カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行

スープカレー1
火曜日の夕食も豪華に頂く。
スープカレー酵素玄米ごはんチーズキムチハサミ漬け、ヨーグルトパフェポテトサラダサラダ
今日も一日の疲れを取りつつ、元気を取り戻す。

スープカレー2
このブログを御覧になっている方には
だいぶおなじみになりつつあるだろう、
トドックスープカレー
コスパがよい。
人気なのかゲットできないことも。
また、いつもいつも見るわけではない。
COOPでは売ってるのを見たことがない。
すなわちトドック限定の可能性が高い。

スープカレー3
魚粉がトッピングされていて、
既に味変の準備はOK。
ただし、すぐに混ぜたりはしない。
最初はそのままを味わい、
後から魚粉も一緒に食して、味変を楽しむ。

スープカレー4
あおさのりもトッピングされている。
これはスープカレー修行場で学んだ。
それだけでも美味しいが、
スープカレーと組み合わさることで更に美味しい。
で、これまたスープカレー自体の味変にもなる。

スープカレー5
胡麻トッピングを忘れていた。
トッピングして写真を撮り直す。笑
胡麻も結構風味がしっかりして、美味しさが増す。
素敵なトッピング。
具のトッピングもいいが、
こういう味変グッズも結構いいものだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

参考サイト
コープの宅配システム「トドック」

カレーgo一緒,カレーインスタント

スープカレー1
夕食はスープカレーを起点にした場合、時計回りに
酵素玄米ごはんわかめ納豆ピクルス人参ラペマッシュ南瓜だ。
今日も今日の反省をしつつ、夕食を楽しむ。

スープカレー2
トドックスープカレー
最近、ちょっと前のように頻繁には出てこない。
もっと以前のように、たまに、になった。
美味しく、コスパがいいので、
可能な限りゲット。

スープカレー3
南瓜が2枚。
安定だ。

スープカレー4
オクラ結構好き。
いや、だいたいなんでも好きなんだけど。笑

スープカレー5
茹で玉子半個入っているのも嬉しい。
好きなものは最後にするタイプ。

スープカレー6
ブロッコリーもいい色で美味しい。

スープカレー7
ジャガイモは芋の中で一番好き。
他にもキャベツチキンなどが隠れていた。
具沢山で楽しめる。

スープカレー8
勝手にトッピングシリーズの一つは
魚粉で、これは最近の仏太家のブーム。
出汁と同じ感じにもなるし、
単に味変と捉えてもいい。

スープカレー9
もう一つはアオサ
海藻系もスープカレーに合う。
更に、味が良くなると思う。
勿論、これらは好みもあるけど、
単純に動物系旨味と魚介系旨味が
融合すると旨さが増す。
今日も素敵な夕食だった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate some good foods for dinner with my wife. They were prepared by a good cooker. One of them was a soupcurry of Todok. We enjoyed eating them and talking some things. It was a very useful time. Thanks a lot.

参考サイト
コープの宅配システム「トドック」

カレーgo一緒,カレーインスタント

スープカレー1
本日の夕食のラインナップ。
最前列はごはんスープカレー
二列目はかぼちゃ煮付けこんにゃくちくわ納豆玉子
最後列は大根サバハサミ漬け甘酒と豪華。

スープカレー2
スープカレーは器で分かる人は分かるだろう。
そう、トドックのものだ。
このブログでも10回前後出ているのではないか?
(数えてない)笑

スープカレー3
玉子が既に入っているのが凄いと思う。
そして、綺麗なのもいい。

スープカレー4
ブロッコリーも好き。
まあ、野菜は好きだし、
だいたいスープカレーに合う。笑

スープカレー5
ジャガイモは道産子の誇り。
芋の中で一番好きで、
スープカレーに限らず、
カレーに入ってないと、
テンション下がる。笑

スープカレー6
人参も素敵。
色の鮮やかさもそうだが、
その甘さと美味しさ。
やはりカレーって凄い。

スープカレー7
チキンは一部が表に出ていた。
奥をすくうとまだ更にあったのだ。
南瓜コーンも見えている。
コーンも底に沢山粒粒入っていた。

魚粉と海苔も別にあり、後から追加した。
劇的な味変がとても良かった。
また、やはり海苔はスープカレーに合う。
吉田商店で学んだことが活きている。
24年10月20日の日記「函館ツアー2024その3(YUUYOO TERRACE HAKODATE、吉田商店)」参照。)
素敵で満足な修行。
あざっす!あざっす!あざっす!

参考サイト
コープの宅配システム「トドック」

カレーgo一緒,カレーインスタント

タイトルにある、グルタミン酸イノシン酸は旨味成分として知られている。
他にグアニル酸などもある。
グルタミン酸は昆布や野菜などに含まれ、
イノシン酸は魚や肉類に含まれるようだ。
ちなみにグアニル酸は干しきのこ類に含まれているとのこと。
味を科学して、益々美味しいものができるのは素晴らしい。
料理をする時は経験がものを言う場合もあるが、
計算された部分である程度は上手くできるとは思う。
その先、向こう側というのはまだまだ道な部分もあるとは思うのだけど。笑

スープカレー1
本日は週明け月曜日。
充実した仕事の後の食事は美味い。
最初からわかっているのだが、
やはり豪華な夕食を見ると、
その気持が高まる。
前列左から、ご飯人参ラペ煮玉子スープカレー
二列目はもやしわかめもずくキムチ納豆ガリ
最後列はくるみお茶
今日も美味しく、お腹いっぱいの予感しかない。

スープカレー2
スープカレーはこのブログではおなじみ。
トドックで購入したものだ。

スープカレー3
今回ちょっと一工夫。
スープカレーアオサをトッピング。
修行場では岩のりトッピングとかたまに見る。
海藻類もありだ。
更に、アオサの下には煮干し粉
よく混ぜて食す。
おお!完全に味変。
グルタミン酸とイノシン酸のコラボレーション
マジウマ!シマウマ!
そのままでも美味しいのだが、更に美味しくなった。
あざっす!あざっす!あざっす!

参考サイト
コープの宅配システム「トドック」

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

知り合いに、縦読みマジシャンというあだ名の人がいる。
縦読みが得意なマジックをする人ではない。笑
縦読みがマジックのように凄いって人だ。
あ、本当にマジシャンかもしれないが、
そうだとしたら仏太は知らない。笑

で、ふと今日、縦読みのことを思い出して、
そう言えば、前にこのブログの中でもやってるよな、と思った。
それがいつだったかを調べていた。
キーワード検索できるのだが、
「縦読み」では、目的のブログを見つけられなかった。
他に考えられるキーワードを幾つか検索してみたが、
中々たどり着かない。
そのブログを読めば、その縦読みはすぐに分かる。

そう、仏太は縦読みマジシャンのように
縦読みが物凄く得意なわけではない。
だから、縦読みで書いてあるところは、
わざとらしいとか、不自然な感じがして、
すぐに分かるのだ。
しかも、書いてある内容は覚えている。
正確な文章は思い出せない。
だから、キーワード検索できない。

そう、滑らかな文章ではない。
まあ、いつもも滑らかではないのだが。
なんだかぎこちなく詩のような、散文詩のような・・・・
あ、「詩のように」・・・・
検索できた!
見つけた!

見つけるまで、結構ブログを読みふけった。
その該当箇所を見つければそれで気が済むはずなのに、
文章に引き込まれて、ついつい読んでしまった。
自分で自分のブログを読むと、
面白い!
なんてこった。笑
うーん、天才か、自分?<おいおい 笑

まあ、かといっていい気になるわけではない。
今も、今後も、未来の自分が見た時に面白いと思えるかわからない。
そして、文章自体、上手く書けてるとか思わないし、
マジで一度も自信を持って書いたことはない。
気の赴くままに書くだけだ。
調子がいい時は、夢中になって、500行くらい一気に書いて、
気がついたら時間が過ぎていたという
ゾーン状態を経験したことも何度もあるが、
でも、それは自分なりの書き方であって、
上手というわけではないのだ。
だいたい、国語はいつも5段階評価の3〜4だった。<だから何?笑

読み易さは気をつけている時がある。
だから、強調する時は文字を大きくしたり、色を付けたり。
また、改行や、句読点の位置なども、
後から見直して自分でチェックしている。
実は結構マメに書いていたりするのだ。笑

今もこのプロローグ的前フリ文章は一気に書いた。
さて、この後、どのように話をつなげていこうか。笑
思ったことを取り敢えず書いてしまって、
後からカレーとつなげるという大技を今回は披露することになる。
まあ、繋がりはなくても、取り敢えずカレーだな。笑

あれ?
珍しい人がいた。
いや、今さっきまで一緒に仕事をしていたので、
珍しいという言い方は語弊がある。
職員食堂で会うのが珍しい人がいた。
そうそう、この表現が正しい。
職員食堂で会うのが、という部分があるのとないのでは、
受け取る側の解釈が全然変わってくる場合がある。
発信側(今回は私)はわかって言っているから、
そのつもりだが、見ている方はほぼわかってない。
まあ、言葉のアヤというか。笑

その珍しい人が、美味しそうにカレーを食している。
仏太に気付いて、笑顔で返してくれた。
まあ、仏太に笑顔というより、
カレーに満足して微笑んだというのが正しいだろう。笑
勿論、仏太に対する笑顔なら全然拒否はしない。笑

席は一番遠いところに確保。
背中を人に見せないので、
万が一の時ゴルゴ13のようにならない。
(いつでもならんわ!)笑
なんとなく後ろからの視線を感じないと落ち着く。

セルフサービスなので、皿などを順次取りに行く。
サラダ、フルーツと箸とスプーンを持ってきた。
おおっと。
いたかあいつ。
この時間帯にいることが多いあいつ。
今回は疲れが溜まっていたのと、
珍しい人を見たことで、すっかり飛んでいた。
いつもは警戒モード85くらいのところ、
今回は43まで下げてしまっていた。
これだけガードを下げたら、
井上尚弥相手なら一瞬でKOされていただろう。笑
かなり油断していた。
無駄な会議が好きなあいつは
ある意味点滴、あ、いや、天敵かもしれない。

それから、戻って、ライスを盛って、今度はルーを。
あいつを視界に入れないように気をつけながら。笑
デスソースをたらら〜〜〜っと。
あ、もう終わるかと思ったら、もう1回分くらいありそう。
危ない、それでも、入れ過ぎか。
まあ、なんとかなるべ。
今日はなまら辛くしたい気分だったので丁度いい。
うん、予定通り。
エビフライを乗せる。
一人2尾までと書かれていた。
こういうのは書かないと際限なく取っていく人がいるんだろうな。
悲しいかな、民度が知れてしまう。苦笑

エビフライカレー1
エビフライカレー
本当は大根サラダフルーツもあるのだが、
一緒に写真を撮るのを忘れてしまった。
まだ、頭に血は上ってないのだが。笑

エビフライカレー2
デスソースがかかっている部分。
結構ルーに占める面積がでかいかも。
たらら〜〜〜ってやっちゃったからね。笑

エビフライカレー3
上手く乗せられたエビフライ
なんとなく自己満足。笑

エビフライカレー4
ネギ勝手にトッピング。
あ、なんか勝手というと言葉が悪いか。
お好みでトッピング。笑

エビフライカレー5
エビフライとエビフライの間にイカを見つけた。
基本のルーカレーがシーフードカレーなのだが、
今回はイカが多かった。
よそう時も気付いてないし、
盛ったルーを見てもわかってなかった。
だから、写真もそれほどは撮ってない。
が、事実として、イカを沢山食した。
あざっす!あざっす!あざっす!

ランチ後、当然のように午後の仕事になる。
突発的な案件が飛び込んできた。
外部から電話があったと。
当該部署は午前、仏太が仕事をしていたところ。
その部署のリーダーと話し合った。
その部署には「珍しい人」も所属している。
案件を終わらせるのに、小一時間を要した。
今回分は強引に終わらせたが、
今後のためにもすべきことがあった。
おそらくそれは今後1〜2ヶ月の間に形になるだろう。
ここでその報告ができるのだろうか?

本当にどうかしているな。
上手く伝わらない。
簡単じゃないことはわかる。
ん〜、それにしてもだ。
ただ言っている言葉は理解しているだろう。
なんというか上辺の言葉だけ?
御託を並べて言い訳にしか聞こえないことを言う。
こんなんじゃ話にならない困難だ。
論理的な話し合いにはならないだろう。
最後まで謝罪の言葉は
一切なく自分が正しいという論調。
テキトーな言葉を並べ結局自分の都合。
いい加減にしてほしい。
だが、結局言うことを聞かない。
なんてこった、まさに時間の無駄。

無駄と思えることも、今後に繋げることが大切
今は無駄でも、未来に無駄にならないように。

スープカレー1
本日の夕食も豪華
夕食のkを押し忘れて、優勝ってなるくらい豪華。笑

スープカレー2
トドックスープカレーは最近頻繁に出ている。
コスパ最強のスープカレーは嬉しい。

スープカレー3
今日の優勝は大根
やっぱスープカレーの大根好きだな。
偶然にも丁度逝ってしまったSOUTH TIMEのことを思い出した。
24年1月6日の日記「ショック(SOUTH TIME)」参照。)
こういうのは重なるものだな。
SOUTH TIMEのスープカレーも大根が美味しかった。
そして、トドックのスープカレーも大根が優勝。
夕食ではなく、優勝。笑
あ、いや、これは夕食なんだけど。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

繋がりと言えば、無駄について、自分で考察していると
自分では考えられるブログを見つけていた。
縦読みを探している時に見つけたものだ。
22年10月20日の日記「密かなる改革」参照。)
そして、そこにリンクされているものも読んだ。
自分、リンクの張り方がいい。笑
関連事項として必要なことをしっかりとリンクしている。
22年2月19日の日記「会議」参照。)
22年8月4日の日記「頭悪いの露呈しているよな」参照。)
自画自賛だが、自分の為に役立っている。
まるで未来の自分に、絶対に必要になるから、
しっかりと見て学びなさいと言っているがごとく。
他人にはどう映り、どう感じるかはわからない。

しかし、改めて、
カレー修行は人生修行に通ずる
と痛感した次第。
世界平和のためのカレー。
素晴らしすぎて、興奮して、夜も寝るまでは眠れない。笑
あざっす!あざっす!あざっす!