カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

カレーパン1
朝食は清水のジョバンニで買ってくれたパンをいただく。
プレゼントでいただいた。
下のショップ情報を見たら分かる通り、
平日行けないとなると、あとは土曜日かな。
平日に仕事がある場合、5時ピタで終わってもギリギリな気がする。
そこまでして努力をするものではないと感じてはいるが、
修行者としては、カレーパンがあるなら行きたいという衝動は抑えられない。
とはいえ、物理的に無理だったり、行かないでいると忘れてしまうものだ。

前にジョバンニのカレーパンをいただいたのが去年の7月。
もっと昔のような気になっていた。
17年7月1日の日記「鉄拳チンミの足は鉄か?」参照。)

カレーパン2
焼きカレーパンなので、脂は目立ってない。
キーマカレーが優しい味で安心する。
レンジでチンして、ちょっと温めるとなおいい。
実際にそうして食した。

本日は断捨離断行の日なのだが、
午前中は普段どおりの土曜日、半ドンだ。
本日も充実した仕事ぶり。
誰も褒めてくれないから、自分で褒めちゃう。笑

外観
仕事後、ランチにJorroに行った。
十勝晴れが気持ちいい。

黒カレー1
今回は黒カレーにした。
時期外れの大掃除で体が煤けるって意味を含めて。笑
ライス小は以前からだが、最近は特にダイエットを心がけて。

黒カレー2
野菜カレーにした。
ダイエットってこともあるし、
野菜自体好きで沢山食べたいし、
何よりやはり味がいいと思えるものを。

黒カレー3
玉子はトッピングした。
カレーに玉子は嬉しい。
いや、玉子自体好きだな、やはり。
食べ物に限らず、好き嫌いってあるものだが、
食べ物に限って言うと、嫌いが少なくて良かったと思う。

黒カレー4
野菜カレーにはユキホマレ(大豆)が入っている。
豆も嬉しい。
カレーと豆もよく合う。

食後も断捨離を続け、
初めてくりりんセンターを利用した。
こういうシステム、ちょっと楽しいかも。笑

I ate a curry donut of Giovanni, a bread shop in Shimizu town, for breakfast. It was good. In the morning I worked so hard at our worksite. Taking a rest I went to Jorro in Otofuke for lunch. I ate black vegetable soupcurry. It was so good. I charged my energy so in the afternonn I kept going my job, cleaning. I cleaned my old house and trashed much garbage. It was a very useful day today.

ジョバンニ
清水町本通4丁目13
0156-67-7020
10:00-18:00
日曜、祝日定休

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00LO(それ以降は要予約)
水曜、第3火曜定休

参考サイト
くりりんセンター(十勝圏複合事務組合)

カレー修行(十勝),飲み会

中学生くらいの国語の時間だったか・・・
さまよえる湖ロプノールとかってやったと思う。

かなりうろ覚えだが、さまよえるという言葉を使う時、
それが枕詞のように、ロプノールって出てくるので、
自分の中では忘れない単語になっている。

今日は久しぶりに飲んだ。
外で友達と飲んだのだ。
おそらくその友達とは1年以上飲んでなかった。
近況だったり、お互いの健康のことだったり、
共通の知り合いのことだったり、話は弾んだ。
正確に言うと、会うのは全然久しぶりじゃない。笑
呑むとお互いに自分を見失う可能性があり、
それを知っているからこその、一緒に呑もうってことでもある。

今回は日本酒のはしごになると思っていたのだが、
お互いに若くない。
2軒目でお開きになった。
以前だったら更に行っていたことだろう。
友達は帰ると言っていたが果たして無事に帰り着いただろうか?
今まで、帰ると言った後に、記憶をなくしても
はしごを続けていた武勇伝を数々知っている。
(人のことを全然言えないのだが)笑

仏太も一人になり、帰るつもりだった。
しかし、どうやらスイッチが入ってしまったらしい。笑
さまよえる湖ロプノールのように、
帯広の夜の街をさまよい始めたのだが、
結局の所行き着くところはカレー。笑

外観
ってことで、夜のスープカレー屋さんにやってきた。
正直、記憶がかなり中途半端。

食べ物1
唐揚げは・・・
ナンコツだと思うが、とても自信なし。
カールスバーグありますよ、って可愛い女の子に勧められた。
それと一緒にナッツももらった。
そして、唐揚げだ。
多分、自分のオーダーパターンでいくと
さっきチキンの唐揚げは食べたので、
今回はナンコツだと思う。

食べ物2
スープカレーは十勝のたっぷりベジタブル
実はこれも覚えてない。
ただ、自分の思考パターンを推理するに、
野菜を摂らないとという意識が働いていた気がする。
それから写真でおそらくそうだろうと思われる。
そして、レシートで1180円のカレーを食したこともわかる。
1180円のはメニュー(写真)を見ると、4つあるのだが、
再度このカレーの写真を見直すと、
おそらくベジタブルで正解ではないかと思う。
そして、これが今回の唯一のカレーの写真だ。
う〜〜ん、酔っ払いは困るものだ。
酔っ払わない人には、この記憶をなくすということが理解しがたいらしい。
寝ているのではなく、しっかり行動しているのだが、覚えてないのだ。苦笑

I drank with my friend. Beer, Japanese sake… We went to two izakaya bar together. After then he went back home. I wondered in the center of Obihiro. At last I reached at Yoru no Soupcurryya-san alone. I drank a bottle of beer and bite some foods like nuts and fried some.www And I ate maybe vegetable soupcurry. My memory was so confused.www

夜のスープカレー屋さん
帯広市西1条南12丁目2-7
0155-67-6673
17:00-28:00
火曜定休

カレー手作

おでん
数日前の夕食はおでん
良い出汁出てる〜!
で、当然のように1日で食べ切れる量ではない。
数日間食べることになる。
美味しいものを毎日のようにいただくのは幸せだ。

おでんカレー1
本日の夕食はこんな感じ。
カレーとライスと副材沢山。

おでんカレー2
スープカレーのベースは先日のおでん。
具もほとんどそのままだし、
スープにスパイスを入れて
更に美味しくいただく。

玄米ご飯
玄米ご飯に南瓜、トマトヤーコンのピクルス
それぞれたっぷりあっても嬉しいが、
ちょっとずつというのもまたいい。
納豆は辛子があってもなくても構わないが、
どちらが良いかと聞かれたら、程よい量の辛子だ。笑
それぞれライスとも相性がいいが、
スープカレーとしてもバッチリだ。

おでんをスープカレーにすることで、
違う味わいとなり、飽きずに楽しめる。
とはいえ、おでんも好きだし、
スープカレーはもっと好きなので、
どちらも毎日でも全く問題なしだ。
実際どのくらい連続でいけるか試したことはないが、
おそらくどちらもしばらく大丈夫だと思う。

I like oden. I love soupcurry. Today my wife made soupcurry from oden. It was so good. Thanks so much.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

この3連休は働いている。笑

外観
自分へのご褒美は、昨日夜国道38号線を車で通りながら、
次回はここだな、と決めていたガネーシャにした。
ガネーシャは以前ビスターレビスターレ帯広2号店だった。
17年7月7日の日記「チン、チンチン、チーン(ビスターレビスターレ帯広2号店)」参照。)
色々系列があるのだろうが、あまり難しいことは考えるのは止めた。笑
とりあえず、音更のマハラジャや
18年5月4日の日記「今年もみどりの日(マハラジャ)」参照。)
大樹のガネーシャin大樹は
17年9月2日の日記「大樹町に新店!!!(ガネーシャ in 大樹)」参照。)
どうやらここガネーシャの系列のようだ。

チキンベジタブルスープカレーセット1
こういった、インドネパール系の修行場では
その手のカレーをいただくのが普通だろう。
しかし、仏太はあえてチキンベジタブルスープカレーセットにしてしまった。笑

チキンベジタブルスープカレーセット2
こういった修行場でネパール人(と思われる)が作るスープカレー
特徴的で一度いただくと忘れないと思う。
見た目も味も。
で、当然現地のスパイス配合があると思われるので、
好き嫌いがはっきり分かれるのではないかと思っている。

チキンベジタブルスープカレーセット3
で、チーズナンを選んだ。
これっておそらくチーズクルチャを4つに切ったものだよね?

チキンベジタブルスープカレーセット4
サラダが付いてくるのも特徴的だと思う。
特にドレッシングがしっかりかかってくるのもそうだ。

チキンベジタブルスープカレーセット5
うん、野菜たっぷりで嬉しい。
この中だと特にレンコンが好きかな。
チキンレッグの大半はスープに隠れているが、
レッグなのでしっかりとがっつりといただいた。

I went to Ganesha along R38 in Obihiro with my wife. It was my present for myself because of my hard works.www I ate chicken vegetable soupcurry set in which there were chicken vegetable soupcurry, salad and cheese naan. All of them were good. My wife ate healthy curry and plain naan. She felt them good. We were so satisfied.

ガネーシャ
帯広市西11条北1丁目2
0155-35-7706
11:00-15:00, 17:00-21:30 (土日祝11:00-22:00)
木曜定休

カレー修行(十勝)

世間一般的には3連休の中日。
北海道は台風25号が来るということで、
色々なイベントが中止、もしくは延期となっていた。

仏太は元々の予定で、本来の第2職業をする。
午前中に職場行くのだが、さーっと済ませて、
できたら、午前中のうちに切り上げたいと思っていた。
が、思いがけず時間がかかることとなった。
それはしょうがないことで、すべきことをしっかりしなければ。

外観
思いがけず、修行をすることになったランチ。
本日は家で、蕎麦でも湯がいて軽く済ませようかと思っていた。
しかし、仕事の関係で、Jorroに寄ることにしたのだった。
思いがけず発生した仕事は午前中で終わらず、午後に食い込んだ。
ある程度キリが着いた時に、職場を離れる時間はできた。

赤カレー1
赤カレーの野菜をお願いした。
辛さは12倍でライスは半分。

赤カレー2
野菜がたっぷりで、お腹に優しく、
健康的で嬉しい。
思いがけず修行できたことも喜びを倍にしていた。
いや、辛さと同じで12倍だな。笑

コーヒー
食後のコーヒーは季節のコーヒーでコスモスをいただいた。
コスモスという名前のブレンドコーヒーだ。
タンザニアベースとのこと。
以前も同じのを飲んだことがあるような気がするのだが、
正直その時と味が違うのか、
仏太の記憶が曖昧なのか、
とにかくイメージが違っていた。
ふと忘れていた仕事を思い出した。
思いがけず良いことだった。
職場にすぐ戻れるってこと。
これを忘れなくてよかったってこと。

I went to Jorro in Otofuke for lunch. I ate red soupcurry of vegetable with hotness 12. It was so good. I was glad to eat it. After good soupcurry I drank a cup of coffee. Its name was Cosmos. It was different of taste I thought.

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00LO(それ以降は要予約)
水曜、第3火曜定休