カレー修行(十勝)

外観
水曜日の夕食をSANSARAで頂く。

海鮮Wプレート1
海鮮Wプレートとトッピング達。
SANSARAをある程度御存知の方は
この写真を見た時に、
ちょっと多いんじゃね?って思うだろう。
当たり。笑
サイドメニューを豊富にオーダーしたらこうなっちゃった。

海鮮Wプレート2
海鮮Wプレートは今まであまり頼んだことがないと思う。
土日限定のものを頼んでいることが多いからだ。
今日は水曜日で、土日限定はない。
ってことはレギュラーメニューから選ぶことになるが、
プッシュされていた海鮮Wプレートにした。

海鮮Wプレート3
南インドエビは定番の中で最も好きだと思う。
思う、というのは、SANSARAのカレーやサイドメニューは
どれも美味しいので、順位をつけにくいのだ。
その中で強いて言えばというところを含んだ意味で「思う」なのだ。笑

海鮮Wプレート4
牡蠣のシャクティはこの時期限定。
夏場も食べることができる牡蠣もあるが、
基本Rのつく月に食べる事が多いので、
旬は冬というイメージがある。
で、SANSARAでも秋冬に出てくる、
ロングラン期間限定メニューだ。
オレンジっぽいからと言って、勿論、柿ではない。

トッピング1
スパイス煮玉子はトッピング第1弾。笑
あれば頼みたい一品。
そして、ほぼ最後か、終盤に頂く。
毎度のことで、マイルールなのではないかと思うくらい。
まあ、元々、好きなものは最後に食べるってのがあった。
カレー以外でも。

トッピング2
かぼちゃパコラはインド風の天ぷら。
これもトッピング。
素朴な味わいで素敵だ。
かぼちゃも徐々にいい時期になってきている。

トッピング3
そして、最初から目立っていたのが、
追いパクチーだ。
元々少しパクチーが乗っているが、
増量できるシステムとなっていた。

トッピング4
レモンライスはいつものこと。
普通の白いご飯からチェンジは
ここのデフォルトがレモンライスなのか、
と思うほど回数を重ねていると思う。
間違いがないように、念の為に言っておくが、
ここSANSARAのカレーのライスは基本、白いご飯だ。
レモンライスはオーダーしてチェンジできる。
仏太のデフォルトになっている。

トッピング5
モモは蒸ギョーザで、
本来の地域はネパールあたり。
だから、南インド、スリランカを謳うSANSARAのメニューではないが、
そこは茶目っ気のあるマスターが、
たまに限定モノで出してくれる。
ありがたい。
モモ好きなんだよねえ。
ももいろクローバーZも。笑

トッピング6
チーズとりたまは本当は飲みたい。
が、車で来ると、やはり飲んじゃあいけない。
勿論、アルコール無しでも美味しいのだが、
アルコールを飲みながら食したくなる。
そんなこんなで今回トッピングの
サイドメニューを欲張ってしまった。

チャイ
チャイを飲みながら、
他の修行者、マスターとトーク。
すると、その修行者、仏太のことを知っていてくれた。
嬉しいやらびっくりするやら。
更には、仕事で行った浦河でバハラットという修行場で買った
チキンビリヤニをおすそ分けしてもらった。
感謝だ。
気さくな方で話も弾んだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to SANSARA to eat dinner. I ordered Seafood W Plate including shrimp curry and oyster curry. I asked a master to change rice to lemon rice and add toppings like spice egg, squash pakora which was Indian tempura, momo which was Nepalian gyoza, cheese chicken ball and pakti. I ordered all of side menus today.www All of them were so good. At last after eating I drank a cup of chai. I talked to a masuter and a man who was an austine trainer of this SANSARA. He gave us chicken biryani taken out from Baharat in Urakawa. Great! I was so lucky. Thank you very much.

SANSARA
帯広市西16条北1丁目1番地112
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-20:30 (LO各30分前)
木曜、金曜定休

カレー修行(十勝)

外観
SANSARAに行った。
頑張った自分へのご褒美
ラッキーなことにすぐに座れた。
マスターもお元気そう。
一応出されたメニューにも目を通すが、
黒板メニューが魅力的じゃあないか。

3種プレート1
3種プレートにした。
今回の3種のコンセプトは、定番を一皿で食せるというところ。
3種類のカレーと副菜などが所狭しと並べられている。
ライスはレモンライスに変更。
仏太のブログを見ている人は、
これが当たり前と思っちゃうかもだが、
毎度レモンライスにチェンジしている。
パパドがつくのも嬉しい。
これを握り崩して、フリカケのようにレモンライスにかける。

3種プレート2
チキンシャクティはインドの定番カレーとなりつつある。
少なくともSANSARAではれっきとした定番だ。

3種プレート3
ぶりんぶりんのチキン
スパイスももう当たり前だが、
やはり改めて美味しい。

3種プレート4
南インドエビもレギュラーメニューで人気。
仏太は前にも書いたことがあると思うが、
SANSARAの定番カレーで一番好きかもしれない。
勿論、マスターにもそれをお伝えしている。

3種プレート5
プリプリの大ぶりなエビ
いやあ、流石だ。
こうやって交互に食していても、
やはりエビが一番なのではないかと思ってしまう。
まあ、順位はつけられないんだけどね。笑

3種プレート6
鶏キーマはいつも以上に美味しかった。
これはいつも美味しいんだけど、
今回のは更に美味しいってこと。

3種プレート7
それはまるで、可愛い女の子が髪を切ってきて、
今までも可愛かったけど、
髪を切ったその姿もとても可愛いというのに似てるかも。笑

3種プレート8
イワシのピクルスは多分初めてだと思う。
これ酒のつまみだなあ。
でも、メニューに日本酒はないなあ。
って、メニューにないのを言い訳にする。笑
まあ、車の運転があるから無理なんだけど。
(代行を使うまでの気持ちは湧かなかった)笑

3種プレート9
パコラはインドの天ぷら。
今回は追加トッピングで、かぼちゃと玉ねぎを。
これはこのままか、カレーと一緒に食すが、
このままでも十分美味しいので、パクパク食べちゃった。

3種プレート10
パクパクと言えばパクチーだろう。笑
追いパクチーという素敵なトッピングも。
甥とか老いではないので、念の為。笑
説明はおいおい。
パクチー好きなので、カレーなどにかけて食した。

チャイ
チャイを飲みながら
マスターといつもの裏トーク。笑
チャイで心も体も温まる。
途中来ていた他の修行者は早々に食して帰っていた。
即ち、マスターと二人のぶっちゃけトークタイム。
今回のメインは、鹿追と知り合い。笑
マスターは仏太のブログを見ていてくれて、
時々鹿追に行っているのを知っている。
で、鹿追にも美味しいものがあるんだね、と興味津々のようだった。
色々あるよ〜ってな話をした。
納得してくれた。笑
知り合いは共通の知り合いのこと。
暫く会ってないので元気かなあというようなこと。
途中でふと我に返る。
長居してはいけない。
マスターの後片付けや明日以降の準備もある。
今日も美味しい修行、素敵なトーク。
諸々に感謝だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to SANSARA for Wednesday dinner. Today’s hard work was till 19 o’clock. So I was on time to eat dinner at SANSARA. I was so lucky. I ate three kind curry plate with topping some things. There were chicken xakti, South Indian shrimp curry and chicken keema curry on the plate. And there were lemon rice, pakora, pakti, fish pickles. After eating I drank a cup of chai. A master talked to me about Shikaoi and our friends. It was so useful time to spend. But the time up. Thanks a lot.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
ランチにノヤに行った。
まあまあの混み具合。
前にも何度か書いているが、
好きなところが混むのは嬉しい。
待つのは好きではないが、苦ではない。笑

白湯
最初に白湯が出てくるのは
かなり体を気遣ってくれているなと思う。
ちなみにホーローのポットの中は水だ。笑

本
きっと待つだろうなと思った時は、
本棚から本を取って読んで待つ。
今回はチャイの旅というのを手にした。
ここノヤの本棚は興味深い本が多く、
結構それも楽しみだったりする。
だから、待ち時間は苦ではないのだ。
この本も面白かった。

カレー1
野菜カレー野菜サラダをお願いした。
ノヤに来て頼むものは、このパターンが一番多く、
違うのは、飲み物が違っていたり、
野菜いサラダを忘れたりした時くらいだ。笑

サラダ
野菜サラダを最初に食べる。
野菜カレーもほぼ野菜なので、
どちらを先に食べても食してもいいのだが、
仏太的にはなんとなく癖となっていて、サラダを先に食べる。笑

カレー2
ビーツとにんじんのクートゥ
え!?という言葉も出ないくらいびっくりだった。
このような形のカレーが出るとは!
という気持ちで、まさに声が出ないとはこのこと。
クートゥはkootuと書くらしい。
多分、インドの言葉(ヒンズー語?)で、
二種類以上の何かが合わさったものということらしい。
ネット調べによると(笑)、一般的には、豆と野菜を煮たものに、
ココナッツが入ったり入らなかったり、というくらいのもののようだ。
豆の入らないクートゥは普通ではないし、
野菜の入らないクートゥも一般的ではない、
と書かれているものもあった。
あれ?今回のノヤのクートゥは豆入ってないのでは?
ま、いっか!
混ぜてるならそれでよし!笑<よくわかってないくせに

カレー3
小豆カレーはここでは定番。
緑色の中にたっぷりと小豆が入っている。
やはり豆カレーいいよねえ。
インドカレーとして知られるダルカレーとは違う雰囲気だけど、
ノヤの小豆カレーもインドカレーのダルカレーも美味しい。

カレー4
一般的にあいがけカレーの場合、
中央にライスがあって、その両脇に2種類のカレーが乗ることが多い。
ノヤも実は基本それだ。
黒千石入り玄米ご飯(ゆきひかり)が中央にあるのだが、
副菜がたっぷり乗っているので、ごく一部しか見えてない。
すなわち、ぱっと見た目ではわからないのだ。
よくよく見ると、黄色いライスが見える。
そして、多彩な副菜は、メニューを見る。笑
おくらのマッルン、ビキーニョのレリッシュ、ズッキーニのココナッツ煮、トマトのアチャール、きゅうりのアチャール、ザワークラウト
と多彩な顔ぶれ。
野菜を美味しく、多種類食すことができる。
当然、カレーにも合うし、カレー同様優しい味だ。
体にも心にも。

チャイ
豆乳スパイスほうじ茶チャイを飲んだ。
今回は、実は最初に読んでいたチャイの旅という本を手に取る前に
チャイをオーダーしていた。
だから、偶然といえば偶然。
あ、チャイオーダーしてから本を手にしているってことは
やっぱり意識してるのか。笑
豆乳スパイスほうじ茶チャイ美味しかった。
落ち着いた。
チャイを豆乳で作るのが嫌な人もいるかもしれない。
が、逆に牛乳が駄目な人もいる。
仏太はどちらも大丈夫だし、普通のチャイも、
豆乳を使ったチャイも好き。
ノヤは本当にゆったりさせてもらえる。
この雰囲気好きだなあ。
感謝。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Noya in Makubetsu for lunch with my wife. We enjoyed driving and Noya. At Noya we ordered lunch we wanted to eat and while waiting we read books. I read a book about chai. I ate vegetable curry which had two curries on the plate. One was kootu of carrot and beats, another was bean curry. Both were so good. They were gently tastes. After eating I drank a cup of chai made by soy beans and Japanese tea. It was good, too. I was so satisfied with its atmosphere and the curry and the chai. Thank you very much.

ノヤ
幕別町明倫78-2
0155-57-2550
https://www.instagram.com/noya1210/
10:30-16:30 (LO16:00)
月曜、火曜定休

カレー修行(十勝)

外観
Jorroに行った。

黒カレー1
黒野菜ユキホマレ(白大豆)入り玉子トッピング
15倍 ライス小
というオーダーにした。
スタッフの可愛い女の子が注文を受けてくれた。
黒カレー(イカスミベースのルー)の
野菜カレーで、
辛さが15倍ということだ。

黒カレー2
辛さはJorroの場合、◯◯倍という表現になる。
15倍は今回思ったより辛く感じた。
ああ、とびそう。笑
9月15日、
9月→黒カレー
15日→15倍
というあまりにも短絡なオーダー。笑

黒カレー3
トッピングした玉子は茹玉子
玉子が好きで、カレーにも合うと思うので、
忘れなければ、トッピングしたいものだ。
(最初から入っている場合は無理はしない)笑

黒カレー4
ナス舞茸ズッキーニなど野菜類もたっぷり。
健康的だ。

黒カレー5
イカスミベースの黒カレールーの中に大豆が見える。
ユキホマレという品種だ。

黒カレー6
分かりにくいので、ユキホマレをすくい上げる。
豆もカレーに合うよねえ。
いいよねえ。

コーヒー
季節のコーヒーを飲みながら、 ああ、今日の修行も素敵だったと振り返った。
あざっす!あざっす!あざっす!

仕事も音更でこなした。
そして、夕食。笑
(展開早っ!)

外観1
ふと思い立って、鳳乃舞
外観2
ではなく、(ねぐら)に行った。
ごはんや
なんとなくあさひとイメージがかぶっていたのはそこだ。笑
23年9月16日の日記「記憶とマイルール的パターン(あさひ)」参照。)
でも、系列でもないし、支店とかでもない。

バターチキンカレー1
バターチキンカレーをお願いした。
前に美人ママさんにサ飯の時と、カレーのみだと
ちょっと違うと教えられていた。
23年11月5日の日記「つながり〜フリーダムでカリーダムな1日(SOUTH TIME、塒)」参照。)
なるほど副菜が色々と乗っている。

バターチキンカレー2
バターチキンカレーのルーには
ソースがたらーっとかけられている。笑
まあ、クリームだよね。
こういうの普段経験しないので、
なんとなくオサレで圧倒される。笑

バターチキンカレー3
パクパク、ガツガツと夢中でいただいた。
当然美味しいからそうなるのだが、
ふと気づいたことが会った。
このスプーン、食しやすい!
それも手伝ったスイスイいけてしまった。
ヤバい、ゆっくり食さないと。

バターチキンカレー4
チキンも食しやすい大きさ・・・・
いや、一口サイズよりは大きかった。
しかし、スプーンですくいやすく、
これまたバクバク食しちゃう。
ああ、美味い!
あ、ヤバい、ゆっくり食さないと。笑

バターチキンカレー5
んで、副菜のサラダ、これはベジファーストの
マイルールに則って先に食した。

バターチキンカレー6
人参しりしり、ラペと言うのか?
これもいい感じ。
嬉しいね。

バターチキンカレー7
ポテサラもバッチグー!
とてもお得感があり、このタイプで頂くのも嬉しいものだ。
サ飯として、セットは安くなりお得感。
セットにしないで頂いても、副菜などでお得感。
どちらも捨てがたい。

コーヒー
ホットコーヒーを食後にいただいた。
このパターンやはり好きかも。
喫茶店で美味しいカレーと美味しいコーヒーがあるのが、
仏太にとっては最高の贅沢かもしれない。
しかし、昨今この時代はそれがカフェだったりするかもしれないし、
お食事処だったりすることもあるだろう。
そして、自宅だって十分に素敵なところだ。
TPOに限らず、素敵な空間は開けて、素敵な修行ができるものだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

あ、温泉入らずに帰ってきちゃった。笑

For lunch I went to Jorro in Otofuke. It was a hidden cafe. There were some good curry menu. I ate black vegetable soupcurry with topping a boiled egg, hotness 15. It was so good. After eating I drank a cup of coffee. It was good, too. After hard works I went to Otofuke Hounomai, a hot spring, spa. But I didn’t take a spa and I went up to second floor to eat dinner. There was a cafe restaurant Negura. I ate Butter Chicken Curry there. It was so good. It was better than set curry. The set is food and spa. Its food are some kinds. One of them is butter chicken curry. No set only butter chicken curry was added salad and so on on the plate. It was so good. I was satisfied. Thnak you very much.

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00LO(それ以降は要予約)
日曜定休


音更町木野西通17丁目5-13鳳乃舞温泉音更1F
0155-43-5191
https://www.instagram.com/gohanya_negura/
https://www.world-relation.com/negura
6:30-8:30, 11:30-14:30(LO14:00), 18:30-21:00(LO20:30)
月曜朝、土曜昼、日曜夕定休

カレー修行(十勝)

外観
SANSARAに行った。
時間ギリギリだったからか、
修行者場仏太一人で独占状態。
公取委に見つからないようにしないと。笑
マスターも今日はそろそろ、と思っていたに違いない。
勿論、もう終了と断られたら、素直に従うつもりだった。
しかし、マスターはそんなことをしない。
カウンター席に着いて、漫画を読んで待った。
漫画は前回読んだ部分を覚えていてその続きだ。
5巻あるうちの4巻に入った。

カレー1
3種盛りプレートマトンドピアザ
そう、またしても欲張ったのだ。
オーダーを聞いたマスターは、
プレートのカレー3種から4種に増やせるよ
と提案してくださった。
その方が安いし。
だが、仏太は初志貫徹、飛雄馬の父は星一徹ってなわけで、
マトンドピアザは別にしてもらった。

カレー2
3種盛りプレートはその名の通り3種類のカレーが乗っている。
しかし、パパドで隠れて、この状態だと見えない。
ライスは、いつものように、レモンライスに変更。
これが仏太のデフォルト。
この段階で、副菜やトッピングがわかりやすくなっている。

カレー3
別盛りのマトンドピアザは、
羊(ラムもマトンも)が好きなので、
それだけを別にたっぷりと食したかったのだ。
自己満足ではあるが、
やはり好きなものを沢山頂けるのはとても嬉しい。

カレー4
マトンをすくい上げてみた。
いい顔してる。
これが何切れも入っているのだ。
数えるの忘れるくらい夢中で食した。
ああ、幸せ。

カレー5
パパドをよけると3種類のカレーが並んでいる。
南インドエビ、チキンシャクティ、鶏キーマだ。

カレー6
南インドエビは定番中の定番。
何度かこのブログで書いているが、
SANSARAで人気1,2位を争う。

カレー7
プリッとした大きなエビ
ああ、エビの旨味とスパイスの刺激が程よく絡む。

カレー8
チキンシャクティもかなり浸透しただろう。
好きで時々食すから、勝手にそう思っているだけか。
わからない人には、一度は食してもらいたいと思う。

カレー9
プリッとした食しやすい大きさのチキン

カレー10
鶏キーマカレーも結構頂いていると思う。
多分、3種プレートで載っていることが多かったり、
セレクトできる時もオーダーしている気がしてきた。笑
これはすくい上げた写真はない。笑

カレー11
そして、今回初のオーダーは追いパクチー
元々パクチーが乗っているのもあるのだが、
更に追加できる仕組みになっていた。
とはいえ、黒板メニューだから、
パクチーの残り具合によるのだろう。
元々パクチーも好きなので、見つけてすぐオーダーした。

カレー12
トッピングの優勝はスパイシー煮玉子。笑
半熟で、黄身のトロリ感もいいし、
スパイスの味付けもとてもいい。

カレー13
いんげんのパコラは、黒板ではオニオンパコラってなっていた。
オーダーした時に、マスターからいんげんあるよ、って言われた。
ああ、それはいんげんでしょ、ってなった。
何故なら、オニオンパコラは、比較的よく見るのだ。
が、いんげんのパコラはあまり見ないから、
やはりレアな方を選んでしまう。笑

チャイ
食後に食後にチャイを頂いた。
お互いに当然のように、トークが始まった。
ラジオ、仕事、キッチンカーなどなど。
盛り上がりすぎて、マスターに迷惑をかけてしまった。
が、素敵な修行となったのは言うまでもない。
美味しいカレーと素敵なトーク。
どちらもスパイシー。
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to SANSARA, a curry shop in Obihiro. It was my own gift for myself because just finishing hard jobs.www I ate three kind curry plate and maton curry. There were chicken xakti, South Indian shrimp curry, chicken keema curry and some side foods on the plate. I asked changing rice to lemon rice. And i ordered toppings pakti, pakora and spicy egg. All of them were so good. At last I drank a cup of chai and talked to a master about some things. Thank you very much.

SANSARA
帯広市西16条北1丁目1番地112
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-20:30 (LO各30分前)
木曜、金曜定休