カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

「ええとね、きゅうた、寿司の久田に・・・」
「はい、久田ですね。あの移転したところですよね。」
「ああ、移転したんだけど、移転前の場所に行って下さい。」
「久田ね・・・」
「あ、新しいところじゃなくて、移転前のところにお願いします!」

・・・・・・

念を押して、着いたのは
Kyuta
ではなく、
久田・・・・・・
タクシーの運ちゃん話が通じない。
移転した方じゃなくて、移転前の方に行って、と伝えたのに。

最近、話が通じないことが多い。
話し方が悪いのか、国語ができてないのか、
知らず知らずのうちに、英語かスワヒリ語で喋ってしまっているのか。
コミュニケーションを上手く取りたいのに、
取れてないってことだよなあ。

タクシーの運ちゃんには、正確な住所を伝えないとならないのか?

外観
以前、寿司の久田があった場所、中通りだ。
お洒落な感じになり、今まである寿司屋のイメージとは違う。
すしBarなのだから、違うのは当たり前。

枝豆
まずは枝豆をいただき、日本酒で乾杯。
今回は友達と3人で楽しむが、
その内の一人が、ここの常連さん。

寿司1
タチはこれで終了。
限定ものはやはり人気のようだ。

寿司2
たこほっけししゃも
普段、寿司屋で食べるタコや鮭とはまた違ったものだ。
ほっけ、ししゃもはそんなに目にすることがない。

寿司3
友達のお勧め、山わさび巻き
ああ、なんだかこれでここを〆るのがわかる気がする。
(酔っ払ってるから?笑)
良い感じに酔っ払って、良い感じに気分が盛り上がった。
やはり友達はいいなあ!

さあ、次行こう、次!

外観
bar続き。(笑)
ああ、昼間に床屋に行っておけば!
バーバー、バー、バーってタイトルになっただろうな。(笑)
51は説明するときには「ごじゅういち」と言ったほうがいいようだが、
フランス語が店名なので「さんかんてぃあん」が正確なようだ。

カクテル
もう、お酒って感じのものはお避けなさい、と
オヤジギャグが出るくらいの状態。
それでもカクテルをいただいた。

焼きカレー
で、焼きカレー!(笑)
これね、チーズの下に、真ん中辺り、が隠れてる。
それを混ぜて食すといい、と勧められた。
あ、混ぜた写真を撮るのを忘れた。
ってか、後半記憶なし
どうやら寝ていたようだ。(笑)

さあ、次・・・・
そろそろ止めなさい!

さあ、帰るか!(笑)

I went to Kyuta, a sushi bar, in Obihiro to meet my friends and enjoy sushi and so on. Friends were good. Sushi and Japanese sake were also good. We were very satisfied. At last we went to bar 51.

北海道創作すしBAR Kyuta
帯広市西3条南10丁目4-4
0155-26-7166
18:00-25:00
日曜定休

Bar 51
帯広市西1条南9丁目2
0155-23-5151
20:00-27:00 (金土-28:00)
日曜定休

参考ブログ
北海道創作すしBAR Kyuta@帯広/ポリシーが明確な店は名店と言って良いでしょう。(山茶花五十郎が行く)
♪北海道創作すしBAR Kyuta♪(Wing Blog)

カレーな集まり,カレー修行(十勝)

SONTOKUは、以前コープベルデの隣にあったときは
多国籍料理(特にアジア系)を提供していた。
名前もそん徳と言った。
移転して1年以上が経ったが、
カレー専門修行場として現在の場所に移って頑張っている。
最初、少しだったメニューがどんどん増えて、
スープカレーのスープの種類も現在は3つもある。
いやあ、嬉しいね!!!

mixiの仲間内でオフ会をする時、
仏太の立場は、カレーオフをすることだ。(と勝手に位置づけた)

外観
今晩は、SONTOKUでオフ会。
その直前までやっていた仕事(第2職業)が
大変で、気分的にはお不快。(笑)
いやいや、言葉のあや。
時間が越えてしまって、今回はラジオ出演はできなかった。
しかし、オフ会には間に合った。
車に乗せてくれた友達に感謝

食べ物
10人集まったのだが、物凄い量の料理で、うれしい悲鳴。
いろいろな話で盛り上がった。
年齢は程々に近く、冗談を普通に言い合える仲なので、気持ちが楽になる。
幹事も楽だ。みんなそれぞれ動いてくれるからだ。
仕事での辛さを忘れることができていた。
ちょっと気持ち的には無理して行ったが、やってよかった。
こういう仲間に大感謝

焼きカレー
多くの人が、仏太ならカレーと
期待してくれていたようだが、カレーはこれ一つ。
焼きカレー
しかし、カレーの風味がそれほどでもなかったかな。
美味しかったから良かったけど。

次回はカレー中心、というか、カレーだらけのオフ会をしてみようかな。

今回の企画は、mixi上でメンバーを募集して、
みんなで集まってワイワイしながら
美味しい料理をいただく、というものだった。

事前に、この報告をmixi上でするときは
「華麗集」というタイトルを提案されていたのだが、
仏太は意地になって「華麗衆」というタイトルにした。(笑)
で、その一部を最後に書いておく。

仏太
を見ると、カレーを食したくなる。

はい、カレー好きになりそうですね。

仏太
と聞くと、カレーを食したくなる。

はい、カレーきちがいに一歩近づきました。

仏太
という文字を見ると、カレーを食したくなる。

はい、仏太とカレーが好きになりましたね。

仏太
って聞かなくても、カレーを食したくなる。

はい、カレーきちがいです。

自己診断いかが?(笑)

We joined together at SONTOKU to eat good foods.

SONTOKU
帯広市西16条南5丁目
0155-35-9722
11:00-15:00 (LO14:30), 17:30-21:30 (LO21:00)
不定休
参考:乙華麗様です!第9回

カレーgo一緒,カレー修行(道東)

釧路は朝から雨となった。
天気は生憎でも、車で移動なので、
あまり問題にせず、ゆっくりと安全運転。
ちょっと早く出てしまった。
心が早っているかもしれない。
朝から修行ができる所があると聞き、
本日は朝からカレー三昧!と思っていた。
開店時間より早くに着いてしまった。
まあ、時々あることだ。(笑)

車の中で少々待って、さあそろそろと思った頃に、
まだ雨は降っていたが、思い切ってドアを開け、
入り口に、小走りに向かった。
すると、あれ?

やってない。

しかも準備している様子もないので、
これはおかしいと思った。
すぐにカレー仲間のやっちさんに連絡して確認。
うわ、朝カレー終わっちゃったんだ。

外観
というわけで、この時間帯にやっている修行場へ行くこととする。
PRIMEは喫茶店で、美味しいカレーがある。

ハンカレードリア1
朝からがっつり!(笑)
ハンカレードリアはお勧めと思われた。
ただ、それが朝のおすすめかと言われると・・・(笑)

ハンカレードリア2
ハンバーグカレーのドリアってことだよね。
これが仏太的には大ヒット
ハンバーグも美味しいし、ドリアとしてもいい。
チーズもいいなあ。

コーヒー
セットのコーヒーにしようと思ったら、
「この時間帯はモーニングコーヒーの方が安くなるよ。」って
教えてくださった。
優しい!ラッキー!
朝から得した気分。

買い物したりして、ランチはここへ。
外観
インジャンジョーって名前がちょっと淫靡な響きに聞こえていた。
したら、Indian Joeってことなんだ。
Check it out!が「チェキラ!」みたいなものだね。

ポークカレー1
オリジナルスープカレーにポークをトッピング
普通にポークカレー(もしくはポークベジタブルカレー)になる。

ポークカレー2
油のためか、熱さが逃げない。
しばらく熱々でいただけるのがいい。
ただ、仏太は猫舌。(笑)
以前のキャンディスパイスとちょっと違う味わいになっている。

そして、夜はやっちさんと会う。
go一緒カレーは久し振り。
その前にちょっと飲んだりして近況報告をお互いに。
で、〆に素敵なところに連れていってもらった。

外観
心粋はこころいきと読む。
普通の心意気ではなく、
粋な気持ちを込めた素敵な名前だ。

小籠包
マスター中華鍋をふるう。
で、お腹いっぱいのくせして、
みんなで摘もうと少し頼んだ。

ビンクス
ビンクスっていうカクテルがあった。
ピンと来た方は、好きな人だね!

スープカレー1
一人用の土鍋は大きい。
二人用か?

スープカレー2
開けると色とりどりの野菜たち
見た目しっかりスープカレー
中華系の居酒屋でまさかお目にかかるとは。

スープカレー3
チキンが下にある。
これ無茶苦茶ボリュームあるよ!
しかも、美味しい。
中華鍋を振るマスターがスープカレーに惚れて、
中華風のアレンジを施した一品。

油条
中華の油条っていう揚げパンが合うと思う。
そうマスターが勧めてくれた。
恥ずかしながら、油条を知らなかった。
中華では当たり前らしい。
これを一緒に食すのもまたいい。

ポスター
しっかりでかでかと貼ってあった。
ワンピースのポスター。
ビンクスはワンピースに出てくる酒の名前。
実際にはないものを、マスターがこんな感じと想像して作ってしまったのだ。
好きなものを具現化するマスター。
凄いと思う、マジで。

I went to three shops to eat curries at each shop. First I ate hamburg curry doria at PRIME. It was very good. Next I went to Indian Joe. I ate pork soupcurry. At last my curry friend Mr.Yatch took me to Chinese style food and izakaya bar, Kokoroiki. There I ate chicken vegetable soupcurry. It was so much and so good.

PRIME
釧路市柳町7-16
0154-25-5119
9:30-22:00
金曜定休

インジャンジョー
釧路市芦野2丁目1-10
0154-38-6600
11:00-20:00 (LO19:30)
木曜定休

心粋
釧路市栄町4-2
0154-31-5588
17:30-25:00
日曜定休

カレー修行(上川),観光

できたら、月1回遠征したいと考えている。
しかし、色々な事情でそうもいかない。
まあ、どこまでが遠征かと言われると難しいのだが、
自分の中の定義は十勝から出ることを遠征としている。
勿論、まだ行ってないところもあるし、
行った所で再訪したいところもある。

修行なので、行った先では必ずカレーを食すのだが、
カレーだけでなく観光もしている。
はず・・・
たぶん・・・(笑)

今回は、富良野・美瑛
富良野に泊まって、移動。
仏太のスタイルは、基本同じ所に連泊して
そこを基点に動き回るというもの。

まあ、仕事の関係から、1泊か2泊なのだが、
そのスケジュールの詰め込み方はハンパない。
おそらくパックツアーの参加者が同じルートをたどろうとしたら、
10人くらいは迷子になって、10人くらいは置いてけぼりになるだろう。(笑)
ブログではその全容をお伝えするのは難しいので、
一部はしょってお伝えすることにする。

看板
早速道に迷った。
一応下調べはするのだが、今回はあまりその時間がなく、
地図を調べたりはしなかった。
仏太の車はナビがついてない。
アナログなところもあり、そういうときは地図帳をみたりする。
今回は、電話してしまった。
この看板が目印だった。
これ今までに何度も見ている!
悔しい。
負けた気分だ。(笑)

外観
まめでたっしゃというカフェは昨年オープンだそうだ。
なんだか優しさがにじみ出る雰囲気もいい。

まめでたっしゃなベジカレー
実際に健康食的なものを扱っていて、
出してくれる食事、飲み物も体にいいなあ、と思えるものばかりだ。
まめでたっしゃなベジカレーはきのこ類が上に載っていて嬉しい。
この優しい味は、ゆっくり良く噛んで食したくなる。
普段、早食いの仏太を戒める有難い一品

デザート
お腹が落ち着いて、では次へ、と思ったら、
デザートが出てきた。
すごく得した気分。
他に修行者もいて、赤ちゃんからご老人まで年齢層の広さも
人気の本質を見た気がする。

初めて、ケンとメリーの木を見た。
でかいポプラだな。
他に、美術館関係や温泉も行ったんだけど、
ちょっとそれは別に報告するね!

景色2
カレーばかり食しているように思われがちだけど、
しっかり観光もしている。
美瑛から富良野への道中、かんのファームに寄った。
ここも結構有名だよなあ。

景色1
夕暮れ時の綺麗な景色に見とれた。
写真ではその本当の美しさをお知らせできないのが残念。
自分の実力がないことも理由だが。

カレープラント
売店があり、そこに売っている植物の中に、
カレープラントがあった!
カレーの匂いがするからそういう名前が付いている。
なんだか嬉しくなった。
仏太の体臭とどっちがカレー臭いかな?(笑)
いや、誰も仏太の匂い(臭い)は嗅ぎたくないね。

夕食をどうしようか迷ったんだけど、
かんのファームに寄っているうちに
狙っていたカフェが閉まってしまった。(笑)
まあ、そういうのもよくある話だ。
候補は沢山あるので、次にどうするか考える。

ああ、富良野の有名所で行ってないところあったな。
なんだか人気が高いみたいだけど、なぜか敬遠していた。
そこにつくと、出てくる人が何人か見えたので、
お、これは丁度空いてラッキーと思った。
すると、他の修行者が先に入っていった。
あれ?すぐ出てきたぞ、どうしたんだろう?
ま、とりあえず、入っちゃおう。
え?結構待っているんだ。
でも、席がずいぶん空いてるから、すぐに座れるだろうな。
すると、対応してくれたスタッフ曰く、
混んでいて、お待たせしないために、人数制限をしていると。
へえ、そんなことしてるんだ。
で、どのくらい待つんだろう?
時間を聞いたら2時間待ち。
あほくさ!
やあめた。

外観1
すぐ近くの富良野の北の峰(スキー場の近く)にあるR’sにした。
前から知っていたし、近くを何度も通っていたんだけど、入るのは初めて。

外観2
なんかワクワクする雰囲気だな、と思ってふとしたを見たら、
ニヤリと微笑む面白いものがあった。
風船に描かいてあり、ああ、こういうのもいいな、と感心。

焼きカレー1
仏太も人のこと言えないけど、観光客が多い。満席だ。
仏太の頼んだ焼きカレーはほとんど各テーブルで注文されていた。
すげえ人気。
実際美味しい。
熱々で、はふはふしながら食すんだけど、これがいいよね。

焼きカレー2
最後にコーヒーをいただいて、ゆったりとする。
何人か来た人を返すくらいの人気。
店内は色々なものが壁に貼られていて賑やか。
沢山の写真、カントリーサインのステッカー・・・
賑やかな中で落ち着く、そんなところで
美味しい焼きカレーに出会えてよかった。

さっきのあほくさい気持ちがどこかに行っていた。
さて、明日も楽しもう!

I went to Biei to drive a car and see sight and eat curry. At Mame de Tassha I ate healthy vegetable curry. For dinner I ate grilled curry at R’s in Furano. Both curry were very good. I was very satisfied with curries, sights and so on. Furano, Biei area is so good.

まめでたっしゃ
上富良野町西4線北32号
0167-45-4444
http://okatera.at.webry.info/
11:30-16:00
水曜定休

R’s
富良野市北の峰13-28
0167-22-1335
http://furano-omucurry.com/shop_rs.html
11:30-24:00 (LO22:00)
木曜定休

カレー修行(十勝)

仏太は普通にしていると口がへの字になっているようだ。
自分では気がついてなかった。
もう数十年も生きているのに。
以前から、おっさんな顔していたので、怖く見られがち。
自分ではそれでもいいやと開き直っていた。

しかし、やはり努力は必要だよなあ。
どんな仕事も人と接することはある。
勿論、それは直接だったり間接だったり。
仏太の場合は直接であることが多いから、
尚更見た目はある程度重要な要素なのだ。

その中で、やはり笑顔っていうのは重要だと思う。
口がへの字になっていると、中々そのままでは笑顔とは言えない。
眼が細くてタレ目だと、それを気にする人はいるだろうが、
そのまま笑顔っぽくなるのはいいなあと思ったりもする。
ただ、そういう人も自分も、自然な形で普通の笑顔を見せることが一番だろうなと
当たり前のことを今更ながらに思ったりもする。

外観
カレーがあるという情報をゲットして新規開拓。
MOCOというカフェ。
お洒落な外観にお洒落な内部。
どれどれメニューを・・・
あれ?カレーがない
これはもしかして・・・

メニューボード
あった!
やはり、そうか!
レギュラーメニューにないときは
修行場内の掲示板か壁の貼り紙を見ると
お勧めだったり、限定だったりのメニューが
別に書いてることがある。

moco特製焼きカレー1
そんなわけでmoco特製焼きカレーをいただく。
流石、カフェという素敵なスタイル。

moco特製焼きカレー2
結構深さがあってボリューミー
女性はこれ食せるのかな?と余計な心配。(笑)
だって、ほとんど満席で男は仏太だけ
ちょっと恥ずかしかった。

MOCO特製焼きカレー3
半熟目玉焼きの下はチーズカレーソース、などがあり、
その中に茄子がごろんごろんと入っていた。
あ、これ美味しい。
しかも、食しやすいから、パクパク進んじゃう。
ああ、これ女性でもいけちゃう。

唐辛子オイル
唐辛子オイルを用意してくれた。
これを入れると結構辛くできる。
仏太には嬉しい。

女性一人でやっているため、非常に大変そうだった。
ムチャクチャ人気があり、仏太が行ったときもかろうじて座れ、
その後も入れ替わりのお客さんで常に満席。
凄いなあ。

お会計の時に、犬の写真があり、mocoと書かれていた。
なるほど、ワンちゃんの名前なんだな。
それを聞いたときに、更にその女の子の笑顔が拡がった
ああ、この女の子笑顔も凄く素敵。
「お待たせしてすみませんでした。」
とまた笑顔。
全然待ってるつもりないけど、そういう気持ちで一生懸命やっていて、
なおかつ笑顔を忘れないというのが、人を惹きつけるコツでもあるんだろうな。
そして、それを自然にできているように見えた。
きっとこの可愛い女の子はもてるな。(男性にも女性にも)
参考になる笑顔だ。

カレーもまた食したいし、笑顔の素敵な可愛い女性にも会いにいきたいな。

I went to MOCO to eat doria curry. It was very good. The thing more better was the smiling face of the stuff. She was so cute and her smile was very good.

MOCO
帯広市西1条南27丁目3-2
0155-26-1320
11:00-22:00
木曜、第3水曜定休