うどん,カレーgo一緒,カレー修行(麺類),カレー手作

日曜日の夕方から夜はテレビを見ることが多くなった。
というか、見ることができるときが増えた。
18時からは自分のラジオ番組のおかわり(再放送)があるから、
上手くタイミングを見計らわないとならない。
その中で笑点を結構見ると思う。
落語家の大喜利が結構好き。
大喜利の前に、色々な演芸(落語、漫才など)を見ることもできる。
このパターンは仏太が子供の時から変わってない。
物心ついたときにはもうやっていた番組なので、
仏太が知る前はどうだったか覚えてない。
が、概ねワンパターンで、ずーっと続いている長寿番組だ。
ちなみに本日12月22日は火曜日なので、一昨日も見た。
その12月20日は第2741回だったという。
凄いな。
飽きられるものではなく、持続的で受け入れられるマンネリって素晴らしいと思う。
見習わないと。

スープカレーうどん1
本日の夕食は、メインがカレー。
昨日と同じようにも見えなくはない。
20年12月22日の日記「白菜キーマスープカレー」参照。)
ベースは一緒だ。
そう、白菜キーマスープカレー
他に豆腐、もずく、みかんとお茶だ。

スープカレーうどん2
白菜キーマスープカレーは昨日と違うところが幾つかある。
20年12月22日の日記「白菜キーマスープカレー」参照。)
ちょっとスパイシーになった。
見た目だと、挽肉が昨日よりわかりやすい。
玉子が入った。
もう一つ、一応見えているのだが、パッと見だとわからないかも。

スープカレーうどん3
予想ついた方もいるかと思うが、うどんなのだ。
最初の全体像でライスがないってことや
連日の場合、うどんがどこかで入る可能性など、
今までの仏太のカレー修行を御存知の方は予想できたかもしれない。
また、先程の写真で9時方向くらいにほんのちょっとうどんが見えている。笑
まあ、そんなこと考える必要ないとか、
全く考えもしなかったという人の方が多いだろうが。笑
テレビ番組の笑点のようにマンネリの妙というか、
同じようなパターンでも、カレーが美味しければそれはOK。
というか、カレーはなんでも美味しいので、OK。笑
ということで本日の夕食は、
白菜キーマスープカレーうどんとその仲間たちだった。
美味しくお腹いっぱいにいただいた。
あざっす!あざっす!あざっす!

参考サイト・ブログ
FM WING
食KING食QUEEN十勝 Blogページ
笑点(日テレ)

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),カレー手作

最近、忙しい
上手く説明できないのだが、変に忙しい。
概ね残業せずに帰ることはできている。
食事も摂れている。
だから、時間的制約ではないと思う。
仕事の密度の濃さ、なんだろうか。

あまり忙しい自慢をしたくはないのだが、
この変な忙しさは、なんとなく口に出したくなる。
不満とか愚痴ではなく、ただその事実を。笑

細々と色々な仕事が入る。
また、ちょっとした臨時案件が出てきたりする。
ルーチン的な仕事の中に、イレギュラーな仕事が入ると、
更に忙しさが増す。
アブラマシマシも仏太は苦手だが、
シゴトマシマシやイソガシサマシマシはもっと嫌。

今朝、出勤するとすぐにボスから、
11時から臨時の仕事が入ったと。
うわ!その仕事、そんなに簡単じゃない。
しょうがない、やらなければならない仕事だ。
午前中はそれぞれが別々に仕事することが殆どで、
二人が一緒になって仕事にあたるというのは
午前中ではほぼないので、よっぽどのことと考えなければならない。
すなわちある意味大仕事。

ボスに指令を受けた後は、朝のミニ会議がある。
これはうちの部署に朝礼がない分、代行している部分がある。
連絡事項の伝達だったり、本日の仕事の確認だったり。
会議終了後に、それぞれの人達に確認をした。
今日は定例のカレーの日だ。

外観
すなわちインデアン音更店にtake outしに行く。
だからこそ、11時からのやらなければならない仕事は
正直、え?それ、やらなきゃ駄目?という気持ちが出てしまった。
が、大丈夫。
すべきことはしっかりとやってから。
なので、インデアンに行くのも、任務を終えてからだった。
思ったより早くにその任務は終了したが、
いつもよりインデアンに行くのは遅くなった。
が、混み具合、人気は変わらないようだ。

野菜ハンバーグカレー1
今回仏太がtake outしたのは
野菜ハンバーグ極辛3倍みどりピンク
だ。
今回は初めて参加のメンバーがいた。
さとみさんとつばさちゃんだ。
半分冗談、半分本気で誘ったら、
え?いいんですかあ?!とインデアンのランチをしたいと。
これも地域貢献だ。(そこ?)笑

野菜ハンバーグカレー2
野菜ルーにすると、じゃがいもがゴロゴロと入る。
こころなしか人参も目立って見えた。
やはり野菜という意識が働いているか。笑
ハンバーグカレーのハンバーグは野菜ほどは目立ってない。
そういう目で見ると、ああ、そこにってのはわかるだろう。

野菜ハンバーグカレー3
ハンバーグはわかりにくかった。
だから、ちょっと食してから写真を撮ってみた。
が、こうやって後から見返してもわかりにくっ!笑
もっとわかりやすいように、配置を変えるか、
いっそのこと上に乗せてもらうのが良いだろうな。
いずれにしても美味しくいただけたのは幸せなことだ。
そして、カレーをみんなが喜んでいるのも。

喜びは昼だけで終わらなかった。
家に帰ってからもまた別の喜びが待っていたのだ。

大根スープカレーうどん1
大根スープカレー最終日の夕食。
20年12月1日の日記「大根スープカレー」
20年12月2日の日記「玉子が入った」参照。)
集大成とも言える・・・・だろう。笑
というか、連日全く同じでも全然大丈夫だが、
変化を持たせることで楽しめる。

大根スープカレーうどん2
だいたい目測を誤ることが多いのだが、
案の定というか嬉しい誤算と言うか、
丼から溢れんばかりのスープカレー
いいねえ。

大根スープカレーうどん3
今回はソーセージが入る。
昨日、一昨日になかった変化の1つ。
20年12月1日の日記「大根スープカレー」
20年12月2日の日記「玉子が入った」参照。)

大根スープカレーうどん4
高菜もトッピング。
これご飯のお供として好きなものの1つだが、
カレーの添え物として、福神漬などの代わりにもなる。
よく考えたら優秀だな。笑
あ、でも、カレーの添え物って、
ご飯のお供はだいたい代用できるはずだ。

大根スープカレーうどん5
青のりもトッピング。
実は海藻や魚介類もカレーに合う。
仏太は特にわかめとスープカレーの相性が良いと思い好きなのだが、
この青のりも抜群だった。
やはりカレーの懐の深さは日本海溝より深いのではないかと思ってしまう。笑

大根スープカレーうどん6
色々なトッピングがある分、
昨日、一昨日に比べるとパクチーは控えめ。
20年12月1日の日記「大根スープカレー」
20年12月2日の日記「玉子が入った」参照。)
でも、存在感はかなり凄い。

大根スープカレーうどん7
今回は生玉子をポトリ。
あ、白身部分がレンズのような役割で、その下が少し見えてる。
が、この写真だけ初見だとわからないだろうな。

大根スープカレーうどん8
これ、わかるかな?
大根も見えているんだけど、大根はカレーの面より上に顔を出している。
白身のところで見ているのは別のもの。

大根スープカレーうどん9
そう、うどんだったのだ。
今回は大根スープカレーうどんだったのだ。
今回の大きな変化はこれ。
だから、ライスがなかったというわけ。
まあ、炭水化物好きだけど、ダイエット中だから、
ライスかうどんかどちらかだけ。笑
美味しくいただいた。

この3日間、大根スープカレーをホップ、ステップ、ジャンプで楽しんだ。
1,2,3とステップアップ的な。
あ、12月1日、2日、3日と日付も1,2,3だ!
そして、今日は12月3日で、これまた123!笑
本当にカレーは喜びを与えてくれる
感謝だ。

I ate vegetable hamburg curry of Indian Otofuke branch for lunch. I took it out to our worksite restaurant. It was very good. At home for dinner I ate radish soupcurry udon made by my wife. It was so good. Thank you very much. Curry gives us pleasure. Thank you so much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーインスタント,カレー修行(麺類)

最近、またちょっとジャンクな時がある。
時々だ。
ジャンクフード系はそんなには食べない。
スナック菓子もインスタントものも。
が、それは嫌いとか絶対食べないということではない。
このブログを見てもらえれば、
どこかでインスタントものも食しているのが
おわかりいただけるかと思う。

今日はちょっとジャンクな感じ。笑
とはいえ、これまたおわかりかと思うが、
カップ麺のカレー系が多い。
それは自分でも思う。

新しいのを見つけるとそれを買うこともある。
それは当たりもあればハズレもある。
どんなものでもよくわからないもの、新しいものはそんなものだろう。

辛い牛カレーうどん1
辛い牛カレーうどんは前からあったかもしれない。
よくわからずに辛いというだけで買った・・・・ような気がする。笑
しかも、辛いという字を赤いと読んでいた・・・・ような気もする。笑
視覚は面白い。

辛い牛カレーうどん2
なるほど、色の濃さから辛そうだと思う。
楽しみだ。
やっぱり赤い・・・・ではないか・・・・笑

辛い牛カレーうどん3
お湯を注いで3分。
あ、もしかしたら、と思ったらやはりだ。
ちょっと固まっている感じがあるので、これはよく混ぜないと。
そう、ジャンクな感じはこういうところにも表れる。
(かなり勝手な解釈)笑

辛い牛カレーうどん4
で、よく混ぜてからいただく。
このちょっと平たい麺が良い。
細いのより好み。
という意味ではカップ麺はラーメンよりうどんが好きかも。
あ、カップ麺じゃなくてもラーメンよりうどん派だな。
そして、ああ、普通に辛い
多分、辛いのが苦手な人は無理しない方が良いのだろう。
でも、自分的にはそれほどでもないかな。
最後残った汁を捨てたら、底にちょっと塊が残っていた。
全てが溶け切ったわけではなかったのだ。
だから、そんなに辛いと思わなかったのかもしれない。
ふ、ジャンクだな。(意味不明)笑

ジャンクだと言うが、正確な意味はよくわかってない。
まあ、そういう言葉があっても良いだろう。
(無理矢理自己肯定)笑
しかも調べようとしてないし。笑

ただ、ジャンクな中にもちょっと高級感が漂うものもあった。
ジャンクな食べ物はどちらかというと
チープもしくはお手頃な感じを受ける。
しかし、先週食したMARUFUKU NOODLEはちょっと違った。
20年11月13日の日記「MOMOFUKU NOODLE」参照。)
ような気がした。笑
でも、キュービック野菜はジャンクな感じ満載だった。笑

カレーラーメン1
そして、この前食したカップ麺もジャンクだった。笑
味の大王元祖カレーラーメンはおそらくシリーズ物。
全国ラーメン店マップとか苫小牧編と書かれているから。

カレーラーメン2
お湯を入れて、くれた知り合いに感謝した。
3分経って開けてみると
いい匂いが漂ってきた。

カレーラーメン3
ああ、わかめが入っている。
わかめ好きなんだよなあ。
そう言えば、前に大王で食した時に入っていたよなあ。
色々な記憶が頭の中を駆け巡る。

カレーラーメン4
細麺をすすると、勿論味は苫小牧や室蘭の大王で食した、
あの有名なカレーラーメンとは違う。
しかし、わかめの香りが記憶を揺さぶった。
ジャンクだ・・・・(もう、かなりいい加減)笑
カレーラーメンにわかめが入るって実は凄いことだと
数年(下手したら10年以上)経った、今、再認識。
11年7月23日の日記「室蘭カレーラーメン(亜寿飯屋、大石物産、味の大王本店)」参照。)
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate a ready to eat noodle for supper. It was one of curry udon. It was good. I like it. On Nov 14 I ate ready to eat curry ramen. It was named Tomakomai Daioh Curry Ramen. See weeds were in it like real Tomakomai curry ramen. It was good, too. I like it. Thanks.

うどん,カレーgo一緒,カレー修行(麺類),カレー手作

カレーは沢山作るもの
いっぺんに沢山食すという意味ではなく、
数日続けて、時には数食続けて、食すために。笑
ずっと同じカレーを続けても全然余裕で大丈夫。
が、変化も楽しい。

例えば、カレーライスを普通に食す。
翌日、カレーうどんにする。
更に次の日、カレードリアにする。
などなど、変化するのも楽しい。

そう、カレーは優秀だ。
庶民的でいて、ユーティリティ!

大根カレーうどん1
丼に盛り盛りなカレー。
ガッツリ食して元気モリモリ!
♪まるまる、もりもり・・・・
本日の夕食はたっぷりのカレーうどん
茹玉子ネギ高菜がトッピングされている。
カレーは一昨日の大根カレー
20年11月10日の日記「大根カレー」参照。)
ってことは、そう、大根カレーうどん
表面張力ではないので、慎重に食せば、
溢れたり、こぼれたりはない。
はず。

大根カレーうどん2
うどんは好みの太さ、好みのコシ。
本当は混ぜ混ぜしたネバネバ納豆
乗せるつもりだったけど断念。
溢れるまでいかなくても、おそらく食しにくい。笑
うどんをすすりつつ、トッピングを少しずついただく。
あ、そういえば、ネギは両親が家庭菜園で作ったもの。
感謝して美味しくいただく
茹玉子は当然カレーに合うので、
この大根カレーうどんにもしっかりとジャストフィット!
(なんか意味が違うような・・・・笑)
高菜も福神漬け代わりで非常に良かった。
食後にヨーグルトを食べてクールダウン。
やっぱり毎日(のように)カレーでも全然余裕でOK!
感謝して、美味しく、ヘルシー!

I ate radish curry udon for dinner. It was so good. I like it. The day before yesterday I ate radish curry made by my wife. Today’s radish curry udon was made by her, too. Thank you very much.

カレーgo一緒,カレー修行(麺類),カレー手作

キー豆カレーうどん1
本日の夕食は納豆お茶野菜

キー豆カレーうどん2
丼はネギ大葉玉子かぼすなどが乗っているのだが、
実は主役は下(奥)に隠れている。

キー豆カレーうどん3
そう、これ「どん」はどんでもうどんなのだ。
で、とてもわかりにくいが、
昨日のキー豆カレーを乗せたカレーうどんなのだ。
20年9月8日の日記「キー豆カレー」参照。)
だから、キー豆カレーうどんってことになる。
そこに色々とトッピングしたので、隠れてしまった。
が、この色々な組み合わせは、
南インドやスリランカのミールスのように、
主役(うどんやカレー)と副材を混ぜることで
味変して、別の美味しさを味わうことができるようになる。
やはりカレーはスグレモノだ。笑

I ate keema bean curry udon for dinner. It was an arrangement of yesterday’s curry made by my wife. Today’s curry udon was so good, too. Thank you so much.