カレー自作

最近、外食が多かった。
送別会が続き、そのためもあったのだが、
美味しいものを食べたりして修行が今一疎かかも。
今年の目標の一つである、自分で作る、も頑張っているのだが、
実際はそれほど多いわけではないような気がしている。
それでも、テーマを決めて頑張るようにしている
ついこの前は枝豆。(笑)
カレーであることはほぼ間違いないので、
それプラス何かということを念頭に置いている。
そして、最近はパスタ。(笑)

スープカレー
一昨日の自作スープカレー
鮭の期限が1週間前だったんだけど、匂いが大丈夫だったので、
ちょっと煮込んでスープカレーに入れた。
煮た出汁をベースに、昆布を使ってスープを作った。
具は、大根、ジャガイモ、人参、アスパラ、枝豆。
あ、なんとなく以前より上手くできたかも。
まだ、今シーズン最高の出来とは言えないけど、
朝の忙しい時間で作った割にはいいかもしれない。
自分のオリジナルガラムマサラを使った。

スープカレー
昨日は、一昨日の残りを温めた。
半分くらいに全部分けたつもりだったのだが、
スープが思いの外多かったようだ。
欲張ったために、具がスープに埋まってしまった
バジルは昨日入れたので、香りとか飛んでしまったかな、と思ったのだけど、
上手く閉まっていたみたいで、鍋の蓋を開けると
無茶苦茶いい香りがしてきた。
なるほど、1日くらいは大丈夫だな。
スープは1日冷蔵庫で寝かせるとよくなる場合もあるようだ。
しかし、今回は大きく変わりはなかったように感じた。

スープカレー1
今朝、作ったもの。
スープは今度はチキンストックから。
鮭ベースということが違うだけで
あとは覚えているやり方そのまま一昨日と同じように作った。
やはり玉ネギを炒めたものを入れるのはコクが出る
そして、人参とジャガイモを切っているときに気付いた。
そうか、色々な料理で具が大きくなるのは、
スープカレーが自分の根底にあるからだ

スープカレーの具は大きいものがけっこうある。
・・・。
はい、言い訳です。(笑)

スープカレー2
さっきの写真を撮ってすぐに思って付け加えた。
やはり、彩りの問題でを。
ピーマンとかほうれん草とかもいいだろうな。
今回は他に舞茸を入れたのと、ショートパスタを使ってみた。
11年3月21日の日記「パスタ(サンモニート)」参照。)
ご飯がない分をスープカレーパスタという感じで。
うん、なんだか平均点的な満足
これを安定して作れたらいいなあ。

I have made soupcurry by myself recently. The day before yesterday I made it with salmon soup. This morning I used chicken stock. Both I was satisfied with my work. They were good.

カレー修行(パン)

カレーパン1
職場の売店でこんなのを見つけた。
揚げサンド エッグカレー

カレーパン2
凄くジャンキーな外観。
薄っぺらく見える。
パンの間には玉子カレーが挟まっていて、
壮大な宇宙を形成している
はず・・・。

たまにはこんなのもいいだろう。

I ate curry donut. It was fried and concluded egg. It was nice.

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

遂にM神さんが明日の勤務で実働終了。
あとは有休消化だ。
で、前にラストカレーかな?と書いたのだが、
11年3月18日の日記「ラストカレー(インデアン音更店)」参照。)
おそらく今回が本当にラスト。

外観
ランチをインデアン音更店からtake out。

シーフードカツ1
M神さんはいつものシーフードカツ!!!
で、仏太も合わせて、シーフードカツにした。

シーフードカツ2
思えば、昨年7月に塾長Gさんのラストカレーもシーフードカツだった。(笑)
10年7月22日の日記「3人で共通メニューをいただく(インデアン音更店)」参照。)

二人ともまた食しにくるに違いない!

I ate seafood cutlet curry for lunch wiht Mr. M taking out from Indian Otofuke branch. It was the real last curry of Mr. M. Of course it was good.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

うどん,カレー修行(十勝),カレー修行(麺類)

当たった!
カレーうどんラリーの賞品が当たった。
汚職事件だ。
いや、間違えた。お食事券だ!
それを記念してカレーうどん。(笑)
単純・・・

外観
新たに開拓したところは出前矢
昔は出前をしていたそうだが、今はやってないそうだ。
しかし、夜遅くまでやってくれていて嬉しい事実を発見。

カレーうどん1
カレーうどんはサラサラスープがカレーのタイプ。

カレーうどん2
食べやすいは、ずずずっと吸い込むが
猫舌のため、途中でぷちんぷちんと切らなければならない。
ちょっと悔しい。(笑)

ポテトサラダ
すると、ママさんが「食べれるかい?」と
ポテトサラダをサービスしてくださった。
嬉しいなあ。

外観
もう一軒。
あ、梯子じゃないよ。
太陽ビルの中のとかち晴れ

広告
うわ、ここにも地震の影響が・・・。

カレーうどん1
ここはカレーうどんラリーに参加していた。
肉みそカレーうどんを出していたのだが、
今回は一昨年のラリー参加うどんをいただいた。

カレーうどん2
平たい麺が嬉しい。
なんかこれ好き。
これはコシがなくてもいい。
名古屋に住んでいたときにきしめんを結構食べたからかなあ。
グッデー五目カレーうどん
これ名作だと思う。

折角ラリーでやったのはその期間1ヶ月だけでなく、
他の修行場もその後もやったら小麦の普及にも
繋がるのではないかと思うんだよなあ。
イベントでガツンとインパクトを与えて、
その後継続してやっていくことで
キャンペーンになると思う
けど、どうだろう?
それはこの前やっていた丸麦に関しても思うし、
最近出てきた菜種油にしても思うなあ。
十勝産、もっと拡がったらいいな

I ate two curry udons celebrating my getting prize of curry udon rarry. First I ate it at Demaeya in Obihiro which was good. I ate another at Tokachibare in Obihiro which was also good. I like them.

出前矢
帯広市西1条南7丁目
0155-23-1751
-24:00
日曜、祝日定休

とかち晴れ
帯広市西3条南11丁目シネマ太陽帯広ビル1F
0155-20-1446
http://www.taiyogroup.jp/restaurant/store/_tokachi/info.shtml
11:30-20:30 (LO20:00)
無休

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),カレー自作

パスタという友達がいる。
勿論、あだ名だ。
最近の珍しい名前の子供ではない。
例えば、破素太とか、そういうのではない。
本名があり、パスタは実は仏太がつけたあだ名。
イタリア人っぽいってことでそういう風につけてみた。
その奥さんはジェラート。(笑)
で、その間柄では仏太はサファリと呼ばれる。
アフリカっぽいってことで。

パスタは札幌の人間なのでしばらく会ってないなあ。
こういう話をしているとだんだん会いたくなるんだよなあ。

パスタといえば、食べるものだ。
イタリアでは無茶苦茶沢山の種類があるそうだ。
仏太が以前知っていたのは、スパゲティとマカロニくらい。
マカロニも同じパスタだと知ったのは結構後だったし、
同じ種類だと納得できるまでに時間がかかった。
違うものに思えていたのだ。
でも、色々と理解できるようになって、
パスタにも色々な種類があることがわかった。

今回は、セメチコリアタイプ(ショートパスタ)のうち
ルオータ 車輪
コンキリエ 貝
エリケ ねじりタイプ

を使用。ってか、ミックスされて売っていた。

スープカレーパスタ
スーパーで見つけた小さい(短い)パスタのミックスものを使った。
ルオータ、コンキリエ、エリケが入ってる。
キクラゲが上に載ってよくわからなくなっている。(苦笑)
他に、具は玉ネギ、人参、ジャガイモ、レンコン。

スープカレーの匠
スープはスープカレーの匠を使って作ってみた。
久しぶりだったので、分量を間違えたかな?ちょっと薄かった。
でも、やはりプロの味だ。美味しくできる。

ある程度の美味しさにはなったと思うが、満足はできない。
ま、この前作ったスープカレーパスタよりはましだけど。
11年3月10日の日記「パスタと枝豆」参照。)
パスタの種類も違うし、スープも違うので、単純比較はできないが、
まだまだ改良の余地があるのはいいことだ。

外観
さて、ちょっと本格的なものを食しに行こう。
やはりプロが作っているものを参考にするのはとてもいいことだ。
帯広の東側にあるサンモニートへ行った。

中
窓が大きく、広く、開放的。
特に天気がよければ眩しいほどだ。
真夏のビーチにビキニのアイドルがいる感じ。
う〜〜ん、よくわからん。(笑)

メニュー
メニューにお目当てのものを見つけた。
通常メニューにはない。
よく見ると期間限定となっている。
通常メニューには別のカレーがあったので、
今度食しに来たいと思った。

枝豆スープ麺1
今回は当初の予定通り、枝豆スープ麺にした。
冬季限定のものらしく、平たいパスタを使い、
(タリアテッレかフェットチーネか?)
スープはカレー味、枝豆などを具にしている。

枝豆スープ麺2
麺は平たいけど、程々にコシがある。これ嬉しい。
スープはカレーもそうだが、トマトが前面に出ていて、
洋風な感じが強調されている気がした。
は枝豆以外にもたくさん入っていて、豆好きにはたまらないかも。
もっとカレー味が濃い方が仏太好みなのだけど、
トータルバランスでこのようになったのだろう。

あ、自分が作るときの参考にしようと思っていたのに、
ただ、漫然と食してしまった。
がび〜ん。
再食だな。(笑)

色々な理由で、あまり期待してなかったのだが、
ある意味、いい方に期待はずれだった。
ちょっと他で提供しているところも食してみたくなった。
しかし、期間限定か・・・。

I made soupcurry pasta and ate out soupcurry pasta at Sun Monitto in Obihiro. I was not good at pasta so I wanted something of a proffessional restaurant. But the soupcurry pasta was so good that I forgot the details. I was so sorry.

サンモニート
帯広市東4条南19丁目8-1サウスイーストガーデン内
0155-24-9685
11:30-14:30, 18:00-21:30LO
火曜定休

参考サイト・ブログ
パスタの種類
パスタの種類(はまの厨)
セメチコリアパスタのカレーピラフ風(このたび、ママになりました。) ←こんな素敵なブログを見つけた!
ルオータのスープカレー(みんなのパスタレシピ) ←これも素敵!
Wikipediaのマカロニの項