カレーgo一緒,カレー修行(パン),カレー修行(十勝),カレー修行(道央)

3月13日は、313と1を3で挟むことで
サンドイッチの日となっている。
サンドイッチマン、いや、サンドウィッチマンと言えば、ウマーベラス。
そう0kcalだ!(強引)笑

ならばその0kcalの日に、ガッツリといきたいものだ。
最近、「ガツンと参りましょう!」という渋い声のDJのラジオをよく聴く。
まあ、ガッツリとガツンがなんとなく似てるってことで。笑

カレーパン1
サンドイッチではないのだが、
朝食にカレーパンを食す。
おいおい、単にパンってだけのつながりかよ!笑

外観
このサンドイッチ、じゃなくて、カレーパン
白老町Nishioというパン屋やんでゲットしてきた。
昨日、白老から移動する直前に寄ったのだ。
23年3月11日の日記「ウポポイ(カフェリムセ)」
23年3月12日の日記「初めてにして久し振り(RAMAI苫小牧店)」参照。)
人気があるってネット情報があったのが、
実際に並んだ。
おしゃれな外観で、中に入ってもシャレオツな感じ。

カレーパン2
カレーパンもオシャンティーかと思ったら、
焼きカレーパンとしてはオーソドックスなタイプ。

カレーパン3
中のカレーも普通で、美味しかった。
改めて普通って素晴らしいと思った。

幸せな気分で、月曜の朝を過ごすことができた。
ちょっとした幸せをしっかりと感じることができたら、
愚痴や文句はそんなには出てこないだろうし、
たとえ出たとしても軽度で済むのではないだろうか。
醜いほどグチグチ言っている人は、
しっかりと毎食カレーを食せばいいのに、ってつくづく思う。
(え?そこ?笑)

外観
SANSARAに行く。
知り合いに会うのに
ちょっとランチでもどうかということになった。
とはいえ、お互い仕事中。
3人で予定を合わせるのが至難の業。
と、忙しいフリは相変わらずだが、
それでもお二人の御予定と上手く合って良かった。
お二人は一緒に1台の車で来たが、
だいたい同じ時間に到着し、シャッターとなった。
あれ?珍しいね、というお顔で出迎えてくれたマスター
そう、平日ランチタイムは職場を抜け出さなければならない。
しかし、大事な用事があったので、今回は小一時間抜けた。
その用事の相手とランチだ。
お二人のうち一人は移転後初めて、もう一人はSANSARA自体初めて。
果たして反応は?

カレー1
3種盛り特選プレートと大根カレーと豆カレー
いつも以上の欲張りオーダー。笑
これは知り合いがいるからできること。
知り合いいなくてもやるでしょ、と思ったら、ポチッとな。笑
これを全部一人で食したとしても、
今日は3月13日サンドイッチの日でOkcalだから問題ない。<おい!笑

カレー2
なんとなく3種盛り特選プレートは頼もうと思っていた。
スパイス煮玉子は必然。
すなわちトッピングなのだが、
これがあるならほぼ100%頼む。
あるのに頼んでないのは、すっかり忘れている時だけ。
すっかり忘れていても、マスターが教えてくれたことも数回ある。笑

カレー3
3種盛りだから、3つのカレーがあるのだが、
その一つが南インドエビ
定番にして、最も人気があるであろうカレーだ。
仏太ももしかしたら、単品では
SANSARAのカレーの中で一番好きかも。
(どれも美味しいので自信がない)笑

カレー4
スパイス煮玉子を挟んで、鶏キーマがある。
キーマは他にラムなどもあるが、
それは定番のレギュラーカレーではなく、
時々出る限定モノだ。
鶏キーマはほぼあるのでレギュラーだろう。

カレー5
3つ目はスリランカチキンだ。
これも南インドエビと並んで
人気ナンバーワンを争っていると思われる。
ちなみに、正確な所は知らない。
マスターに教えてもらったわけでもないし、
メニューなどに書かれているわけでもない。
当社調べ、ってやつだ。笑

カレー6
そして、単品として頼んだカレーの一つが、
大根カレーだ。
短冊切りの大根が食しやすい。
何より、美味い!
ああ、これ、SANSARAのカレーの中で一番好きかも。
(おいおい、さっきと言ってること違うよ!)笑

カレー7
豆カレーも時々食す。
今回はレンズ豆だ。
ひよこ豆の時もある。
大根カレーも豆カレーもあればオーダーしたい。
イレギュラーなので、仏太が行く時にちょうどあるとは限らないのだ。
即ち、美味しいのだ。
当然、これらは、知り合い達にも
半強制的に食してもらった。
量を分散するのと、隠れた美味しいカレーを知ってもらいたいから。
一人は野菜が苦手というのを知りながら、強引に勧めた。笑

チャイ
チャイを飲みながら、商談的な話。
これはそのうち公になるが、現段階では限られた人達しか知らない案件。
たぶん、ここにいるメンバーとプラスアルファだ。

それから、他の話もする。
近況だったり、SNSのことだったり。
いいね!とか、メールとかの話も。
知り合いの一人と共通の悩みというかそんな話もあった。
お互いに共感。
もう一人の物静かな知り合いも頷いてくれる。

もっと話していたいのは山々山本リンダだが、
時間が限られている。
SANSARAに次々と来る修行者の邪魔をしてはいけない。
また、我々は皆仕事があり、それぞれ戻らなければならない。
ということで、解散となった。

美味しいカレーに感謝!
あざっす!あざっす!あざっす!

有意義な話し合いに感謝!
あざっす!あざっす!あざっす!

<長いエピローグ>
此処から先は、修行とは関係ないが、
個人的には本日の話と関係があり、
メモ的な部分とダークサイド的な部分で、
書き残しておきたいという、個人的願望だ。
なので、面白くなさそう、面白くないと思ったら、
読むのは止めていただいていいし、
無理強いは全くしない。
ただ、「ある種の人」はきっと読むだろうという確信のもとに書く。
あ、それだけが目的ではなく、さっき書いたように、メモ的な部分もある。

ブログは、本来、詳細を調べて色々とテーマについて書くもの、
と勝手に思っているが、世間一般では、
日記の役割を果たしている部分もある。
また、人によっては当然、毎日書くわけでもないから、
単なるメモの羅列だったり、随筆(エッセー)だったりもする。
仏太は日記と物語的なことを融合させて書いているつもり。笑
まあ、雑多な文章を書いている。

そういうのを好きでいてくれる人もいるのがわかる。
それは(最近チェックしなくなったが)アクセス数が莫大だということからもわかる。
リピートしてくれている人がいなければ、こんな数にはならない。
そして、時々思うのは、アンチは大ファンの証ってこと。笑

有名なアンチはアンチジャイアンツだと思う。
野球の巨人を嫌う人達だ。
嫌いなのに、よくジャイアンツのことを知っている。
むしろ本来のファンと同等かそれ以上に知っている。
野次ったり、文句を言うのに、ジャイアンツのことを知ってないとならないからだろう。
しかし、それは裏を返すと、よく知ってるってファンだよね、ともなってしまう。笑
まあ、本人は嫌いなんだろうけど。

嫌い嫌いも好きのうちって言葉があったり、
小学生の時、男子は好きな女の子のスカートをめくるのと似ている。
(似てるか?笑)

嫌いなら見なきゃいいのに、っていうのも正論だが、
あら捜しするために見なければならない。笑
また、野球の場合、ファンのチームとジャイアンツが対戦する時は
見ざるを得ない、見なければならない
という「言い訳」が成り立つ。笑
そう、本当は好きだから、見たいのかもしれない
まあ、本人は嫌いなんだろうけど。笑

この長いエピローグに入るちょっと前に
もっと話していたいのは山々山本リンダだが
と書いたのだが、これは突っ込んでほしいから。笑
以前、熱々前田敦子と書いたことがあり、
23年2月11日の日記「効果適麺(Lei Sole)」参照。)
今回はそのシリーズ的なダンディジョークだ。笑
熱々前田敦子の時は突っ込んでくれた人がいたので、
今回も期待を込めて、書いてみた。
ちなみに、山本リンダも前田敦子も人気があるが、
仏太の好みではない。
嫌いではないが、好みではない。
その日の日記(ブログ)では、熱々前田敦子だけが突っ込まれたが、
23年2月11日の日記「効果適麺(Lei Sole)」参照。)
そこ突っ込むなら、タイトルの効果適麺も突っ込んでほしかった。
効果覿面が本来の漢字だが、それをもじってのタイトルだったのだ。
熱々前田敦子を突っ込んでくれた人は、細かい所に気がつく人なので、
きっと気づいているんだろうなと思うけど、
突っ込まれないと気づいてないのかなとも思っちゃう。

ちなみにその文章中にブラックビスケッツが出てくるが、
ビビアンスーの顔とか声、好き。

元AKBのことも突っ込まれたが、元けやきのことも突っ込まれたことがある。
あ、48グループの言い方とかも。
多分、これらは同じ人だと思うがその人の名前を知らない。笑
元けやきは坂道グループで、数字では46だ。
グループ自体は、48グループも坂道グループも
もの凄く好きというわけではない。
嫌いではないが、やはりももクロの方が好き。

ももクロが好きなくせに、長濱ねるのことを話題にしてる、って言われたこともある。
多分同じ人だ。
名前は知らないけど。笑
ももクロが好きだからって、他のアイドルや女性の話をしないわけじゃないし、
むしろ長濱ねるは可愛いから好き。
長濱ねるも既にブログに名前を出している。
18年1月27日の日記「初めてのカレー2つ(初美、ELEPHANT IN THE ROOM)」参照。)
しかも結構前。
長濱ねるはどうして好きになったかよく覚えてない。
でも、可愛いと思う。
ももクロだけを好きな人もいれば、それだけじゃない人もいるってこと。
長濱ねるは理由がよくわかってないというか、
理由は可愛いなんだけど、
どういう経緯で見つけたのかを覚えてない。

そういう人は他にもいる。
本仮屋ユイカがそうだ。
やはりブログに既に名前が出ているのだが、
17年3月1日の日記「面談(KiRiちゃん)」参照。)
この時は羅列の中の一人で、好きとか可愛いとか言ってない。笑
でも、可愛いと思うし、好き。笑

ま、悪く言えば、気が多い。
良く言えば、広く愛がある。笑
子供が数人いたら、みんな好きでしょ、ってこと。

理由がよくわかっているのは、共通している。
ももクロを追っていたら、たまたまドラマや映画で共演していたってパターン。
小芝風花
22年12月9日の日記「食KING-食器NG-ショッキング-職淫愚」参照。)
21年12月26日の日記「風(茶淹香)」参照。)
21年4月18日の日記「中村とにじいろ、上士幌と士幌(中村屋、にじいろ食堂)」参照。)
19年11月9日の日記「通常?修行再開(将)」参照。)
19年5月5日の日記「ドラマとカレー」参照。)
伊藤沙莉
21年8月11日の日記「充実の中の混沌」参照。)
20年4月18日の日記「昭和を感じた(ローマの泉食堂)」参照。)
20年4月2日の日記「朝昼晩関係なく」参照。)
19年11月9日の日記「通常?修行再開(将)」参照。)
芳根京子などなど。
19年5月5日の日記「ドラマとカレー」参照。)
ブログ内にそのあたりを書いたこともあるが、
全然書いてないこともある。

そして、ちょっと異色なのは清野菜名
21年2月25日の日記「うカレーパンで受験生頑張れ!(ボヌールマスヤ)」参照。)
19年11月9日の日記「通常?修行再開(将)」参照。)
清野菜名が異色なのではなく、
仏太が気に入る経緯だ。
ももクロが出ている番組を見ていた時に
CM(確か車の)に出ていて、可愛い女性だなと思って、
それを調べたら清野菜名とわかり、
出ているドラマを見たという流れ。

なんだかんだ、色々な女性の名前を出したが、
ブログの随所にしおりん(玉井詩織)の名前が出てくるので、
数えてないが、しおりんが最多であることは間違いない。
結論として、基本はしおりん推しで、推し増ししたってことで。
なりすじゃなくて推しだからね!笑

で、こうやって書いていると、自分でも整理ができるもので、
共通点がわかった、というか、確認できた。
前々から自分で気づいていたが、
好みの共通点は、美人より可愛いってことで、
美人でも可愛い寄りだったりする。
で、更に言うと、濃いメイクよりも薄化粧の方が似合う女性ってこと。

仏太(男)はLGBTQではなく、恋愛対象は女性。
だから、恋愛ではなくとも好きなのは女性で、
可愛いは正義カレーは正義と同じくらいに掲げている。
英語で言うなら、
Tow Cs are justice. One is Cute, Another is Curry.
ってところだろう。笑
native speakerに確認してないので、合ってるかわからない。
ここも突っ込みどころかな?笑

好きな人が沢山いるのは、平和への一歩だと思うので肯定。笑
即ちだ!
嫌いよりはいいと思うのだが、
仏太は人間ができてないので、嫌いな人もいる。
これは正直に言う。
あ、いや、これ正直に言う。

先程も書いたが、仏太のファンもいるだろうと思っている。
その程度も色々あるだろう。
熱烈な人も、もしかしたら、いるかもしれない。
ブログを穴が開くほど読んで、色々と突っ込んでくれるほど熱烈。
さらりと流し見る程度の人もいるかもしれない。
(ってか、その方が多そうだけど)

突っ込んでくれるほどの人は、
さっき沢山女優さんの名前を挙げたリンク先を全部見てくれるのかなあ。
リンク先には、ほんの少ししか名前が出てないものもあるんだよな。
(一つは本文にさえ名前を出してないものも)笑
他にも好きな有名人もいるが、
しっかりとリンクを貼っている(ブログ内検索をかけられる)ものに絞った。
とはいえ、思いついたり、孫検索的に出てきたものを羅列しただけなのだけど。
(思いついても、書いた分だけに留めた)

随分と長くなってしまったが、
知り合いとの話の流れで、
これらのことを改めて考えるいいきっかけになった。
仏太のファンはついてこれてるだろうか?笑
今回のブログも全部見てくれたのだろうか?
じっくりでも、流し見でも、
読んでくれるだけ、本当にありがたく幸せだ。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate a curry pain(donut) of Nishio, a boulangerie in Shiraoi, for breakfast. I went there and bought some breads with my wife yesterday. It was simply good. Thnak you. For lunch I went out of my worksite and met my friends at SANSARA. We ate good curries and talked about some serious things. I ate three curry plate and other two curries. There were shrimp curry, chicken keema curry and Sri Lankan chicken curry on the plate with some side foods. Others were Japanese radish curry and dal(been) curry. They were all so good. Thank you very much. It was a very useful time to talk and eat. Thank you very much, again.

Boulangerie Nishio
白老町緑丘1-2-1
0144-84-3752
https://www.facebook.com/people/Boulangerie-Nishio/100063307293058/
https://boulangerienishio.wixsite.com/boulangerienishio
https://www.instagram.com/boulangerienishio/
10:00-18:00
火曜、水曜定休

SANSARA
帯広市西16条北1丁目1番地112
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-20:30 (LO各30分前)
木曜、金曜定休

カレー修行(十勝)

成人年齢が下がって18歳からとなり、
そうなってから初めての成人の日

昭和人間の仏太はいまだにピンとこない。
成人の日は1月15日って固定観念から抜け出せないでいるかもしれない。笑
現在は第2月曜日なので、1月15日なることはない。

そして、18歳以上成人となって、
全国的に色々と工夫がされているようだ。
成人式としてやるところもあれば、
20歳の集いとして、年齢的には今まで通りの形で行うところも。
また、今回は20歳相当の人達対象、
ゴールデンウイークに19歳相当の人達対象、
そして、夏休みあたりに18歳相当の人達対象、と
それぞれの新成人を年齢(学年)別にお祝いするというところも。

こういう移行期は、当事者は大変だろうが、
興味的には非常に面白い。
興味深いってことね。
今後も似たようなことがあるかもしれないが、
その時に参考になるかもしれない。
とはいえ、仏太が生きている間に似たようなことがあるのか、
と言われると全く想像がつかないので、多分ないんだろうな。笑

いずれにしても、新成人の方々、親御さんをはじめ、御親戚の皆さんおめでとうございます!
これからの日本、世界を背負っていく人達なので頑張って下さい。

外観
そんな新成人を心の中でお祝いするためにSANSARAへ行った。
そう、こじつけであり、言い訳だ。笑
ただ、新成人へのお祝いは本気で思っている。
新成人の知り合いが少ないだけで、知らない人でもお祝いはお祝い。笑
マスターにクリスマスオードブルのお礼を伝えた。
22年12月24日の日記「クリスマスイブの日〜上乗せシリーズその23(インデアン西18条店、SANSARA)」参照。)

スリランカプレート全部乗せ1
スリランカプレート全部乗せにトッピングした。
いつも通りの欲張りプレートだ。
カレーが小分けに4種類乗っている。

スリランカプレート全部乗せ2
チャナ豆のダルカレー、大根の野菜カレー
当然どちらも好きで美味しいのだが、
まだまだ日本では認知度が低いと思われるので、
もっともっと広まってほしいなと思う。

スリランカプレート全部乗せ3
その濃い色が目立つポークカレー
ああ、色々なカレーを食せる幸せよ。

スリランカプレート全部乗せ4
最もポピュラーと思われるチキンカレーも。
ああ、幸せのチキンだ。

スリランカプレート全部乗せ6
ああ、これなんだっけ?
忘れちゃった。
復活した鶏チーズボールかと思ったら違った、
ってことだけ思い出した。
そして、マスターに聞いたのに、メモしてない、
ってのも思い出した。笑

スリランカプレート全部乗せ5
トッピングの1つ、オニオンパコラ
インド風天ぷらはやはり美味い。

スリランカプレート全部乗せ7
トッピングで最もオーダーしていると思われる、
スパイス煮玉子は半熟でヤバパインだ。
以前は一気に1個丸まんまカプリと食していたが、
最近はその黄身のトロリを見て、
目も舌も満足させるという小技を使っている。笑

新成人おめでとうの素敵な修行だった。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

I went to SANARA alone. I ate dinner. I selected Sri Lankan Plate All Topping. There were four curries and some food on the plate. The curries were bean curry, Japanese radish curry as vegetable curry, pork curry and chicken curry. All of them were so good. Thank you very much.

SANSARA
帯広市西16条北1丁目1番地112
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-20:30 (LO各30分前)
木曜、金曜定休

カレー修行(十勝)

目覚めたら暗かった。
あ、そうかカーテンが分厚いのか。
隙間から外が白んでいるのがわかる。

何時だろう?
あれ?眼鏡は?
あ、あった。
ん?携帯は?
ちょっと前にスマホを落としているから
不安がよぎる。

大雨の日の夜、暗くて見えず、
結構大きな水たまりに両足がハマってしまった。
うわっ!
飛び跳ねたが、この時は気づいてなかった。
写真を撮ろうとスマホを取り出そうとしたら、
いつも入れているポケットに入ってない。
あら、もしかして、忘れたか。
食事をしたお店に忘れたと思いこんでいた。
夜が明けて、ふと思い立ち、昨日歩いたところをたどってみた。
すると、水たまりはなくなっていたが、そこにスマホがあるではないか。
うわ、申し訳ない。
雨にずっと打たれていたんだなあ。
なんと無事に動いてくれた。

ってなことがあったので、
似たようなことが繰り返されるのではないかと不安に。
しっかりとデスクの上に置いていた。
眼鏡がないとかなり目が悪くわからないことが多い。
スマホがないと、時計とカメラがなくなったのと同じになる。

4時?
ああ、まだ随分早いのか。
二度寝を決め込んだ。

次に起きたのは5時過ぎだった。
うーん、このまま起きちゃうか。
荷物の整理を始めた。
それから風呂に入った。
朝風呂はなんだか贅沢な気分にさせてくれる。
体も綺麗になり、心も洗われるような気分だ。
うん、眠気はない。
さっぱりした。

ちょっとパソコンをいじる。
SNSなどをチェック。
返事やコメントは朝早すぎるだろうと遠慮。

あ、6時半過ぎた。
13Fのハレルというレストランは朝食は6時半からなのだ。
残念ながら、曇り空で、晴れるわけではないが、
折角申し込んだので朝食を食べにハレルに行った。
まだ、空いていた。

外観
看板に色々と書いてあったが、
やはり足元だと見にくい。
しゃがむわけにはいかないし、
なんとなく歩いて過ぎてしまう。
そのくせ写真を撮る仏太。笑
ホテルCABINでの朝食はバイキング形式
感染対策をして好きなものを取る。

手指消毒、手袋をして、お盆などを持つ。
当然、マスクを着用したまま。
係の人の案内に従い、サラダから取り出した。
手袋が簡易なディスポーザブルだから、
正直ものを掴みにくい。
しかし、ルールはルールだ。
そこはお互い様。

朝食1
あれ〜?
なんだか随分たくさんだぞ〜?
実はこれ以外に、後からデザートも取ってしまった。笑
欲張り仏太はお盆いっぱいに食べ物を取った。
あ、残念、スープカレーなかった。
以前スープカレーがあったので、ちょっと期待していた。笑
21年11月12日の日記「充実(ハレル)」参照。)

朝食2
あ、アスパラの天ぷらがあるんだ。
いいな、これ、取ろう。
塩がいいかな・・・・
おおっと!カレー塩ってあるじゃないか。
待っていてくれたんだねえ。
おー、よしよし。
ってなわけで、カレー塩を。
あら、手袋のせいか回しにくいよ。
カレー塩の小瓶の孔がなかなか出てこない。
が、急ぐことはない。
そのうち上手く回せるようになり、孔が出てきた。
ソースもあったが、当然カレー塩でしょ!
あ、修行者なら、ね。笑

朝食3
豊西牛のビーフカレーがあった。
スープカレーはなかったが、
ルーカレーの中で王道と仏太が考えるビーフだ。

土曜日は半ドン。
いつも通り頑張った。
(え?それだけ?笑)

外観
今日のランチはSANSARAと決めていた。
今日決めたのではない。
数日前だ。
で、今日、土曜日の予定を確認していたら、
おそらく仕事は13時過ぎまではかかるだろうとわかった。
あとは当日の状況に合わせてというところだ。
あまり遅くなると、SANSARAはアイドリングタイムに入るので、
その前には行きたいと思っていた。
幸いなことに、ほぼ予想通りの時間に退勤することができた。

スリランカプレート1
スリランカプレート全部乗せをオーダー。
これは本日、仕事の休憩中にFacebookで確認して、
これにしようと決めていた。
細かいことはその場で決めるってことも決めていた。
最初から決め打ちで挑むことは少ないが、
今回はなんとなく決めてから修行場SANSARAへ。

スリランカプレート2
定番で一番人気を争うチキンカレー。
スリランカプレートなので、スリランカチキンカレーだ。
ちなみに一番人気を争うというのは当社調べ。笑
どうやら南インドエビとライバルらしい。

スリランカプレート3
このスリランカプレートには3種類のカレーが乗っている。
2つ目は野菜カレー
で、日本では馴染みのない大根カレー。
スパイスの使い方もあるだろうが、この大根カレー推してる。
密かに、かもしれないが、推している。笑

スリランカプレート4
3つ目は豆のカレー
レンズ豆だろう。
ガルバンソ(ガルバンゾー、ひよこ豆)も
だいぶ知られるようになっているが、
レンズ豆のカレーはまだまだかな。
でも、美味しいのでこれもお勧め。
まあ、カレーはなんでもお勧めなんだけど。<言い過ぎ 笑

スリランカプレート5
アンブルティヤル(まぐろのゴラカ煮)も
だいぶ食べさせてもらった。
インドもしっかり魚料理があり、
勿論地域によって違うが、
スパイスが使われて、定義の仕方次第ではカレーだ。笑
まあ、でも流石にこれは日本人にはカレーという感覚ではないだろうな。
カレーだろうがカレーじゃなかろうが、美味いものは美味い。笑

スリランカプレート6
野菜(大根)カレーとチキンカレーの間にあるのは
茄子のモージュ(揚げ茄子スパイス揚げ)だ。
これもアンブルティヤル同様に何回も頂いている。
中々帯広では頂くことができない。
美味しく嬉しい。

スリランカプレート7
アルジラだと思う。
自信がないのは、メモがないから。笑
じゃがいものクミン炒めだったはず。
じゃがいもはおそらく芋の中で一番好きだと思う。
それをクミンで炒めると、カレー味みたくなる。
クミンは日本人が一番カレーと思うスパイスだ。

スリランカプレート8
スパイス煮玉子はトッピング。
これがあるときはほぼ頼む。
忘れているときはマスターから注意が入る。笑
たまに売り切れていることもある。
それだけ人気ということ。

スリランカプレート9
ルヌ・ミリス(玉ねぎの唐辛子和え)は程々の辛さだが、
辛さが苦手な人には辛いらしい。笑
辛いだけではなく、旨味がある。
玉ねぎだからだろう。
たまに増量するが今回はしてない。

スリランカプレート10
パパダム(豆の煎餅)は修行場によってはパパドと言われる。
ものは同じなので深いツッコミはなしで。笑
パリパリしているのだが、これを割って、握り潰して、
細かくして、ふりかけのようにライスにかけるのもいいものだ。

スリランカプレート11
細く見えている肌色のは、
ポル・サンボル(ココナッツのふりかけ)。
写真が上手く撮れなかった。
もう食したくてウズウズしていた。
鳴門のように。笑

デザート
クルフィがあるのは知らなかった。
メニューを見て、あ!と思ってお願いした。
多分、前にも食べたことがあるのだが、
かなりうろ覚えで味は覚えてない。
また、こういうスティックではなかった気がする。
かなり曖昧な記憶なので、
お前が言うことは違う!と言われたら、
はい、その通りです、すみません、と謝ることだろう。笑
うん、甘さは強くなく、時折カルダモンの清涼感が良い感じ。
これ美味しい。
チャイは頼もうと最初から決めていた。
チャイは何度もいただいているので、
ああ、SANSARAのチャイだ、と安心する。
素敵な修行をさせてもらった。
あざっす!あざっす!あざっす!

今日、6月4日、しっかりと2カレーした。
しおりんの誕生日27歳の記念に、
しおりんの好きなカレーを食して、お祝い!
しおりん、お誕生日おめでとうございます!

Today is Shiorin’s birthday. Happy birthday, Shiorin! I ate beef curry for breakfast cereblating Shiorin. I ate it Harel in Hotel Cabin. It was good. Thank you. In the morning I worked hard. Today was Saturday so I was rest in the afternoon. I ate lunch at SANSARA. I ate Sri Lankan plate all topping. It was so good. There were three curries on the plate. Chicken curry, Japanese radish (daikon) curry and been curry as dal curry were there. I ordered rice changing to lemon rice. It was very good. Thank you very much. Happy birthday, Shiorin, again!wwww

ハレル
帯広市西1条南11丁目PREMIER HOTEL CABIN OBIHIRO 13F
0155-66-4205(代)
https://cabin.premierhotel-group.com/obihiro/dining/
6:30-10:00
無休

SANSARA
帯広市西16条北1丁目1番地112
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-20:30 (LO各30分前)
木曜、金曜定休

参考サイト
週末ヒロイン ももいろクローバーZ

カレー修行(十勝)

外観
セブンイレブンに行くと、カレーパーティーやっていた。
知り合いからの情報で知っていたが、
セブンはそれほど行く方ではなく、
このキャンペーンの終盤になってから初参加となった。

コルマカレー1
東京ザギンの・・・・
おっと、いけねえ、ついつい・・・・
東京銀座のデリーが監修しているという、
コルマカレーを買ってきた
いい匂いだ。
ライスとカレーがお重状態になっていた。
そう、一昨日とか3月にも食した咲の肉骨茶カレーと
形態的には似ていた。
22年3月20日の日記「ガッツリとキッチンカーを楽しむ(咲、DEVIL CHICKEN)」
22年4月16日の日記「最近SNSで情報ゲットが増えている(咲、つきてらす、朝日)」参照。)

コルマカレー2
コルマカレーは、たっぷりのプリプリチキン、
そして、何よりルーが美味い!
正直、コンビニだったら、大したことないだろうな、
という甘い見方をしてしまったし、
値段的にもなめていた。
それをガッツリとひっくり返されたのだからたまらない。
ああ、このキャンペーン、もっと早く手を付けるべきだった。
知人の忠告(お勧め)を軽く考えていた。

本当は昼間に人と会うはずだった。
しかし、諸々で結局会わないことになり、
時間がぽっかり空いたところでのセブンだった。
もし、会っていたら、一緒にランチをする場所を考えていた。
今回セブンでカレーをゲットしたら、
そのランチの場所に行ってみた。
ガビーン、定休日?休みだった。
ってことは、その人に会っても、ランチは予定外となっていたということだ。
そういう意味でも、取りやめとなったのはありがたいことだった。
そして、仏太はセブンのカレーパーティーに呼ばれたのだった。

友人に連絡して、渡すものを渡した。
友人が聞きたいことがあると。
それに対して答えていたら、結構真面目に答えてしまった。
いや、真面目に答えるべきことなのだが。
そのうち、それに関する、愚痴を言い出してしまい、
申し訳ない気持ちと、聞いてほしいのとで
複雑な心境になりつつあったが、
実はそれが友人が聞きたいことだったりした。
世の中上手くできている。笑
そうじゃない。
今日は会うべくして会ったのだ。
突然の訪問に快く応えてくれた友人に感謝。

それから、身も心も清めようと、温泉に行った。
平日の昼間に行けるのは、当然仕事を休んだからなのだが、
そうできたことは諸々が重なっている。
当初会う予定だった人にも感謝だな。

外観
そして、夕食はSANSARAに行った。

スリランカプレート全部乗せ1
スリランカプレート全部乗せにした。
慣れた人は「あれ?」と思うかもしれない。
そう幾つかの違和感があるのだ。
写真を見て、わかるのは、
レモンライスにしていること、
スパイシー煮玉子をトッピングしていること。
これらはSANSARAのデフォルトと違う。
仏太のデフォルトではあるが。笑

スリランカプレート全部乗せ2
ただ、カレーは定番だ。
あ、それはよく行く人が見るとってことね。
スリランカチキンカレーはおそらく1,2位を争う人気だろう。
ぷりっとしたチキンの弾力と、鮮やかなスパイスが素晴らしい。

スリランカプレート全部乗せ3
ダルカレーはダールカレーとも言う。
豆のカレーだ。
スリランカに限らず、インドでもよく食されるようだ。
豆はひよこ豆、ガルバンソ(ガルバンゾー)のことが多い。
豆の歯ごたえと、鮮やかなスパイスが素晴らしい。

スリランカプレート全部乗せ4
野菜カレーは大根のカレーだ。
豆も大根も、日本のカレーではまだマイナー。
だが、カレー好き、カレー修行者の間では当たり前。
そして、実は大根カレーって、とても美味しい。
大根の意外性と、鮮やかなスパイスが素晴らしい。

そう、スパイスの使い方はやはりプロならでは。
マスターの手腕が素晴らしい。
これら3種のカレーに副菜がいっぱい。
まさに、カレーパーティーに呼ばれた気分だ。

抱えていた複雑な気持ちも収まり、
次なるステップへ向かうのだが、
まあ、小難しいことは考えず、
楽しく美味しくカレー修行だ。
カレーパーティーに呼ばれたのなら尚更。笑

I went to Seven Eleven, one of combinient stores, to buy curries. It was my lunch. I ate Korma Curry of seven eleven. It was so good. It was supported by Delhi in Tokyo. I was very surprised at it because I had thought it was so so. But it was very good. It was the best curry of combinience store’s curries. I like it.
Then for dinner at SANSARA I ate Sri Lankan curry. It was Sri Lankan plate all topping. There were chicken curry, dal curry and radish curry. All of them were very good. There were side dishes and lemon rice there on the plate with curries. They were all so good. Thank you very much.

SANSARA
帯広市西16条北1丁目1番地112
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-20:30 (LO各30分前)
木曜、金曜定休

参考サイト
セブンイレブン

カレー修行(十勝)

何故3部作かは明日と明後日分を読むとわかるはず。
まあ、日にち順に書いてアップはしているが、
実際は1ヶ月分くらい溜まっているので、
次に何を書くというのは既にわかっている。
だから、関連事項があると、数日分をまとめてシリーズ化が可能。笑
本当は1日1日大事にアップすべきなんだけど。笑
いや、大事にしている。笑

外観
とても天気のいい日だった。
まさにSANSARA日和。(意味不明)笑

カレーと副菜1
スリランカプレート全部乗せMIX(チキン、大根、ひよこ豆、鮭)レモンライス、副菜(スパイス煮玉子、ズッキーニのピクルス、人参スパイス炒め)、ルヌミリス増量
って書くと凄いことになっているってのが改めて分かる。
リスペクトミッキーマウスでよろしくってところか。(意味不明?)笑
デフォルト的には白米なのだが、
レモンライスの虜になってからは、
ほぼ毎回レモンライスにチェンジしている。
それだけの価値があると思っている。
自分へのご褒美でもある。

カレーと副菜2
スリランカプレート全部乗せMIXの副菜は、
茄子のモージュ(揚げ茄子スパイス和え)、アンブルティヤル(イナダのゴラカ煮)、ポル・サンボル(ココナッツふりかけ)、ルヌ・ミリス(玉ねぎの唐辛子和え)、パパダム(豆の煎餅)
が乗っているのだが、どれがどれだかわかるだろうか?
( )で説明書きをしたので、なんとなくわかるだろう。
(おい!説明しないのかよ!笑)

カレーと副菜3
確かこれは鮭カレー
見た時、チキンと鮭を間違えていて
食した時、気づいたが、
後から見直すと、また忘れているという。苦笑

カレーと副菜7
んで、たぶんこちらがチキンカレー
間違ってたらごめんなさい。
おお、神よ、我を許し給え〜byアリス。
とにかくどちらも、いや、全部美味しいのだからしょうがない。
(強引な畳み掛け)笑

カレーと副菜4
豆のカレーは恥ずかしがり。
さあ、出てきなさい。

カレーと副菜5
ガルバンゾーくんは頑張るぞー!
もうSANSARAでは定番と言いたいくらいの豆のカレー

カレーと副菜6
そして、もっとみんなに知ってもらいたい大根のカレー
こういうのを知ると、普段自分で作るカレーにも
大根を入れて楽しんでみようという気持ちが湧いてくる。
みんなもそうなればいいなと願うばかりだ。

カレーと副菜8
副菜のセットは、スパイス煮玉子ズッキーニのピクルス人参スパイス炒めだ。
これらはサイドメニューとしてあるものをセットにしてお得にしてくれている。
これまたコスパがいい
これもプレートに乗せたいところだが、
それをやっちゃうと美しさを損なうかもしれず
勇気が出なくて、結局別にしたままだった。
でも、食す時は、最終的に色々混ぜ混ぜするので、
最終形は変わらない。笑

カレーと副菜9
ルヌミリス増量は、ルヌミリス自体が
デフォルトで全部乗せプレートに乗っているから、
増量ってことなのだが、
これはそれこそライスにドバっとオンした。
激辛ではないと思うが、辛さがそれほど得意ではない人には辛いようだ。
このくらいの辛さのアップは逆に嬉しい。

この時は全然気づいてなかったのだが、
今日から3日間、シーフードカレーデイズになる。
だから、鮭カレーはしっかりと認識すべきだった。
が、それは後の祭り、平原祭り。
しかし、鮭カレーを食したという事実は
ユリ・ゲラーでも曲げられない。笑

そして、これをアップする時、既にSANSARAはCLOSEDとなってしまった。
惜しまれつつ、灰になっちまったby矢吹ジョー。
アップ時点で、移転のために英気を養っているはず。
が、移転前のラストSANSARAはまだ後なので、
今後もブログにはSANSARAが出てくる。笑

I went to SANSARA to eat dinner. I selected Sri Lankan plate all topping mix. There were chicken curry, bean curry, Japanese radish curry and fish(salmon) curry and side foods on the plate. And I ordered other dishes. All of them were so good. I was so satisfied with them. Thank you very much.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目28-5
0155-35-5799
https://sansara-curry.wixsite.com/sansara-tokachi
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
http://www.mytokachi.jp/sansara/
11:30-15:00, 17:00-21:00 (土日祝11:30-21:00) (LO30分前)
月曜定休(祝日営業、翌日休み)