カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

外観
流石、JRA帯広駅だ。
人が賑わっている。
いや、正確には、流石トラントランだ。
流石ますやパンだ。
トラントランは記憶に間違いがなければ、
外国語(フランス語だったか)で、
train trainすなわち列車(電車、汽車)ということだ。
駅にふさわしい名前。
JRに乗る人や、降りる人が多く利用するのだろう。
仏太はJRに乗らないし降りてきたわけでもない。
普通に買い物として、近くに来て、パンが欲しくなった。笑
そう地域住民の利用も当然ある。
ちなみに本日1月9日は木曜日。
この光景は休みの日だ。笑
数日前の写真。

カレーパン1
トラントランで買ってきたカレーパンを朝食で頂く。
素敵な朝食プレートにカレーパンと野菜、果物が乗っている。
他に鹹豆漿甘酒は最近のパターン。
美味しいもののパターン化は嬉しい。

カレーパン2
カレーパンはオーソドックスな揚げパンタイプ。
ますやパンは色々な新商品を次々と出して、
現在では何種類のパンがあるのだろう?と
わからないくらいの沢山のパンがある。
カレーパンだけでも数種類あるし、
色々改良されたりもしている。
今回買ったカレーパンは、正確には
ふみさんのカレーパンと言い、
かつてのレシピを復刻させたそうだ。

カレーパン3
中はジャガイモがゴロゴロの懐かしいカレー。
ふみさんのカレーパン
ますやパン創業者の奥様「ふみさん」の特製レシピ!
開拓時代から十勝の人たちに親しまれてきた豚肉とじゃがいもがごろごろ。
「今日も1日がんばろう!」と思える、みんなが笑顔になるカレーパンをつくりました。 と説明書きがあった。
また、音更町藤川農場産玉ねぎを使っているとも。
地元を大切にする素敵なパン屋やん、ますやパンだ。
その支店の1つトラントランもまた然り。
美味しく懐かしく頂いた。
あざっす!あざっす!あざっす!

外観
夜、用事が終わって、腹が減っていた。
木曜日用事が終わった後は、あまり食事をせずに、
家に帰ってすべきことをするということが多い。
だが、今日は「飯が食いたくなった」。
ご飯を食べたくなったのではなく、飯が食いたくなった。
今回、飯とかご飯とか言っているのはライスのことではなく、
食事の意味で、夕食、夕ご飯、夕メシってことだ。
ふと思い出した。
そういえば1月までだったな。
ってことで、巌窟王帯広白樺店に行った。
前回と違って空いていた。
24年12月30日の日記「教えてもらった情報をなるべく早めに消化(巌窟王帯広白樺店)」参照。)
駐車場も駐め放題、席も座り放題。
まあ、表現は正確には選び放題なのだろうが。笑

カレーラーメン1
もう、カレーラーメンと決めていたが、
メニューを見て、追加した部分があった。
1つは忘れていた麺の種類。
2種類から選べるのだが、今回は前回と違う方ちぢれ麺にした。
24年12月30日の日記「教えてもらった情報をなるべく早めに消化(巌窟王帯広白樺店)」参照。)
どちらがいいのか、まだ記憶があるうちに、
自分の好みを、自分の記憶を頼りに確認したいと思った。
もう一つはサイドメニューで、餃子を食べたくなった。
この2点が最初に考えていたことから追加した分。
やはりメニューはしっかりと確認すべきだ。笑
で、テーブル上になかったのでお願いしておろしにんにくを出してもらった。
待っている間に茹で玉子を剝くのは前回と一緒。
最初は上手くいって、綺麗に剝けていた。
安心していたら、最後の方ボロボロになってしまった。
油断大敵を身を以て知ったのだった。笑
ふと気づいた。
剝いてない玉子の殻に黒いポッチがある。
マジックでつけた印?
もしかして、そこから割ると綺麗に剝ける?
次回やってみよう。

カレーラーメン2
当然写真を撮る時は玉子が綺麗な面をこちらに向ける。
玉子剝ける、素顔向ける、って感じだ。笑
今回はカレーラーメン味噌ちぢれ麺味ネギキクラゲトッピングだ。
遂に全く麺が見えなくなった。
他にチャーシューとメンマもあるのだが、この状態ではほぼ隠れている。笑
仏太は、スープを先に飲むという、多くの人がやるであろう行為をしない。
どうせ途中でスープ飲むし、飲みすぎると健康に悪いから。
高血圧があるので、塩分は極力避けたい。笑

カレーラーメン3
をリフトアップ。
あ、こちらは仏太が考える、普通のラーメンだ。
ネギを最初に食べつつ、そのうち麺をすする。
あ、普通だ。笑
いや、普通に美味い。
カレーの味もしっかりしているってことは、
スープが麺に絡んでいるってことだろう。
不良は絡んでないのでご安心を。
だいたいカツは入ってないから、カツアゲできないし。笑
でも、途中でチャーシューは持ち上げた。
チャーアゲ?笑
なるほど、現段階での結論。
おろしにんにくはあった方が好み。
このカレーラーメンなら、餃子はあってもいいが、なくても大丈夫。
美味しいので、お腹が空いている時は追加でいいかも。
仏太的にはネギキクラゲは必須。
これら美味い。
美味しい、じゃなくて、美味い。
実はこっそり糸唐辛子もいい仕事している。
一味、胡椒も途中でかけていくと、味変も楽しめる。
次回の課題も見つかった。
(おいおい、そんなに真剣に挑むことか?笑)
1月いっぱいの限定なので、あと何回行くことになるだろうか?
まあ、無理せず、行ける時に行き、できる時に修行だ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate curry donut of Train Train, Masuya Pain JR Obihiro Station branch, for breakfast. It was prepared by a good cooker. It was plenty of potato in it. It was good. Thanks. At night I ate curry ramen miso at Gankutsuoh Obihiro shirakaba branch alone. It was so good, too. Thanks again.

トラントラン
帯広市西3条南12丁目9帯広駅西口エスタ帯広西館1F
0155-26-3296
http://www.masuyapan.com/
8:30-19:00
休みはエスタ西館に準ずる

らーめん巌窟王帯広白樺店
帯広市西18条南2丁目9-162
0155-41-5920
https://www.instagram.com/ramengankutsuoh/
11:00-24:00 (LO23:30)
無休

カレーgo一緒,カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

外観
一昨日、新しくなったボヌールマスヤに行ってきた。
レジカウンターの場所が変わって、
それに伴って、パン売り場も少々スペースが変わっていた。
激混みではなかったので、改装した効果はでているのだろう。
まあ、いずれにしても、そんなに待たずに買うことはできている。

カレーパン1
そのパンの一部を本日の朝食で頂く。
パンを含めて、野菜などが乗った朝食プレート。
いつものパターンでスープとヨーグルトだ。

カレーパン2
なんとなくお察しかと思うが、
飴色玉ねぎと十勝若牛のカレーパンだ。
美味しいのは知っている。
北海道産玉ねぎ「ゆめせんか」と
清水町のブランド牛「十勝若牛」を
使って作られているとポップに出ていた。
旨味のある甘さとビーフの美味しさ。
素敵なコラボのカレーを包む程よいパン。

カレースープ
それからスープは、
冷製コーンスープにスパイスがかけられ、
カレー味に変化していた。
カ冷製コーンスープとでも言おうか。
元々のコーンスープだけでも美味しいが、
当然、カレー味となった方が更に良い。
仏太的味覚、感覚だが。笑

いちご
ヨーグルトいちごは自宅の庭で採れたもの。
今年はいちごが結構採れる。
嬉しいことだ。
今日も素敵な朝食で、週明け週頭、やる気を充填。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

夕食1
豪華な夕食。
一番多種類の皿はタンドリーチキン魚マヨ焼ききゅうりスパニッシュオムレツが乗っている。
一番シンプルなのはごはん
それから、切り干しカレーサラダ
桃杏仁、
キュウリピクルスとセロリ浅漬けの漬物系、
そして、お茶だ。
美味しくお腹いっぱいになるのは食す前に決定。笑

夕食2
タンドリーチキンスパニッシュオムレツと共に
おおきで買ったお惣菜。
おおきのお惣菜はどれも美味しい。
いつも全部食べたくなるが、欲張ってもしょうがないし、
だいたい全種類は絶対に食べきれない。
だから当然のように好きなもの中心となる。
タンドリーチキンはいつもあるわけではないが、
あったら比較的買っていると思う。

夕食3
切り干しカレーサラダはオリジナル。
家庭菜園で採れた大葉を散りばめている。
ぱっと見た目だけだとカレー味だとわからない。
大葉の下にカレー味が隠れているのだ。
一部、きゅうりや紫玉ねぎが見えている。
勿論、切り干し大根も。

夕食4
こうやって中を出してくると
マカロニとかが黄色になって
カレー味だってわかると思ったのだが、
写真を見直すと微妙かも。笑
でも、しっかりとカレー味で、美味しかった。
そう、そういう事実があれば大丈夫。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate a curry donut and so on for breakfast this morning. It was bought at Bonheur Masuya, a bread shop in Obihiro. Its onion was a new kind and beef was brand one in Shimizu town. It was good, of course. And I drank curry tasted corn soup with a donut. It was good, too. Strawberries on yogulet were taken at our home garden. Of course I felt so good. Thanks a lot.

ボヌールマスヤ
帯広市西17条南3丁目25
0155-33-4659
https://www.masuyapan.com/
7:00-19:00
年末年始休み

手造り惣菜と生鮮の店 おおき
帯広市西20条南5丁目1-11
0155-33-2150
https://www.instagram.com/ookistore/
8:30-19:00
日曜定休

カレー修行(十勝)

コラボ、最初言葉の意味を知らない時に
響きのいい言葉だと思っていた。
が、意味をコンボと混同していた。
近藤真彦と近藤勇くらいに。笑

コラボレーションcollaborationの略とわかり、
意味も知ったら、そんな勘違いのことはすっかり忘れていた。
今回、タイトルにした時に、ふと思い出した。
人間の記憶というのは面白いものだ。
どういう繋がりで、どのように思い出すか。
これらを解明できたら、認知症の予防や治療に大きな前進になるだろうな。

実は今回のコラボはプレ段階で知っていた。
が、行く余裕がなかった。
なので、グランドオープンで行くと決めていた。
(実際はどこも既にオープンしているから、言葉は違うのだが)

すると、数日前、車を運転中、カーラジオから流れてきたニュースで
インデアンとますやパンがコラボするするってな話が出た。
ラジオ局はAir Gだったので、全道に放送されたことになる。
それってかなり注目されているってことだよなあ。
へえ。
これ、混むなあ、と思ってしまった。笑

外観
本日、まずはインデアン西21条店に行った。
このコラボ企画は修行場が限定されている。
全修行場で提供されているわけではないのだ。
駐車場が混んでいた。
やべえなあ、まあ、ランチタイムだしなあ。
幸い、中に入って一人と告げるとすぐに入れた。
カウンター席の一番奥が空いていたのだ。
結構立って待っている人がいる。
(後から知ったが、それらの人達はtake out待ちだった)

エビカレー1
エビカレーにトッピング2つ。
チーズは見えない。
ルーの下ということもあるのだが、
今回の主役とも言うべき、
パンカツ 白スパ&チーズが目立つからだ。笑
今回はこれを目当てに来た。

エビカレー2
エビカレーエビははっきりと見えている。
プリプリのエビがたっぷりと。
実は、注文する時、トッピングが先に決まっていて、
メインを考えてなかった。
とっさに頭が回転してエビカレーとなったのだが、
単純にインデアンカレーでも良かったかもしれない。
が、なんとなく何かを入れたくなってしまう。笑

エビカレー3
パンカツ 白スパ&チーズをトッピングした。
これはデフォルトで上乗せ(後乗せ)状態になっている。
本来の上乗せシリーズは、元々はルーの中か下にあるものを
ルーの上に乗せるから醍醐味があると思っているのだが、
このパンカツの場合は最初からこの状態なので、
普段シリーズとしてやっているものとは違うのかもしれない。
が、見た目が乗っている状態なので、シリーズに含めることにした。笑
ますやパンの人気パンの1つ白スパはサンドイッチで最も人気が高い部類だ。
それが揚げられて、しかもモッツァレラチーズが一緒となって、
最強コンボのコラボでコンフュージョンのコンクリートはコンプリートだ。
やっべえ!

エビカレー4
ピンクを乗せるのは仏太的デフォルト。
今回はトッピングの主役がいるので、
添え物は控え目にしたつもり。

エビカレー5
しかし、緑、青シソは外せなかった。
控え目にしなくても良かった。
というのも、後からラミネートを見直すと、
パンカツ 白スパ&チーズは付け合せとの相性がバッチリで、
特に緑と相性がいいということが書かれていた。
開発スタッフさんの言葉らしい。
ってことで、ここを特にピックアップ。笑
そして、ラミネートが別でメニュー紹介されているということは
そう、期間限定ってことで、3月10日までだそうだ。

エビカレー6
白スパを揚げてある。
チーズは普段の白スパにはないよね?
ただ、白スパを揚げるのではなく、一工夫、一手間があるのが凄い。
正直、こんな形でのコラボになるとは思わなかった。
ってか、インデアンますやパンがコラボするとは夢にも思わず。
でも、とても面白い。
どちらも十勝のソウルフードだ。
楽しんで食すことができた。
そう楽しんだら、0kcalだ。
炭水化物祭りという噂は吹き飛んだ。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

<余談>
食している時、別の修行者の注文が「後乗せ」だった。
バイトの女の子が発声していたので間違いない。
なので、このブログで上乗せと書いているが、
それは仏太が勝手に言っている言葉で、後乗せが正しい。
もうシリーズも30回を超え、
今更訂正するのは正直面倒なので、
上乗せ、もしくは、上乗せ(後乗せ)の表現は
申し訳ないのだが使い続けようと思う。笑

I went to Indian Nishi21jo branch for lunch. I had a purpose. It was a curry Indian collaborated with Masuya Pan. At some Indian shops there was a special topping using Masuya’s Shiro Spa. Shiro Spa is a very popular sandwich of Masuya Pan. Its fry verson was the special toppings. It was great. I enjoyed it. Thank you very much.

インデアン西21条店
帯広市西21条南2丁目6-152
0155-36-7979
http://www.fujimori-kk.co.jp/
11:00-21:00
年末年始休み

参考サイト
ますやパン

カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

昨日、久し振りに道の駅おとふけに行った。
無茶苦茶混んでいた。
イベントなどがあり、大盛況という感じだった。
今回、仏太は目的地へ直行。

外観
一つがみちますだ。
ますやパンの道の駅おとふけ店ということになる。
皆イベントに行っているのだろう。
今までで一番すいていた。
が、お目当てのパンはなかった。
とはいえ、なかったのは一つだけで、
あと数種類は満足に買うことができた。

カレーパン1
で、今日の夕食。
お目当ての一つを食す。
牛ぎゅうカレーパンだ。
雑多に並べたため、統制が取れてないが、
月曜夕食は軽食風に。笑

カレーパン2
牛ぎゅうカレーパンみちます限定。
しかも、みちますの人気ランキングが出ていたのだが、
なんと堂々1位だった。

カレーパン3
牛肉が見えた!
と思ったが、写真だと分かりにくい。
まあ、そんなものだろう。
揚げパンタイプは胸焼けするんじゃないと思うが、
実は全然そんなことなく、
見た目とは裏腹に、非常に食しやすかった。
やはり、流石ますやパン!という感じだ。

I ate a curry donut of Michimasu this evening. It was one of light dinner. I ate salad with a curry donut. There was beef in it. It was very good. Thank you so much.

みちます
音更町なつぞら2番地なつぞらのふる里
0155-67-4630
https://www.masuyapan.com/
https://michinoeki-otofuke.jp/gourmet/#Michimasu
7:30-18:00 (11月〜3月9:00-)
無休 (11月〜3月 月曜定休)

カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

気分的には久し振り。
しかし、そこは記録がものを言う。笑
資料室調べによると(笑)、
どうやら約4ヶ月ぶりらしい。
22年11月7日の日記「流石で、されどのとかち牛カレーパン(麦音)」参照。)

カレーパン1
とかち牛カレーパンレタスサラダ豆乳ととてもヘルシー。<おい!笑
ベジファーストでサラダから。
そして、カレーパンを頂きながら、時々豆乳を飲む。

カレーパン2
カレーパンの中は当然カレー。
そのカレーにはお豆さんがひょっこり顔を出す。
嬉しいよね、カレーに豆。
あ、そうそう、このとかち牛カレーパン
ますやパンの一つ、麦音で買ったもの。

カレーパン3
当然、ビーフもある。
とかち牛カレーパンだから。
4ヶ月ぶりで、でも、食した時に、一気に時が縮まる。
タイムキーパーのように・・・・
それ時間管理する人ヤーン!
タイムスリーパーのように・・・・
眠ってるヤーン!
そうそう、タイムリーパーとかタイムトラベラーね。
まあ、そんな感じなくらい記憶がブワーッと蘇った
凄いなカレーの力。

BGMは時をかける少女(原田知世)で。
原田知世の方だよ!笑

あ、私、おっさんだった・・・・笑

I ate a curry donut for dinner. Monday’s dinner is light. Because after eating I have something to do so I don’t have to sleep.www It is not good that someone eat something to sleep.www I don’t do it. The curry donut was bought at Mugioto bus. There were beans and Tokachi beef in the curry. It was so good. Thank you very much.

麦音
帯広市稲田町南8線西16-43
0155-67-4659
http://www.masuyapan.com/shop/
6:55-19:00
年末年始休み