カレー修行(十勝)

しっかりと調べきれてないが、
どうやらチャンドラというのは、
インド神話における月の神様のようだ。
なんとなく言葉を知っていたのは、
きっとカレー修行場で何度か目にしたことがあるからだろう。笑

スタンプラリー
スタンプラリーをやるにあたって、
仏太は普段食すペースだと・・・・・
などと考えていたのだが、
まあ、楽しんでやるのが一番だ。
そうして、考えるのも楽しいし、
スタンプを集めるのも楽しい。
そして、何よりも美味しいカレーを食すのが一番楽しい。
ちなみに、これ11月末まで。

外観
そんなわけでスタンプラリー参加修行場の1つにやってきた。
四中のすぐ裏(グラウンド側)にあるナマステーだ。

チャンドラ1
普段なら、スープカレーかインドカレー単品をお願いすることが多いのだが、
ここにはしっかりセットもあってそれも楽しみ。
今回はチャンドラというセットにした。

チャンドラ2
恥ずかしがりな野菜カレーが、大きなナンの下に隠れている。

チャンドラ3
インド料理で一番最初に衝撃を受けたのがこのサモサ
中がポテトでもさもさしているから、サモサって名前・・・
すみません、嘘つきました。笑

チャンドラ4
さあ野菜カレーちゃん皆さんにご挨拶ですよ
辛さは・・・・・と言いかけたら、5番だね、と微笑まれた。
あ、当たりです。覚えていてくださって光栄です!
あざっす!

チャンドラ5
サラダが器に所狭しとつめ込まれている。
ああ、いいねえ。
大満足だった。
ターリとはちょっと違う(と思う)けど、
形としてはターリに似ている感じがする。
こういうセットもいいよねえ。

さて、次のスタンプはどこにしようかな・・・笑

I went to Namasute alone for dinner. I ate Chandra set; vegetable curry, naan, samosa, and salad. It was so good. Usually I order simple soupcurry or Indian curry. This time I wanted set menu. I wanted not meat but vegetable. At last I had my seat stamped. Next time where will I go…..

ナマステー
帯広市西6条南27丁目4-3
0155-22-7715
11:30-15:00, 17:00-21:00 (LO30分前)
火曜、第3月曜定休
参考:乙華麗様です!第13回

参考サイト
九曜(Wikipedia)

カレーgo一緒,カレー修行(十勝),食(カレー以外)

外観
芽室にあるHIROに行った。
前回はまだふぉあぐらという名前だった。
外観は当然変わっているのだが、中は・・・覚えてない。笑

食べ物1
カレー好き4人が集まったのだが、カレーがあるとは期待してなかった。
3種類の塩で味わう芽室産揚げ物3兄弟ってメニューに載っていた。
3兄弟はだんごではなく、長芋、じゃがいも、ごぼう。
長芋、じゃがいも、ごぼうのだんご・・・じゃないよ。笑

食べ物2
んで、3種類の塩は
ガーリックソルトカレー塩抹茶塩
っていうんだから、当然頼まないわけがない。笑
しかも、他の塩使うの忘れた。苦笑

食べ物3
ベーコンステーキはお上品に盛られていたが
歯ごたえがしっかりして無骨。
好きなタイプ。

食べ物4
チーズ焼き鳥はなんとなくおしゃれ。
トマト?ケチャップ?も間に挟まってイタリアンな感じ。
ワインと合うね。

食べ物5
チーズ生ハムの盛り合わせは実はメニューに載ってなかった。
前に来た時あったと思って、聞いたらやはりあった。
メンバーの1人が生ハムが大好き。

食べ物6
めむろ産ごぼうと長いものピザがお薦めで壁に貼り出してあるメニューだった。
んで、器も面白い。

食べ物7
お好み焼きは一口サイズが3種類6個。
和洋折衷な感じがまたいい。
なんか粉モン多くない?
粉モンは関西の誇りやで!

食べ物8
シンプルなオムレツにアイスプラントが添えられて
ちょっとアクセントがある感じ。
ん?匂い・・・・・

食べ物9
中、カレー味だった!
う、う、嬉し〜〜い!

話盛り上がりすぎて閉店までいちゃった。
帰り際にレジの前にいたのは、ごく一部で有名な人だった。
なんでかしらんけど、この人結構会う。
(向こうはこっちのこと知らないだろうし、全く認識してないと思うけど。笑)
あ、そうかここHIROだった・・・・笑

I went to HIRO, a casual restaurant in Memuro. I enjoyed dinner with my curry friends. But we hadn’t thought we ate curry. We drank and talked about something interested. There were curry taste menus. One was salt on the palate of fried potato and so on. Another was an omelet. Curry was in the omelet. I was so happy. Of course we ate it.

HIRO
芽室町東1条2丁目5
0155-67-6400
11:30-14:30LO, 18:00-21:30LO
不定休

カレー修行(十勝)

外観
久し振りにふじやへ行った。
バイトの子は初めて見る。
いつもいつもこう可愛い女の子を雇っているって何かコツがあるんだろうか?笑

スタンプラリー
スタンプを押してもらうってのもあるし、
やはりカレーは色々なものを食したい。

チーズハンバーグカレー1
今回はチーズハンバーグカレーチーズを更にトッピング。
ハンバーグにのっているチーズは炙られているが、
トッピングチーズは別皿で来る。
ライスは少なくしてもらっている。

チーズハンバーグカレー1
透き通ったカレースープは、まさにスープって感じだ。
人それぞれ好みがあるから、違うと思うのだが、
スパイシー(スパイスが多い、より感じられる)なカレーが仏太は好きだ。
けど、ダシ系のスープも好きだ。
DDだな・・・・・wwwwww

I went to Fujiya long time no go. I ate cheese hamburg soupcurry with topping cheese. It was good. Cheese on cheese! wwwww Rice size was small. I like rice so much but I thought about my health and asked it small size. Soup was rather soup than spicy. I like it spicy better. But I like not spicy one, too. Am I DD? wwwww

ふじや
帯広市南町東5-2
0155-48-6085
11:30-15:00
月曜定休
参考:乙華麗様です!第4回

カレー修行(十勝)

何人かの人に行ったか聞かれていた。
タイミングが合わないとなかなか修行できないことがある。
それは修行時間の問題だったり、定休日だったり。
行かないと忘れてしまうこともある。
たまに思い出して行った時が臨時休業だったりすると更に先延ばしになる。笑

外観1
COSMOSカレーはそういうところの1つだった。
今回やっと修行することができた。

外観2
噂通り耕うん機が修行場の前にど〜んと置かれている。

外観3
これって目印になるよなあ。
赤くて目立つし、耕うん機自体が
この場所にあるのは興味をひかれる。

旬の野菜たっぷりカレー1
旬の野菜たっぷりカレーにした。
通常メニューから選んだのだが、
壁紙にきのこのカレーもありかなり迷った。
きのこいい時期だよなあ、と思いながら。
ナッツや葡萄は最初に水と一緒に出された。
へえ、これ面白いサービスだなあ。
カレーとともに出てきたピクルスは
パプリカ、玉ねぎ、大豆など。

旬の野菜たっぷりカレー2
こちらにも豆類が沢山入っている。
これって豆カレーもできるよなあ。
野菜たっぷりに偽りはなかった。笑
ライス少なめにしたので尚更野菜が目立つ気がする。

旬の野菜たっぷりカレー3
後からスープを持ってきてくれた時に、
「忘れてました。すみません。」と
ターバン風なものを頭に巻いた可愛いスタッフ
申し訳なさそうにじゃがいもを追加。
言わなければわからなかったのに。笑
なんとなく正直なところに好感度アップ
スープも優しい味で良かった。
他のカレーも食してみたいものが結構あるから
叉行きたいんだけど、タイミング合うかな。笑

I went to COSMOS curry to eat curry. There were curries and pizzas and so on on menu. I selected vegetable curry. There were many vegetables on it. A pretty stuff took potato when taking soup with. She forgot it taking on curry first. The curry was so good. I like it. Bean curry can be served putting on my idea.

COSMOSカレー
音更町木野大通東6丁目1
090-2873-7820
11:00-17:00 (日祝-15:00)
月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

外観
SONTOKUについたら、待ち合わせのカレー仲間は既に修行場の前にいた。
なんだかこの感じデジャヴだな。
13年9月14日の日記「大御所2人を迎えての重要なカレーランチとカレーデザート(カトマンドゥ、たいやき工房帯広西店)」参照。)
今回は関東から来たカレー仲間は初対面。
札幌からの大御所が連れてきてくれた。
こうやって輪が広がるのは嬉しいことだ。

ラム肉&八彩1
3人のカレーを並べて写真を撮るってなかなかないことだ。
壮観だなあ。

ラム肉&八彩2
仏太はラム肉&八彩(やさい)にした。
スタミナスープ
辛さはチョイHi辛
関東から来たカレー仲間は話を聞くとかなり辛さに強いみたいだ。

ラム肉&八彩3
ラム肉・・・・・
よ、よだれが・・・・・笑
今回集まった3人ともラム大好き。
1人はラムスペシャルを頼んでいた。
もう一人はチキン野郎でもあり、チキンスペシャル。

ラム肉&八彩4
仏太はビーンズをトッピングした。
沢山入っていて幸せだ。
野菜もたっぷりで満足。

ラム肉&八彩5
そして、定番のことを
本人目の前にしてするのが、
なんだかとても嬉しい。
やはり尊敬の念から来る自然の流れ。

スタンプラリー
ここSONTOKUもスタンプラリーに参加している。
ハンコを押してもらった。
実はこのスタンプラリーは
9月24日にスーリヤに行った時に初めて知って嬉しくなったのだった。
13年9月24日の日記「ちょっと考えていることと意外な攻撃(スーリヤ帯広店)」参照。)
そう、この時「意外な攻撃」と言っていたのは
このスタンプラリーを発見したということだった。

今回会った2人のカレヲタもスタンプを押してもらっていた。
そして、近いうちに関東で会おうと約束したのだった。

I went to SONTOKU wiht my curry friends. One of them living in Sapporo took another to Obihiro and we met the first time. She lives in Kanto and likes soupcurry, lamb, and hotness. So we talked something about them, not shimo neta. I ate lamb and vegetable soupcurry, he chicken special soupcurry, she lamb special soupcurry. The curry I ate was so good. They said good for their soupcurry. We enjoyed so much almost forgetting time. At last we promised to meet again in Kanto near future.

SONTOKU
帯広市西16条南5丁目
0155-35-9722
http://www.mytokachi.jp/sontoku/
11:00-15:00 (LO14:30), 17:30-21:30 (LO21:00)
不定休
参考:乙華麗様です!第9回