うどん,カレーgo一緒,カレー修行(麺類),カレー手作

カレーは沢山作るもの
いっぺんに沢山食すという意味ではなく、
数日続けて、時には数食続けて、食すために。笑
ずっと同じカレーを続けても全然余裕で大丈夫。
が、変化も楽しい。

例えば、カレーライスを普通に食す。
翌日、カレーうどんにする。
更に次の日、カレードリアにする。
などなど、変化するのも楽しい。

そう、カレーは優秀だ。
庶民的でいて、ユーティリティ!

大根カレーうどん1
丼に盛り盛りなカレー。
ガッツリ食して元気モリモリ!
♪まるまる、もりもり・・・・
本日の夕食はたっぷりのカレーうどん
茹玉子ネギ高菜がトッピングされている。
カレーは一昨日の大根カレー
20年11月10日の日記「大根カレー」参照。)
ってことは、そう、大根カレーうどん
表面張力ではないので、慎重に食せば、
溢れたり、こぼれたりはない。
はず。

大根カレーうどん2
うどんは好みの太さ、好みのコシ。
本当は混ぜ混ぜしたネバネバ納豆
乗せるつもりだったけど断念。
溢れるまでいかなくても、おそらく食しにくい。笑
うどんをすすりつつ、トッピングを少しずついただく。
あ、そういえば、ネギは両親が家庭菜園で作ったもの。
感謝して美味しくいただく
茹玉子は当然カレーに合うので、
この大根カレーうどんにもしっかりとジャストフィット!
(なんか意味が違うような・・・・笑)
高菜も福神漬け代わりで非常に良かった。
食後にヨーグルトを食べてクールダウン。
やっぱり毎日(のように)カレーでも全然余裕でOK!
感謝して、美味しく、ヘルシー!

I ate radish curry udon for dinner. It was so good. I like it. The day before yesterday I ate radish curry made by my wife. Today’s radish curry udon was made by her, too. Thank you very much.

カレーgo一緒,カレー修行(麺類),カレー手作

キー豆カレーうどん1
本日の夕食は納豆お茶野菜

キー豆カレーうどん2
丼はネギ大葉玉子かぼすなどが乗っているのだが、
実は主役は下(奥)に隠れている。

キー豆カレーうどん3
そう、これ「どん」はどんでもうどんなのだ。
で、とてもわかりにくいが、
昨日のキー豆カレーを乗せたカレーうどんなのだ。
20年9月8日の日記「キー豆カレー」参照。)
だから、キー豆カレーうどんってことになる。
そこに色々とトッピングしたので、隠れてしまった。
が、この色々な組み合わせは、
南インドやスリランカのミールスのように、
主役(うどんやカレー)と副材を混ぜることで
味変して、別の美味しさを味わうことができるようになる。
やはりカレーはスグレモノだ。笑

I ate keema bean curry udon for dinner. It was an arrangement of yesterday’s curry made by my wife. Today’s curry udon was so good, too. Thank you so much.

カレーgo一緒,カレー手作

チリコンカンはおそらく有名だと思う。
チンギス・ハンではないというのはわかる。
仏太の中のイメージとしてはひき肉、豆。笑
チリコンカンも色々とレシピがありそう。
調べるとやっぱりという感じ。
多くに共通するのは、
挽肉タマネギトマトを炒める際、チリパウダーなどを加えて
最終的に煮込むようだ。
チリビーンズと呼ばれることもあるそうだ。
仏太は作ってことはない。
が、カレーになりそうと注目仕掛けたことはある。笑

チリコンカンカレーうどん1
夕食。
自宅なので省略バージョンも存在する。笑
自分の記録的に(笑)メモ。
納豆は結構食べていると思う。
発酵食品がいいとか納豆がいいとかは
以前から言われているところだが、
この時代に更に注目されることが増えた気がする。
ただし、COVID-19に効果があるかどうかは証明されてない
そういう話以前に好きだから、健康的に食べるということ。
時計回りに、糠漬け
きゅうりと横にあるのは椎茸。
椎茸の糠漬けは初経験かもしれない。
小さく黒くわかりにくいのはもずく酢
言われると納得。
納豆食うじゃなくて納得。
あ、でも納豆食う。笑
ごぼうサラダ
そして、

チリコンカンカレーうどん2
と言うと、天丼とか豚丼とか
ご飯物(ライス系)を思い浮かべることも多いが、
実はこれライスは入ってない。
よくよく見ればわかるが、パッと見た目は
キーマカレー丼なんでしょ、と言われるかもしれない。笑
実はこれチリコンカンカレーうどんだ。
玉子は目立つのでよく見なくてもわかる。
よくよく見ると、ひき肉ピーマン玉ねぎと共に
お豆さんも散見されている。
この豆、食してみると結構な数入っている。
そりゃそうだ。
チリコンカンはひき肉と豆が主役な気がする。

チリコンカンカレーうどん3
で、うどんを持ち上げてみる。
あ、別に無理に証明する必要はないのだが。笑
でも、なんだかうどんってわかるといいかなと。
麺類を持ち上げた写真を撮る撮らないは意見が分かれる。
出してもらった時点でちょうどよい温度にしているから、
写真を撮らずにさっさと食べるという意見。
逆にそれは関係ないという意見。
温度に関しては作った人の意見はごもっとものこともある。
しかし、食べている時ずっとその温度ではないし、
温度の感じ方は個人差が大きく、
猫舌の人もいるから、「絶対」ということはないと思う。
だから、写真を撮る時間くらいはあってもいいと思う。
自分が写真を撮るから言い訳的にそう思うのかもしれないが。笑
さて、チリコンカンはひき肉、豆などにスパイスを加えるのだが、
ってことは・・・そういうこと!
スパイスをカレー風にしてしまえばいい!
それは前から思っていた。
しかし、チリコンカン自体を作ろうとしたことがなかった。
その先のチリコンカンカレー(もしくはカレーチリコンカン)まで
たどり着く以前の問題だったということ。笑
今回は、チリコンカンをカレー味にして、
更にうどんと組み合わせることでメインディッシュ(性格にはメインボウル)!笑
チリコンカンカレーうどんは予想通りの美味しさ。
玉子は後ほど崩して混ぜて食した。
味変があり、更に美味しく。
ああ、幸せ。
あざっす!あざっす!あざっす!

うどん,カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),カレー手作

外観
ちょっと用事があって、昼外に出なければならなかった。
必然的に(笑)ランチは修行となる。
久しぶりにCoCo壱番屋音更木野大通店に行った。
最近はなんだかどこに行っても久しぶりな気がする。
が、本当に久しぶりだった。笑
18年10月28日の日記「音更(あさねぼうのベッカライ、CoCo壱番屋音更木野大通店)」参照。)

ソーセージカレー1
メニューを見て、スパイシーマサラカレーも少し迷った。
これは以前のスパイスカレーだよな、きっと。
18年10月28日の日記「音更(あさねぼうのベッカライ、CoCo壱番屋音更木野大通店)」,
18年4月13日の日記「大阪で流行っていると聞くスパイスカレー(CoCo壱番屋音更木野大通店)」参照。)
それはそれで好きなんだけど・・・。
また、台湾カレーラーメンも気になっていた。
おそらく名古屋方面にある台湾ラーメンのカレーヴァージョンだと思う。
台湾ラーメン好きなんだよなあ。
15年4月17日の日記「伝説(KOKOPELLI、ジョニーtown)」参照。)
でも、結局スープカレーに落ち着いてしまった。
ソーセージスープカレーライス小盛りとヤサイサラダをオーダーした。

ソーセージカレー2
ソーセージスープカレーにはほうれん草をトッピングした。
辛さは3辛
なんとなく色々トッピングしたくなっていたのだが、
これからの用事のことを考えると、
お腹いっぱいで眠くなるのは良くないと思った。

ソーセージカレー3
ソーセージ、やっぱり好きだなあ。
カレーに合う具材の一つだと思う。
ルーカレーでもスープカレーでも。
満足にいただいたソーセージスープカレーだった。

その後のいくつかの用事はつつがなく終わることができた。

カレーうどん1
昼間に迷ったからではないが、麺類を食したくなって、
自宅での夕食はチキン野菜スープカレーうどん
といっても、これだけだとうどんって全然わからない。
単にスープカレーかもしれないって思っちゃう。

カレーうどん2
麺を持ち上げた写真を忘れていた。
とりあえず玉子を落とす。
糠漬けをピクルス代わりに。

カレーうどん3
納豆もトッピングしちゃった。笑
んで、玉子の白身のところを見ると、
なんといい具合にその下のうどんを見せてくれていた。
ってことで、夕食はチキン野菜スープカレーうどん
生玉子と納豆をトッピングしていただいたのだった。

I ate sausage soupcurry at CoCo Ichibanya Otofuke Kino-ohdori branch for lunch. It was good. And for dinner at home I ate chicken vegetable soupcurry udon. It was very good. I was very satisfied. I appriciated for my wife made soupcurry udon. Thank you very much.

CoCo壱番屋 音更木野大通店
音更町木野大通東12丁目1番1号
0155-32-2551
http://www.ichibanya.co.jp/index.html
11:00-20:00
無休

うどん,カレーgo一緒,カレー修行(麺類),カレー手作

キーマカレーうどん1
カレーと一緒にいただくのは煮物。
ひじき、揚げ、豆などの煮物もカレーによく合う。
美味しく健康的。
スパイシー、ヘルシー、美味いしー!

キーマカレーうどん2
昨日のキーマカレーでうどんをいただく。
20年3月11日の日記「My Curry History」参照。)
そう、これキーマカレーうどんなのさ。

キーマカレーうどん3
カレーがたっぷりで、うどんがわからない!
しかもうどん持ち上げの写真を撮るのを忘れた。
ガビーン!
でも、キーマカレーうどんなのさ。

キーマカレーうどん4
うどんは玉子の左、トマトの上(向こう側)にわずかに見えている。

キーマカレーうどん5
写真が暗かったので、加工してみた。
ほとんど写真に加工しないのだが、今回はやってみた。
やればできるじゃん。笑
これで少しはわかるかな。
キーマカレーうどんなのさ。笑