カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

本日は予定が沢山。
これだけスケジュールが詰まっていると
分単位の動きが必要になる時がある。
以前なら、あー忙しい、忙しすぎる!と嘆いていただろう。
最近は嘆かないのかというと、実は嘆かない。
忙しいのも自分のキャパを超えるのはそう多くはないからだ。
ただ、予定でたくさんのことがあると、
一つ一つが大事だから、忘れないか心配になる。
だいたいそういうときはメモをしておいて、
1つ物事が終わるたびに、そのメモにチェックを入れていく。
まあ、だいたい全てのことがしっかりと終わるわけではない。
実は終われなくてもいいやと思うようにして、
実際に予定の全てを完遂できないことも多く、
そういうふうにしてから、
自分で自分のストレスから少し解放された。
すなわち、忙しすぎると嘆くことがなくなったのだ。
勿論、その日のうちにしなければならないことはある。
締切が決まっているものや、人との約束など。

本日午前中は仕事。
土曜日は半ドンの日が月に半分くらい。
不定期で、シフト制で動く。
この仕事がまた本日いい具合にスケジュールが立て込んでいた。
何故か知らないが、こういうのって重なるようだ。
しかも数字として業務量に換算されない部分での忙しさもあり、
管理職に目をつけられると、実績が上がってないとか、
仕事してないとか言われる要因となる。
が、それも正直くだらないと思っているので、
言われたら言われたでしょうがないとも思っている。
おそらくそういうふてぶてしいのは態度に出ていると思う。
イエスマンじゃない仏太を置いておいてくれていることに感謝だ。

あ、違う違う。
今日は愚痴を聞いてもらうためのブログ(日記)ではない。笑

仕事は忙しい(強調しておく。笑)ながらも、
ほぼ時間通りに終わることができて、
誰も褒めてくれないから、自分で自分を褒めた。
よくやったね、仏太くん。
ご褒美をあげよう!

そんなわけでランチにカレーを食すことにした。笑

外観
ラジオでメッセージが来て教えてもらったところに行った。
ドリームタウンというショッピング集合体のようなところの直ぐ横にある、
とんとんという中華食堂だ。
そのメッセージでは、カレーラーメンがお勧めとされていた。
それは食しに行くしかないと。
元気のいいお姉さんが注文を取ってくれた。

カレーラーメン1
カレーラーメンは、醤油ラーメンの上にあんかけ状態となっていた。
人参玉葱豚肉などが入った餡はカレー味となっている。
カレー丼ってのがメニューにあったのだが、
それも同じカレーあんかけだろうか。
次回それを試してみたい。

カレーラーメン2
たっぷりのスープで、写真ではわかりにくいが、結構器が深く大きい。
をすくい上げると、縮れの中太だ。
北海道でよくあるタイプだと思う。
猫舌は注意だな。
ずずっと麺をいただく時はさほどではないが、
餡を一緒にいただくと、これは熱々だ。
にも関わらず、一気に食したので、あっという間だった。

さて、美人秘書くん、次の予定はどうなっているかな?
はい、仏太様、次はFM WINGでラジオでございます。
うむ、そうだったな。では、車をそちらへつけてくれたまえ。
はい、かしこまりました。

カレーにより、脳内エンドルフィンが活発に出てきているのだろうか・・・笑

FM WINGでは、堂々モノノフ宣言!という
ももクロ応援番組を、第2,第4土曜日にやらせてもらっている。
本日は1人での放送だ。
4月からFM WINGの番組改編があり、
堂々モノノフ宣言!は日にちは変わらないが、
時間帯が少し変わった。
3月までは14時開始だったのが、4月からは15時開始となったのだ。
食後は少し時間の余裕ができて、準備がしっかりできる。
十分な形で放送ができたと思う。

さて、美人秘書くん、次の予定はどうなっているかな?
はい、仏太様、次はお約束の人と会うことになっております。
そうか、時間は大丈夫か?
大丈夫でございます。安全運転をして2往復できるくらい余裕があります。
そうか、余裕があるのはいいことだな。
はい、さようでございます。が、重要人物なので早めに行かれるのがよろしいかと。
うむ、そうだったな。では、車をそちらへつけてくれたまえ。
はい、かしこまりました。

人と会うのは、ラジオでも仕事でもないので、
精神的には全然ストレスではないのだが、
やはり一人でいる時とは違うものだ。
ちょうど会う場所が、帰る途中だったので、
ついでと言ってしまえばそれまでなのだが、
重要人物というのは本当で、これはふざけているわけではない。笑

さて、美人秘書くん、次の予定はどうなっているかな?
はい、仏太様、次は一度御自宅にお帰りいただきます。
うむ、そうだったな。では、車をそちらへつけてくれたまえ。
はい、かしこまりました。

自宅で、仕事やラジオの道具を置いて身軽になり、ちょっと休憩する。
色々と予定がある中、少しずつすべきことをやっていくのは
達成感というものが味わえて面白い。
ロールプレイングゲームってそういう感じなのかなあ。
(仏太はほぼゲームをしないので、よくわからない。)

さて、美人秘書くん、次の予定はどうなっているかな?
はい、仏太様、次はお買い物でございます。
買い物?
はい、この週末の食材を買うということでしたが。
うむ、そうだったな。では、車をそちらへつけてくれたまえ。
はい、かしこまりました。

実際は近くのスーパーに歩いて行った。笑
脳内エンドルフィンがとどまることを知らない。

さて、美人秘書くん、次の予定はどうなっているかな?
はい、仏太様、次は夕食でございます。
ふむ。夕食はどこでする予定かな?大臣と一緒か?
はい、仏太様、◯◯と△△などが候補に上がっております。大臣様はいらっしゃいません。
うむ、そうだったな。では、車をそちらへつけてくれたまえ。
はい、かしこまりました。

ってか、◯◯と△△の場所決めてから、行こうよ。
大臣て誰だよ〜。

外観
ってなわけで、候補がいくつかある中から、DALに行った。
久しぶりだ。
調べたら半年以上行ってないことがわかった。
17年9月24日の日記「巡礼終了〜最後は尊敬する人と共に(DAL)」参照。)

ビール1
まずは定番のキングフィッシャーで乾杯。

食べ物1
おつまみになりそうなものを、
ということで春ニラのピクルスをいただいた。
この時期のニラは香りが高くていいよねえ。

食べ物2
ラッサムは2種類あったが、
ラムラッサムにした。
酸味がまたいいんだよなあ。

ビール2
ビールが進むよねえ。笑
初めてのLIONというビールをいただいた。
黒ビールもいいものだ。

食べ物5
マッシュのピクルスもビールに合うなあ。
横の人、誕生日でガブリチキンにろうそくが立っていた。
酔っ払っているので、こちらからもおめでとー!!!
すみません、うるさくて。

食べ物3
カレーは、スペシャルミールスセットの形でいただいた。
スペシャルじゃない普通のミールスセットもあるのだが、
実は写真のこの状態で、そのミールスセットと一緒。
カレーとライスは好きな物を選び、それに副材がついてくる。

食べ物4
今回は、鮮烈な香りのチキンカレーにしてみた。
いつもついついラム、マトンを頼んでしまうのだが、
今回はメニューにあっても、見て見ぬふりしてみた。笑
スパイスが利いているので、香りが高い。

食べ物6
スペシャルにすると、ドーサがついてくる。
南インド版クレープのようなものだが、
デザートというよりは、しっかり食事の1つという印象。
このドーサ、今北海道の中で食せるところがほとんどない。
もしかしたら、ここDALだけかも。
帯広ではこの貴重さをあまり理解してない人が多いかも。笑

食べ物7
チキンピクルスもついてくる。
これがまたいい。
ああ、もっとビール飲みたいけど、今日は我慢。笑
飲んだらひたすらという姿勢はそろそろ卒業・・・・・したい・・・。笑
でも、このお味はビールが合うなあ。笑
そう、スペシャルにすると、ドーサとチキンピクルスがついてくるのだ。

さて、美人秘書くん、次の予定はどうなっているかな?

I went to TonTon for lunch after my works. I ate curry ramen there. It was good. I had heard it from a radio program listener. Thanks so much. Then I went to FM WING to talk on a radio program Doh Doh Mononofu Sengen! I did some my mission and for dinner I went to DAL. I ate a special meals set and my wife a meals set. I choiced chicken curry and basmati rice. My wife ate ramb curry and basmati rice. I drank some glass of beer and some side menues. We were so satisfied with the dinner.

とんとん
帯広市西17条南3丁目1-5
0155-36-6280
11:00-20:00
水曜定休

DAL
帯広市西15条南35丁目1-2
0155-47-5678
http://dal-curry.com/
12:00-14:30LO, 17:00-20:30LO
月曜、火曜定休

参考サイト
FM WING
週末ヒロイン ももいろクローバーZ

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),飲み会

いなり小路は、帯広にある沢山の小路の中で
最もお世話になっているところの1つだ。
(なんとなく、この言い方が英語っぽい。笑)
だから、ブログのタイトルになってるんじゃないかと思って、
検索したのだが、実はなさそう。
もう自分でも忘れている。笑

仏太が行くようになってから、おそらく10年弱だが、
その間にも、新しくできたお店だったり、
逝ってしまったところだったりが何軒かある。
全部を把握しているわけではないし、
全部に顔を出したわけでもない。

新しいところができたよ、と情報が入ったのだが、
最近、あまり街中に飲みに行ったりしないことが多く、
新しいところも、以前からあるところも、あまり行けてない。

今回は急用ができて、久しぶりに街中に出たと思う。
その記憶もあやふやなのだ。笑

そんなラストをいなり小路としたのには訳があるのだが、
新しくできたところには向かわず、
以前からあり、何度か入ったことのある、
ろくでなしというスナックへ行った。
元気なママさんの毒舌が心地よい。

チーズ餃子
ビール、日本酒とともにいただいたおつまみは
スルメだったり、このチーズ餃子だったり。
結構酔っ払っていて、かなりふわふわしていた。笑
そして、見つけたものがあった。
それは以前から噂のあったことが、
実際にできるという裏付けでもあった。

カレーラーメン1
KiRiちゃんのメニューがあり、
それでオーダーをしたのだった。
カレーラーメンだ。
隣なので、正直、行っても大丈夫なのだが、
それはこのいなり小路内で出前ができるってのを
実際に体験してみたいじゃないか。笑

カレーラーメン2
普通の出前と違って、本当にできたてなので、
ほとんど修行場内で食しているのと一緒だ。
ただ、色合い的に、お色気ムード満点ってことが違うのかな。
ってか、随分昭和な言葉を使ってしまった。笑
まあ、いなり小路自体、昭和なレトロ感を醸し出しているのでいいだろう。

I went to Inari Koji with a beautiful lady. We entered in a snack named Rokudenashi. I drank a glass of beer and a cup of Japanese sake. At last I ordered curry ramen of KiRichan next to Rokudenashi. It was a new style I experienced. It was like hot as I had eaten at KiRichan. I was satisfied with it.

ろくでなし
帯広市大通南8丁目9-2いなり小路
0155-23-3449
19:00-25:00
日祝定休

ラーメンKiRiちゃん
帯広市大通南8丁目9-2いなり小路
080-1867-3115
https://www.facebook.com/kirichan.08018673115
20:00-26:00(なくなり次第終了)
日祝定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),食(カレー以外),飲み会

外観
音更の海鮮 蔵で秘密結社の集まりがあった。笑
推定平均年齢46,7歳という中年の集まり。笑

食べ物1
ビールで乾杯。
10人いるので、ソフトドリンクの人もいる。
アルコールの人にはお通しがある。

食べ物2
炙りしめ鯖は竹の上に乗っていて炙られた跡がある。
みんな思い思いに頼んで、楽しく談笑。

食べ物3
じゃこサラダ枝豆揚げごぼう、向かいの人はおにぎりを食していた。
人生経験豊富なのだが、この10人には共通点があり、
そういう話だったり、現在のことだったり、色々と盛り上がる。

食べ物4
太巻きを見た時、ついつい色を確認してしまった。笑
紫はなさそう・・・・・笑

食べ物5
イカ焼きは普段、蔵では頼まないが、
人数いると誰か彼かがそういうのを頼んでくれる。
同じパターンに陥らないで、
楽しく美味しく新しいメニューを試すことができる。笑

あっという間に閉店時間。
誰も、そろそろって言い出さなかったので、
結構長く居座ってしまった。
それぞれ家庭があったり、個人的なことがあるので、
ここでお開きとなった。

街中方面へ行く人がちょうど車で来ていて
アルコールを飲んでなかったので、送ってもらった。
ラッキー!
あざっす!

しかし、お目当てのところは満席で入ることができなかった。
まあ、これはしょうがない。

さて、どうしようかと、長屋、屋台、うまいもん通りと歩いてみた。
すると、結構混んでいるところが多かった。
そして、ふと思いついた。
あ、そうだ、友達にもらっていた情報で、気になっているところに行ってみよう!

外観
いなり小路にあるなおだ。
まだ数ヶ月(確か3ヶ月くらい?)しか経ってない。

食べ物1
さっき結構食べたので、沢山はいらない。
お通しが豪華。
お酒をお願いした。

食べ物2
ここのウリの1つは漬物だと聞いたので、
じゃあ、日本酒が合うよなあ、と思った。
漬物は多彩で、まだ他にもあるとのこと。
満足した。
強いて言えば、日本酒がもう少し色々あると嬉しい。

外観
このブログをよく読んでくださっている方は予想されたと思うが、
いなり小路と言えば、仏太が〆でよく行くのはKiRiちゃん
ってことで、ご期待に応えなければならないという義務感から(笑)
さっきのなおから5歩くらいでKiRiちゃんに入った。

カレーラーメン1
そして、皆さんのご期待に沿うべくカレーラーメン。笑

カレーラーメン2
ああ、なんかホッとするねえ。
ってか、あれだけ食べていてよくここでラーメンが入るなあ。
まあ、カレーだからだね。笑

食し終わってちょっとテレビを見ていたら、
さっきのなおのママさんが入ってきた。
お店が終わって、夜食のようだ。笑

I went to Kura in Otofuke with my friends. It was a very interesting party. Thanks. Foods and beer and Japanese sake were good. After then I went to the center of Obihiro alone. At Nao in Inari-koji I enjoyed Japanese sake with Japanese pickles. At last I went to KiRichan in the same Inari-koji. I ate curry ramen for finishing.


音更町木野大通西7丁目1ハピオ木野内
0155-31-0299
11:00-14:30, 17:00-23:00
月曜定休

なお
帯広市大通8丁目いなり小路
090-1642-8438
17:00-23:00
不定休

ラーメンKiRiちゃん
帯広市大通南8丁目いなり小路
080-1867-3115
https://www.facebook.com/kirichan.08018673115
20:00-26:00(なくなり次第終了)
日祝定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

ニアミスデシタ

電報のようなメッセンジャーが来た。

え?
◯◯で見かけましたか?

ちょっと冗談で、
お姉ちゃんの店の名前を入れてみた。
冗談がわかる綺麗な女性だったからだ。
ちなみに電報メッセンジャーをくれた綺麗な女性は
お姉ちゃんの店で働くお姉ちゃんではない。笑

したら、
タクシー乗るところを見ました。
って、真面目に返事が帰ってきて、
なんとなく申し訳ない気持ちになった。

ティラミスデスカ?
って返せば良かったかなあ。笑

言葉遊びが好きなので、
時に相手をイライラさせてしまうことがあるようだ。
が、まあ、謎が解けると笑ってくれる人もいる。
(自分に都合のいい解釈・・・?笑)

外観1
KiRiちゃんに行っていた。
いなり小路にある。

外観2
ふと見上げるとこんな看板もついてた。
今まで全く気づいてなかった。
おそらく何度も来ていて、何度も写真撮っているのに。

カレーラーメン1
いつものごとくカレーラーメンをいただいた。
こちらも何度も写真を撮っているが、
新たな発見はなかった。笑

カレーラーメン2
新たな発見はなくても、
その美味しさは安定しているので、
嬉しいし、だから、何度も来る。

今回は食したら、さっさと帰った。
お願いしたタクシーが直ぐに来たからだ。
「他に沢山タクシーいるから間違えないでください。」
呼びに来た運転手さんが教えてくれた。
確かにそうだった。

そして、知り合い(綺麗な女性)は
その一つに既に乗り込んでいて、
仏太を発見してくれて、
冒頭の電報メッセンジャーとなったのだった。

嬉しいことだ。
ちょっとしたつながりでも、
こうして大切にしてくれていることが嬉しい。
残念だったのは、機転の利いた返信ができなかったってことだ。笑

I ate curry ramen at KiRichan alone. As soon as I finished eating I took a taxi to go back home. My friend, a beautiful lady in another taxi, found me then and sent me a messenger like a telegram. I was so glad to get it.

ラーメンKiRiちゃん
帯広市大通南8丁目いなり小路
080-1867-3115
https://www.facebook.com/kirichan.08018673115
20:00-26:00(なくなり次第終了)
日祝定休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),食(カレー以外),飲み会

プロ野球界には名球会なるものがあり、
非常に優秀な成績を残した選手が入れる会がある。
色々細かい規定があるようだが、
投手は200勝、打者は2000本安打などが
その基準の一つのようだ。
おそらく100とか1000だと甘いのだろうな。
プロ中のプロというレベルの設定と思われる。

さて、御大は3ヶ月毎とおっしゃっていたが、
どうやら我々は2ヶ月毎に会っているようだ。笑
17年8月30日の日記「肉の日と野菜の日に挟まれて(インデアン音更店、SANSARA)」
17年6月23日の日記「友達」参照。)

外観
最近、時々会うメンバーと再びIL FRAGOLINOで落ち合う。

飲み物1
イタリアのビールで乾杯。
した後の写真。笑

食べ物1
ここに来るとお料理はおまかせだ。
といっても、お店ではなく、御大に。
前菜の盛り合わせの豪華さを見てもお分かりの通り、
御大に任せておけば間違いなし。
大船に乗ったつもりで、酔っ払う。笑

食べ物2
パスタとリゾット。
炭水化物は〆の方ってイメージの仏太だが、
おそらくこれがイタリア流なのかスペイン流なのか
いずれにしても御大に従っていれば間違いない。
燻製秋刀魚のトマトソースパスタ
和な秋刀魚がイタリアンなスパゲティと出会った、
と世界ウルルン滞在記のような口調になってしまう。
真似したいけど、真似できないプロの味というのだろうか。
きのことチーズのリゾット
思っていたほどはくどくない、
というか、全然くどくない。
むしろこの皿全部を1人で食べられるのではないか
という錯覚に陥るほど食べやすい。

飲み物2
美味しい食べ物は飲み物も進む。
別のイタリアビールをいただいた。
実はこの後、ワインなどもいただくのだが、
美味しい料理と楽しい話に夢中になり、
ワインの写真を撮り忘れるという失態。笑

食べ物3
ローストラムはラム好きにはたまらない。
弾んだ会話もたまらなかった。
海外へ転勤予定の人の赴任地当てクイズ、
ももいろクローバーZの話、
パンの話、
アニメの話、
歌舞伎の話、
カレーの話などなど。
このメンバーが集まると話題が尽きない。
たまに会うからというのもあるだろうな。

食べ物4
サラダも素敵。
特にこのタイミングは絶妙。
タイミングと言えば、今回の集まりのタイミングは
ちょうどよかったのか、ちょっと遅かったのか。
本来のタイミングでは遅いのだが、
お祝いはいつやってもいいものだし、
何よりもこのメンバーが集まれることが大切なことだ。

食べ物5
更にガツンとハムの盛り合わせ
なんという素敵な采配。
やはり御大に任せるに限る。
その御大のプチお祝いが今回の集まりのタイミング。
前回集まった時点で、御大のブログの2000記事が近づいていることを
メンバー(御本人にも)に伝えていた。
17年8月30日の日記「肉の日と野菜の日に挟まれて(インデアン音更店、SANSARA)」参照。)
仏太はブログを書くので、その時に他人のブログやサイトをリンク貼ることがある。
その際に、URLを見ることがあり、それで気づいていたのだった。

食べ物6
最後はデザートの盛り合わせを5人でシェア。
山茶花さんのブログ2000記事の喜びも勝手にシェア。笑
山茶花さんも意識したからか、2000番目にアップしたものと、
2000番目に書いたものがちょっとずれるという、
お茶目な部分も披露してくださった。
とんかつ銀座梅林@東京/歌舞伎ツアー長月⑤(山茶花五十郎が行く)
スパイスカレー&カフェ サンサーラ@帯広/2000本!!(山茶花五十郎が行く)参照。)

飲み物3
思い思いの飲み物とともに。
ハロウィンかあ、と思いながら。笑
最後は記念撮影で〆たが、
個人情報保護、いや、肖像権保護のため、
ここにはその集合写真は載せない。笑
<追記>
仏太のこのブログはアップするのが
実際の日にちよりかなり遅れている。(下書き段階で明瞭。笑)
その間に、当然のようにコンスタントにアップされている
山茶花さんのブログが出てきたので、ここにリンクを貼っておく。
トラットリア イル フラゴリーノ@帯広/素敵な仲間と定例会(山茶花五十郎が行く)
実に43も進んでいるということがわかる。笑

ブログの更新頻度が一定で順序の通りナンバリングされていれば、
ブログの記事数はわかりやすい。
仏太のこのブログは、URLとなるナンバーは実際の数の3倍前後になっていて、
その規則性は自分でやっていてもわかってない。笑
ただ、管理画面では、その数は把握できるので、
記事数は今回集まったメンバーにはだいたいを伝えた。
そして、近々その時の数がタイトルとなるブログを書くことを宣言した。笑
(本日のブログのタイトル2000は仏太のブログのことではない。念のため)

嫌なことは長く続いてほしくない。
楽しいことはずっと続いていて欲しい。
しかし、ずっとだと本当の楽しさ、ありがたさの意義が薄れてしまう。
何事も区切りはあり、けじめは大切。
今回は解散となった。

外観
1人で〆のカレーを食しにKiRiちゃんへ。
楽しさの余韻はしっかりと噛みしめながら。

カレーラーメン1
カレーラーメンにした。
熱々で湯気が出ている。
それを写真に収められるって中々ない。

カレーラーメン2
ジャコランタンが見つめる中、
美味しく満足にカレーラーメンを食した。
ハロウィンなんだなあ。笑

I went to IL FRAGOLINO with my friends. One of them was Mr. Gojuro Sazanka. He is so great. His blog entry got to 2000! We gathered and celebrated him so much. Good foods selected by Mr. Sazanka, good conversation with together. We were so happy and had a good time. Then at last I went to KiRichan alone. I ate tonight’s last meal, curry ramen. It was good.

IL FRAGOLINO
帯広市大通南12丁目5-2
0155-99-1154
http://cervino.jp/
http://ameblo.jp/norte/
11:00-26:00
不定休

ラーメンKiRiちゃん
帯広市大通南8丁目いなり小路
080-1867-3115
https://www.facebook.com/kirichan.08018673115
20:00-26:00(なくなり次第終了)
日祝定休

参考ブログ
山茶花五十郎が行く