんぱち帯広店に行く。
白樺店もあるが、今回はこちら。

コップ
コップの絵が、特徴的。
この絵で、さんぱちを覚えている人もいるのでは?

カレーラーメン1
カレーラーメンしょうゆにしてみた。
なるとがさんぱちと文字が入っているのも特徴的。
海苔、メンマ、チャーシュー、玉子とネギ。
ネギは絶品具した。

カレーラーメン2
スープはよくよく見ると、ああなるほどと思う。
しょうゆベースカレー味がついているのがわかる。

カレーラーメン3
縮れた、中太麺をすする。
ふむ、カレー味。
むむ、醤油味が強いか。
硬めの麺にしてもらったがいい感じ。
夢中で一気に食した。

次は味噌味でいただきたいな。
塩味がないのが残念。

I went to Sanpachi Obihiro Branch to eat curry ramen. There were two kinds of curry ramen. One was shoyu taste. It was soy bean sauce. I ate this type soup. Another was miso taste. Next I would eat it.

さんぱち帯広店
帯広市西5条南32丁目3番
0155-49-3938
http://www.sanpachi.co.jp/shop/047.html
11:00-24:00

カレー修行(十勝)

先日、知り合いに言われた。
仏太さんのところの社食の食事はとても美味しそう。」
ああ、なるほど、ブログを見ていてくれてるんだな。
あれ?でも、カレー以外を載せたことあったっけな?(笑)
いずれにしても美味しいと思う。
コストパフォーマンスもいいと思う。

時々学校給食の写真を載せている学校がある。
以前、十勝でもあったのだが、
ブログ担当者の転勤に伴い、
更新がなくなってしまったところもある。
残念なことだ。
給食担当者が継続的に載せているところもあり、
そういうので親御さんが安心したりするところもあるだろうな。

イギリスでは、小学生があまりの給食の酷さを
写真付きでブログに書いたら、
世界中からアクセスがあり、
とてつもないことになっていると聞いた。
これはネットニュースで見たのだが、
確かにひどそうだった。

仏太の職場の食堂の食事は美味しいと思う。
これはここに書いてみんなに見られるから
そういうふうに書いているわけではなく、
素直に自分の感想として美味しいと思う。

チキンカレー1
仕事の合間のランチタイム。
職員食堂でいただくカレーがまたいい。

チキンカレー2
疲れを取り、活力をもらい、
午後の仕事を頑張れる、
そんなチキンカレー

チキンカレー3
自分で持ち込むスパイス類で辛さや風味、香りを加える。
勿論、そのままでも美味しいが、
やはり辛いのが好きなので、辛味はあったほうが嬉しい。
それで、自分のスパイスを持ち込んでいるのだが、
それは独占するためのものではなく、
使いたい人がいたら、使ってもらいたいと思っている。
前に、それは仏太のものだから、と使わなかった人がいると聞いた。
仏太は使ってもらいたいので、カレーの時は、むしろ置きっぱなしにしてくる。
そして、翌日食事した後に回収してくるのだ。
使いなさいという命令ではないが、興味があったら使ってもらいたいな。

I ate chicken curry at our worksite restaurant for lunch. I ate it with my spices. It’s not only for me but also for friends. If they want to use it they can.

参考ブログ
給食より愛を込めて…

カレー修行(十勝),ブログ

御礼!
ブログ、300万ヒット!

自分のメモでもあるので、数字に興味がない人や
アレルギー反応を起こしちゃう人は写真まで、すっ飛んでね。

ブログ自体は2008年7月から本格始動(それまでちょっとテスト期間あり)し、
アクセス解析を始めたのが、同年10月6日から。
今日までで1311日なので、だいたい1日平均2290アクセスということになる。凄い。
200万アクセスが2011年5月13日でそこまで949日だから、1日平均2110アクセスくらい。
11年5月13日の日記「お知らせ(アクセス)」参照。)
そこから本日まで100万アクセスあったわけだが、日数は362日。(約1年!!!凄い!)
ということはこの100万アクセスの間、1日平均2760アクセスくらいで、
徐々見てて下さっている方の数が増えているということを示しているだろう。

本当に大感謝以外の何ものでもない。
あざっす!あざっす!あざっす!

ちなみに、いつもしっかり解析できているわけではないのだが、
把握している分で、各記録は2011年8月に集中している。
それぞれの最高は以下のとおり。
1日あたりのアクセス8576(2011年8月5日)
1週あたりのアクセス26494(2011年8月1日〜8月7日)
1月あたりのアクセス102295(2011年8月)
 10万を超えたのはもう一回あり、101902(2011年11月)
 これは月別1日平均アクセスの最高となる。

これらの素晴らしい記録は、
見て下さっている方々のおかげ以外の何物でもない。
本当に、あざっす!あざっす!あざっす!

そんな記録のことを考えながらボーッと歩いていたら、
ん?この匂いは!?!
美味しそうな匂いがしてきて、現実に引き戻された。
「この匂いはインデアンの匂いだ!!!
しかし、ここのスーパーではインデアンは売ってないはず・・・

あ、なるほど!
インデアンのスタッフ(知っている人)がいた。
go挨拶!

外観
そんなわけで、インデアン西18条店へ。
用事があり、近くまで来たので、寄った。
(ちなみにさっきのスーパーはここのフクハラではない。)

チキンカレー1
薬味(緑とピンク)の他に、ボイルドエッグも載せてしまう。
あ、順番考えて信号にすればよかった。(笑)

チキンカレー2
チキンカレーにチーズをトッピング。
ベースはインデアンルー。

チキンカレー3
ここに来たら、ほぼ確実にボイルドエッグを絶品具!
インデアンは現在釧路も合わせて11修行場あり、
ここだけ唯一ボイルドエッグを扱っているのだ。

あ、辛くするの忘れていた。
もしかしたら、初めて普通の辛さでいただくかも。
アクセス件数のことをボーッと考えていて、
注文するときに忘れてしまった。
なるほど、こういう味なんだ。(笑)

ぼーっとするほど、凄いことだと思っているのだが、
あくまでそれはおまけのようなもので、
仏太が書いていること、考えていることなどを
わかってもらえるよう、しっかり読みやすく書き連ねる、
という方が大切に決まっている。

本当に大感謝以外の何ものでもない。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Indian Nishi18jo Branch to eat dineer after I had got the smell of Indian curry from a staff of Indian at a super market. I fotgot a part of the order, the hotness with thinking about mya blog’s access numbers showed over 3 million!!! I was so glad and never forget my appriciation for readers of my blog. So much thanks for all readers.

インデアン西18条店
帯広市西18条北1丁目フクハラ内
0155-41-5700
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:45
無休

カレー修行(十勝)

日ハムの稲葉篤紀が2000本安打と250本塁打を早々に達成。
しかも4月は月間三冠王で5回目の月間MVPに輝いたと。
凄いことだ。

4月28日に2000本安打、5月4日に250本塁打と記録ラッシュ。
まあ、通過点といえば通過点だが、それにしても凄すぎる。

長く続けているだけではできないが、
長く続けてないとできないことでもある。

外観
シャンバラ天竺では
今月、通算43回目のマンスリーカレーが出ている。
しかも、それは連続だ。
12年4月30日の日記「ギリギリセーフ(シャンバラ天竺)」参照。)
凄いことだ。
修行者に支持されてないと続けられないだろうし、
アイディアも必要だ。

ラム豆トマトカレー1
道産ラムと青系大豆のトマトカレーが今月のマンスリー。
ラム好きの仏太としては、外せない一品。
毎年ラム関係のマンスリーをしてくれるマスターに感謝。

ラム豆トマトカレー2
亜鉛大豆「青雫」にひよこ豆を絶品具!
まめまめしてヤバパイン!

I went to Shambhara Tenjiku to eat a monthly soupcurry concluding lamb and beans.

シャンバラ天竺
音更町木野西通12丁目1-4
0155-30-6617
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=16tenjiku
11:30-14:30LO, 17:30-20:30LO
水曜、第3木曜定休
参考:乙華麗様です!第2回

参考サイト
北海道日本ハムファイターズ
Aiプロジェクト
稲葉篤紀ブログ(Aiプロジェクト)
稲葉篤紀公式ブログ(GREE)