カレー自作

夕食1
あ、そうだ、写真撮っておこう!
まだ、アルコールが入ってないけど、なんだかハイテンション。
ちょっと料理が楽しい。(笑)
沢山作ってしまった。

夕食2
カレーチャーハンは最初作るつもりなかったんだけど、
玉子焼きを作ろうと玉子を出すとき、冷蔵庫に冷やご飯を見つけてしまった。

夕食3
ほうれん草が沢山あったので、おひたしと

夕食4
ゴマ和えにしてみた。
ゴマとカツオ節でいい感じ。

夕食5
牛蒡の天ぷらは、最近牛蒡訓練中の一貫でやってみた。
牛蒡を茹でてある程度柔らかくしてから天ぷらにした。
色でおわかりのように半分はカレー味。(笑)
たいして経験してない割に、自分では上手くできた。

夕食6
野菜炒めはいつもならカレー味なのに、今回は単に塩コショウ。
その分、油が多かったかな。
油は牛蒡の天ぷらで使ったものを再利用。
なんとなく風味がついている気がした。

夕食7
枝豆、好きだよねえ、とよく言われるのだが、
冷蔵庫(冷凍庫)にいつも数袋入っていて、
飲むときにさっと戻せばいいだけだから、ついつい。
まあ、好きだからなんだけど。(笑)

日本酒
福島県応援キャンペーン(自分で勝手に作った)で、福島のお酒を飲んだ。
風が吹く
すっきりした味わいで、くーーーっ、いいね!って感じ。
また、飲み過ぎて後半記憶なし。
すいっち!入っちゃったな。

料理は当然余りまくり。
そのうち弁当とかに入れよう。
(明日だ、明日。笑)

お知らせ

すみません、最近、ちょっとブログの更新がよろしくないです。
少しずつやりますので、楽しみにしている方はお待ちください。
さて、ちょっと宣伝。

 
 
 
 
 
 
 

華豪・玉ヴァーソンこと玉木雅人編集長と
華仙・rick1091こと彫谷徳一副編集長による
カレーの年鑑誌Spice Beachが間もなく発刊となります!

ショップ情報編
THEスープカレー ショップ情報編

スパイスレシピ編
THEスープカレー スパイスレシピ編

どちらかに仏太が出てます!
11年4月17日の日記「座談会(PULU PULU、デストロイヤー)」参照。)

本屋で見かけたら、
立ち読み・・・・・

 
 
 
 
 
 
 

だけじゃなく、

 
 
 
 
 
 
 

しっかり買ってくだチャイ!!!

参考サイト
SPICE BEACH

カレー修行(十勝)

チキンカレー
インデアンチキンチーズ極辛の5倍
バイトの兄ちゃん、ぎょっとした顔していた。(笑)
今回はほとんど新しい人ばかりに見えた。
そうか、4月から新しい人が入っているんだな。
久しぶりにインデアン音更店で食したけど、
take outを含めても4月始め以来1ヶ月半ぶり、
修行場で食したのは更に前、2月以来3ヶ月3週間ぶり。
しかも4月のtake outは他の人がしてくれているから尚更わからなくなっている。
なるほどなるほど。
ちょっとまた美味しいカレーをいただきに行かないと。

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),飲み会

外観
じんやへ行った。
ちょっとした打ち合わせなのだが、あえて初めてのところを選ぶ。(笑)
いや、普通ならあり得ない。
しかし、相手にその旨伝えたら面白い、と乗ってくださった。
国民的亜細亜厨房という自称で、エスニック系が結構ある。

メニュー
メニューにこんなのがあり、
ああ、やはり色々なところに影響出ているなあと実感。

お通し
お通しを絶賛したのはおもしろ綺麗なOさん。
ハスキーな声が印象的。

鴨
鴨肉が好きなのは今回メインで話をした綺麗可愛いJさん。

グリーンカレー1
仏太的には当然、カレーの開拓。
今月の新規開拓という目標を一つ達成。
小さく食べやすいようになったナンがあった。
しかし、やはり大きい方がいい気がする。

グリーンカレー2
カレーは典型的なグリーンカレーだが、お二人はあまり食したことがなさそうだった。
ココナッツミルクが入っていることと、緑は青唐辛子の色なので結構辛いことを教えた。
Oさんは「辛っ!」と連発していた。
Jさんは「え?それほどでもないんじゃ・・・あ、辛い!」と。
うん、ほどほどで美味しい。

日本酒1
最初、ビールで乾杯した仏太は、
その後は日本酒へ移行。
山形県のお酒。
東北応援キャンペーンも実行中。
出羽桜雪漫々は大吟醸で以前に一度飲んだことがある。
うん、これやはり美味しい。

日本酒3
出羽桜の違う種類水面音(みなもね)もいただいた。
これもすっきりして飲みやすい。
うん、いい感じ。
打ち合わせは程々に進んだ。
さて、今後どうなるか?

じんや
帯広市西2条南11丁目
0155-22-0664
17:30-24:00
日曜定休

カレーgo一緒,カレーな集まり,カレー修行(十勝)

外観
ナマステーでのカレーパーティーは1ヶ月前。
11年4月24日の日記「日曜会(ナマステー)」参照。)
今回はメンバーが全然違う。

食べ物1
次々と並べられるインド料理
美味しそう。

食べ物2
今回は仏太がやっているmixiキリ番が出たので、
それを記念したイベントにした。

食べ物3
実際にキリ番を踏んだのは札幌在住の人だった。
また、前後賞は一人はイギリス在住。
もう一人が今回の参加者の綺麗なかのんさん。

食べ物4
決めているわけではないが、
前回と同様、キリ番ゲッターにはカレー代全額負担、
前後賞は半額負担ということにした。
(前回については11年3月20日の日記「カレーオフ(ふじや)」参照。)

食べ物5
都合がつく人を募集したら、全部でエントリーが8人。
結構集まってくださって光栄。
そして、目的であるカレーをみんなで楽しむというのにちょうどよい人数。
というのは、ナマステーのカレーパーティーは10人くらいまでで、
少なすぎると色々な料理が楽しめない。

食べ物6
一人具合悪くなり、キャンセルというのは前回と同じパターン。(笑)
(前回については11年3月20日の日記「カレーオフ(ふじや)」参照。)

食べ物7
前回と同じ参加者は、可愛らしいチロルちゃん、可愛いちゃー暴さん、東北行脚をしてきたforestさん。

食べ物8
今回新たな参加者は、知識豊富な森の熊さん、イケメンN42さん。

食べ物9
みんな楽しく話して、美味しくいただいた。
盛り上がって、二次会はほとんどが参加したくらいだった。

チキンカレー
さて、今回のカレーは
やはり外せないチキンカレー

ダルカレー
それから、インドでポピュラーなダルカレー(豆カレー)。
インドではベジタリアンが結構多く、
タンパク源を豆から摂るから、豆カレーは一般的なのだ。

シーフードスープカレー
そして、折角私仏太が主催するので、スープカレーを一品と思い、
ちょっと具の種類が違うシーフードスープカレーにしてみた。

主にビールやラッシーなどでいただき、かなりお腹いっぱいになった。
余った分はオリに入れてもらいtake out。

さて、次のキリ番はいつ出るだろうか?

ナマステー
帯広市西6条南27丁目4-3
0155-22-7715
11:30-15:00, 17:00-21:00 (LO30分前)
火曜、第3月曜定休
参考:乙華麗様です!第13回