カレーgo一緒,カレー修行(道東)

北見のイメージ。
玉ねぎ、薄荷、焼き肉
考えたら他にもあるのだが、
パッと出てくるのはこれら。

外観
泊まっているホテルは友達に勧められた。
素直に従う仏太。
そこの1Fに瀋陽飯店という中華料理のお店がある。
そこは普段、ランチとディナーの営業だが、
宿泊者用の朝食を提供してくれる。
バイキング形式だ。
おお、教えてくれた友達の言葉通り、
色々な種類があって充実した朝食バイキングだ。
食券をスタッフさんに渡したら、お盆などを取って、
適当に自分の食べるものを取っていく。
混んでいる時間帯を避けたので、取りやすかった。

チキンカレー1
チキンカレー発見!
慎ましく、比較的隅の方で、見つけられるのを待っていた。
ふ、初い奴よのお。<お前は誰?笑
nobodyknows+くらい心が踊った。笑

チキンカレー2
朝食はこんな感じで取り揃えた。
うーん、控え目。笑
ちなみに、これらの後、ヨーグルトとフルーツとコーヒーを〆に頂いた。笑

オニオンスライス
サラダはオニオンスライスを乗せていたが、
仏太は元々玉ねぎも好きなことに加え、
北見の銘産だということは周知の事実なので、
やはりこれは食べないとならないと、
半ば義務感にも駆られた。笑

チキンカレー3
チキンカレーは欲張らなかった。
カップにひとすくい、みたいなイメージのふたすくい。笑
朝食の後半に頂いた。

チキンカレー4
チキンカレーネギをトッピング。
まあ、ホテルバイキングでよくやるパターン。
味噌汁ブースからちょっとネギを拝借。
で、カレーに乗せちゃうという。
特に味噌汁用はネギが細かく刻まれているので
カレーにトッピングしたら食しやすい。

チキンカレー5
ルーに隠れていたチキンをすくい上げてみる。
チキンカレーだからね。
しっかりと入っていた。
とても食しやすくて、ガツガツといった。
あざっす!あざっす!あざっす!

連泊なので、ホテルでゆっくりと。
そして、予定時刻になったら、出かける。
ランチだ。

外観
ラムカーナに行った。
お、開いてそう。

看板1
準備中の看板。
でも、開いているような・・・?
すると、マスターが出てきた。

看板2
看板がひっくり返ると
元気に営業中
どうやら開いていたのは、隣の美容室のようだ。
ラムカーナと美容室は姉妹店?系列店?らしい。

ラムスープカレー1
ラムスペシャルCurry
ライス小盛で頂いた。
ラムは好きで、メニューを見ていると、
単にラムではなく色々なラムがあることがわかった。
うわ、迷う、と思っていた時に、
目にしたのが全部入ってるこれだった。

ラムスープカレー2
ラムスペシャルCurry納豆トッピングして、
ベーシックスープ6激辛にした。
スープは2種類。
もう一つのエビスープより、ラムにはベーシックがいい気がした。
初めての修行場だからなるべくオーソドックスに。
辛さは値段が上がる直前と思っていたが、
ラムカレーなら少し辛い方が美味しいと思って、
追加料金がかかる辛さで一番辛くないところにしてみた。
すなわち6番から値段がアップするのだ。
これ正解だった。
トッピングも色々あり、迷ったのだが、
乗せすぎるとヤバいことになるし、
ビジュアル的にも微妙になるかもと思って控えた。笑

ラムスープカレー3
ラムバーグが目立っていた。
前面に出ていて、かつ、でかい。
当然スプーンで切り分けながらいただく。
ひき肉最強って心の中で叫びながら頂いた。
他のを食している時は、それが最強とか最高って
言いながら食してるんだけど。笑

ラムスープカレー4
生ラムの焼き加減が素晴らしい。
噛みしめた時のラム感が半端ない。
大迫並だ。
女の子じゃないよ。(おおさこ なみちゃん?笑)
大迫くらいってことだからね。<わかるわっ!笑

ラムスープカレー5
生ラムも結構な量入っていた。
顎が鍛えられる。笑
肉食ってるなあ!
ラム食ってるなあ!って感じ。

ラムスープカレー6
かと思えば、柔らかいラムしゃぶも。
この食感の違いも素敵で、
も〜たまりません、って感じだった。

ラムスープカレー7
勿論、他の具材もたっぷりで
野菜などもあり、大満足。

ラムスープカレー8
奥に根菜類なども埋まっていて
それを掘り起こすたびに喜んだ。
ってか、やべえよ、お腹がきつくなってきた。

ラムスープカレー9
それからトッピングした納豆を時々すくう。
スープに入っているから、
スープを飲む時にこうして出てきたり、
食材を食べる時、スープと一緒に入ってきたりする。
ちょっとスープがマイルドになるのと、
しっかりと納豆の味が主張してきて、
色々な調和が楽しめた。
素敵な修行だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

それから、車を西へ走らせた。
今回の北見観光は一人だから、自由気まま。
まあ、複数でも、それぞれの意見を持ち寄り楽しむ。
なんとなく調べているうちに興味が湧いたのが、
結構温泉があるってこと。
で、実は合併前の留辺蘂町に温泉が結構あることがわかった。

警察が出ている
いつも気をつけているが、いつも以上に安全運転に気をつけて
塩別温泉へ行った。
なるほどなあという感じで、温まって汗が吹き出た。
ちょっと脱水に気をつけようと、
風呂上がりのいっぱい、といきたかったが、
運転があるので、炭酸のぶどうジュースで我慢した。笑

それからちょっと車を走らせ、
北見市街側へ戻っていくと、道の駅があった。
あ、キッチンカーがたくさん出ている。
イベントやってるんだ。
が、お腹はいっぱいのまま。
さーっと眺める程度にして、
山の水族館へ行った。
簡単に下調べして行こうと思っていたのだ。
で、これが当たりだった。
人によって興味が違うと思うので、
強く主張するつもりはないが、
仏太的には北見観光で1番だったかもしれないくらいだ。
劇的に大きいわけではないのだが、
仏太としては興味が続くくらいずーっと楽しんで見てられた。
そう、集中力が途切れなかったのだ。
セクション分けされていて、それぞれのテーマも興味深かった。
で、説明がわかりやすく、へえとかなるほどと何度も頷いた。
びっくりしたのはマラウイ湖の魚たち
たぶん、マラウイ?ってなる人が多いと思う。
アフリカでタンザニアとモザンビークに挟まれた縦長の国マラウイ。
その多くの面積を占めるマラウイ湖。
もう30年ほど前に旅行したことがあり、
そこが特集されていることに感動した。
帰りの外は肌寒くなっていたが、心は温かかった。
なにせ、Malawiのキャッチフレーズは
Warm Heart of Africaだからね。

一度ホテルに戻り、身支度。
休憩をして、ゆっくりと。
それから友達と待ち合わせ。

ちょっと食べたり飲んだり。
いや省略しなくてもいいのだが、
結構本日は修行報告が多くて。笑

外観
ハーブ・スパイスはカレー修行の候補としてあげていた。
で、この夜中に来ることになった。
友達が夜遅くまでやってるはずと予想してくれていた。

ハイボール
実際に開いていて、こんばんハイボール!となった。笑

タラゴン1
数種類のうちから1つ選ぶ。
最初、???だったのだが、
教えてもらってわかった。

タラゴン2
タラゴンを選んだのだが、
これを叩き潰しながら待つのだ。
このうるさい音大丈夫かな、と心配したが、
そのうち慣れてくると楽しくなって、
当然のように音は徐々に大きくなった。笑

刷毛
なんで刷毛があるのかなと思っていたら、
潰したスパイス(ハーブ)をカレーにかける時、
器から中々取れない分をこの刷毛を使って
残らないようにするものだった。

野菜カレー1
スパイスカレースパイシーなトマトソース温野菜
自信はないが辛さは3段階で一番辛い3番にしたと思う。

野菜カレー2
野菜アップ。
心地よい素揚げ。
うん、優しい味がスパイスカレーと調和される。

スパイス
テーブルの上に、フライドオニオンカスリメティがあった。
うわ、嬉しい。
これらはカレーの味をいい意味で複雑化してくれる。

野菜カレー3
フライドオニオンをライスの上に。
このザクザク感だったり、甘みが
カレーの美味しさを更にアップする。

野菜カレー4
カスリメティスパイスカレーのルーの上へ。
更にスパイスカレー感が増して、
夜中なのに、ガツガツと食してしまった。
うん、健康的だから、0kcalだろう。
最後まで根気よく付き合ってくれた友達にも感謝だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

In Kitami, day2, I got up on the bed of Piason Hotel. Then I ate breakfast the hotel restaurant Chenyang Hanten. It is a Chinese restaurant for lunch and dinner. For breakfast it was a buffe style restaurant. I took some foods and ate up all. One of them was chicken curry. It was good. Thanks. For lunch I drove to Lamb-Kana. I entered in just on an opening time.www I ate lamb special soupcurry. There were three kinds of lamb. It was very nice soupcurry. No! It was the best of today’s curry. Thanks a lot. After lunch I went to see sights. In the evening I went back hotel and next I met a friend and enjoyed talking, drinking and eating. At last I went to Herb-Spice. It was a midnight. I ate spice curry with topping vegetables. It was good, too. Thank you. Today I ate three curries. I was so satified with all of them. Thank you so much.

瀋陽飯店
北見市北3条西3丁目6番地北見ピアソンホテル1F
0157-25-1145
http://www.piersonhotel.co.jp/restaurant.html
(6:30-9:30宿泊者のみ), 11:30-14:30 (LO13:45), 17:00-21:00 (LO20:30)
無休

ラムカーナ(Lambka-Na)
北見市高栄東町3丁目20-10
0157-88-1217
https://www.facebook.com/p/Lambka-Na-100057457277453/
https://www.instagram.com/lambkana66/
11:30-20:00(LO19:30) (日祝11:30-15:00)
月曜、第3日曜定休

ハーブ・スパイス
北見市北5条西3丁目8-2たぬきスクエアビル2 2F
0157-69-1305
https://www.instagram.com/herb_spice_kitami/
17:00-last(木11:30-14:00, 17:00-last)
水曜、日曜定休

カレーgo一緒,カレー手作

スパイスカレー1
夕食、嬉しい。
スパイスカレー梅干しご飯切り干し大根サラダだ。

スパイスカレー2
スパイスカレー
素敵なスパイスの香りが漂い、
写真を撮るのに、それを省略して、
早く食したくてしょうがなかった。

スパイスカレー3
岩のりがカレーに合うのは重々承知の助。

スパイスカレー4
スライスアーモンドトッピング。
これも合う。
味も、この薄さとパリパリ感も。

スパイスカレー5
納豆がカレーに合うのはずっと前から主張している。
これからも主張するし、実行し続ける。笑
まあ、納豆に限らず豆全般カレーと相性がいい。

スパイスカレー6
野菜もたっぷり。
今、トッピングが沢山なので、
野菜類は見えにくくなっているが、
実際は沢山入っていた。
うん、美味しい。

スパイスカレー7
そして、しめじもたっぷり。
今日はしめじチキンスパイスカレーなんじゃないかというくらい。
好きなので嬉しい。
きのこ類は甲乙つけがたいくらい、
おジャ魔女どれみちゃんくらいどれも好きなのだが、
特にしめじは好きかもしれない。

スパイスカレー8
そして、チキンを掘り起こしてきた。
結構チキンも入っていたので、
このチキンの程よい柔らかさと程よい弾力を楽しんだ。
チキンしめじスパイスカレーなんじゃないかと思うくらい。笑

スパイスカレー9
茹で玉子発見。
奥に隠れていた。
恥ずかしがり屋さんめ!笑
好きなカレーを美味しくいただけた。
美味しいスパイスカレーで幸せだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

It was the spice curry made by a good cooker for dinner. I ate it with rice and salad. The spice curry was put on the top with many toppings. It was just a chicken vegetable spice curry. It was so good. Thanks a lot.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

チキンカレー1
職員食堂でランチだった。
ちょっと時間が切迫。
午後の仕事の開始時間がわかっているのだが、
色々とあり、食事がギリギリになってしまう。
とはいえ、一部省略することで、時間短縮もできる。
できるだけ、しっかりと修行したいところではあるのだが。笑

チキンカレー2
今日はチキンカレーだ。
午後の仕事を考えながら盛ったらこんな感じになった。
ああ、いい匂い、美味しそう。

チキンカレー3
チキンの他にジャガイモ人参が見えている。
一匙すくう。
あ、やっぱり美味い!

チキンカレー4
デスソースをかけたところも頂いてみる。
うん、これも美味しい。
シンプルにデスソースなしでも美味しいので、
次回はかけずに食してみようか。
時々思うのだが、その場になると忘れて、
結局かけてしまうのだ。笑
ただし、今日はこの後、スパイスをかけることはしなかった。
そう時間短縮のために。笑

チキンカレー5
そのくせ、しっかりとネギはトッピング。
勝手に刻みネギトッピングは継続なのだ。
うん、チキンカレーがますます美味しくなった!
あざっす!あざっす!あざっす!

勿論、午後の仕事もバッチリだった。
チキンカレーのおかげ。笑

スパイスカレー1
本日の夕食はスパイスカレー
酵素玄米ごはん納豆切干大根サラダだ。

スパイスカレー2
スパイスカレーはいつも通り野菜たっぷり。
今回はチーズでカバーしているが、
その下にたっぷりが見て取れる。

スパイスカレー3
チーズは熱さでとろける感じ。
少しずつ頂くのも醍醐味。
チーズのマイルドさとカレーの刺激が良いコントラスト。

スパイスカレー4
玉子大好きなのでできたら外したくない。
今回もしっかりと最後の方に頂いた。
仏太は好きなものは比較的、後の方に取っておく。

スパイスカレー5
しめじが見えている。
しめじもいいよねえ。
カレーに合う。
まあ、きのこ類全般に合うんだけど。

スパイスカレー6
チキンを掘り起こしてきた。
チキン野菜スパイスカレーなのだが、
食しやすい、程よい大きさなので、
最初のパッと見た目だけだとすぐには見つからない。
なので、食している途中に見つけて、
珍しく今回は写真に収めてみた。
だいたい、いつも美味い美味いと、
スプーンが止まらないもので。笑
夕食も素敵な修行だった
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate chicken curry at our worksite restauranto for lunch. It was good. I put death sauce on it. With or without it it was so good. Thank you. For dinner I ate spice chicken vegetable curry at home. It was made by a good cooker. It was so good. I was so satisfied. Thanks a lot.

カレーgo一緒,カレー手作

4月1日。
新年度
エイプリールフールだが、嘘や冗談は殆どなかった。
仏太自身は余裕がなくて、考えてもいなかった。
気持ちも、生活、仕事もいつもどおりの月曜日という感じ。
しかし、やはり気持ちが少し引き締まる。
職場には新しい人達がちらほら見えているのだ。
こういうのも良いものだ。

そして、朝からお偉いさんの話が長くて、
午前中の仕事に影響が見え隠れしていた。
なんだかなあ、と思ってしまう。
が、それは口に出さない。笑
言ったところで、話が短くなるわけではない。
むしろある意味長引く可能性はある。笑

始めよければ全てよし
始めよければ終わりよし
終わりよければ全てよし
スタートダッシュが大切みたいな感じ。笑

話をコンパクトにまとめて、
集中力が持続する間に、
必要事項を伝達するのも大切だと思う。笑

そういえば、4月が新年度というのは、世界的には珍しいのだそうだ。
ここ数年でそういうことを知った。
欧米は夏から秋が新年度の変わり目というのは知っていたが、
日本の4月が世界的にレアだとはずーっと知らなかった。
まあ、世界標準に合わせるのもいいが、
年齢が上がってくると変化に対応するのが大変なので、
別に今のままでも良いやという怠け者な自分もいる。笑
おそらくそういう人が多くて、
言い訳を沢山言い合っているから、そのままなのだと思う。笑

まあ、いずれにしても、現状で、
4月から新年度なので、
気持ちも新たに、修行もしていこうと思う所存。笑

スパイスカレー1
本日の夕食だ。
新年度らしい豪華な食事。
スパイスカレーナン切り干し大根サラダというラインナップ。
ナンの皿にはカマンベールチーズとさつまいもも乗っている。
切り干し大根サラダが結構いいアクセント。
硬さや味で、渋さが光る。

スパイスカレー2
スパイスカレーはトッピングが素敵で、
新年度らしい豪華さだった。
そう、単に新年度って言葉を使えばいいって思っている。笑
あ、今思いついたが、ADOの新世界の替え歌で
新年度ってのを作れそうな気がしてきた。
歌唱力は相当問題になるから、歌わないけど。笑
替え歌は別にして、このスパイスカレー美味かった。
トッピングと色々一緒に食すのも良し。
掘り出してきて、スパイスカレーだけを食すのも良し。

ナン
そして、お供がナンだった。
勿論、ライスでも十分美味しい。
ナンも素敵。
このナンは以前も食べているが、トドックで買ったものだ。
素晴らしい組み合わせで新年度らしい素敵な夕食だった。
そう、最後まで徹底的に使うのも大切だ。(本当か?)笑
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate spice curry for dinner. It was made by a good cooker. We ate it with naan, one of Indian bread. It was served by Todok, a delivery system of COOP. She made a salad, too. It was made of dried Japanese radish. I like it. All of them were so good. I was so happy. Thanks a lot.

カレーgo一緒,カレー手作

カレースープ1
金曜日の朝食だ。
プレートにはチョコスコーンとトマト、
そして、もやしなどのナムルだ。
スープはスパイスカレースープ
デザート的にヨーグルト。

カレースープ2
スパイスカレースープは一昨日のスパイスカレーから。
24年3月27日の日記「嵐の後」参照。)
前日のカレーが翌朝に出てきたりするが、
今回は前々日だ。
また、朝にカレーが登場すると、
そのカレーがそれで最後ということが多い。
が、実は今回はこれが最後ではなかったのだ。笑

カレースープ3
つみれなど具は一昨日とだいたい同じ。
器が小さいので全部が同じとは限らない。
カレー自体が美味しいので、具はなんでも大丈夫。
つみれは美味しかったので、今回もあってラッキー。
やはり今回も美味しかった。

カレースープ4
トマト玉ねぎスパイスカレーにはあった方がいい。
美味しさが増すからだ。

カレースープ5
長芋もカレーに合うし、実際に美味しい。
ホクホクになるのがいい。
これは大人になってから知ったこと。
胡麻もあるなしで全然変わる。
当然あった方がいい。
カレーもそうなのだが、スープに胡麻って合う。
ってことはカレースープなら、バッチグーってこと。笑

カレースープ6
エリンギを掘り起こしてきた。
なんだかラッキーな気分。
カレーの醍醐味の1つに、
奥から見えてなかった具を見つけるというのもある。笑
素晴らしい朝食だった。
今日も1日頑張れる。
あざっす!あざっす!あざっす!

スパイスカレー1
夕食はスパイスカレーの他に、
納豆ご飯もやしナムル切り干し大根サラダだ。
素敵な夕食で、今日の疲れなどを一気に払拭する。笑

スパイスカレー2
スパイスカレーはスープカレーにも見える。
まあ、お互いの共通点やいろいろ考えた時、
完全に違うとは言いにくい。笑
美味いカレーだから、どーでもいいのだ。笑

スパイスカレー3
玉子がはっきり見える。
そう、後からトッピングしたのだ。
わかりやすい。

スパイスカレー4
長芋だ。
ジャガイモに見えるかもしれない。
まあ、お互いの共通点やいろいろ考えた時、
完全に違うとは言いにくい。笑
美味いイモだから、どーでもいいのだ。笑
あれ?え?
うい?笑

スパイスカレー5
岩のりトッピングはカレーにとてもいい。
旨味も増すのだ。
これはスープカレーで学んだこと。
そして、きっとルーカレーでも上にトッピングして
美味しく頂くことができそうだなと思う。
食事の応用は色々と効く。
岩のりトッピングもスパイスカレーにバッチリだった。

スパイスカレー6
岩のりの山を乗り越えたら、
そこに小豆玉ねぎ舞茸などがあった。
そうか山登りの醍醐味の1つか!<おいおい 笑

スパイスカレー7
エリンギ発見!笑
朝見つけていたから、見つけることができたと思う。
夕食も素敵なスパイスカレーだ。
これで本当の最後。
名残惜しいが、美味しいスパイスカレーで幸せだった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate the same origin spice curry for breakfast and dinner. They were made by a good cooker. For breakfast it would be a spice curry soup with choco scone and vegetables. It was the spice curry it self for dinner with other good foods. I had enjoyed the spice curry from a few days ago. She made and changed so nice. Thanks a lot.