カレーgo一緒,カレー手作

スープカレー1
本日の夕食は、鮭野菜スープカレー酵素玄米ごはん
キムチサラダパイナップルだ。
キムチは札幌で買ってきたもの。
ニラと大根だ。
サラダはキャベツ千切りのドレッシングとして、
納豆、昆布など栄養満点。

スープカレー2
鮭野菜スープカレーは昨日と同じもの。
25年1月20日の日記「夢中で食す鮭野菜スープカレー」参照。)
美味しいのはわかっている。
だから、カイエンペッパーをかけてみた。
辛くしても美味しそうだというのは予想はついていた。
当たりだった。
予想通りで嬉しい。

スープカレー3
茹で玉子が今日も目立っていて嬉しい。
圧倒的だ。
で、実際美味しいのだが、好きなものは後回し主義で、
こんなに目立っているのに、最終盤で食した。笑

スープカレー4
胡麻もいい味出している。
良い働きをしているという意味での
いい味出している、なのだが、
言葉通り美味しいので、いい味出している、
とダブルミーニング的。笑

スープカレー5
フライドオニオンも最強。
コクと甘さが出て、カレーが数ランクアップした。

スープカレー6
今日は忘れずに鮭掘り起こしてきた。
25年1月20日の日記「夢中で食す鮭野菜スープカレー」参照。)
カレーにまみれているので、
これだけだとわかりにくいかもしれないが、
口に入れて噛んでいると、ああ、鮭、とよくわかる。
昨日と違って、一応鮭を示している。笑

スープカレー7
ジャガイモも美味しくて、ほっぺたが落ちる。
ナウい表現をするなんて、昭和人間全開。笑

スープカレー8
エリンギの食感もいいよなあ。
今日も素敵な鮭野菜スープカレーだった。
お腹いっぱい最後まで美味しく食した。
あざっす!あざっす!あざっす!

カレーgo一緒,カレー手作

は、酒とアクセントが違う。
書き文字で音を表すとさけと同じだが。
また、北海道弁なのだろうか?
おそらくアイヌ語から来ていると思われるのだが、
(正確な裏を取ってないので、うろ覚え)
鮭は仏太はしゃけと言っていることが多い気がする。
まあ、子供の頃から言っていたら、それが自分の中の本来の発音だよなあ。
最終的には、言葉は「同じものを指している」ことがわかるなら、
それはそれでいいと思うのだが、
世の中にはきっちりかっちりしてないと気が済まない人はいる。
言葉も生き物なんだけどね。

スープカレー1
スープカレーごはんの前列に、
ややアンバランスな並びの、
セロリ糠漬けもやしワカメちくわサラダ納豆アボカドパイン
アンバランスとは言っても、いつもの並べ方と比べるとというだけ。
普段仏太の並べ方には癖があると思う。
それは人それぞれあって、当然違っている。
おそらく、あえていつもと違うようにはしたが、
似ているので、きっと仏太らしさはでているだろう。笑
いずれにしても、これが本日の夕食&デザートのラインナップ。

スープカレー2
スープカレーはトッピングされた、
ネギ茹で玉子が目立つ。

スープカレー3
スープカレーのスープは当然美味しい。
中にはたくさんの具が入っている。

スープカレー4
ネギフライドオニオン茹で玉子をアップにしてみよう。
茹で玉子を食したのはほぼ最後だった。
ネギとフライドオニオンは途中、スープや野菜などと一緒に頂いた。
そして、実は鮭野菜スープカレー
野菜たっぷりの中にも入っていた。
が、それを写真に収めるのを忘れた。
というか、ガツガツ食して、
夢中になっていたら、携帯の存在は上の空だった。
鮭もとても美味しくスープカレーで頂ける。
まあ、一種の鍋を思い浮かべればそうなってもおかしくはない。
本日も素敵で美味しく、有意義な修行ができた。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate salmoon vegetable soupcurry made by a good cooker. It was our dinner. We ate it with other foods. Of course the soupcurry was so good. I was so satisfied. Thanks a lot.

カレーgo一緒,カレー手作

スープカレー1
金曜日の朝食。
朝食はパン食のことが多い。
今回はチーズトースト
モロッコいんげんの胡麻和えきゅうりのピクルス
一緒のプレートに乗って美味しそう。
他の皿は、スープカレーヨーグルトだ。

スープカレー2
スープカレーはここ数日食していたもの。
23年9月19日の日記「宴の翌々日の、名残のスープカレー」参照。)
23年9月21日の日記「ポークカレーと鮭野菜スープカレー」参照。)
鮭野菜スープカレーに色々トッピングされたものだ。
そのラストが朝食のスープ代わり。
野菜たっぷりの具に、時々肉系(サラミなど)、
魚系()が入ってきて、幸せな気分。
豪華すぎる。
今日も1日頑張れる気がした。
あざっす!あざっす!あざっす!

そして、実際に頑張った
いつも以上に。
アピールは忘れない。笑
見られてはいないと思うが。笑

Today I ate breakfast with my wife. She prepared it. There were some dished. This time there were plate of cheese toast and vegetables, a cup of yogulet and soupcurry. The soupcurry had been eaten these days. This was the last salmoon and vegetable soupcurry. We were lucky. Thanks a lot.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

ポークカレー1
職員食堂のランチ。
ポークカレーサラダバナナ
ガッツリとパワーをつける!

ポークカレー2
ポークカレーは溢れないように
ある程度上手に盛ることができた。
ちょっとだけポタポタとたらしちゃったけど。笑
でも、そこは技術でカバー。
(単にそこが切れるように写真撮っただけじゃん)笑

ポークカレー3
よそっている時になんとなく気づいていたのだが、
やはり改めて見ると、ポークが多い。
ポークカレーだから当たり前といえばそうなのだが、
しかし、思った以上にたっぷり入っていて、
ラッキーだった。

ポークカレー4
デスソースは少なそうに見えるけど、
かける時、たらーーーっといってしまって、
ルーの中に隠れている分が結構ある。
まあ、見えているのは氷山の一角というのか。

ポークカレー5
そして、今回も、勝手に持ち込み企画!
企画じゃねえよ!笑
ネギトッピングのネギは自分で用意。
やはりネギがカレーにとても合う。
良い働きをしているよ。
あざっす!あざっす!あざっす!

スープカレー1
スープカレーを中心とした夕食。笑
そう、仏太にしてみたら、カレーが世界の中心
まあ、でも、それぞれの料理が
お互いを引き立て合う。

スープカレー2
単に、仏太にとって、スープカレーが一番好きなだけで、
他の料理も好きなことには変わりない。
そして、今回のスープカレーは鮭野菜スープカレーだ。
野菜がたっぷり。
一昨日のと違うのは温玉風の玉子トッピングと天かす
23年9月19日の日記「宴の翌々日の、名残のスープカレー」参照。)
どちらもパワーアップアイテムだ。

スープカレー3
温玉風玉子は後半まで残して、食した。
即ち仏太的には好きだからだ。
仏太は基本好きなものは後で頂くタイプ。
なるべく白身を先に頂き、
後半スープカレーとともに黄身を一気に頂いた。
口の中でとろける、あの独特な黄身の食感。
本日夕食も素敵な修行となった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate pork curry for lunch at our worksite restaurant. There were plenty of pork more than I had thought. I was lucky. The pork curry was so good. Thank you very much.
For dinner I ate soupcurry made by a good cooker at home. There were many vegetables in it. And this time there was salmoon, too. It was so good. Thank you very much.

カレーgo一緒,カレー手作

スープカレー1
本日の夕食。
こぢんまりとして見えるかもしれないが、
実はその中に豪華なお宝が隠されていた。笑
ご飯には玉子。
いや、これは隠されてない。笑
納豆に辛子味噌。
これも隠れてない。
色とりどりの野菜が入った小皿も丸見え。笑
いんげん胡麻和え人参ラペミニトマト胡瓜ピクルスだ。
ってことは、まあ、最初から予想着いていたと思うが、
スープカレーにお宝が隠されているってことだ。
お宝は、一昨日の宴に関係する。
だから、もし、昨日のブログを読んでない方がいたら、
一応読むことをお勧めする。笑
23年9月18日の日記「宴(ブォーノヴィーノはなれ)」参照。)
いや、読まなくてもいい。
だが、読んだ方が、理解が深まる。
え?理解するほどのブログじゃないって?
いや、まあ、そうなんだけど。笑
しかも、一昨日の宴と言いながら、昨日のブログって?
一昨日の宴のことを昨日のブログに書いてあるってこと。笑
23年9月18日の日記「宴(ブォーノヴィーノはなれ)」参照。)

スープカレー2
さて、今晩のスープカレーは野菜がたっぷり。
パッと見ただけでよく分かる。
いつもどおりの野菜の豊富さ。
野菜スープカレーといっても過言ではない。

スープカレー6
他のメインとして、も入っていた。
だから、鮭野菜スープカレーだ。
北海道らしさが出ている気がする。
道産子的自己満足。笑

スープカレー3
具をすくっているうちに、あれ?となった。
第一のお宝が掘り起こされた。
ステーキだ。
道産和牛のステーキが出てきた!
そう、一昨日の宴で、あまりにも多すぎて食べきれず、
本日のスープカレーの具の一つとなったのだ。
23年9月18日の日記「宴(ブォーノヴィーノはなれ)」参照。)
無駄にしない。
SDGs!

スープカレー4
そうこうしているうちに第2のお宝、サラミが掘り起こされた。
そう、一昨日の宴で、あまりにも多すぎて食べきれず、
本日のスープカレーの具の一つとなったのだ。
23年9月18日の日記「宴(ブォーノヴィーノはなれ)」参照。)
無駄にしない。
SDGs!
え?コピペは駄目?

スープカレー5
別のサラミもあった。
ヤバい、ヤバすぎる。
こんな贅沢、バチが当たる。笑
鮭野菜スープカレーが贅沢スープカレーに早変わり。
今回のタイトルを、バチ当たりとか、贅沢とか、
SDGsとか(おい!)にしても良かったな。笑
素敵な、いつも以上に素敵なスープカレー。
大満足。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate soupcurry made by a good cooker for dinner. I ate it with TKG, natto, and some vegetable. It was so good. Its base was samoon vegetable soupcurry. In it there were steak and salami which were remnant of a party on the day befor yesterday. It was the rich soupcurry. Thnak you very much.