カレー修行(道外)

羽田についたら早足で。
PASMOにチャージ。
実は結構入っていたが、
わかってなかったのでとりあえず入れた。

そして、改札を入ったら、間違ってモノレールの方に入ってしまった。
本当は京急に乗りたい。
PASMOでそのまま出ようとしたら、出られなかった。
入ったところに出るのは駅員さんに言うしかない。
初めての経験が色々だ。
こういうのも面白い。

京急で横浜へ、その後東急東横線で白楽へ。
どうやら、東急東横線は遅れていた。
遅れていても、次々にくるので、あんまり関係ないかな。
田舎者には、どちらにしても早く次が来るってイメージ。笑

白楽駅を降りたら、雨が凄い。
傘持ってきて正解。
朝、家を出る時、なんとなく折りたたみ傘をかばんに入れた。
それが良かった。
たまに勘が働く。

外観
歩いて直ぐに見つけられた。
地図のおかげで間違わなかったが、雨が大変。
サリサリカリーだ。
樹木希林を思わせるおばちゃん
迫力でいい味出している。
空いている席は、女性二人組と相席となった。
申し訳ないがおばちゃんに言われたので。笑

カリーセット1
セットしかないと最初に断られた。
カレーサラダチャイで1200円。
なんか至るところに面白いものあり。
見ていて飽きない。
ペーパーに色々書いてある。
なんだかそれを本にできそうだ。
サリサリの言葉、みたいなね。
あ、ショップカード。
札幌のこともあったが、盛岡にもサリサリがあるとは。

カリーセット4
サラダ良かった。
きくらげが豪快だった。
ライスは硬めで程よかった。

カリーセット2
カレーはあのカラバトの味、食感だ。
が、ちょっとしょっぱいか。
カリーセット5
最後のチャイで緩和された

カリーセット3
チキンのほぐれ方スパイスの香り
札幌のカラバトカリーを思い出させてくれる。
あ、でも、この味はやはりライスに合う。
やはりこのセットで一つってことだ。

帰りは商店街の狭いアーケードを通っていった。
雨風を避けたのだ。
白楽駅に着いたら直ぐに電車が来た
菊名で乗り換え。
都会は凄い。
全然知らない駅でも乗り換えがある。
各駅停車で、ぼーっとしながら矢部へ着いた。

外観
あ、看板がある!
とすぐにわかった。
駅からすぐ近くで良かった。
雨に加えて風も強くなってきた。
傘がひっくり返ってしまった。
そして、頑張って写真を撮ったら、
雨がよく分かる写真となり、
後から見て自己満足。
ってか看板がないとわかりにくい。
はしごした2軒目はkuuだ。
雰囲気のある中は、外からは想像できなかった。
雨だから尚更かもしれない。

野菜カレー1
20品目の野菜たっぷりカレーに納豆をトッピングした。
ソルトマスープ辛さ8番にした。
ソルは太陽のことだそうだ。
太陽の恵みをいっぱいに浴びたトマトを使ったスープとのこと。
ライスは小盛りだ。

野菜カレー2
野菜美味しかった。
全国から仕入れているのがわかる。
壁の貼り紙に産地が書かれているのだ。
全部国産だ。
中国はないな。
お侍さんを思い出した。

器
の形が素敵だった。
こういう器好み。
ついつい食後にパシャリ。
食し終わった後の写真ってほとんど撮らないが、
今回は撮っておこうと思うくらい好きな器だった。
とはいえ、探して買おうとまでは思わないが。笑

本日、神奈川県カレーツアーを敢行した。
久し振りのはしごで、しっかりお腹いっぱい。

I went to Kanagawa on work. I ate two curries today. First I ate chicken curry at Salisali Curry. It was so good. I like it. Next I ate vegetable soupcurry at kuu in Sagamihara City. It was good, too.

サリサリカリー
神奈川県横浜市神奈川区西神奈川3-9-2
045-294-2136
http://salisali.web.fc2.com/
11:30-14:00, 17:00-21:00 (土日祝11:30-21:00)
木曜定休

kuu
神奈川県相模原市中央区矢部3-17-17守市第2ビル1F
042-757-6123
http://www.kuu-curry.jp
11:30-15:00LO, 17:30-22:00LO
火曜定休

カレー修行(十勝)

外観
夜のスープカレー屋さんに行った。
まあ、名前の通り、夜に行った。
久し振りにシメカレーなのだが、
ちょっと、いや、だいぶ酔っ払っていた。
最近、酔っ払い方が自分で予想できない。
凄く長く、緩やかな酔い方が続くこともあるし、
なんだか悪酔いというか、グダグダになっている時もある。笑
今回はどちらかというと、いや確実に、グダグダだ。
結構、そんな時は、帰る前に、カレーをとなってしまう。笑

注文して待っていると、知り合いと会った。
挨拶して、とても久し振りの笑顔を喜んだ。
そう、記憶はあるのだ。笑
しかし、なんとなくまだらな記憶。笑

豚トロきのこスープカレー1
カレーは限定ものを食した。
やわらか豚トロときのこのスープカレーだ。
それは覚えている。
外付けハードディスクも覚えている。
スープは多分トマトスープで、辛さは多分6番
ライス小は確実。
スープに関しては記憶がかなり悪く、自信がない。
ただ、おそらく写真を見た感じと
自分の癖を重ね合わせると多分そのくらいってところ。笑

豚トロきのこスープカレー2
豚トロの柔らかさに驚き、
なるほどネーミングされているだけあると思った覚えもある。

豚トロきのこスープカレー3
また、今回はシメのカレーとして食したが、
そういう時は、待っている間に
ビールをいただくことが多い。
が、今回はビールは飲んでない。
それも記憶がある。笑

あ、飲んだ時の記憶はしっかりしている。
酔っ払ってはいたが、後輩と一緒だったので、
少し気が張っていたと思う。笑
多分、後輩に失態を見せないようにと
突っ張っていたのだろうが、
結局グダグダになっている自分。
まあ、なんとか威厳を保ちたいと必死なのだろう。
(完全に他人事な言い方。笑)

I ate bbq with my inferiors at Karin in Hiro-koji. It was a pleasant time. We enjoyed eating good meats, drinking and talking something interesting. Then we went to a bar to drink. It was Maroubra in Hiro-koji. It was good. At last I went alone to Yoru no Soupcurry-yasan to eat finishing soupcurry. I selected Tontoro soupcurry. It was so good. I was very satisfied.

夜のスープカレー屋さん
帯広市西1条南12丁目2-7
0155-67-6673
17:00-28:00
火曜定休

カレー手作

スープカレー1
夕食はスープカレー
さつまいもご飯に納豆、きんぴら。

スープカレー2
桜えびがちょっとポイントかも。
スープカレーに深みが出る。
小さいのにいい仕事する。

スープカレー3
笑顔にもなるってもんだ。

Soupcurry makes us so happy and smiling. It was so good. Thank you.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

スープカレー
職員食堂はテーブルがいくつかある。
いつも行っていると、だいたい席は決まる。
勿論、それが確定ではないのだが。
席というよりはテーブルかな。
一番よく使う席でも空いてないこともある。
その時は、座っている人の横に立って、
威嚇して、どいてくれるのを待つのではない。笑
素直に別のテーブルに行くのだ。(当たり前)
座りにくいこともある。
まあ、それはどうでもいい。
今日はスープカレーだ。
カレーは悪くない。
カレーの周囲は半径10mくらいは悪くない。
だから、普段悪者でも、カレーの近くに行くと悪者じゃなくなる。
普段普通の人だったら、カレーの影響で良い人になる。
普段から良い人は、もっと良くなる。
カレーとはそれほど素晴らしいものだ。
カレーを食したら、その人はいい人だ。
食し終わったらどうかは知らない。笑

I ate soupcurry at our worksite restaurant for lunch. It was good.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

昨日ポンチセでの話に
今日は死ぬのにいい日だ(インディアン)
というのがあった。
19年10月7日の日記「有意義な会話とカレー(ポンチセ)」参照。)
日々を一生懸命生きなさい、的な意味らしい。
大切なことだが、惰性で生きている部分もあり、
反省してしまう。

これは確かアメリカインディアンの教え(ことわざ?)だが、
十勝には、インディアンではなく、
インデアンというものがある。
それはともすればある種の宗教かもしれない。笑

外観
ちょっと小雨の中、インデアン音更店へ行った。
同僚が仕事が忙し過ぎると。
そう、いつもtake outしてくれる同僚の代わりに
今回は自分で行った。
前回、もの凄く久し振りに行ったのだが、
19年9月26日の日記「久し振りに大役(インデアン音更店)」参照。)
連続となるといつ以来か全く思い出せない。
ってことを考えると改めて、
いつも行ってくれる同僚に感謝

インデアンカレー
今回は久し振りにシンプルにインデアンカレーにした。
何もトッピングしないというのは久し振り。
シンプルもまたいい。
辛さも控えめに極辛だ。
自分としてはデフォルトの極辛3倍は控えた。
というのも夜飲み会があるのがわかっていたし、昨日も飲んだし。笑

外観1
東京からのお客人を囲んでの懇親会は
Eazy Diner 7026だ。
もう何年も来てなかった。

外観2
あれ?閉まってる?と思ったら、
予約のみって上に書いてあった。
そう、マスターに聞いたら、
現在は予約のみで営業しているとのこと。
予約してくれた三味線名人に感謝。

スープカレー鍋1
今回の懇親会のメインはスープカレー鍋
宴会コースを知らずに来たので、
これはとても嬉しいサプライズ。
ってか、主役は私じゃない。笑

スープカレー鍋2
しゃぶしゃぶ風にいただく。
うわ、無茶苦茶美味そう!

スープカレー鍋3
野菜たっぷりもスープカレーっぽくていい。
あ、スープカレー鍋だからスープカレーか。
っぽいじゃないな。笑

スープカレー鍋4
グツグツと煮込まれて、いい感じ。

スープカレー鍋5
うわ、海鮮も!!!
これどんどん出汁が出て、ヤバパイン!
あ、しっかりお客人はもてなしたのでご安心を。笑

For lunch I ate Indian curry taken out from Indian Otofuke branch. It was good.
For dinner I went to Easy Diner 7026 with my friends to welcome a guest from Tokyo. There was Soupcurry Nabe. I was very glad to see it. It was good, too.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

Easy Diner 7026
帯広市西2条南8丁目20番地2(広小路内)
050-3476-0037
https://easydiner7026.gorp.jp/
17:00-25:00(予約のみ)
不定休