カレーgo一緒,カレー修行(札幌)

大事な友人の一人、いや、二人が結婚することになり、
札幌で結婚式をするから来てね、と呼ばれた。
新郎はカレー修行場のマスター、新婦はカレー仲間。
カレーつながりが縁となった素敵なカップルだ。
そして、そういう機会に当然のようにカレー修行をすることになる。
いや、単にしたいのだ。
すんません、させて下さい!

外観1
大通の街中にある新しい修行場へ行く。
ネットでいい評判を聞いていたので、期待が膨らむ。

看板
そう、ZORAにやってきた。
去年(09年)の8月にオープンだから、まだ1年経ってない。

外観2
ビルの地下に入り、一番奥へ行く。
手前のラーメン屋が一番奥だと思っている人もいるらしいが、
ZORAが一番奥だからね。

中1
中にはいると、お洒落なカフェ風な造り
そういえば、ここは昔bubo buboっていう修行場があったなあ。
あれ好きだったんだよなあ。と思い出した。

中2
結構お酒が置いてある。
カウンターにも数本並んでいる。
メニューを見ると、それは飾りじゃないことがわかる。
マスターは強くないけど好きだとおっしゃっていた。
だからか、つまみにできそうなメニューもある。

外観2
が、今回は修行!カレーを頼む。
職人の手造りベーコンとたっぷり野菜のカレーは6月のマンスリー。
マスターが温めていた企画なのでお勧めなのだ。

ラム
それにラムをトッピング。(笑)
これはメニューに載ってなかったんだけど、
あるかどうか聞いたらできるということでお願いした。

ジャークチキン
それから、ここの目玉メニュー的人気のジャークチキン
うん、これいいよ。
ジャークチキンは、確かジャマイカあたりの名物料理だよなあ。

ベーコン
で、本来のメイン、ベーコン
普段のメニューにもベーコンはあるのだけど、
今回のマンスリーは特別なもの。
手作りベーコンは味が染みているが、濃すぎずちょうどよい。
歯ごたえもしっかりで、ああ、これをつまみにウイスキーなんかを飲りたいなあ。

チーズ
チーズは自家製スモーク
う〜〜ん、お世辞抜きでこれ今まで食べたスモークチーズで一番美味しかった。
勿論、人それぞれ好みがあるだろうが、
スモークされた外側と、柔らかい内側が一体化している感じで
口の中に拡がるそれぞれの風味や味が非常になじみやすい。

リスペクト
そんな美味しいカレーをgo一緒してくれたのは、
この写真を見ればわかる人ばかりだろう。(笑)
札幌カレー界の大御所中のOh!go所のお二人。
カレーブラザーrick1091さんは、
レモンをライスにしぼった後に水に入れて、
水の清涼感をアップするというワザをよくする。
華聖人さんは、ゆで玉子の黄身をくりぬくように先に食して、
そこにライスとスープを入れて、最後にかぷっと食す。
それぞれ、リスペクトリックさんリスペクト華聖人さんと名付けて
こっそりと楽しんでいる。
本日はお二人を前にニヤニヤしながら楽しんだ。(笑)

さて、普段ならここでお終いなのだが、
たまにしか行けない札幌。
ついつい梯子をしたくなってしまう。
また、お二人とも積もる話が沢山あり、
お互い半分暗黙の了解で次の場所へ行く。(笑)

外観
休憩は車での移動時間くらい。(笑)
流石札幌でも夜遅くなってくると修行場は閉まってくる。
が、まだまだ美味しいところも開いている。
Crazy Spice北16条店は北大の近くだ。
本店は小樽にあるが、本店1つの時から注目していた。
美味しいので、そのためだけに行ったこともある。

レア生ラムカレー
大抵の修行場は、色々なものを食してみたくて、
前頼んだものと違うものを頼むことが多いのだが、
ここCrazy Spiceはほとんど必ずいつも一緒のものを頼む。
これって仏太としては無茶苦茶珍しい。
レア生ラムカレーピカタ梅肉をトッピングするのは定番。
後はスープや辛さが違うだけだ。
今回は新しくできたスープ、ラサリスープをセレクト。
こっさり(=こってり、あっさり)だそうだ。比較的あっさり系だと思った。
また、辛さは以前どのくらいを食したか忘れてしまったのだが、20番にした。
帰ってから調べたら、以前と同じ辛さだった。
美味しくいただいた。
が、以前簡単?だった梯子も最近はきつくなってきた。(笑)

話は尽きないが、明日もあるし、キリをつけよう。
明日再開してまた話も弾むし。(笑)
さあ、明日は披露宴だ!

I went to Sapporo to join the wedding ceremony and party. It would be held tomorrow. So we of three met togather and went to ZORA, a curry shop in Sapporo. I ate bacon curry with topping lamb and jark chicken. It was very good. Next we went to Crazy Spice Kita 16 Jo branch. I ate lamb curry with topping pikatas. It was also good.

ZORA
札幌市中央区大通西8丁目2-39 北大通ビルB1F
011-231-4882
http://ameblo.jp/zora-since-aug-19-2009/
11:30-21:00 (LO20:30)
日曜定休

Crazy Spice北16条店
札幌市北16条西5丁目1-22KWビル壱番館1F
011-737-9048
11:30-23:00 (LO22:30)
無休

カレー修行(十勝),カレー記念

昨日6月2日で10周年となったシャンバラ天竺
音更で頑張っているスープカレーの修行場だ。
昨日は、本当は定休日なのだが、
お祝いのライブが企画され、
その後はパーティーとなった。
フライヤー
で、今日はカリーを食しに来た。(笑)
ドアにはまだ昨日のライブのフライヤーが貼ってある。

贈り物1
ワイン。
贈り物2
外国人さんからも。
贈り物3
焼酎や泡盛。
プレゼントの数々があり、マスターの人柄を物語っている。
沢山あったんだけど、一部だけ写真で。(全部撮っているわけでもないし。笑)
キーマカリーにした。

バターナン
そして、この機会に初めてバターナン
いつかは、と思っていたのだが、やっと実現。(笑)
普通のナンよりバターがたっぷりでてかてか。
その分、甘さが増している。うん、美味しい。

キーマカリー2
勿論、キーマカリーも相変わらず美味しい。
スープカリーも美味しいのだけど、このキーマカリーも結構頼んでいるなあ。

チャイ
明日(6月4日)、明後日(6月5日)は10周年記念として
2割引で提供するという!
チャンスだよ、この機会に行ってみよう!

I went to Shambhara Tenjiku to eat dinner. I selected keema curry and butter naan. They were good. I was very satisfied.

シャンバラ天竺
音更町木野西通12丁目1-4
0155-30-6617
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=16tenjiku
11:30-14:30LO, 17:30-20:30LO
水曜、第3木曜定休
参考:乙華麗様です!第2回

カレー修行(十勝)

外観
仕事で遅くなり、閉店ギリギリのインデアン音更店へ。
体の疲れを癒すのにはやはりカレーが一番だ。
心も和む。

シーフードカレー
インデアンシーフード極辛にした。
スタッフの若いお兄さん
あれ?5倍じゃなくていいんですか?
と聞かれた。
最近、ずっと極辛の5倍でオーダーしていたから、覚えてくださったのだろう。
今回はたまにメニューにある範囲での辛さにしてみようとなんとなく思ったのだった。
また、カレーを作っている合間の副店長さんに
いつも写真撮ってるんですね?毎回ですか?
などと話しかけられた。
「はい、食したものは、ほとんど写真に収めてます。」
覚えていてくださっているんだなあ、と変に感動した。
まだ、この後もお仕事ですか?
優しく声かけしてくださる。
「今日は、もう帰って休みます!」
来たときよりも元気になって、修行場を後にした。

I went to Indian Otofuke branch to eat dinner, seafood curry. It took my body and soul to be better.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

チャイ

外観1
富良野でカレーと言えば、ほとんど名前があがらないことがないくらい有名。
そう、唯我独尊だ。

外観2
たたずまいは以前と変わってないように思える。
何せ、20年ぶりくらいに訪れる!!!

中
ログハウス風の造りの1Fにはカップルがいて楽しそう。
邪魔にならないように2Fにあがった。

オムソーセージカレー
唯我独尊と言えばソーセージ!
もうベタに観光客になりきる!(笑)
そして、ルールに縛られてないオムカレーを組み合わせた
オム+ソーセージカレーにした。

チャイ
食後にチャイをいただいたが、
吃驚したのはその大きさ。
なんだかお茶会で、抹茶を点てるような大きな器なのだ。
しかも、抹茶のようにお上品に入っているのではなく、
しっかり量も入ってる。
ゆっくりと飲みながら、この富良野〜美瑛ツアーを振り返った。
楽しかったな。

絵
雑記帳があり、それを眺めているとそれぞれの人達が
楽しく旅行しているのが想像できる。
気分が乗って、仏太も絵を描いてみた
まあ、絵もカレーなんだけど。(笑)

I went to Yuiga-Doxon in Furano at last of the tour. I ate omelet and sausage curry and drank a cup of chai. After then I drew a picture of curry on a notebook.

唯我独尊
富良野市日の出町11-8
0167-23-4784
http://www.yuigadoxon.com/
11:00-21:00
月曜定休
(情報が古いかもしれないのでご確認を)

うどん,カレー修行(上川),カレー修行(麺類)

戀やは「恋」という字の難しいのを使っているようだ。

昔、一世風靡セピアってグループがあって、
柳葉敏郎とか哀川翔とかが所属していた。
その大ヒット曲に前略、道の上よりって言うのがあるんだけど、
威勢のいい声から始まる!

こいや!こいや!こいや・・・・

あれ?
素意や!(そいや)
だ・・・

外観1
美瑛駅近くの商店街の建物は上に年号が書かれている。
それは、適当なのか、創業年を表しているのか。
さらっと見た範囲で重なっているのはないように思えた。

外観2
1947戀やの番号だ。
創業年なら今から、63年前。
昭和22年ってことだ。今は平成22年。
同じ22でも違う!(笑)

幟
今回の目的は・・・これだ!
って、こんな早くに終わったら駄目駄目。(笑)

カレーうどん1
戀やカレーうどんのカレーはスープカレー風
サラダ牛乳などもついてるつけ麺タイプだ。
今更だけど、イケメンじゃなくてつけ麺だよ。

カレーうどん2
バジルが浮いて、ちょっと濃いめのスープ。
なす、パプリカブロッコリーアスパラ人参など、彩りのよい野菜が並ぶ。

カレーうどん3
サラダの他に豚しゃぶ(冷たいの)がついてくる。
これは新たにルールに加えられた。

カレーうどん4
イケメン・・じゃなくて、つけ麺の(もういい?笑)
うどんは太めで、コシがしっかりして、もっちり。
結構長いので、麺が離れるまで持ち上げようとすると結構な高さになる。(笑)

カレーうどん5
最初はちょっと味が濃いやと思っていたのだが、
(一応、これ親父ギャグだからね!)
最終的には慣れて、全部飲み干すことができた。
なるほど、しょっぱさとしてはちょうどよいのかも。
つけだれとして使っているうちに少し薄まるのかもしれない。

お土産
お会計の時に、お土産として売っているのも見つけた。
さて、どのくらい広まっているものなのだろう?

他にも何店舗か提供店がある。
(季節によって変動あり。)
他のところはスープカレータイプではないと聞いた。
ルールが多いので、それほど特徴は出しにくいのだろうが、
他のも食して比べたくなった。
(が、今回のツアーでは、これメインではないので、今回はこれだけ。)

I went to Koiya in Biei to eat curry udon. It was a special curry udon. There were some rules of the curry udon. I don’t agree it. Because eating is sure to be free for rules on liberty.

戀や
美瑛町栄町1丁目
0166-92-1007
11:00-14:00, 17:00-20:30
火曜定休

参考サイト
Wikipediaの一世風靡セピアの項
前略、道の上よりPV(You Tube)
美瑛カレーうどん研究会