カレー修行(十勝),娯楽,豚丼

なんと再び大ボスポケットマネーを出してくださった
といっても、お小遣いをもらったわけでない。
麻雀大会が開かれた。
職場の第2回大会は、1月に続き雀荘じゃんぐるで行われた。
(第1回は11年1月18日の日記「麻雀大会(ますやパン音更店)」参照。)

外観
フリー麻雀もやっているし、セットもやっているじゃんぐる。
今回は我々の大会は8人の参加。
麻雀のできる職員が全員集まってやっと3卓囲めるかどうかで、
仕事の忙しい時期だったので、今回2卓囲めるのが凄く素敵なことだと思う。

麻雀1
予選最初の半荘で、起死回生の手!
この時囲んだのは、あだ名小林君(あだ名が小林なのだ)と
可愛い女の子むっつりな男

麻雀2
点差はトップに7000点。
リーチ一発で高めにきた。
これで逆転勝利!

麻雀3
2半荘目は独走逃げ切り。

結果1
トータルトップで予選後半へ。
二人ずつ入れ替わり。
可愛い女の子と再び顔合わせ。
入れ替わった二人は、ある意味大きい人
その人を大したことないと一蹴する寡黙な人

麻雀4
ビールが回って結構酔っぱらっていたのを言い訳として
結構落ちてしまった。
さっきの勢いはどこへやら。(笑)

結果2
でも、1回はトップを取らせてもらった。
これで予選通過。

カレー豚丼1
決勝戦に備えて、出前をいただいた。
点心坊からカレー豚丼をお願いした。
カレーの匂いがぷんぷん。
あ、スープが変ななくなり方してるって指摘しないように!(笑)
別に酔っぱらってこぼしたなんて断じてありえないから!

カレー豚丼2
豚丼の豚をフライパンで炒めるときにカレー味を絡めているようだ。
玉ネギ、ししとう、パプリカなどの野菜も嬉しい。
ガツガツいただいて、さあ、決戦!
ちなみに、前回は鶏の伊藤からいただいた。
11年1月29日の日記「酷使し過ぎでしょ!(鶏の伊藤)」参考。)

麻雀5
決勝戦は一半荘一発勝負。
予選には時間制限があり、半荘が終わるか時間までかという戦いだったが、
決勝は時間制限なく、しっかりやりきる。
この手の時、リーチがかかり、下家に一発で振ってしまった。
その下家の美人さんが今回の女性雀士二人のもう一人。

結果3
そして、その美人さんが優勝した。
いつもお得意さんだった対面のむっつり君が
今回、最後に狙った逆転の手の時に、思いっきり仏太からあがってくれた。
おかげさまで(笑)2位だった。
大ボスは気を使ってくださり、
わざとその実力を発揮せず4位に留まってくださった。

準優勝賞
みんなから集めた会費で賞を作り、
また、大ボスからの賞で盛り上がった。
その準優勝賞は商品券。

たまにはこういう息抜きも必要だ。
カレーパワーで今回も頑張った!!!

I played mahjang with fellows of our worksite. I got the second prize of all. I ate curry butadon on playing. It was good.

点心坊
帯広市東4条南9丁目
0155-24-3867
11:00-20:00
日曜定休

カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

今日ラジオカレーパンの話題をした。
他に話題にしたのは、芽室の愛菜屋の話。
愛菜屋にレストランがそのうちできるという情報だった。
きっとカレーもあるんじゃないかな、と勝手に想像していた。

カレーパンの話題はこの前仏太がブログに載せたことを話題にしてくださった。
11年6月4日の日記「カレーパン」参照。)
FM WINGのパーソナリティーの方は隔週で変わる。
今回はさんだったが、その前は大川原さん。
二人ともとても話しやすいようにセッティングしてくださる。
そして、よくこのブログを見てくださっている。

いつもお二人が書いているわけではないのだが、
FM WINGにもブログがあり、これは適宜書く人が替わっている。
実は、仏太もそこを結構チェックしている。
地域の情報が満載で役立つのだ。
(カレーは少ないけどね。笑)

外観
ということで、ラジオで話題にした
カレーパンを提供するところ花ねこパン屋

カレーパン1
牛乳と共にカレーパンをいただく。
あ、向こうに恥ずかしいものが写ってる!!!
見ちゃダメ!(笑)

カレーパン2
ということで、パンと牛乳にスポットを当て直す!(笑)
牛乳豊富町という北海道の北の方の町で作られたものをゲット。
濃厚で美味しい。

カレーパン3
カレーパンはとっても辛い!カレーパンとコクまろカレーパン。
コクまろカレーパンは普通の辛さで美味しいからお勧め。
左がとっても辛い!カレーパンなんだけど、
これは本当に辛いから注意してね。
辛いのは、辛さに自信がある人が食してね。
辛いだけじゃなく美味しいよ。
こういうのが出せるって、本当にカレーが好きじゃないと無理じゃないかな、って思うなあ。
これからも数種類のカレーパンは続けて欲しいな。

I ate very hot curry donut of Hana Neko Pan-ya in Shikaoi. I talked about it on radio. It was very good.

花ねこパン屋
鹿追町栄町1丁目18
0156-66-3782
10:00-18:00
月曜定休

参考サイト
FM WING

カレー修行(十勝)

♪まはり〜くま は〜りか やったら やんやんやん
魔法の国からやってきた
ちょっとお茶目な女の子
サリー サリー

(歌詞、かなり適当。笑)

魔法使いカリー、じゃなくて、魔法使いサリー
そういうアニメが昔あった。

現在は「魔法使い」というと、ハリーポッターという答えが最も多いようだが、
仏太はいまだに、魔法使いというとサリーだ。
(ちなみに、内容は全然覚えてない。笑)

外観1
Mahaloという名前を見ると、何故か魔法使いを思い出してしまうのだ。
それで、ついつい最初に書いた歌(しかもかなり適当な歌詞。笑)を口ずさんでしまう。
今日も修行者でいっぱい。

外観2
整備された庭も花が咲き始めて綺麗になってきてる。

カツカレー1
今回はカツカレーにした。

カツカレー2
サクサクのカツがでで〜んと入っている
優しい味のMahaloのカレーと融和している。
食べ応えのあるカツ。
これは満足の一品だ。

I went to Mahalo in Shikaoi to eat cutlet curry.

Mahalo
鹿追町東町2丁目6
0156-66-3678
11:00-20:00 (LO19:30)
水曜、第2,4木曜定休

参考サイト
魔法使いサリーの歌詞
いかに自分が適当かがよくわかった・・・(苦笑)

カレー修行(パン)

カレーパン
珍しく朝食にカレーパンを。
コンビニで買ったのだけど、
久しぶりに行くと新しいものも出ていた。
モッチカレーパンを見るといつもモッチーとあだ名された可愛い女の子を思い出す。
トマトとチキンのカレーパンはトマトの印象が強い。
新発売のウィンナーカレーパンは他の二つと違って、焼きパン系。
ウィンナーが上下(左右?笑)にはみ出ているのが凄いと思う。
脇を伝ってカレーがはみ出てこないのか不安になった。
しかし、全然はみ出てなかった。
やはりそういうあたりは大量生産的な部分でミスがない方法、製造工程があるのだろう。

あ、ちなみに、これらはいっぺんには食さなかったよ。
横にあるペビースターおやつコロッケはカレー味なんだけど、まだ食してない。(笑)

I ate curry donuts for my breakfast.

参考サイト
セイコーマート

お知らせ

仏太のカレー仲間にして友人である、
華豪・玉ヴァーソンこと玉木雅人編集長と
華仙・rick1091こと彫谷徳一副編集長による
カレーの年鑑誌Spice Beachが今年は2冊発刊となります!

時期をずらして11年6月1日に
ショップ情報編
THEスープカレー ショップ情報編が、発刊!!!
おお、ということは明日じゃん!
でも、きっと本日店頭に出ているところもあるね、きっと!!!
Spice Beachのお知らせ欄参照。)
たぶん、こちらに仏太が出てます!
11年4月17日の日記「座談会(PULU PULU、デストロイヤー)」参照。)

そして、7月1日発刊予定は、その第2弾。
スパイスレシピ編
THEスープカレー スパイスレシピ編

本屋で見かけたら、
立ち読み・・・・・

 
 
 

するだけなら、大丈夫かどうか、保証できないので、

 
 
 
 
 
 
 

しっかり買って読んでくだチャイ!!!

参考サイト
SPICE BEACH