うどん,カレー修行(十勝)

外観
写真を見て思いだした。
ああ、そういえば、本郷に行ったなあ。

カレーうどん1
今回はカレーうどんが〆!

カレーうどん2
うん、お腹に優しいうどんとカレー!
なのに記憶から飛んでいた
う〜〜ん。(笑)

呉春
その前は、飲んでいた。
これで、あそこだ!と思い出す人もいるだろう。
マスターが「ええよ、出さんで!」
ということで、控えめに。(笑)

牛すじカレー
この牛すじカレーがまた美味しかった。
これが間もなく食すことができなくなるなんて・・・。
記憶の彼方に行くかもしれないが、
忘れることはないな。
きっとなくなっても復活してくださると信じてる。

I want the izakaya-bar rebuilt in Obihiro after lost. Its beef curry is very good. Tonight I drunk Japanese sake and ate some foods. One of them was beef curry. After then I went to Hongo to eat curry udon.

立喰そば本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休

うどん,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),飲み会

目覚ましが鳴ってる。
起きないと・・・・
あ、まだ時間はある。ちょっと体調を整えよう・・・

あ、また、目覚ましが鳴ってる。
うわ、もうこんなに時間が過ぎてる
起きれない・・・

やばい・・・

ちょっと今日少しだけ遅れます。
そんな風にメールを打ったつもりになっていた。
全くメールする元気さえない。

すみません、遅刻しますが、仕事には間に合うように行きます。
夢の中でボスに電話していた。
当然、実際にはしてない。

ひどい2日酔いで動くのさえ辛い。
久しぶりだ。
仕事がなかったら、そのまま寝ているところだ。
しかし、やらなければならない仕事がある。
困った・・・
自業自得なのだが、困った。

自業自得を振り返る。
昨日の晩、そんなに飲んでないんだけどなあ・・・

外観
まずはセンナリに行く。
仕事の関係で遅刻。
お客人Oさんと組長Nさん、ある部署の長Yさんが既に始めていた。
お客人がいるときに遅刻はいただけない。
しかし、大ボスMさんが更に遅れてきたので、なんとなく安心。
忙しさが違うので、あまり比べてはいけないのだが。(苦笑)

食べ物2
美味しいイタリアンを楽しむ。
鴨が食べやすい。
最初はビールで始めていた。

食べ物1
つぶやあさりなども美味しい。
最初のワインは白ワインだった。

ワイン1
そのうちに赤ワインとなった。
アルカラはソフトな舌触りで、優しく飲みやすい。

ワイン2
フィンカは以前にもここで飲んだことがあり、
美味しいのはわかっていた。

食べ物3
パスタも3種類ほど出てきたが、しっかり食べていたので、
今回はあまり酔っぱらわないだろうと思っていた。
しかし、ワインを飲んでいる途中から、
あ、酔っぱらった
とわかるスイッチが入ったのだった。

外観
お客人Oさんと長Yさんは先に帰った。
大ボスMさんが組長Nさんと仏太を連れて、
向かいのOHANAへ行こうと誘ってくださった。

ラム串
ここは人気なのでなかなか席が取れない。
だから、偶然カウンターに3つ席があったときは凄いと思った。
仏太は今まで予約していったことしかない。
カウンターに座るのは初めてだ。
好きなラム串を頼んだが、焼いているところを
初めて見ることができて面白かった。

焼酎
しかし、酔っぱらってはいる。
焼酎を頼んだが、
よっぱらいのおっさん3人に成り下がっていたと思う。(苦笑)

ここで、大ボスMさんと組長Nさんも離脱。

外観
一人になっても飲もうとする仏太。
今日はグランドスラムを狙っているかもしれない。(笑)
蔵粋は日本酒バー。
4種類目のアルコールを堪能する。

日本酒1
それは日本酒だ。
女城主は岐阜のお酒。
織田信長の奥さん(だったかな?)にちなんでつくられたお酒。
ここまでは覚えていた。

日本酒2
は、確か、すっきりした優しい味わいを、とお願いした気がする。
自分でも相当酔っぱらっているのがわかっていて
でも、飲みたくなっている、完全な飲んべえ状態だった。
美味しいお料理も出てくるのだが、
それをしっかり食べたかどうか覚えてないままやっと終了としたのだった。

 
 
少しずつ体が動くようになってきた。
吐き気はほとんどないけど、ふらふらだ。
胸焼けはあるけど、ひどく不快なわけではない。
むしろ、体は無茶苦茶だるいが、酔っぱらいが続いている感じだ。
そういえば、夜中は結構空吐きして辛くなっていたな。(苦笑)

なんとか仕事には間に合ったが、
今年の最大の目標である、
笑顔が全然できてなかったと思う。
まさに、なんとか仕事を終えた、というのが正しい姿だった。(苦笑)

普段の2日酔いはたいてい午前中のうちによくなっていくのがわかり、
午後はだるさと眠気だけになることが多い。
しかし、今回は午後になってもふらふらのままだ。
ランチは一応食べたが、味噌汁がやたらと食道と胃に染みるのがわかった。

外観
そんな夜は職場の新年会。
掛村で20人ほどが集まった。

食べ物1
またしても仕事の関係で遅刻。
既に宴会は始まっていて鍋や色々な料理が出て
かなり盛り上がっていた。

食べ物2
ああ、サラダとかお腹に優しくていいよね!

ビール
体調十分と言えないのに、またビール頼んじゃった。
以前のように、迎え酒的に
酒を飲んだら調子よくなるということはなくて、
そのうちに酎ハイにした。(笑)

食べ物3
最後のデザートがババロアで、久しぶりに食べた。
これ無茶苦茶胃に優しい感じが伝わってきた。
とてもありがたい。

終わった直後にトイレに入り、
その間にみんなが二次会に流れたようだった。
仏太は一人行動とした。

外観
新年のご挨拶を本郷のマスターにする。
今年もまた夜何度かお世話になるなあ。

カレーうどん1
当然のようにカレーうどん

カレーうどん2
柔らかくお腹に優しいうどん
鹿追そばと同じところで作られている。

カレーうどん3
そして、お願いしたトッピングは玉子
これをルーの下に隠してくださった。
上手い具合に出てきて嬉しくなった。

これで一段落・・・
ではないのだ。(苦笑)
明日も仕事があるし、飲み会もある・・・
さて、仏太は生きているかな?(笑)

I went to three drinking bars in Obihiro yesterday. First we of five went to Taverna Sennari to eat good Italian foods and drink beer and wine. Next we of three went to OHANA to eat kushis and drink shochu. At last I went to a Japanese sake bar, Classic alone to drink Japanese sake. Today I have drunken still all day long. After job I went to Kakemura to eat good foods and drink beer and so on. Next I went to Hongo to eat curry udon.

Taverna Sennari
帯広市西1条南9丁目7
0155-26-3805
http://www.kitanoyatai.com/Sennari.htm
夏期17:30-23:30, 冬期18:00-23:30
(ランチタイムの営業の場合もある)
日曜定休(祝日で連休になるときは、営業することもある)

串Bar OHANA
帯広市西2条南9丁目
0155-26-0870
http://www.obnv.com/dining/508/
17:00-24:00
日曜定休

日本酒Bar 蔵粋
帯広市西1条南9丁目19番地サンプラザビル3F
電話なし
20:00-22:00(日18:00-, 18日17:00-)
不定休

掛村
帯広市大通南11丁目20-5
0155-27-6100
http://www.obi-hiro.com/kakemura/
18:00-25:00
日曜定休

立喰そば本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休

うどん,カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外),飲み会

外観
OHANAで歓迎会。
仕事で遅刻し、既に始まっていた。

刺身
仏太のために残していてくれた刺身
ありがたや。

串焼き1
ビールと共に色々いただいた。
ここOHANAは串焼きなどが美味しい。

串焼き2
今回はギャンブラーM君を囲んで、
大ボスMさん、Fさん、Nさんと5人で歓迎。
大ボスMさんは流石大物で、
帰りがけに1Fにいた大物と出くわして話に華が咲いていた。

外観
最初から大ボスMさんは一次会で終わりとおっしゃっていたので、
残りの4人で二次会へ。
蔵粋はクラシックと読み、日本酒バーだ。

最初の状態
カウンター5席しかないから、電話せずに行って
空いてなかったらしょうがないと思っていたが運良く空いていた。

日本酒1
ウエルカムドリンクから始まる。
主役のM君は緊張気味だ。
何せ、日本酒は苦手なのだそうだ。
しかし、ママさんに飲み方を教えてもらって、
美味しく、悪酔いせず、飲んでいた。

日本酒2
島根県のお酒、扶桑鶴
M君は鳥取出身で、あれば鳥取のお酒を飲もうと思ったが、
なかったので、隣の県のものにした。

日本酒3
天穏も島根のお酒。
どちらも軽い口当たりで非常に飲みやすかった。
余りにも「美味い!」と連発したからか、
Fさんが「オレも!」と頼んでいた。

日本酒4
組長Nさんは寡黙に一番奥で、ちびちびやっていた。
M君と仕事でコンビを組むので、これから2ヶ月ほど付き合うことになる。

漬け物盛り合わせ
ママさんのお勧めは、お酒を飲むときは
しっかりチェイサーとして水を飲むのがいいということだ。
それから食べ物を口にして、悪酔いしないようにする
だから、チャームとして美味しいおつまみが出てくる。
この漬け物の盛り合わせも、その一貫で、非常に美味しかった。

ここでNさんが離脱。
綺麗な奥さんの元に帰っていった。
可愛いお子さんも待っているからあまり遅くはなれない。
だから、同じく綺麗な奥さんと可愛いお子さんの待つFさんも
ここで帰ってしまうかと思ったら、最後までお付き合い下さった。
とてもありがたい話だ。
心の中では、綺麗な奥さんに申し訳ないと思いながら、
酔っぱらっているので、よし次いってみよう!となってしまった。

外観
ここ最近何度か来ているのだが、混んでいて入れずに諦めていた。
飲んだ〆に本郷というのをギャンブラーM君にも経験して欲しかった。

スタミナカレーうどん1
M君は先ほどは鳥取出身と書いたが、
生まれ育って一番長くいたのは香川県だ。
そう、うどんが美味しいところ!
でも、彼はそばにしていた。(笑)

スタミナカレーうどん2
仏太はスタミナカレーうどん
久しぶりにメニューを見直して、忘れていたことに気付いた。
「オヤジさん、スタミナうどんってどんなのでしたっけ?」
「ああ、玉子と天ぷらが入ってるヤツさ。」

スタミナカレーうどん3
カレーの下にある天ぷらを見つけて
それをめくると、あ、玉子潰れちゃった。(笑)
ダメだな、酔っぱらいもいいところだ。

スタミナカレーうどん4
でも、やっぱり〆にいいなあ
人気があって混んでいるのがよくわかる。
今日は待って絶対食す!という意気込みだった。
「いつもおごってもらっているから。」
と、奥さんが綺麗なFさんが出してくれた。
うわ、申し訳ない。
そんなにおごっているつもりはないのだが、律儀に覚えていてくださっていた。
ごちになります!
あざっす!あざっす!あざっす!

We held the welcome party at an izakaya bar OHANA. Mr. M came from Chiba (←Tottori←Kagawa). Big Boss M had a purse of ours while we were in OHANA. It was a tasty time to have good foods and beer and wine. Next we went to Japanese Sake bar Classic with Mr. M, Mr. N and Mr.F without Big Boss M. We enjoyed Japanese sake and good foods. Mr. M was not good at Japanese sake but he drank some glass of sake and said delicious. At last I went to Hongo with Mr. M and Mr. F to eat noodles. I ate stamina curry udon. It was good. It was a joyful night.

串Bar OHANA
帯広市西2条南9丁目
0155-26-0870
http://www.obnv.com/dining/508/
17:00-24:00
日曜定休

日本酒Bar 蔵粋
帯広市西1条南9丁目19番地サンプラザビル3F
電話なし
20:00-22:00(日18:00-, 18日17:00-)
不定休

立喰そば本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば,食(カレー以外),飲み会

同僚の塾長Gさんは今月で、うちの職場の勤務が終わる。
今月は送別会の嵐だ。
仏太が参加する一連の送別会のうち最後の予定が今日だった。
塾長は人気者なので色々な飲み会があるようだ。
仕事か飲み会か・・・
そんな台詞を聞いた。(笑)

お通し
帯広銀座通りのセンナリが会場。
男だらけ7人が集まった。
ビールを飲んで塾長Gさんを待っていた。
全員が揃って本格的に送別会のスタート。
お通しにもマスター気合いが感じられる。

ワイン1
そのうちすぐにワインに変わった。
塾長Gさん、M神さん、ゴルフ好きのFさんは最近一緒にいることが多い。(笑)
それだけにお互いに飲んで疲れていることをわかっている。

ワイン2
なので、ビールは早々に切り上げて、
白、赤の順でワインが開けられていく。

パスタ
メニューなどは幹事組のSさん、Kさん、Fさんが選んでくれた。
2品目にして既に量の多いパスタ
普段ならこれをみんなで取り分けるくらいだ。

ワイン3
そのうちにやはり酔っぱらってきた。(笑)
同じカウンターの向こう側に綺麗な女の子がいるのが見える。

ワイン4
いや、いや、今回の主役は塾長Gさん。
仕事の話に始まり、アホな話まで盛り上がった。

魚
、と徐々に重くなる食事。
それぞれ美味しくどんどん入るが、
この飲み物と食べ物はやばい。(笑)

肉
最近、胃の調子が悪いので、胃薬を飲み始めた話や、
栄養スナック?の話など、健康的な?話もした。
また、ゴルフ好きのFさんの奥さん
女優さんのように綺麗だという話も出た。

デザート
デザートもあっさり系で非常に食べやすかったが、
この頃にはかなりお腹がきつくなっていた。

ウイスキー
幹事組の仕事は1次会まで。
というか結構な時間になった。
ここでSさん、Kさん、Fさんとお別れ。
塾長Gさん、M神さん、ゴルフ好きのFさんとは更に行く。
Bar Maroubraでウイスキーをいただきながら談笑。
しかし、そろそろ覚えてない。
あれ?金払ったっけ?(笑)

外観
もうお腹いっぱいなのだが、塾長Gさんは今日は本郷に行く、と決めていたようだ。
以前のようなパターンに懐かしさを覚えつつ、
塾長Gさんはそれをとても楽しんでいた。

カレーそば1
そして、みんなしてカレーそば
オヤジさんもお元気そうで、笑いながら作ってくれた。

カレーそば2
塾長Gさんとのカレーそばもこれが最後かな。
でも、塾長Gさんが十勝に来たときにはまたgo一緒したいところだ。

今までの塾長Gさんの活躍に乾杯すると共に、
今後の転勤先でのますますの活躍を期待して、
今回の飲み会はお開きとなった。

ソイジョイ1
さて、幹事Fさんが話題にしていたものを差し入れてくれた。
カレー色だ!!!

ソイジョイ2
賞味期限がカレーの日だ!!!

ソイジョイ3
でも、バナナ味。(笑)
荒れた胃には優しく、栄養もある。
さて、頑張らないとな。

塾長Gさん、お疲れ様!
今後も健康に気をつけて頑張って!!!

I went to Taverna Sennnari to join the farewell party for Jukucho G with Mr. M, Mr. F liking golf, Mr. S

Taverna Sennari
帯広市西1条南9丁目7
0155-26-3805
http://www.kitanoyatai.com/Sennari.htm
夏期17:30-23:30, 冬期18:00-23:30
(ランチタイムの営業の場合もある)
日曜定休(祝日で連休になるときは、営業することもある)

Bar Maroubra
帯広市西1条南9丁目コンビクションビルB1
0155-27-6258
19:00-
日曜定休

立喰そば本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休

うどん,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

仏太はカレーが大好きで、
とことんまで追求したいというのが見え見え。(笑)
で、以前流行った「オタク」という概念から、
カレーフリーク、カレー気違い、カレー馬鹿などを総称して
カレーヲタク(略してカレヲタ)ということがある。
オタクがヲタクになったのはよくわからないが、まあそういうことだ。(笑)
そして、カレーでなく、その対象がラーメンだった場合は
ラーメンオタク、略して、ラオタという。
なんとなくだが、言葉として
ラオタの方が先に存在していたのではないかと思うのだが、
追随したカレヲタは、なぜ「カヲタ」じゃないのだろう?
という疑問は持たないように!(笑)

外観
本郷に行った。
このブログを見ている人はおわかりと思うが、
カレヲタの趣味?の一つに、食したカレーを写真に収めるというものがある。
また、その修行場(=お店)を撮ることもあるし、
色々やることがある。(別に義務ではない。笑)

カレーうどん1
カレーの写真はかなり撮ったので、自分なりのスタイルは確立されている。
このカレーうどんは、ほとんどカレーと同じ写真の撮り方をしている。

カレーうどん2
問題は麺を持ち上げたときの写し方だ
一部ではラオタ撮りとも言われるほど、特殊な撮り方だ。(笑)
これが意外に難しい。
ただ麺を持ち上げてピントを麺に合わせればいいんでしょ?
と思うかもしれないが、それが難しいのだ。
納得できる撮り方にまだ出会ってない。
修行は続く・・・・

I went to Hongo to eat curry udon. It was very difficult to take photos of noodle with it up in chopsticks.

立喰そば本郷
帯広市西1条南10丁目1-1ローヤルプラザ1F
0155-22-0500
21:00-26:00
日曜月曜定休