カレーgo一緒,カレー修行(十勝),カレー手作

外観
Mahaloでランチ。
先客がいた。
あ、十勝外のナンバー。
あ、1人じゃなくて複数。

豚
お好きな席へと言われて、
以前来た時のことを思い出した。
その時は何の気なしにテーブル席に座ったが、
テーブル席は4席。
そこから見えた窓際席は窓に接するカウンター席状態。
2席でセット。
1人ならば、そこだ!
と前から目をつけていて、今回そこが空いていたので座る。
で、ぶーぶー仏太さん、いや、豚さんを見つけた。

鹿追豚カツカレーセット1
だからというわけではないのだが、
鹿追豚カツカレーにした。
で、Cセットでお願いした。
セットはしなくて単品でもいいのだが、
Cセットはサラダシャーベット、そして、飲み物がつく。

鹿追豚カツカレーセット2
カツがでかい。
応援団が言うような喝っ!くらいかも。<おいおい
カツはカレールーがかかっている所、そうじゃない所があった。
カツ自体も楽しめるし、カツカレーとしても楽しめる。

鹿追豚カツカレーセット3
ルーがとてもクリーミーで滑らか。
そして、上品な甘さ。
フルーツがたっぷり使われているんだろうな、という甘さ。
恋に落ちそうな甘さ。<おいおい

鹿追豚カツカレーセット4
サラダドレッシングが好みだった。
フレンチドレッシングに胡椒が入ったイメージ。
自家製なんだろうな。
ベジファーストで先に食べた。
が、この酸味は、カレーの甘さと対照的で、
カレーを食しながら、サラダを食べるのもありだろう。
が、先に食べてしまった。笑

鹿追豚カツカレーセット5
コーヒーは2種類あるが、まろやかという方にした。
前にも飲んでいるが、あじぶかよりこちらが好み。
中煎りか浅煎りだろうと思う。
で、食前にお願いしたのだが、
ちょうどコーヒーが来た時に、
LINEで返事をしていた時だった。
飲むのが遅れてしまった。
珍しく食前にしたために、残念な結果になってしまった。
普段は飲み物は食後にすることが多い。
しかし、今回はそんなには長居するつもりはなかった。
だから、最初に頼んだのだが、思いの外スマホ時間かかってしまった。
うーん、おじさんだ。笑

鹿追豚カツカレーセット6
ぶどうシャーベットが食後にやってきた。
そう言えば、アレルギーないか聞かれたな。
凄いな。
対応もとても丁寧だし、ホスピタリティ凄い。
気持ちよく修行を終えることができた。
美味しかった。
胃袋も心も満足。
あざっす!あざっす!あざっす!

ラタトゥイユスパイスカレー1
夕食は定食風に。
定食のイメージはごはん(ライス)なので、
ちょっと仏太のイメージするところと違うけど。
まあ、主食、おかず、汁物的な感じだと、
主食はパン、おかずはサラダ、汁物はカレーって感じで。
カレーは飲み物だから!笑
ちなみにパンは買ってきたばかりの花ねこパン屋食パン

ラタトゥイユスパイスカレー2
その飲み物(汁物)のカレーは今回はラタトゥイユスパイスカレー
ラタトゥイユにスパイスを数種類追加してカレーにしちゃうという裏技。
裏技でもなんでもないわ!気づいたら誰でもやるわ!<誰でも、かどうかは・・・・笑
トマトがバッチグーで、ズッキーニとかお豆さんがイエイイエイって感じ。笑
25年7月22日の日記「ラタトゥイユスパイスカレー」参照。)
25年7月23日の日記「ますます美味しいラタトゥイユスパイスカレー」参照。)
洋風スタイルなセットで、洋風定食風ディナーってことで。笑 美味しく充実した夕食だった。 あざっす!あざっす!あざっす!

I went to Mahalo in Shikaoi for lunch. I selected Shikaoi pork curry. It was so good. But I didn’t understand the difference about pork. The cutlet was good so I was easy to eat it. Because it was good. I was so satisfied with its taste and stuff’s hospitality. It was great. Thank you very much.

Mahalo
鹿追町東町2丁目6
0156-66-3678
https://www.facebook.com/mahalo.shikaoi/
11:00-19:30 (LO18:45)
水曜、木曜定休

カレーインスタント,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

ブッ
ゴロン
・・・・
くせえ・・・・

せっかく可愛い女の子の夢を見ていたのに。
気を取り直して、二度寝。
ってちょっと眠れないから、メールチェック。

え?地震大丈夫だった?って?
あれ?
テレビチェック。
普段どおりの深夜放送っぽい。
(普段見てないからよくわからない)
ネットチェック。

ぐわああああ、地震あったんだ
爆睡で全く気づかなかった。
震度3か・・・・。
震源は?
根室沖?
最大震度5か!
それは心配されるなあ。
夜中朝方だから、お返事は明朝に。

地震後、3時間半くらいで、
自身のおならで目が覚めるという。
ふー、人生色々だ。笑

朝食1
朝食は自分としては豪華。
あまり豪華にするつもりはないのだが、
やはり基本が卑しいんだろうな。

朝食2
サラダはほぼ昨日と同じ。
23年2月25日の日記「シメはカレーに決まってる(二善)」参照。)
レタス、大根で、その上にドレッシング。
というか、マヨネーズ

朝食3
そう、十勝魔法のマヨネーゼCURRYも昨日と同じ。
23年2月25日の日記「シメはカレーに決まってる(二善)」参照。)
これ比較的マイルドな味わいで、
かつ、しっかりとカレーだ。

朝食4
そして、カレー麺は今日初登場。笑
なんとなく汁なし麺を食べたくなったのだが、
ああ、そうかそれに魔法マヨネーゼを
かければいいんだ、と思い立った。
が、サラダも麺もそれだと面白くないなあ。

朝食5
基本の麺はこの油そば
本来油そばとしてかけるソースはかけずにカレー単純にそれだけ。
で、結局魔法マヨネーゼは麺にはかけなかった。
やはりカロリーヌになりすぎる気がしたから。

朝食6
んで、かけたのはレトルトカレー。
スパイス楽しむ1/2日分の野菜カリーだ。
なんと新宿中村屋から出ている。
こんなのも出しているんだ!と感心してしまった。
んで、また美味しい。
これは昨日のように冷やして食すものではないから、
しっかりとレンチンした。
温かく食すのが良かった。
野菜も大きめにゴロンと入っていて、柔らかかった。
混ぜてと絡めながら食した。
うん、この作戦もOK
満足した。

外観
ランチはMahaloに行った。
ちょっとおしゃれな気分を味わいたくなった。

エビフライカレー1
エビフライカレーにした。

エビフライカレー2
凛としたエビフライが2尾横たわっていた。
サクッと揚げられていて美味しかった。

エビフライカレー3
カレーの甘さはフルーツ果汁が入っているのだろうか。
そのような甘さに感じた。
聞いてないので正解はわからないが。
素敵なランチ修行となった。
あざっす!あざっす!あざっす!

For breakfast I ate curry noodle I made. The noodle was of Aburasoba, one of instant noodles. The curry was an instant curry. I put the curry on the noodle. It was good.
Then for lunch I went to Mahalo, a pretty cafe in Shikaoi. I ate Fried Shrimp Curry. The curry was sweet and there were two big fried shrimp on the curry. It was so good. I was satisfied. Thank you so much.

Mahalo
鹿追町東町2丁目6
0156-66-3678
https://ja-jp.facebook.com/mahalo.shikaoi/
11:00-19:00
水曜、第2,4木曜定休

カレー修行(十勝)

行くところが決まってしまうのは、
ある意味良いのだが、
ある意味良くないこともある。
そこ(修行場、お店)を応援するという意味ではいい。
マンネリ化してなあなあになるのは良くない。
まあ、そうそうなあなあにはならないのだけど。

行くところが決まってしまうのは、
結局の所、選ぶ自分の問題なのだが、
行かなくなるのも自分が決めていること。

行かなくなる理由は幾つかある。
閉店。
休みが多い。
定休日にしか行けない。
カレーがない。
好みではない。
ホスピタリティの問題。
などなど。笑

ちょっと今自分でビックリしている。
結構否定的な考えの持ち主かも、自分。笑
こんなに羅列されるとは思わなかった。
これらすぐに出てきた。

ここ数年、鹿追に行った時に行くところは
ほぼ固定されていたような気がする。
逆に、行かないと決めているところも幾つかある。
まあ、物理的に、全部に行けるわけではないのだが、
良いなあと思ったところはまた顔を出したい

ふと考えた時に、絶対行かないと決めているところを抜かして、
限られた行く場所、そして、それらのどちらでもないところ。
そう、行かないと決めたわけではないけど、
最近行ってないところが幾つかある。
ああ、どうして行かなくなったんだろう。
理由はわからないが、他のところに行くのに忙しくて
行けなくなってしまったというのが
理由(言い訳)として一番妥当かもしれない。

外観
天気がいい日にMahaloに行った。
しかし、この季節、正直寒い。
まあ、季節は移ろうもの、しょうがない。
物凄く久しぶりだ。
18年11月18日の日記「崩れたパターン(Mahalo)」参照。)
コロナ禍前だのクラッカー。(意味不明)笑
雰囲気は全然変わってないと思われた。
庭の植木が整然とされていて「和」なのだが、
中はオシャレなカフェだ。
ギャップ萌えする人もいるかもしれない。笑
簡単に言うと、仏太のようなオッサン一人は似合わない。
が、カレー修行者として行かねばならぬ、たこねばならぬ。

野菜カレーセット1
野菜カレーにセットをつけた。
何種類かあったが、色々つくやつ。
Cセットだったかな。<覚えておけ!笑
カレーがあったことで安堵して、
正確な注文を忘れてしまったのだ。笑

野菜カレーセット2
じゃがいもごぼうなすピーマンしいたけ
素揚げされてからONされているのだろう。
手が込んでいるなあと思った。
見た目ですぐに分かるものもあれば、
食してみて、ハッとするものもあった。
面白い。
あえてルーINじゃなく、見えるようにしてくれているのも嬉しい。

野菜カレーセット3
トマトがふんだんに使われた優しいルーも合っている。
ルーだけでも美味しいが、野菜と一緒に食すと
更にお互いが引き立つ気がした。
野菜が喜んでいる野菜カレーだなあ。
そして、ライスも良い役割を果たしている。
前からこんな感じだったっけ?
後から調べたら、全然変わっていた。
18年11月18日の日記「崩れたパターン(Mahalo)」参照。)
ルーも違うし、具も処理、置き方が違う。
実は変わっていた。
そりゃ4年も経てば変わっていてもおかしくない。
しかも進化している。
素晴らしい!

野菜カレーセット4
サラダをセットでオーダーしたのは前回と同じ。
ちょっとドレッシングは少なめが好み。

野菜カレーセット5
コーヒーパインシャーベットもつくセットにした。
前回は飲み物はなく、桃のシャーベットだった。
18年11月18日の日記「崩れたパターン(Mahalo)」参照。)
コーヒーも好きだし、シャーベットも好きなので、
それぞれ美味しく頂いたのだが、
それらを一緒にというのはあまり経験がなかった。
温冷交代浴的な食後だ。
が、これはこれで良かった。
コーヒーに砂糖を入れるが如く、
アフォガートを頂くが如く。笑
苦甘交代浴にもなっていて、面白いものだと思った。
そんなわけで、ふと思い出し、
ふと実行した修行は有意義だった。
そして、前回も夜メニューのことを気にしているのだが、
今回もまた魅力的なものを見つけてしまった。
しかも、それランチメニューにはないのだ。
やはりそのうち夜修行をしなければ。
4年経たないうちに・・・・笑

I went to Mahalo, a good cafe, in Shikaoi. I ate vegetable curry and set for lunch and desert. Vegetable curry was so good. It changed from four years ago. It was better, I thought. vegetables were of course good and roux was good, too. The roux was semmed to be used tomato. I felt it fit vegetables. With the curry I ate salad but its seasonings was too much. It was just one bad thing. I was sorry. After the curry I ate pineapple ice cream and drank a cup of coffee. Thank you very much. It was a nice lunch and I was satisfied.

Mahalo
鹿追町東町2丁目6
0156-66-3678
https://ja-jp.facebook.com/mahalo.shikaoi/
11:00-19:00
水曜、第2,4木曜定休

カレー修行(十勝)

昨日、王とサーカスという推理小説を読み終わった。
結構面白かったが、犯人を推理することはできた。
最近、本を読む機会が増えた
以前から嫌いではなかった。
本は時々買う。
また、図書館にも時々行く。

これは9月6日の北海道胆振東部地震とそれに続くブラックアウトが影響していることは間違いない。
買って読まずに溜め込んでいた本(通称;積ん読)を読み始めたのだ。
停電で、テレビ、パソコンを使う機会が減ることで、
まだ読んでない本を読んでいこうと始めたのだ。

王とサーカスは確か2015年あたりの作品。
出た時すぐに買った覚えがある。
すなわち3年ほど読んでなかったのだ。

鹿追に行く時、泊まりの時に用意するものは
PCで事足りてしまうことも多い。
意外とテレビは見ない。
あっても。
今回、読み始めたを持っていってみようと思い立ち、
もしかしたら、それは鹿追に行く時(下手したら旅行に行く時全体的に)
初めての経験だったかもしれない。
そんな中、更に読み切ってしまう程の時間があり、
自分にも集中力があったということで、
ある意味条件が揃っていたってことだ。

鹿追2泊3日は数年の経験の中で、
パターン化された行動もあるが、
そうじゃない部分を求める自分もいる。笑
(めんどくせえやつだなあ、と思った方は正解かも!笑)

昨日と一昨日はそれこそパターン化された行動をしていて、
特に食に関しては工夫は全くない。
同じようなことをしているけど、
毎回新鮮にブログを書き連ねている自分がいて、
それを改めて考えてみるとなんだか自分で感心してしまう。
18年11月16日の日記「鹿追金曜日夜(初音)」
18年11月17日の日記「鹿追土曜日夜(二善)」参照。)

とはいえ、全く同じってことはないから、
改めて、直近の鹿追2泊3日=半年前)を見てみると、
それはそれで楽しめたりする、自分の文章、写真なのに。笑
18年5月18日の日記「1人の贅沢(初音)」
18年5月19日の日記「定番(二善)」
18年5月20日の日記「味噌野菜カレーラージャン麺(花のや)」参照。)

そして、鹿追3日目の本日はいつもなら、ランチは花のやで、
しかも味噌野菜カレーラージャン麺とメニューまで決まっているはずなのだが、
今回はパターンを崩すことになった。
単なる気まぐれってこともある。
それから、知り合いからの情報でカレーがないってなり、
あれ?前はあったんだけどなあ、と思って確認しようと思ったのだ。
11年6月5日の日記「魔法使いサリー(Mahalo)」参照。)

外観
ってことで、Mahaloにランチに来た。
以前と変わらない佇まいと内部。
カフェって感じの優しさがある。
清潔感も嬉しくなる。

野菜カレー1
メニューにしっかりあった。
今回は野菜カレーにセットをプラスした。
カレーも3種類、セットも3種類。
もしかしたら、ランチタイムとカフェタイムでメニューが違うのかもしれない。
実際にディナータイムはちょっとメニューが変わるようだし。

野菜カレー2
野菜は煮込まれているのではなく、
おそらく素揚げか煮て、ルーが後からかけられる形のようだ。
優しくスパイシーなお味が、オリジナルって感じがする。
以前の記憶は定かではないが、進化した気がする。

桃シャーベット
今回のセットはサラダとアイス。
サラダも好きだし、アイスも好きだ。
桃のシャーベットとのこと。
パターンが変わったこと、カレーがあったことなど、
色々な意味で人生と似ていて、楽しいものだと思った。

I went to Mahalo for lunch on the third day in Shikaoi. I ate vegetable curry set. It was originally spicy. It was good. I was relieved.

Mahalo
鹿追町東町2丁目6
0156-66-3678
https://ja-jp.facebook.com/mahalo.shikaoi/
11:00-20:00 (LO19:30)
水曜、第2,4木曜定休

カレー修行(十勝)

♪まはり〜くま は〜りか やったら やんやんやん
魔法の国からやってきた
ちょっとお茶目な女の子
サリー サリー

(歌詞、かなり適当。笑)

魔法使いカリー、じゃなくて、魔法使いサリー
そういうアニメが昔あった。

現在は「魔法使い」というと、ハリーポッターという答えが最も多いようだが、
仏太はいまだに、魔法使いというとサリーだ。
(ちなみに、内容は全然覚えてない。笑)

外観1
Mahaloという名前を見ると、何故か魔法使いを思い出してしまうのだ。
それで、ついつい最初に書いた歌(しかもかなり適当な歌詞。笑)を口ずさんでしまう。
今日も修行者でいっぱい。

外観2
整備された庭も花が咲き始めて綺麗になってきてる。

カツカレー1
今回はカツカレーにした。

カツカレー2
サクサクのカツがでで〜んと入っている
優しい味のMahaloのカレーと融和している。
食べ応えのあるカツ。
これは満足の一品だ。

I went to Mahalo in Shikaoi to eat cutlet curry.

Mahalo
鹿追町東町2丁目6
0156-66-3678
11:00-20:00 (LO19:30)
水曜、第2,4木曜定休

参考サイト
魔法使いサリーの歌詞
いかに自分が適当かがよくわかった・・・(苦笑)